面接授業トップ > 各センターごとの面接授業のご案内 > 大阪学習センター > 面接授業詳細 科目登録の際は、科目コード・クラスコードが必要となります。各クラスのコードをご確認の 上、科目登録して下さい。 (例) 2416158 K クラス ← 科目コードは「 2416158 」、クラスコードは「 K 」 授業によっては、面接受講に際し必要な図書(=教科書)・携行品を指定しているクラスがあり ます。各クラスの授業概要でご確認下さい。 指定された教科書・携行品は、必ず受講生の方各自でご用意いただき、授業当日にご持参下さ い。 専門科目:生活と福祉 | 身体の日本文化 科目区分 専門科目:生活と福祉 科目コード 2416158 2015年05月09日(土)第1時限 09:45∼11:10 日 2015年05月09日(土)第2時限 11:20∼12:45 程 2015年05月09日(土)第3時限 13:35∼15:00 / 2015年05月09日(土)第4時限 15:10∼16:35 実 開設学習センター 大阪学習センター ( 27A ) 科目名 身体の日本文化 施 2015年05月10日(日)第1時限 09:45∼11:10 時 2015年05月10日(日)第2時限 11:20∼12:45 間 2015年05月10日(日)第3時限 13:35∼15:00 2015年05月10日(日)第4時限 15:10∼16:35 担当講師 授業概要 【授業内容】 日本人と西洋人はなぜ歩き方がちがうのか?「立つ」「歩く」「坐る」といった日常的な動作 の中にも「文化の形」があらわれることを、身近な道具のデザインをテクストとして読み解きま す。物事の「道理」を「具える」ために洗練を究めた日本の「道具」は、いまの私たちにどのよ うな福音を伝えているでしょうか。実際にからだを動かしながら、あらためて日本の文化を見つ め直します。 【授業テーマ】 第1回 日本人の歩き方 第2回 履物と歩行様式 第3回 和装の身体性 第4回 たたずまいの美学 日本人の身体の美意識 矢田部 英正 第5回 日本人の坐り方 茶人の立て膝・歌人の歌膝 (日本身体文化研究所) 第6回 正坐はいつから「正しい坐」となったのか? 第7回 身体の「坐」・空間の「座」 第8回 身体の自然性 宇宙に開かれた身体 【学生へのメッセージ】 文字と映像による情報を、自分の身体でしっかりと確認し、実生活のなかへ持ち帰って頂けれ ば幸いです。 【受講者が当日用意するもの】 座蒲団(必携)。胡坐(あぐら)がかけるくらいのゆったりとした服装でご参加ください。歩行 実習では素足になる場合がありますので、ご留意ください。 成績評価の方法 成績評価は出席状況及び学習状況等を総合的に判断して行います。 クラス K 教科書 ・たたずまいの美学∼日本人の身体技法(矢田部英正/中公文庫/ ¥823/ISBN=9784122055407) 定員 参考書 ・身体論(湯浅泰雄/講談社学術文庫/¥1,296/ISBN=9784061589278) 身体の見方について、日本と西洋の代表的な思想を解説しています。 56名 ・からだのメソッド∼立居振舞いの技術(矢田部英正/ちくま文庫/ ¥821/ISBN=9784480429438) 講義内容の実技編として書かれたテキストです。 その他(特記事項) この科目は旧専攻「 専門科目:生活と福祉 」に該当します。指定テキストを予習して頂くと、授業の理解がスムースです。 ページの先頭へ 放送大学 〒261-8586 千葉市美浜区若葉2-11 Tel:043-276-5111 Fax:043-297-2781 Copyright(c) The Open University of Japan all rights reserved.
© Copyright 2025 ExpyDoc