木材を活用した学校施設づくり講習会 第3回 【宮崎会場】 開 催 日 : 平成27年11月25日(水)-26日(木) 開催場所:宮崎県企業局県電ホール (宮崎県宮崎市旭1-2-2) プログラム 1日目 13:30-13:35 開会挨拶 文部科学省大臣官房文教施設企画部施設助成課 13:35-13:50 施策紹介 「木材を活用した学校施設づくり促進の取組」 文部科学省大臣官房文教施設企画部施設助成課 13:50-14:05 施策説明 「木材利用の促進に向けて」 林野庁林政部木材利用課木造公共建築物促進班 14:05-14:20 施策紹介 「木造三階建て学校等に係る木造建築関連基準の見直しについて」 国土交通省住宅局建築指導課 14:20-14:50 地方公共団体の取組紹介 「学校施設長寿命化を図る先進的手法 ~「木のまち」ならではの地域産木材利用~」 埼玉県ときがわ町 町長 関口 定男 14:50-15:10 視察校の事例紹介 「低コスト木造校舎整備・宮崎モデル」 宮崎県綾町教育委員会教育総務課 課長 児玉 良次 宮崎県木材利用技術センター 特別研究員兼構法開発部副部長 15:10-15:20 質疑応答 15:20-15:30 休憩 15:30-16:30 特別講演 「木の学校、木の教育、木のチカラ」 埼玉大学 教授 NPO法人 木づかい子育てネットワーク理事長 16:30-16:35 事務連絡 16:35-17:05 質疑応答 9:00-10:00 移動 10:00-12:00 学校施設視察 12:00-13:00 移動(解散) 浅田 下温湯 盛久 茂裕 2日目 「宮崎県綾町立綾中学校」 ※時間は、当日の進行により、若干変更となる場合があります。 木材を活用した学校施設づくり講習会 第3回 【宮崎会場】 【特別講演】 浅田 茂裕 「木の学校、木の教育、木のチカラ」 埼玉大学 教授 NPO法人木づかい子育てネットワーク理事長 木材の持つ生理的親和性など様々な他材料にはない特長は、 子どもたちが健やかに育ち学ぶ環境の創造に大きく貢献するもの です。講演では、全国各地の学校や子どもを対象として実施した 各種調査、そして実験研究の成果を交えて、教育環境の木質化、 木造化の意義や役割について紹介します。 【地方公共団体の取組紹介】 「学校施設長寿命化を図る先進的手法 ~「木のまち」ならではの地域産木材利用~」 関口 定男 埼玉県ときがわ町 町長 埼玉県ときがわ町は面積の7割を森林が占める中山間地域。学 校施設の長寿命化を図る手法として注目される「ときがわ方式」に より、経費、工期を抑えながらも「内装木質化」に地域産の木材を 利用し、教育環境の整備を進めてきました。町内5校の小中学校 全ての耐震化工事、大規模改修によるリニューアルを完了した手 法を解説します。 視察校の概要 綾町立綾中学校(東諸県郡綾町大字北俣497-1) 【取組紹介】 児玉 良次 綾町教育委員会教育総務課 課長 下温湯 盛久 宮崎県木材利用技術センター 特別研究員兼構法開発部副部長 「低コスト木造校舎整備・宮崎モデル」 構造等 竣工年 建築面積 延床面積 :木造一部RC造2階 :平成26年2月 :1,943㎡ :3,253㎡ 綾町では、綾中学校旧校舎の老朽化・耐震強度不足による 改築にあたり、主構造を明るく、温かい居住空間を創出する木 造とし、町産材・県産材の利活用による地域資源の循環を図り ながら、建設コストの低減、工期の端出、設計の簡易化を同時 に実現するという高い目標を掲げ、宮崎県木材利用技術セン ターの指導の下、ようやく完成に至りました。私どもの取組が、 今後の大規模木造建築物の普及の一助となることを念願して おります。
© Copyright 2024 ExpyDoc