きりもぐさ 第128号

小諸厚生総合病院 だより
128 号
第
2015年1月23日
News of Komoro Kosei General Hospital
「浅間初春」 小諸美術会 土屋甲二
目 次
「第 4 回市民公開講座」
『どう知らず !? 脳卒中』・・・・・・・ 2
小諸厚生総合病院の再構築⑬ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
開業医さん こんにちは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
福祉の窓/待合室 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
トピックス 1・2・3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
糖尿病シリーズ 2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
耳より情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
スコープ 医療現場 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
チームメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
藤極さんの感染予報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
けんこう百科 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
食事療法/料理 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
職場から/しらかば ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
担当医表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
助産師・保健師・看護師募集
クイズ/あゆみ/表紙絵 作者ひとこと ・・・・・・・・・・・・・ 16
小諸厚生総合病院基本理念
私たちは、「医療は住民のもの」を実現するために、
医療活動を通じ、いのちと生きがいのあるくらしを守り、
健康で豊な地域づくりに貢献します。
「第4回市民公開講座」
『どう知らず!?脳卒中』
11 月 1 日(土)に佐久勤労者 福祉センターで
「第 4 回市民公開講座」
『どう知らず!?脳卒中』
が開催され、東信地区の市民の皆さん 170 名の
参加がありました。この市民公開講座は、
「この
地区から脳卒中患者をなくしたい」
と、
佐久医師
会代表、小諸北佐久医師会代表、千曲病院、佐久
総合病院、浅間総合病院、軽井沢病院、小諸厚生
総合病院の、医師、看護師、薬剤師、理学療養士、
栄養士、地域連携、事務など多職種が集まり「佐
久小諸脳卒中連携の会」を結成し、平成 23 年か
ら行っている啓蒙活動です。
今年は「脳卒中と高血圧」をテーマに「黄門さ
ま高血圧を患う」の寸劇をはじめ、血圧測定、脂
質測定、健康相談、減塩漬物の試食、健康体操の
イベントを行い、楽しみながら脳卒中と血圧の
関係を知る講座を企画しました。
「黄門さま高血圧を患う」
の寸劇は、
諸国で悪者
を退治し、庶民から〝おもてなし″を受けた黄
門様御一行は肥満気味。
佐久に来たところを、
前
に懲らしめられた悪代官が、
宿の女中を脅し、
塩
辛いご馳走で高血圧にして仕返しをします。黄
門様は倒れますが食生活と生活習慣を見直して
再び健康を取り戻す、
という内容です。
劇の途中
では、
血圧とは、
脳卒中とは何か?なぜ血圧が高
いと脳卒中になるのか?食生活で注意するこ
と、
薬の正しい飲み方、
救急車の正しい呼び方な
どを、医師・看護師・栄養士・薬剤師・救急隊
員の専門家がわかりやすく解説し、最後にリハ
ビリスタッフが AKB48 の曲で健康体操を全員
で行いました。
参加された皆さんは、
普段とは違
う医療関係者の熱演にお腹を抱えて笑い、熱心
にメモを取る方もいました。
終了後には
「たのし
くてとてもわかりやすかった」などの嬉しい感
想を沢山いただきました。写真の中に皆さんの
知っているスタッフの顔がありましたか?
脳卒中は、
生活習慣に気を付けて予防する、
起
きてしまったら一刻も早い対応が必要であるこ
とを「知っている」ことが重要です。左右どちら
かの手足の動きが悪い、呂律がまわらず話しに
くいなど、
普段と違うことに気付いたら、
様子を
見るのではなく直ちに受診し、早期に適切な治
療を受けることで後遺症のリスクを少なくする
ことができます。
当会では皆様が笑顔で健康な毎日が過ごせる
よう、今後もこのような活動を続けてまいりま
す。ご要望があれば出前講座も致しますので気
軽に声をかけてください。
こばやし
みつこ
小林 美津子
2
きりもぐさ
小諸厚生総合病院の再構築⑬
病院再構築の計画変更について
病院の再構築計画は今年 6 月に
一旦基本設計を完了しました。し
かし建築費の大幅な高騰や消費税
率の変更の影響があり、当初の総
事業費 76 億円の計画から、大き
く逸脱した 107 億円という事業
費になる試算結果となりました。
この事業費では病院を再構築し、
安定した病院運営を継続していく
ことが不可能であることから、6
月以降、小諸市との協定書を基本
とし、新病院の機能を落とさず将
建築単価高騰が大きな影響に
来にわたって安定的な運営が可能
となるよう院内で検討を進めてきました。具体的には建築費を抑える為に、建築面積と延床
面積の削減、また免震構造を耐震構造とする構造変更で調整し、建築費の圧縮を図りました。
建築面積は 4000㎡から 3300㎡に、それに伴い延床面積も 23,614㎡から 21,272㎡へ(現
病院は 20,153㎡)と縮小しました。
また新病院の病床数は協定書で「現行の二次救急医療体制を維持できる 250 床以上とす
る」と謳っていますが、現在 246 床で整理しています。二次救急医療体制への対応部分では、
重篤な患者さん対象の病床(ハイケアユニット)を現病院よりも増やし 12 床に、
入院治療後、
リハビリなど在宅復帰支援のため
の地域包括ケア病床 31 床を含め、
現病院の病床稼働率から判断し、
246 床で機能を維持できる計画と
しています。
着工時期はこれまでと同様、平
成 27 年 10 月 を 計 画 し て い ま す
が、病院本体の工期は当初計画よ
り 2 ヶ月延期される見込みとな
り、竣工時期を平成 29 年 4 月か
ら 6 月に、開院を 7 月から 9 月に
変更し計画を進めています。
病院機能を落とさない計画見直し
病院再構築に関するご意見・お問い合わせは
病院建設推進室 電話 0267-22-1070(代表) E-mail:[email protected]
きりもぐさ
3
当院を利用していただく地域の皆さんに開業医さんを
より身近に感じていただくため、また病院と開業医さ
んとの連携をより深めるためのコーナーです。
開業医さんこんにちは
『優しさ』
と
『思いやり』
の精神
きよあき
よう
昭和 40 年に先代の市川皖章先生・市川葉先生が市川医
院を開院されて 41 年後の平成 19 年 5 月 7 日に現院長で
ある市川卓郎先生が継承されました。
開院以来非常に多くの患者さんが来院されており、地域
に根ざした医療を志した先生の目標がしっかりと実を結ん
でいるようです。
スタッフは院長以下看護師 5 名・医療事務 2 名・放射線
技師 1 名の合計 9 名。全員に『優しさ』と『思いやり』の
精神が深く息づいており、一人ひとりの対応に深く感銘を
受ける患者さんも多いとのことです。
広い駐車場と清楚な白い外観、院内も白を基調とした明
るい色合いで統一されており、待っている間も気持ちが和
みます。
検査機器も充実しており、昨年新しく導入した内視鏡
シ ス テ ム(FUJIFILM advancia)に よ り か な り 精 度 の
高い内視鏡検査が可能であり、超音波診断装置(アロカ
ARIETTA60)で腹部・頚動脈・甲状腺・乳房の超音波検
査を積極的に行っておられます。
独自に日帰りドックや様々な健診を行っており、2014 年
は 286 名の方がご利用されました。
標榜科は内科・呼吸器内科ですが来院される患者さんは
多岐にわたり、まず何でも最初に相談できるお医者さんと
いったスタンスです。
ご存知の通り先生は開院当初から毎週水曜日には小諸厚
生総合病院非常勤医師として勤務され、午前中は内科の外
来・午後は総合診療科医師として在宅訪問診療を行ってい
ただいており、病院と診療所の両方でご活躍されています。
院 長:市川 卓郎
所 在 地:〒 384-0033 小諸市市町 5-3-8
電 話:0267-25-1200
F a x:0267-25-1201
診 療 科:内科・呼吸器内科
休 診 日:水曜日・日曜日・祝祭日
ホームページ:http://ichikawa-clinic.net 診療時間
月
火
午前 8:30 ~ 12:00
◯
午後 15:30 ~ 18:00 ◯
水
木
金
土 日・祝
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
△
13:30~16:00
院長プロフィール
認定・専門医等
平成 3 年 3 月 新潟大学医学部卒業
平成 12 年 6 月末まで 新潟大学附属病院第二内科他新潟県内の
中核病院で勤務
平成 12 年 7 月 小諸厚生総合病院内科・総合診療科
平成 19 年 5 月 7 日 医療法人市川医院 院長、小諸厚生総合病院
非常勤医師
日本内科学会認定医
日本内科学会総合内科専門医
日本呼吸器病学会専門医
日本医師会認定産業医
<院長から一言>
平成 19 年 5 月に先代から継承し今年で 8 年目、少
しでも地域の皆様のお役に立てるようにとスタッフ一
同力を合わせて歩いて参りました。これからも少しで
も多くの患者さんのお力になれるように新たな気持ち
で歩いて行こうと思っております。
まずは、お気軽にご相談下さい。
4
市川医院
きりもぐさ
<あとがき>
いつも明るく冗談を言って和ませてくれる市
川先生にはファンの患者さんも多く受診を楽し
みにされている方も少なくありません。
これからも地域のためにますますご活躍され
ることでしょう。
福祉の窓
平成26年11月15日(土) 第16回小諸市介護保険事業者研究交流集会が
ベルウィンこもろにて開催されました。
しもだ
てつまさ
老人保健施設こまくさ 霜田 哲正
この研究会は、小諸市介護保険事業者全体の質の向上と、現場で働く職員の交流の場として毎年開催し
ています。小諸市及び小諸市介護保険事業者連絡会の協力を得ながら市内介護事業所で運営委員を構成し、
今年は特別養護老人ホーム菊の園が当番施設として実行委員長を務めていただきました。
内容は、第1部として10か所の事業所より優れた取り組みの報告や、研究発表があり、活発な質疑応答
がされました。発表内容も回を重ねるうちにレベルが上がり、自分の施設でも参考にしたい素晴らしい発表
も多数ありました。 第2部では特別講演として、長野大学社会福祉学部長の中村英三教授より「福祉施設
で働く中堅職員のイノベーション」 というテーマで
の講演をして頂きました。
介護に携わる職員のモチベーションに関する話で
は利用者さんの幸福の追求に直接関わることので
きるやりがいのある仕事をしている事が再認識で
き、大変有意義でした。
今後も、地域の皆様に安心して利用頂けるよう
に、 それぞれの介護保険事業者のレベルアップを
図る場として開催していきたいと思います。
待 合 室
朝礼の時間
つ ち や
みさお
4 階 中 央 病 棟 土 屋 操
それは 1 日の始まりである大切な時間。だけど一
ある日の朝礼の一コマ。諸連絡がされた後…
番慌ただしい時間。4 階中央病棟では食事の後のそ
の時間は、トイレを待つ患者さんのナースコールが
司会者:他になにか連絡ありますか?
次々に鳴り響く時間である。そんな中、朝が早いT
Tさん:私も一口お願いします。
(一言何か発言を
さんを始め、何人かの患者さんはすでに勤務室でス
してもいいですか?)
タッフと一緒に時間を過ごしている。「あなた今日
スタッフ:
「えっ(笑)
」
もよろしくね」と挨拶を交わす日もあれば、
「いつ
Tさん:皆さん、本当によくやっていただいていま
までこんなところにいなきゃいけないの!」と会話
すが、もうこれでおいとま(退院)したい
がかみ合わない日もある。高齢である患者さんの中
と思います(笑)
には、慣れない環境の為、昼夜問わず勤務室で看護
スタッフ:
「・・・」
師と共に過ごす方も少なくない。だけど時間に追わ
れる私達は、患者さんの一言に「ほっ」癒されるこ
Tさんからの激励と本音。そんなつぶやきを大切
とも多い。
に受け止められる病棟でありたいと思う。
きりもぐさ
5
TO P IC S 0
1
TO P I C S
災害時等における介護保険事業者等と行政との
相互協力に関する協定書が締結されました。
平成 26 年 12 月 12 日、
小諸市役所大会議室にて、
「災
害時等における介護保険事業者等と行政との相互協力
に関する協定書」の調印式がとり行われました。
この協定は、数年前より小諸市における高齢者等
の安全を守るため介護保険者等連絡会施設間緊急対
応検討会にて検討を続けており、この間、行方不明高
齢者に対する見守り事業所の設置等の実績を残して
います。
ここ数年は、世界中で異常気象や地震、噴火等の大
規模災害が相次ぎ、平成 26 年 2 月には小諸市でも記
録的な大雪被害に見舞われるなど、有事の際に市内の
介護事業所と行政間における情報や物資、介護人材等
の相互協力がスムーズに行われるよう協定の締結が急
がれておりました。
今回、市内事業所の話し合いがまとまり、無事調印
式を行う事ができました。
今後は、地元地域の皆さんとの相互協力協定なども
し も だ
てつまさ
老人保健施設こまくさ 霜 田 哲 正
検討し、より安全で暮らしやすい地域づくりに貢献で
きたらと思います。
TO P IC S 0
2
援農に行ってきました。
栄養科
病院に地元の野菜を導入して 26 年になり
ます。その時から毎年生産者のお宅に伺って、
農作業のお手伝いをして交流をしています。
11 月 15 日は東御市の母親連絡会の作業
小屋に、じゃがいもの選別と凍みないように
冬囲いのお手伝いに行ってきました。
このじゃがいもは当院が冬中使用するもの
です。重さでS、M、L、LL、それ以上、
と選別します。じゃがいものほこりが立つの
で、顔は真っ黒です。全部で 1 トン以上はあ
りましたが、厚生病院の精鋭たちはもくもく
と作業し 2 時間くらいで終了しました。今年
は豊作で、分別してみるとLLが一番多かっ
たです。当院のような集団給食で大量に使用
するには、このサイズが扱いやすくて嬉しい
です。
この地域のじゃがいもは白土馬鈴薯と言わ
れ、ブランドです。しかも有機栽培で無農薬
です。今年も美味しくて安全なじゃがいもを、
患者さんに召し上がって頂けます。
小諸厚生総合病院の精鋭たち
6
きりもぐさ
TO P IC S 0
3
在宅医療連携拠点事業
在宅医療連携拠点事業とは?
世界に類を見ない超高齢化社会の日本において、増
え続ける高齢患者に対応するために、政府は在宅医療
を推進する立場をとっています。
そのような背景から、厚生労働省は各都道府県や市
町村に、在宅医療を支援するよう在宅医療連携拠点事
業を委託しています。
小諸市では、平成 25 年~平成 27 年度にかけ「在
宅医療連携拠点事業」に取り組んでいます。当院は、
小諸市と協働し、この事業の運営に参加しています。
事業実施の背景
・多くの住民が自宅など住み慣れた環境での療養をし
ている。
・超高齢化社会を迎え、今後は医療機関や介護保険施
設などの受入れにも限界が生じることが予測される。
このような現状により、誰もが住み慣れた生活の場
で必要な医療・介護サービスが包括的・継続的に受け
られるよう、様々な職種が協働で支援体制のシステム
(地域包括システム)の構築を行うことが必要です。
さ と う
ひろし
地域ケア課 佐 藤 浩
小諸北佐久における在宅医療連携拠点事業
の現在の状況
・小諸北佐久医療・介護連携推進協議会の設置
小諸市が中心となり、医療・介護関係職業団体、
事業団体、北佐久地域の病院・行政等が参加し、小
諸北佐久地域における円滑な医療と介護の連携の課
題解決を目的に進めています。
平成 26 年 10 月 25 日に協議会が設立されました。
今後の活動内容については、下記の通りです。
①多職種連携の課題に対する解決策の検討
②効率的な医療提供のための多職種連携に関する検討
③医療・介護の連携に係る調査研究に関する検討
④医療・介護等の連携モデル(情報ネットワーク等)
の構築に関する検討
⑤在宅医療に関する地域住民への普及啓発活動
在宅医療連携のイメージ図
きりもぐさ
7
糖尿病シリーズ 2
「トクホ
(特定保健用食品)
って何?」
べにたに
ち
え
こ
内科 紅 谷 知 影 子
最近、
「特保 ( トクホ )」の食品が人気です。
トクホとは特定保健用食品の事で、実験データ
に基づいて審査を受け、健康づくりのための食
習慣改善のきっかけとして「~が気になる方に」
という効能効果を表示することを日本政府から
認可された食品です。よく「脂肪/糖の吸収を
穏やかにする」
「血圧が気になる方に」「腸に良
い善玉菌が数百億個入っている」など宣伝さ
れていますね。現在トクホの商品は 1130 品目
70kg、体脂肪率 20%( 体脂肪は 14kg) の人だ
あり、我が国のトクホの市場規模は 2013 年で
と 約 300g 分 ( エ ネ ル ギ ー 2100Kcal 分 ) の
6275 億円。この数字は毎年伸びています。し
脂肪が減った事になりますが「えっ !? たった
かし一方で消費者庁に「トクホの商品を使って
300g…」とガッカリする人も多いかも知れま
いるのに効果が現れない !」というクレームの
せん。
電話が耐えないそうです。それは何故でしょう
か?
ん入った飲料やヨーグルトを毎日摂取してい
トクホはあくまでも「健康が気になる方」を
るよ。」という糖尿病患者さんによくお会いし
対象にしています。
「高血圧の方」「糖尿病の
ます。善玉菌飲料の中には数百億個の善玉菌
方」が飲むと病気が改善するのでは無く、「血
が入っておりますが、善玉菌飲料 1 本 40 〜
圧が気になる方」
「血糖が気になる方」が飲む
60Kcal、ヨーグルト 1 個 100Kcal 前後です。
と多少の効果があるという事なのです。医薬品
体重 50kg の人が 30 分歩いて消費できるエネ
とは違い、病気の治療のために使用するもので
ルギーが 80kcal と考えると、健康のために
も、予防に有効なものでもないことにご注意く
ウォーキングをしていても、更なる健康を目指
ださい。また「体脂肪を減らす」効果があると
して摂取したこれらの食品のカロリーが血糖
いう人気のお茶を例に挙げますと、表示内容に
コントロールの妨げになっている事があるの
「脂肪分解酵素を活性化させる配糖体の働きに
より、体脂肪を減らす」と書いてありますが、
8
最近は「腸に良いと思い、善玉菌がたくさ
です。
トクホの食品を選ぶ時には、自分にはどの効
臨床実験を行ったところ実際に減ったのは体
果が必要なのか、自分の食生活等をよく考えて
脂肪の 2% 前後だったそうです。例えば体重
から選ぶようにしましょう。
きりもぐさ
「難病の新たな医療費助成制度について」
医療社会事業科
なかがめ
な お き
医療ソーシャルワーカー 仲 亀 直 希
平成 26 年 5 月 23 日に「難病の患者に対す
での医療に限り医療費助成が受けられます。ま
る医療費等に関する法律」が成立し、平成 27
た、平成 27 年 1 月 1 日以降の支給認定に添付
年 1 月 1 日から施行されております。
する「臨床調査個人票 ( 診断書 )」を作成でき
これまで「特定疾患治療研究事業」として医
るのは都道府県の指定を受けた指定医に限定さ
療費助成の対象になっていた疾患に加え ( 一部
れます。当院は都道府県の指定を受けた医療機
疾患を除く ) 新たに追加となる疾患とあわせて
関であり、
指定医も各科在籍しておりますので、
約 110 疾患が、この法律の対象となる予定で
ご安心ください。
す。※医療費の助成対象となる疾患が約 110
「難病の新たな医療費助成制度」でご相談な
疾患に拡大します。平成 27 年夏には約 300 疾
どあれば当院総合相談室にて対応いたします。
患に拡大される予定です。
※詳しい制度に関する情報 ( 対象となる新疾患など )
新たな制度では、都道府県の指定を受けた医
長野県ホームページをご覧になるか、もしく
療機関等 ( 病院・診療所・薬局・訪問看護事業所 )
は管轄地域の保健所にお問い合わせください。
医
師
の
随
想
小諸厚生総合病院にきて2回目の冬を迎えま
す。今回、きりもぐさに書く原稿はとても悩みま
した。日頃感じている事をテーマに。
私は動物全般がとにかく好きで、犬を3匹も
飼っています。
今回は一つ、感謝の気持ちをここで述べよう
かと思います。
去年の冬、小諸のハローアニマル付近で目の見
えない子猫を見つけました。真っ白な子猫は道路
の真ん中で泣いていました。親猫の姿はない。目
が見えないからか?歩く方向も定まっていない。
このままでは車に轢かれてしまう。僕はとりあ
えず拾い上げ、しばらく親猫や周囲の様子を探っ
ていましたが飼おうと決意して家に帰りました。
しかし、わが家の犬との相性が合わない予感。
困った。とりあえず、治療していただき、その間
に飼い主を募集させていただきました。もし、飼
い主がいない場合は、とにかく飼おうと決意を固
目の見えない子猫
よしざわ
たかのり
初期研修医 吉 澤 孝 典
めていました。その最中すぐに救いの手が!
当院の先生が飼っていただけるという事でし
た。感謝。
今では元気に暮らしているそうです。とてもと
ても感謝している事をここで伝えようかと思い
ます。この子猫はとても幸せな猫だと思いまし
た。これからもよろしくお願いします。
以上です。
きりもぐさ
9
身長が伸びないとき
こばやし
しんじ
小児科 小林 真二
幼 稚 園、学 校 で 子 供 た
ちが体格の大きさ順で並
身長
(cm)
身長
ぶと必ず背の低い子高い
子の順番が決まってしま
い ま す。背 が 低 い と「私
の 子 は 病 気 な の?」と 心
体重
(kg)
配される保護者の方もい
らっしゃるのではないで
体重
し ょ う か?そ ん な と き ま
ず、日 本 人 の 平 均 に 対 し
てどのくらい低いのか同
姓同年齢小児の平均身長
治療開始
に 対 し て -2.0SD以 下、
あるいは 3 パーセンタイ
ル 以 下 に あ た る の か、次
身長
(cm)
に同姓同年齢の平均成長
率 の -1.5SD以 下 に あ た
るのか調べてみてくださ
10
体重
(kg)
年齢(年)
日本人の平均身長に対してどのくらい離れているか、
また伸び方が緩やかさから成長障害と判断します。
4 歳から成長ホルモン補充治療をおこなった男児の
効果です
い。この基準に入れば医学的に成長障害と判断され
けますが患者さんによっては睡眠中に投与している
ます。しかしながらその多くは遺伝的ないわゆる体
方もおり注射の恐怖感は思うほど強くありません。
質としての低身長です。また、栄養が不十分な場合、
早ければ 3 歳過ぎから投与を開始し、成長が止まる
心因的な問題がある場合、骨に遺伝的な病気がある
まで ( 男子 17 歳、女子 15 歳 ) 治療が続きますが、
場合、心臓や肺、消化管に重症な病気がある場合で
個人によって早く二次性徴が終わることがあるので
も成長障害の原因となります。そのなかでも、生ま
補充療法の中止も注意しなくてはなりません。もち
れたときの体重がかなり少ない場合 (SGA性低身長
ろん補充治療だけではなく栄養、睡眠、運動は病気
症 ) や、
手足が変形し異常に短い場合(軟骨無形成症)、
でなくても成長に大切な要素です。
腎臓の病気がある場合 ( 慢性腎不全 )、そして成長ホ
このようにとても気の長い治療となりますが最後
ルモンが少ない場合(成長ホルモン分泌不全性低身
まで続けることが大切です。本人も幼い頃は背が低く
長症)などごく一部ですが治療を行うことで成長障
ても自覚がありませんがだんだん気になるようになり
害を改善することができます。
ます。年齢が経ってから気になり始め、治療を開始し
ではどのような治療があるのでしょうか。人工的
ても効果はその分あまり望めなくなります。早期に治
に作られた成長ホルモンというタンパク質を補充す
療を始め、いやになっても続けることが大切です。じ
るという治療です。ただしほぼ毎日自宅にて注射で
つはサッカーアルゼンチン代表メッシ選手はこの低身
補充投与するという方法です。注射針は極細いので
長と診断され成長ホルモン補充治療を受けていまし
刺す痛みより薬液をいれるときにやや熱い感じを受
た。こんな有名な人も治療をしていたのですね。
きりもぐさ
e
g
Team messa
感染対策チーム
ふじぎわ
ともあき
感染管理認定看護師 藤極 友昭
「デング熱」
「エボラ出血熱」など、昨年から感染症
活動しています。
の話題が尽きず、エボラ出血熱に関しては、過去最大
感染対策のための組織の運営、病院ラウンド、感染
の流行となっており、日本中の病院もその対応に追わ
症発生状況の把握、職員の教育や相談対応、マニュア
れています。感染対策チームは医療に関連する感染症
ル作成、設備管理、廃棄物管理などを行い、感染症の
を減らすことを目的としたチームであり、当院でも医
予防に努めています。感染対策チームの看護師は専従
師、薬剤師、検査技師、看護師の 4 名で構成され、そ
として配置され、発生時には集団発生につながらない
れぞれ専門的知識を活かし、病院長直属の組織として
ように迅速に行動できる体制を整えています。
感染対策チームは、院内だけではなく院外にも目を
向けています。高齢者施設や在宅においても、感染対
策が推進される取組が必要であり、治療やケアを提供
するのであれば、標準的な予防策は必須です。そのた
めには教育の機会が必要になりますので、ご要望があ
りましたらご相談ください。
感染対策院内ラウンドの様子
感染予報!
藤 極 さ ん の エボラ出血熱
ふじぎわ
ともあき
感染対策チーム 藤極 友昭
流行中のインフルエンザは昨年記事をご参照くだ
流行地(西アフリカ)への渡航は控えましょう。も
さい。今回はエボラ出血熱です。エボラウイルスに
し渡航して帰国後に発熱や風邪症状が出た場合、い
より引き起こされるもので、感染した場合の死亡率
きなり病院に行ってはいけません。第一に最寄りの保
が高く、最も恐ろしいウイルスの 1 つです。接触感
健所に電話しましょう。エボラ出血熱を診療する病院
染や医療者の針刺しなどによる感染が報告されてい
は限られており、長野県では県立須坂病院だけです。
ます。今回の流行だけで 18,000 人以上が感染し、
死者は 7,000 人を越えようとしています。感染して
発症しても最初は風邪症状程度のようです。1 割く
らいは発熱がないという報告もあるので、重要な手
がかりは渡航歴です。進行すると激烈な発熱や下痢
嘔吐で血圧低下などを引き起こし、何もしなければ
体中の臓器が機能しなくなり死に至ります。治療は
抗ウイルス薬も騒がれていますが、基本は対症療法
で、電解質補充や脱水改善の輸液や透析などの集中
治療がメインと聞いています。
エボラウイルス
CDC Public Health Image Library より
きりもぐさ
11
外の
お医者さん以
の
ィカル〉から
デ
メ
・
コ
〈
専門部
情報
とっておきの
とっておき こめでぃかる
けんこう百 科
さるはし
すみこ
医療社会事業科 医療ソーシャルワーカー 猿橋 澄子
皆様のこれまでを踏まえて、これからを
〜 当院が行う退院支援 〜
退院おめでとうございます
仲亀直希
塚田大輔
私たちMSWは、患者さん・ご家族のご希望になる
べく近い生活の実現を目標に、適切な社会資源を紹介
しています。病を得ることは大変なことではあります
が、人生の一つの段階として大切に過ごしていただけ
ればと考えます。
宮林真希子
猿橋澄子
○○さんの入院中の
経過と現状を報告しま
す。
分かりました。本人ご
夫妻の意向を反映して、
在宅でのサービス計画
を立てます。
総合相談室 社会福祉士 一同
当院には 6 人(院内総合相談室 4 名・介護老人保
健施設こまくさ 2 名)の社会福祉士がおり、病気や
けがによって起きる福祉的なご相談を承っています。
病院にいる社会福祉士は特に医療ソーシャルワーカー
(MSW)と呼ばれています。
MSWに寄せられるご相談の 7 割は退院のご相談
です。入院が必要になったことをきっかけに介護が必
要になり、退院しても良いと言われたものの、明日か
らの介護の体制をどうしよう…という状況は、多くの
方が経験しています。
総合相談室の相談内容
�の��
1.0%�
�����
3.8%�
療養中の
���
20.0%�
�����
68.9%�
相談総件数 約7割が 退院援助です。 (2013年度)
受診・受
療���
6.3%�
ただ、どんな対応が正しいかは、家庭の状況によっ
ても、その方の生き方・考え方によっても全く違って
きます。一緒に暮らせるだけで良いと、寝たきりになっ
たご家族を迷わず家に連れて帰る方も大勢おられます
し、ほとんど自立されているにも関わらず気が楽だか
らと早々に老人ホームに入居される方もいます。
12
きりもぐさ
看護師・MSW・リ
ハビリ担当者など
私たちの意向は
○○です。ほっとし
ました。
退院後は私たちが支
援するのでよろしくお
願いしますね。
介護支援専門員
訪問看護、ヘルパー、
福祉用具などサービス
担当者
患者 家族
では実際に当院でどんな退院支援を行っているか、
簡単に流れを紹介します。
まず入院患者さん全員に看護師が聞き取り調査を行
います。調査の結果退院支援が必要とされた方にご希
望を伺います。その上で医師・看護師・リハビリ担当
者などの意見を聞き、実際の支援計画を立てます。そ
こで患者さん・ご家族と目標を共有していきます。そ
して必要に応じた実際のサービスにつなげます。退院
前にご自宅に伺って住環境の整備などの助言をさせ
ていただくこともありますし、地域で支援して下さる
方々に集まっていただいて、サービスの打ち合わせを
することもあります。退院後の生活がしっかりイメー
ジでき、安心して退院いただけるよう努めています。
最近は「介護が必要になったらこうしようと決めて
いました」という方が増えて来ました。選択肢と情報
が過剰な現代、家族でよく話し合っておくことは賢明
だと感じます。患者さん・ご家族が後で振り返ったと
きに「人生の一大事にきちんと向き合えて乗り越えら
れた」と感じられるような支援を、病院スタッフがチー
ムで行えることを目指しています。
シリーズ
油脂を控えて動脈硬化予防 パート2
ながとも
ゆ
み
こ
栄養科 永 友 由 美子
1950 年代より全体の摂取エネルギー(カロリー)は下降傾向ですが、メタボリック症候群・動脈硬化など
の生活習慣病が増えた原因に、自家用車の普及で運動量が減ったことと、脂肪摂取の割合が 10%から 25%に
増えたことにあります。
いろいろな工夫で脂肪摂取を控えましょう。
揚物のカロリーカット術
炒め物カロリーカット術
• 素揚げ → から揚げ → フライ → 天ぷら
(3~5%) (6~8%) (10~15%) (15~20%)
(吸油率)
• フライパンはフッ素樹脂加工を使用する
• 高温で短時間で揚げる
• 火の通りにくい野菜等は一度、
さっとゆでた後に炒める
• 材料は大き目のカットで揚げる
(油に触れる表面積が小さいので、
吸油率が少ない)
• 衣はできるだけ薄くする
• オーブンレンジを使用してフライを作る
• 少量の油でフライをフライパンで焼く
• 強火で短時間に調理する
• 肉を下茹でしてから炒めると肉自体の油を落とせる
• 肉や魚自身の油を炒め油に利用する
おいしくするのは油だけじゃない!
• 酸味
(酢やレモン・ゆず)
でさっぱり味
• だしを濃くとり、
旨みを味わう
• 網焼きして油を落とし、
焦げの風味を楽しむ • 香味野菜、
香辛料の利用
一人分 218kcal
揚げた 白身魚のフライ タルタルソース 368kcal
タルタルソース
●ゆで卵………………………… 1/4個
●玉ねぎ…………………………… 10g
●にんじん………………………… 10g
●パセリ…………………………… 少々
●マヨネーズ………………………… 7g
●プレーンヨーグルト…………… 12g
●塩・こしょう… …………………… 少々
《ポイント》
小麦粉と卵の代わりに天ぷら粉を使うことで、サクサクになりカロリーダウ
ンにもなります。タルタルソースも卵を減らして野菜を増やし、マヨネーズ
の半量を水切りしたヨーグルトに変えて、カロリーダウン。さっぱり味です。
g
付け合せ
●キャベツ………………………… 30g
●レタス…………………………… 30g
●にんじん…………………………… 5g
in
●たら……………………… 1切れ(70g)
●塩・こしょう… …………………… 少々
●天ぷら粉………………………… 適宜
●パン粉…………………………… 適宜
●サラダ油………………… 大さじ1/2
k
■《材料》
(1人分)
oo
ヘルシー白身フライ
c
お料理コーナー
■ 作り方
①ヨーグルトはグラスなどに紙タ
オルを張り、輪ゴムなどでとめ
た上に乗せて水を切る。
②付け合せを作る。野菜 3 種は千
切りにして、氷水につけてぱりっ
とさせ、水気をきって盛り付ける。
③たらは塩・こしょうして水気を
きり、天ぷら粉を水で溶いたも
の→パン粉の順で衣を付ける。
④オーブンの天板にオーブンシー
トを敷いて③をのせ、上からス
プーンでサラダ油を塗りつける。
⑤③を 200℃のオーブンの中段で
20 分ほど焼く。きつね色になっ
たら出来上がり。
⑥タルタルソースを作る。玉ねぎ
とにんじんはみじん切りにして
レンジで 1 分加熱しておく。ゆ
で卵はぽろぽろにくずす。
⑦①⑥と調味料を混ぜ合わせる。
⑧⑤をお皿に盛り付け⑦を上から
かける。
きりもぐさ
13
職場
から
縁の下の力持ち
総 務課
当課は診療等に携わる直接
部門ではなく、管理間接部門
に属します。業務範囲は多岐
に渡りますが、とりわけ 3 つ
の大きな使命のもと日々の業
務に努めています。1 つ目は
病院の財務状況を的確に捉え
ることです。当院は「農業協
同組合連合会」であり、単位
JA の出資金言わば JA 組合員
の尊い出資金により設立され
て い ま す。JA 組 合 員・ 地 域
住民へ良質な医療・サービス
の提供を実現するうえで、健全な経営管理は不
業務改善活動を推進しています。当院の場合、
可欠です。
職場単位で小集団(QC サークル)を結成し、現
2 つ目は病院職員が働きやすいようサポートす
場で発生している問題解決や課題達成に努めて
ることです。用度品管理、郵便物・公文書等管理、
います。このように地域の皆様と直接ふれあう
電話交換業務、院内保育所など庶務全般を担い
機会が少ない職場ですが、病院のトータル的な
働きやすい環境づくりに努めています。3 つ目は
管理・サポートを行い信頼される病院づくりを
患者満足度及び医療サービスの質向上を目指し、
目指しています。
しらかば
電気を帯びる
こ や ま
ま さみち
病理診断科 小 山 正 道
季節はめぐって、寒い冬がまたやってまいりました。いつのころからかこの時期になると、静電
気に悩まされるようになっています。最初は、手を洗おうとして蛇口から流れ出ている水に触れた
瞬間に「ビリッ」
。心臓に響くかのごとくで、
生命の危険さえ感じたものです。建物が古いこともあっ
て、しばらくの間は漏電だと信じていたのですが、ドアノブに触れてもなることに気づいて、つい
に静電気であることを悟りました。どうにかならないかと放電グッズを使ってみますと、確かにそ
のときは効果があるけれど、(そろそろ放電しとこうかな)とグッズに手を伸ばした瞬間にビリッと
来ることもしばしば。それならば、とハンドクリームを使ってみるものの、塗っていない太ももあ
たりからチクチクと放電するので、すぐに使わなくなってしまいました。椅子に座って動かしてい
るのは指先ぐらいの仕事なのに、どうしてこんなに溜まるのかさっぱり理由がわかりません。ただ
放電するのももったいないので、この電気で LED を光らせられないかとか、携帯電話を充電できな
いかとか、前向きな発想をするようになってきました。
(昨年末、電気ウナギでクリスマスツリーを
点灯したらしいですよ?)
14
きりもぐさ
小諸厚生総合病院 週間外来診療担当医師のご案内
2015 年 1 月 1 日現在
月
曜日
科名
午 前
火
午 後
西村 誠
(新患)
交替制
紅谷 知影子
午 後
午 前
西村 誠
西村 誠
西村 誠
西村 誠
市川 卓郎
大学医師
紅谷 知影子
( 予約)
(新患)
午 後
午 前
金
午 前
交替制
(糖尿病)
木
西村 誠
(予約)
(新患)
(10:00~)
水
(新患)
午 後
午 前
(新患)
(糖尿病・内分泌)
土
午 後
交替制
(新患)
(血液)
(糖尿病)
午 前
(新患)
井能 仁
(呼吸器)
非常勤医師
肝臓
第2・4
内 小泉 陽一
科 (糖尿病・内分泌)
井能 仁
(呼吸器)
露﨑 淳
大学医師
(神経)
中島 裕子
(糖尿病・内分泌)
循環器科
甲斐 龍一
井能 仁
(呼吸器)
(腎臓)
糖尿病・内分泌
第1・3
小泉(第2・4)
(呼吸器)
中島 裕子
露﨑 淳
永澤 孝之
井能 仁
(呼吸器)
伊藤 健一
小泉 陽一
(神経)
(糖尿病・内分泌)
大学医師
大学医師
(循環器)
井能 仁
(神経)
(糖尿病・内分泌)
(呼吸器)
甲斐 龍一
永澤 孝之
伊藤 健一
伊藤 健一
ペースメーカー
第 1 のみ
橋本 晋一
山口 敏之
橋本 晋一
(肺・乳腺)
小松 信男
科
(食道・胃・大腸)
小松 信男
(肝・ 胆・ 膵)
ストーマ外来
大学医師
(肺・乳腺)
ストーマ外来
※午前のみ
完全予約制
※午前のみ
完全予約制
林 征洋
小林 真二
山口 敏之
(食道・胃・大腸)
林 征洋
(肛門・大腸胆道系)
児
近藤 恭史
古田 豪記
(肝・ 胆・ 膵)
小
露﨑 淳
(神経)
心臓血管外科
外 非常勤医師
(内分泌)
井能 仁
(糖尿病・内分泌)
甲斐 龍一
非常勤医師
(肛門・大腸胆道系)
小林 真二
(予約)
小林 真二
小林 真二
(予約)
小林 真二
小林 真二
科
小林 真二
(予約)
小林 真二
小林 真二
(予約)
小林 真二
大学医師
内分泌(第3)
血 液(第4)
下地 昭昌
整形外科
リウマチ科
リハビリ科
北側 恵史
宮 正彦
北側 恵史
瀬在 純也
宮 正彦
佐藤 新司
宮 正彦
塩澤 律
下地 昭昌
塩澤 律
瀬在 純也
北側 恵史
宮 正彦
宮 正彦
下地 昭昌
佐藤 新司
リウマチ外来
(14:00 ~)
佐藤 新司
下地 昭昌
瀬在 純也
脳
外
科
柳川 貴雄
産婦人科
渡邉 貴之
眼
渡邉 貴之
科
泌尿器科
歯科口腔外科
膚
黒柳 隆之
倉澤 剛太郎
非常勤医師
柳川 貴雄
倉澤 剛太郎 倉澤 剛太郎
綾木 雅彦
黒柳 隆之
交替制
渡邉 貴之
交替制
中村 英樹
小林 晋也
小林 晋也
特殊外来
大学医師
盛岡 昌史
矢島 淳一
盛岡 昌史
矢島 淳一
山崎 正
盛岡 昌史
矢島 淳一
山崎 正
盛岡 昌史
矢島 淳一
山崎 正
塚本 さゆり
皮
黒柳 隆之
小林 晋也
盛岡 昌史
矢島 淳一
盛岡 昌史
矢島 淳一
小林 晋也
盛岡 昌史
矢島 淳一
特殊外来
盛岡 昌史
矢島 淳一
山崎 正
盛岡 昌史
(第2)
矢島 淳一
(第4)
塚本 さゆり 塚本 さゆり 塚本 さゆり 塚本 さゆり 塚本 さゆり 塚本 さゆり 塚本 さゆり
大学医師
科
塚本 さゆり
大学医師
大学医師
耳鼻咽喉科
大学医師
(14:00 ~ 17:00)
放射線科
丸山 雄一郎 丸山 雄一郎
丸山 雄一郎
安藤 直也
精神神経科
総合診療科
(第2.
4)
篠原 正典
鵜木 隆
篠原 正典
訪問診療
訪問診療
鵜木 隆
訪問診療
鏡
訪問診療
(不定期)
丸山 百合子
( 第 2)
(9:00 ~ )
禁煙支援外来
視
久堀 周治郎
(不定期) (月2回不定期)
女性専門外来
内
小林 晋也
丸山 雄一郎
丸山 雄一郎
小松 信男
小松 信男
林 征洋
林 征洋
山口 敏之 (第1・3・5)
黒岩 教和
黒岩 教和
黒岩 教和
黒岩 教和
黒岩 教和
黒岩 教和
小松 信男
橋本 晋一
黒岩 教和
黒岩 教和
黒岩 教和
黒岩 教和
◎午前中の受付けは8時 00 分から 11 時 30 分迄、土曜日は 11 時迄です。
◎日曜、祝日、第1・第3土曜日は休診となります。但し、緊急・救急患者さんはいつでも受付けしております。
◎予約診療(午前・午後)を行っておりますので、病状がお急ぎでない場合には、事前予約をご利用下さい。
JA長野厚生連 小諸厚生総合病院 地域医療連携室
TEL 0267−22−1070
(内線450)
きりもぐさ
15
医 師
薬剤師
助産師
大募集
お問い合わせ 電話: 0267-22-1070 担当:人事課 井出
詳細は当院ホームページをご覧下さい。↓↓
http://www.komoro-kosei.com/
トクホの商品は病気の治療のために使用す
クイズ
るものである。
あゆみ
10月18日
正しい・間違い
【締切り:平成27年3月31日】
答えをはがき(余った年賀状でも OK です)に書いて住所・
お名前を記載の上お送りください。
「きりもぐさ」の感想を簡単にお書き添えいただければ幸
いです。抽選にて 3 名の方に
1000 円分の図書カード
を進呈します。一部を掲載させていただきたいので匿名
希望の方は「匿名希望」と記載をお願いします。
〒384-8588 小諸市与良町 3-2-31
小諸厚生総合病院「きりもぐさ」クイズ係
宛にお送りください。
※Fax、メールでも OK です。
Fax 0267(23)9127 メール [email protected]
前回の答え 間違い です。
高圧酸素療法は、周囲の血流が不足している部位の酸素の供
給を増やして、梗塞の進行を抑えるのを目的として行います。
正解当選者
小須田正治さん 湯浅道夫さん 匿名希望さん
おめでとうございました。
「きりもぐさ」へのご意見・ご感想
●再来年には再構築して開院となりますので「医療は住
民のもの」の精神を受け継ぎ発展されますよう期待し
ています。
●毎回拝見しています。各項読むたび、新しい知恵をい
ただいたり己の暮らしを反省させてくれ、また地域住
民健康を守るお祭り等楽しく拝読しています。
他たくさんのお便りありがとうございました。
11月1日
10日~11日
14日~15日
15日
12月2日
3日
5日
12日
13日
15日
19日
29日
2014.10.1 ~ 2014.12.31
第 35 回病院祭開催
第 4 回市民公開講座「どう知らず!
?脳卒中」
病院機能評価機構訪問審査
第 15 回日本クリニカルパス学会学術集会
第 16 回小諸市介護保険事業者研究交流集会
小諸北佐久医療・介護連携推進協議会
医療安全研修会 改善事例報告会
ママさん農園反省会
災害時等における介護保険事業者等と行政との
相互協力に関する協定 調印式
第 32 期実践保健大学開講
院内クリスマス会
病院忘年会
仕事納め式
表紙絵 作者ひとこと
「浅間初春」
この絵は、二十数年前絵を習い始めた頃、無心に画いた絵
で、ある会で賞も頂いた私の大切な一枚です。浅間山は皆に
愛され親しまれた山になっています。見る方角によってまっ
たく違った姿を見せ、四季折々、朝夕見上げても飽きること
のない山です。遠くからの帰宅中、いつも見慣れた浅間山に
なると、母体に包まれるような安堵感を覚え、自分の居場所
を再確認させられます。又、心落ち着かせ浅間山を画いてみ
たいものです。
「きりもぐさ」の表紙絵の機会を与えて頂いた小諸美術会、
病院広報の方々に心より感謝申し上げます。
新年が皆様にとって良い年になりますよう心より御祈念申
し上げます。
つちや
こうじ
小諸美術会 土屋 甲二
編 集 後 記
本年もよろしくお願いいたします。予定ですと今年は当院再構築着工の年になります。建築費の高騰や消費税率の影響に
より計画の見直しを病院全体で取り組んでいるところですが、地域のみなさまに愛される病院になるよう職員一同頑張って
まいります。
(K・S)
き
もぐさ
くすふる
「きりもぐさ(切り艾)」は一茶と交流のあった小諸の俳人小林四郎佐衛門(俳号 : 葛古)〈1792~1880〉の遺した衣食住の移り変わりを記し
た貴重な民族資料の表題に「幾利茂久佐」として使われています。あまりのぼせないように折々は灸治をするようにと著意と表題の意味とを老婆
心として表示しています。その意にならって本誌に名付けさせていただきました。
きりもぐさ
2015
第128号
〒384 ー 8588 長野県小諸市与良町 3 丁目 2 番 31 【TEL】0267-22-1070 【FAX】0267-23-9127
【発行責任者】小泉 陽一 【E-mail】 [email protected] 【URL】 http://www.komoro-kosei.com