04 H27参与会議資料(理事長了)

参与会議資料
平成27年8月24日
地方の、地方による、地方のための
地方公共団体金融機構
平成27年度参与会議資料 目次
1 決算関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
2 貸付関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)貸付残高の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)貸付利率の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)基金運用益と利下げ所要額の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)基金運用益と利下げ所要額等の推移 ・・・・・・・・・・・・・・
(1)貸付額の推移
2
4
5
7
8
3 資金調達関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
(2)地方金融機構債(10年債)のスプレッドの推移 ・・・・・・・・ 11
(1)資金調達額の推移
4 地方支援関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
(1)地方支援業務の実績について
(2)平成27年度の地方支援業務
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
<1 決算関係 >
これまでの決算の推移
(単位:億円)
年度
科目
平成21年度
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
経常収益
5,585
5,399
5,118
4,871
4,583
4,345
貸付金利息
5,530
5,358
5,084
4,824
4,535
4,271
54
41
32
46
48
74
3,083
2,924
2,817
2,740
2,703
2,540
2,954
2,828
2,738
2,653
2,602
2,451
128
96
79
87
101
89
2,501
2,475
2,300
2,130
1,880
1,804
うち一般勘定
45
80
155
208
265
310
うち管理勘定
2,456
2,395
2,145
1,922
1,615
1,494
2,350
2,339
2,326
5,814
8,802
2,291
2,200
2,200
2,200
5,700
8,700
2,200
150
139
126
114
102
91
4,763
4,654
4,410
7,736
10,417
3,786
金利変動準備金繰入額
2,200
2,200
2,200
2,200
2,200
2,200
公庫債券金利変動準備金繰入額
2,563
2,454
2,210
2,036
1,717
1,585
-
-
-
3,500
6,500
-
88
160
216
208
265
309
うち一般勘定
45
80
155
208
265
309
うち管理勘定
43
80
61
-
-
-
その他
経常費用
債券利息
その他
経 常利 益
特別利益
公庫債券金利変動準備金取崩額
利差補てん積立金取崩額
特別損失
国庫納付金
当期純利益
※単位未満切り捨て
-1-
<2 貸付関係>
貸付額の推移
●
平成20年度までは上下水道、旧臨時3事業のウエイトが高かったが、平成
21年度から一般会計債及び臨時財政対策債が新たに貸付対象となったこと
で、事業ごとの構成比は大きく変化。
(億円)
21,532
20,000
18,069
7,534
水道
交通
下水道
その他(公営企業債)
公営企業借換債
特定被災地方公共団体借換債
被災施設借換債
旧臨時3事業
一般会計債
臨時財政対策債
18,329
260
6,922
600
14,023
2,705
6,340
2,000
2,000
1,151
5,760
11,263
11,088
1,746
1,434
3,668
4,457
2,000
1,992
957
1,060
4,374
4,583
7,014
3,614
3,961
671
777
225
592
885
5,032
5,473
707
4,066
3,722
60
393
1,176
1,047
1,125
3
1,245
15
1,601
3,196
3,238
3,462
3,494
2,951
438
518
329
285
1,415
1,674
H26
1,401
732
2,481
623
2,312
1,863
1,635
1,563
1,509
1,551
1,383
1,367
1,385
284
1,416
H13
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
1,016
510
511
500
4,776
被災施設借換債
1,583
1,494
0
H9
6,998
7,378
4,488
4,971
1,274
7,662
12,177
2,202
1,468
6,364
12,906
1,100
1,935
10,000
7,296
7,062
3,931
2,618
18,300
18,041
16,439
2,456
19,255
18,864
4,512
15,000
5,000
21,270
H27 (年度)
(計画)
※ 単位未満四捨五入
-2-
<2 貸付関係>
貸付額の推移(一般会計債)
(億円)
7,500
7,014
7,000
6,500
999
6,000
128
5,500
648
5,000
4,500
4,000
5,032
278
1,808
300
1,000
819
500
0
※単位未満四捨五入
防災対策事業
旧緊急防災・減災事業
全国防災事業
その他
4,776
902
989
1,500
合併特例事業
735
1,889
2,000
地方道路等整備事業
964
3,500
2,500
緊急防災・減災事業
5,473
554
3,000
公共事業等
2,466
306
1,272
1,467
425
220
657
381
977
187
450
563
608
576
730
H24
H25
H26
H27 (計画)
-3-
<2 貸付関係>
貸付残高の状況
● 平成26年度末で貸付残高を有する都道府県・市区町村数は、1,788
団体中1,783団体で、全都道府県・市区町村の99.7%。
企業団等 6,410
339団体(3%)
町村 17,278
925団体(7%)
公社 697
24団体(0.3%) 緊急防災・減災
その他
4,869 (2%)
14,050
都道府県 46,043
(6%)
合併特例
47団体(20%)
8,419 (4%)
団体種別
(除:受託貸付)
総額
23兆4,376億円
(2,146団体)
市及び特別区 121,831
791団体(52%)
※単位:億円
※ (
)数は貸付残高に対する割合
平成27年3月31日現在
臨時財政対策債
39,748 (17%)
政令市 42,117
20団体(18%)
旧臨時3事業
(道路、河川、高校)
22,935
(10%)
水道 36,589
工業用水道
(16%)
2,081(1%)
事業別
(除:受託貸付)
交通 12,136
(5%)
総額
23兆4,376億円
下水道 82,167
公営住宅 3,805
(35%)
(2%)
病院 7,578
(3%)
-4-
<2 貸付関係>
貸付利率の推移
● 公営競技納付金を活用した利下げにより、低利での貸付を実施。
● 機構への改組以来、優遇利率は財政融資資金と同等。
(機構の算定利率が財政融資資金を下回った場合、財政融資資金利率が下限となります。)
2.00%
基準利率
30(5)固定金利方式
1.80%
機構特別利率
30(5)固定金利方式
財政融資資金利率
30(5)固定金利方式
1.60%
1.40%
1.20%
1.00%
0.80%
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
H24年度
償還年限30年(5年据置)
固定金利の場合
機構資金利率改定日
H24年度
H25年度
H25年度
H26年度
H26年度
H27
H27年度
4/23~ 5/23~ 8/29~ 9/19~ 1/28~ 3/19~ 4/22~ 5/22~ 6/26~ 7/29~ 8/28~ 10/29~ 1/29~ 2/25~ 3/19~ 4/21~ 6/25~ 7/29~ 8/25~ 9/19~ 10/29~ 11/26~ 12/24~ 1/28~ 2/24~ 3/19~ 4/20~ 5/25~ 6/24~ 7/29~
基準利率
1.80% 1.65% 1.65% 1.65% 1.70% 1.55% 1.35% 1.60% 1.65% 1.70% 1.65% 1.50% 1.50% 1.45% 1.50% 1.50% 1.45% 1.40% 1.35% 1.40% 1.35%
1.35%
1.20%
0.95% 1.20% 1.30% 1.15% 1.20% 1.25% 1.20%
機構資金利率
(特利)
1.80% 1.60% 1.50% 1.60% 1.70% 1.50% 1.30% 1.40% 1.60% 1.70% 1.60% 1.40% 1.50% 1.30% 1.40% 1.40% 1.40% 1.40% 1.30% 1.30% 1.30%
1.20%
1.10%
0.90% 1.10% 1.20% 1.10% 1.20% 1.20% 1.20%
財政融資資金利率
1.80% 1.60% 1.50% 1.60% 1.70% 1.50% 1.30% 1.40% 1.60% 1.70% 1.60% 1.40% 1.50% 1.30% 1.40% 1.40% 1.40% 1.40% 1.30% 1.30% 1.30%
1.20%
1.10%
0.90% 1.10% 1.20% 1.10% 1.20% 1.20% 1.20%
利差
0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00%
-5-
<2 貸付関係>
基金運用益と利下げ所要額の推移(H21~H27)
○ 近年、景気低迷、制度改正等により公営競技納付金の納付額は減少傾向。
○ 長期にわたる低金利の影響により基金運用益が減少し、平成24年度からは基金運用益が利下げ所要
額に不足し、組入基金(※)の取崩しを開始。平成26年度には、組入基金は枯渇、現年度納付金の一部
を利下げ所要額に充当。
○ 平成27年度には、基金運用益及び現年度納付金の全てを充当しても、なお利下げ所要額に不足する
ため、利益の一部を利下げ所要額に充当予定。
※ 地方公共団体健全化基金は、機構法第46条第6項に基づき、取崩しが認められていないが、例外として、利下げ所要額に充当した基金運用
益の剰余を積み立てる部分(組入基金)は取崩しが可能。
(単位:億円)
年度
区分
平成21年度
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
(予算)
基金運用益 A
240
213
192
170
155
143
122
利下げ所要額 B
203
191
190
181
186
197
205
差額 A-B
37
22
2
▲ 11
▲ 31
▲ 54
▲ 83
公営競技納付金
85
66
38
37
31
31
30
納付 団体数
85
64
61
28
23
54
-
9,069
9,158
9,198
9,225
9,225
9,202
9,202
(0)
(0)
(0)
(▲11)
(▲31)
(▲37)
(0)
55
77
79
68
37
0
0
基金期末残高
うち 組入基金取崩額
組入基金期末残高
※ 表示単位未満切り捨て
-6-
<2 貸付関係>
基金運用益と利下げ所要額等の推移(S45~H27)
○ これまで、基金運用益が利下げ所要額に不足した場合は、組入基金・当該年度納付金・自主財源で対応。
○ 納付金の基金積み立てにより基金運用益の確保に努めてきたが、不足額の拡大に伴い基金残高は頭打ち。
600
(
基
金
運
用
益
等
)
億
円
基金運用益
401
400
利下げ所要額
300
200
100
700
S45
S47
S49
S51
S53
S55
S57
S59
S61
S63
公営競技納付金と基金残高の推移
H2
H4
H6
H8
H10
H12
H14
H16
H18
H20
H24
9,225
613
600
H22
500
400
公営競技納付金
300
基金残高
200
)
100
0
S45
S47
S49
S51
S53
S55
S57
S59
S61
S63
H2
H4
H6
-7-
H8
H10
H12
H14
H16
H18
H20
H22
H24
H26 H27
H26 H27
10,000
9,000
8,000
7,000
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
0
(予算)
(予算)
基金残高(
億円)
(
億
円
510
500
0
公
営
競
技
納
付
金
基金運用益と利下げ所要額の推移
<3 資金調達関係>
資金調達額の推移①
(億円)
35,000
機構法附則第14条に基づく
国庫帰属見合分
30,000
政保外債
政保国内債
地方公務員共済組合連合会による引受
長期借入金
財投機関債
地方金融機構債(公募債)
29,533
26,785
891
25,263
(6,500)
25,000
(3,500)
21,508
1,300
20,000
20,665
1,220
19,410
18,187
1,297
15,000
20,091
15,553
1,200
11,365
15,408
13,975
1,198
14,515
8,200
4,080
5,803
3,800
3,350
3,335
H9
H13
9,398
1,270
4,000
4,000
H16
H17
4,000
3,600
3,700
H18
H19
7,210
9,000
12,800
20,783
20,200
(6,300)
(6,800)
(3,000)
6,300
7,100
455
3,000
7,200
(4,200)
3,000
3,000
2,550
1,000
0
6,500
4,000
6,527
10,300
832
9,540
10,000
20,519
749
7,418
5,000
20,332
3,000
100
3,000
300
10,119
11,963
13,278
11,383
10,000
1,499
1,599
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27 (年度)
(計画)
※ 単位未満四捨五入
-8-
<3 資金調達関係>
資金調達額の推移②
■
公募債
債券の種類
10年債
20年債
5年債
スポット債
FLIP
国外債
フレックス枠
合 計
※
※
※
■
平成26年度実績
3,550億円
1,350億円
300億円
400億円
2,910億円
2,873億円
―
11,383億円
平成27年度計画
2,700億円
1,000億円
200億円
―
2,200億円
2,200億円
1,700億円
10,000億円
平成25年度実績は、上記以外に長期借入(シンジケートローン)455億円を調達。
平成26年度実績は、上記以外に長期借入(シンジケートローン)100億円を調達。
フレックス枠については、各種国内債、国外債の増額、スポット債の発行、長期借入等に活用。(平成26年度計画額 1,500億円)
地方公務員共済組合連合会の引受けによる債券
債券の種類
10年債
■
平成25年度実績
4,150億円
1,250億円
450億円
1,050億円
3,154億円
3,224億円
―
13,278億円
平成25年度実績
3,000億円
平成26年度実績
3,000億円
平成27年度計画
3,000億円
平成25年度実績
6,800億円
2,000億円
2,900億円
1,100億円
12,800億円
平成26年度実績
4,300億円
-
2,000億円
-
6,300億円
平成27年度計画
5,000億円
1,000億円
1,200億円
―
7,200億円
政府保証債
債券の種類
10年債
8年債
6年債
4年債
合 計
-9-
<3 資金調達関係>
地方金融機構債(10年債)のスプレッド推移
(%)
2.00
1.80
(bp)
20.0
対一般地方債スプレッド
対国債スプレッド(カーブ比)
1.60
地方金融機構債(%)
1.40
回号
条件決定日
発行額
(億円)
利率
(%)
対 国 債
SP(bp)
対地方債
SP(bp)
第72回
平成27年 5月15日
250
0.529
9.5
0.5
第73回
平成27年 6月12日
200
0.592
9.5
0.5
第74回
平成27年 7月19日
200
0.519
9.5
0.5
18.0
16.0
14.0
1.20
12.0
1.00
10.0
0.80
8.0
0.60
6.0
0.40
4.0
0.20
2.0
0.00
0.0
4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7
月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月
H24年度
H25年度
(注) 地方金融機構債(10年債)は、原則として10年国債入札の1週間後に条件決定を行っている。
カーブ比(bp)は機構が独自に算出した理論値。
「一般地方債」は、同月に条件決定をする地方債のリーディング銘柄の発行実績による。
- 10 -
H26年度
H27年度
<4 地方支援関係>
地方支援業務の実績について
●
機構では、「自治体にとってのより良い資金調達等」のお手伝いをするために、
自治体のニーズに合わせて、「人材 育成」 ・ 「実務支援 」・「調査 研究 」・
「情報発信」の4つを支援の柱とする地方支援業務を展開。
人
材
育
実
成
◇資金調達担当職員のための財政、金融等に関する
研修を実施
援
①自治体ファイナンス・アドバイザーによる助言
H22~26実績:300件(うちH26実績:93件)
②住民参加型市場公募地方債発行支援
H22~26実績:10団体を支援(うちH26実績:1件)
③地方公営企業会計制度見直し支援(H24.10月~)
(うちH26実績:507人(7会場))
H22~26実績:137回の研修会等に専門家を派遣
③資金運用入門研修 H26実績:205人(1会場)
④宿泊型研修(JAMP・JIAM)
H22~26実績:430人参加(うちH26実績:117人参加)
査
支
◇金融専門知識、実務経験を有するアドバイザーが
助言など支援を提供
①出前講座(右グラフ)
H22~26実績:227箇所で開催
延3,553団体、9,289人が受講
②資金調達入門研修
H25~26実績:800人(10会場)
調
務
研
(うちH26実績:44回(35都道府県等))
究
情
◇資金調達等のあり方を調査研究し、その成果を自治
体に還元
報
発
信
◇資金調達を行う際に有益な情報を提供
①資金調達等に係る調査研究
銀行からの借入等に係る調査研究の実施(H22~)
②フォーラム等の開催
フォーラムの開催 H22~26実績:24回開催(うちH26実績:4回)
シンポジウムの開催 H22~H26実績:2回開催
- 11 -
①金融データ、経済指標データ等の提供
主要経済指標一覧、株価・為替・金利推移グラフなど
②研修テキストの公開
http://www.jfm.go.jp/support/useful.html
③「地方公共団体ファイナンス表彰」の表彰
H26実績:5団体を表彰
<4 地方支援関係>
平成27年度の地方支援業務
●
地方公共団体が資金調達・資金運用を効率的・効果的に行えるよう、
「人材育成」・「実務支援」・「調査研究」・「情報発信」の4つを
支援の柱とする地方支援業務をより一層充実。
人
材
育 成
◇資金調達担当職員のための財政、金融等に関する
研修を実施
①出前講座(随時受付)
②資金調達入門研修(9ヶ所)
4/14 京都会場 4/15 岐阜会場 4/16 高松会場
4/21 横浜会場 4/22 札幌会場 4/28 山形会場
4/28 広島会場 5/1 新潟会場 5/1 鹿児島会場
③資金運用入門研修(3ヶ所)
④共催研修(宿泊型研修)
援
◇金融専門知識、実務経験を有するアドバイザーが助言
など支援を提供
①自治体ファイナンス・アドバイザーによる助言
②住民参加型市場公募地方債発行支援
③地方公営企業会計適用拡大・経営戦略策定の支援のための
専門家の派遣
都道府県等が開催する研修会等に対し、公認会計士等の専門家を派遣
研 究
◇資金調達のあり方等を調査研究し、その成果を
自治体に還元
①資金調達等に係る調査研究
②フォーラム等の開催
支
都道府県等が開催する研修会等への公認会計士等の専門家の派遣に
より、地方公共団体における統一的な基準に基づく財務書類等の作成
を支援
JAMP(千葉県) 7/21~23
JIAM(滋賀県) 9/29~10/2
査
務
④地方公会計制度に係る統一的な基準に基づく財務書類等の作
成の支援
仙台、東京、神戸(開催時期未定)
調
実
情
報
発 信
◇資金調達を行う際に有益な情報を提供
金融データ、経済指標データ、研修テキストの提供
◇地方支援業務の利用促進
パンフレット作成、HPによる情報発信
◇地方公共団体ファイナンス表彰の実施
- 12 -
【 参 考 】
参与について
参与は、地方公共団体健全化基金に関し意見を聴くために設置さ
れています。
また、参与の構成人数は7人以内とし、次の(1)
(2)に掲げる
者のうちから理事長が委嘱することとなっています。
(1)地方競馬、自転車競走、小型自動車競走及びモーターボート
競走のそれぞれの施行者の全国的組織を代表する者
(2)地方公共団体に関係のある者