51号<平成27年7月1日発行>(PDF:2.03MB)

会長交代のお知らせ����������������� P2
役員紹介 / 社協会員募集 �������������� P3
社協の事業実施体制��������������� P4~5
平成26年度事業報告 �������������� P6~7
~サロンボランティア講習会~
地域のサロン活動で役立つ体操やレクリエーションを、
楽しく学ぶ講習会が今年度も始まりました。それぞれの
サロンが、より充実した活動になるよう支援しています。
次回は、7 月 28 日(火)です。(詳しくは、P12 の案内)
平成26年度決算報告 / 共同募金助成金の案内 ����� P8
地区社協の紹介 / 始めてみませんか?サロン活動 ���� P9
地域福祉塾の案内 / 子育てサポートセンターより ��� P10
ワークキャンプ参加者募集 / 寄付・香典返しお礼���� P11
親子ふれあい旅行の案内 / サロンボランティア講習会の案内
クイズ社協�������������������� P12
1
NO
51
平成27年7月1日
菊池市社会福祉協議会会長交代のお知らせ
任期満了に伴う菊池市社会福祉協議会の役員
(理事・監事)
の改選があり、隈田亮平会長の退任、
理事宮本武夫の会長就任が決まりました。
今後も、皆さまのご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
~就任のご挨拶~
~退任のご挨拶~
会長
前会長
宮本 武夫
隈田 亮平
この度 6 月 14 日付で、菊池市社会福祉協
皆様には、益々ご清祥のこととお慶び申し
議会会長に就任しました宮本武夫でございます。
上げます。
およそ 9 年に渡りご尽力をいただきました隈
さて私儀 6 月 13 日をもちまして、菊池市
田亮平前会長の後を受けての大役ですが、
社会福祉協議会会長を退任させていただきま
市民の皆さまと共に地域福祉の発展に精一
した。
杯努めさせていただきます。
振り返れば、平成 18 年 9 月より菊池市
平成 27 年度より、加速する少子高齢化
社協の理事を、平成 19 年 2 月より副会長、
や厳しい経済社会情勢に対応するため、介
平成 24 年 5 月より会長として、およそ 9 年
護保険制度の改正や生活困窮者自立支援
にわたり社協の事業に携わらせていただきま
法の施行など社会保障・福祉制度は大きく変
した。その間、福祉を取り巻く情勢が変化す
わることになりました。特に介護保険において
る中、「誰もが安心して暮らせる地域づくり」
は、
「地域包括ケアシステムの構築」に向けて、
を目指して、精一杯取り組んでまいりました。
地域の実情に即した地域支援事業の充実が
多くの市民や関係者の皆さまのご理解、ご
一層求められることになります。
支援をいただきながら、無事に職務を全うす
このような大きな変換期にあたり、菊池市
ることができました。特に平成 24 年 7 月の豪
社協は、これまで進めてきた地域福祉活動推
雨災害の支援活動では、ボランティアをはじ
進はもとより、「住民自身が暮らし続けたいと
め多くの方々にご協力いただき、
皆さまとの“つ
思う地域」を目指して地域住民・行政・福
ながり”を実感しました。
祉関連事業所・各種団体と連携・協働して、
皆さまへの感謝の気持ちで一杯であり、心
菊池市全体で地域福祉に取り組む仕組みづ
より厚く御礼申し上げます。最後になりました
くりを進めていきます。また、地域福祉活動
が、菊池市社会福祉協議会の更なる発展と
の中核的役割を果たすことができるよう、運
菊池市の地域福祉の充実を祈念いたしまし
営基盤の強化、職員の資質向上を図り、地
て、退任のご挨拶といたします。
域に信頼される社協づくりを目指して参ります
ので、引き続き皆さまからのご支援ご協力を賜
りますよう、よろしくお願いいたします。
2
菊池市社会福祉協議会役員及び
菊池市共同募金委員会の運営委員紹介
任期満了に伴う社会福祉法人菊池市社会福祉協議会の役員(理事・監事)及び菊池
市共同募金委員会の運営委員・監事の改選があり、下記のとおり決まりました。 社協
事業を運営する皆さまです。よろしくお願いいたします。
菊池市社会福祉協議会会長 宮本武夫 副会長 池田一男
菊池市共同募金委員会会長 宮本武夫 副会長 池田一男
役職名
氏 名
構成団体(役職)
備 考
1
社協理事(共募運営委員)
木村 利昭
菊池市(副市長)
2
社協理事(共募運営委員)
池田 一男
学識経験者
3
社協理事(共募運営委員)
吉安 輝久
菊池市社会福祉協議会(事務局長)
4
社協理事(共募運営委員)
宮本 武夫
菊池市民生児童委員協議会連合会(会長)
5
社協理事(共募運営委員)
川口 敏明
菊池市老人クラブ連合会(会長)
6
社協理事(共募運営委員)
生田喜利子
菊池市母子寡婦福祉連合会(副会長)
7
社協理事(共募運営委員)
黒田 章
菊池市身体障害者福祉協議会(会長)
8
社協理事(共募運営委員)
山内 理至
菊池市区長協議会(会長)
9
社協理事(共募運営委員)
岩根ふく代
菊池市女性の会(理事)
10
社協理事(共募運営委員)
中島 紘一
菊池市ボランティア連絡協議会(会長)
11
社協理事(共募運営委員)
柱松 真朗
菊池市保育協議会(理事)
12
社協理事(共募運営委員)
古田由美子
福祉施設
(特別養護老人ホーム清泉施設長)
役職名
氏 名
1
社協監事(共募監事)
岡本 和文
菊池市民生児童委員協議会連合会(監事) 社会福祉関係団体の代表
2
社協監事(共募監事)
木上 隆博
学識経験者
学識経験者・行政の代表
構成団体
社会福祉関係団体の代表
各種住民組織の代表
福祉施設経営団体の代表
備 考
学識経験者・行政の代表
任期:平成 27 年 6 月 14 日~平成 29 年 6 月 13 日(2 年間)
平成27年度 菊池市社会福祉協議会 会員募集
~皆さまのご理解とご賛同をお願い申し上げます~
菊池市社会福祉協議会
(社協)
は、その事業目的や趣旨にご賛同いただいた市民の皆さまに、会員として参加いただ
く会員組織の民間団体です。法制度では解決できない福祉相談への対応や福祉サービスを実施しており、市民の皆さ
まの温かい気持ちの結集である会費を、その費用に充てさせていただいています。また会費の一部は、地域へ還元もし
ています。
会費を納め会員になっていただくということは、福祉の参加者になっていただくということです。地域福祉を中心と
した社協の行う事業を支えていただくことになります。
今後も会員参加による福祉事業を進めるため、市民の皆さまの深いご理解とご協力をよろしくお願いします。
1.
募集期間 平成27年8月3日~8月31日
2.
募集会員及び会費 ○ 一般会員…一世帯当たり400円 ○ 賛助会員…一人当たり1,000円
(何口でも可)
3.
納 入 先 菊池市社会福祉協議会本所および各支所の窓口までお願いいたします
本 所:菊池市福祉会館 ☎25-5000
七城支所:菊池市七城老人福祉センター ☎25-5010
旭志支所:菊池市旭志老人憩の家 ☎37-3708
泗水支所:菊池市泗水地域福祉センター ☎38-5382
※会員加入促進に伴う地区での説明会を希望されます場合は、ご連絡ください。
社協事務局より説明にまいります。
3
副会長
池田 一男
役員
(理事 12 名・監事 2 名)
評議員
25 名
菊池市社会福祉協議会
事業実施体制
菊池市社協は、誰もが安心して暮らすことのできる地域を
めざして、このような体制のもと各事業を展開しています。
どうぞ、よろしくお願いします。
本 所
事務局
総務課長 加來 留 福祉課長 青木 輝彦 事業課長 高木 恵美
・法人の運営
・指定管理施設の管理、運営
・地域福祉の推進
菊池老人福祉
センター
老 人 会や趣 味のグルー
プ、個人等、おおむね60
歳以上の方が利用できる
温泉付の施設です。
・ボランティア活動の推進
・援護事業の実施
・市受託事業の実施
地域福祉推進事業
誰もが安心して暮らせる地域
を目指し、地域の困りごと解
決のための福祉活動の推進。
・各種相談受付
・介護保険事業の運営
・障害者総合支援事業の運営
子育てサポートセンター
子育ての手助けをして欲
しい人に、手助けが出来
る人を紹介し子育て支援
を行っています。
居宅介護支援事業
(ケアマネジャー)
日常生活を営むために必
要な保健医療サービスや
介護サービスを適切に利
ふれあいサロン事業
用できるように、介護計画
つどいの広場
(ケアプラン)
を作 成し、
(デイサービス)
「あいあい」
「ひなたぼっこ」 要 介 護 者( 要 支 援 者 )と
おおむね65歳以上で介護認 「ひだまり」
定を受けていない方を対象 乳幼児とその保護者が気 サービス提供事業者や行
に、体操やレクリエーション、 軽につどい、交流や育児 政との調整を行います。
季節の行事等の活動を通じ 相談をする場を提供して
訪問介護事業
て介護予防や生きがいづく います。
りの支援を行っています。
(ホームヘルパー)
ふれあいデイサービス
(語らいの場)
地域の公民館等で、地域
の方々が中心になって行
うデイサービスの立ち上
げや活動の支援を行って
います。
ふれあい喫茶
おおむね6 5 歳 以 上の方
が、自由につどえる場を提
供しています。
ボランティアセンター
ボランティアについての
各種相談、ボランティアの
育成・支援、広報・啓発や
災害ボランティアセンター
の設置等を行っています。
きくち安心センター
認知症・知的障がい・精神
障がい等により、金銭管
理や福祉サービス利用手
続き等に不安のある方の
支援を行っています。
高齢者または障がいのあ
る方の在宅生活を支援す
るために訪問介護員
(ホー
ムヘルパー)が 家 事や身
体介護のお手伝いをして
います。
共同募金運動
訪問入浴事業
赤い羽根共同募金運動を
推 進 。配 分 金で「 各 福 祉
団体等への助成」、
「 在宅
介護者のつどい」、
「 親子
ふれあい旅行(一人親家
庭)
」
等を実施しています。
配食サービス事業
一人暮らしや高齢者夫婦
世帯で、食事づくりが困難
な方への栄養補給と安否
確認を兼ねた事業です。
高齢者または障がいのあ
る方で、自宅の浴槽での
入浴が困難な方に対して
入浴車で訪問し入浴の支
援を行っています。
相談支援事業
障がいのある方が、安心
して生活できるよう
「サー
ビス等の利用計画」につ
いての相談や計画作成等
の支援を行います。
4
会 長
宮本 武夫
事務局長
吉安 輝久
事務局次長
高木 恵美
泗水支所
旭志支所
七城支所
事務局
事務局
事務局
支所長 父母 英明
・支所法人の運営
・指定管理施設の管理
・地域福祉の推進
・市受託事業の運営
・各種相談受付
・援護事業の実施
・介護保険事業の運営
泗水地域福祉センター
福祉関係の研修会や会議、イベ
ント等で利用できる施設です。
ふれあいサロン事業
(デイサービス)
通所介護事業所「輝」
(デイサービス)
要介護認定を受けた方、または
身体に障がいのある方を対象に、
送迎から生活指導、日常動作訓
練、入浴、食事等を行っています。
支所長 加來 留
・支所法人の運営
・指定管理施設の管理
・地域福祉の推進
・市受託事業の運営
・各種相談受付
・援護事業の実施
旭志老人憩の家
(太陽の家)
支所長 青木 輝彦
・支所法人の運営
・指定管理施設の管理
・地域福祉の推進
・市受託事業の運営
・各種相談受付
・援護事業の実施
・介護保険事業の運営
七城老人福祉センター
老人会や趣味のグループ、個人
等、おおむね 60 歳以上の方が
利用できる施設です。
老人会や趣味のグループ、個人
等、おおむね 60 歳以上の方が
利用できる施設です。
ふれあいサロン事業
(デイサービス)
七城ふれあいプラザ
市民のいこいの場としてどなた
でも利用できる温泉施設です。
ふれあいサロン事業
(デイサービス)
通所介護事業所
「ななしろ」
(デイサービス)
要 介 護 認 定を受 けた方を対 象
に、送迎から生活指導、日常動
作訓練、入浴、食事等を行って
います。
各事業の詳細など、お気軽にお問い合わせください。
●本 所:菊池市隈府 888 番地 菊池市福祉会館
●七城支所:菊池市七城町流川 394 番地 1 七城老人福祉センター
●旭志支所:菊池市旭志伊萩 269 番地 旭志老人憩の家
●泗水支所:菊池市泗水町吉富 2900 番地 泗水地域福祉センター
5
☎ 25-5000
☎ 25-5010
☎ 37-3708
☎ 38-5382
会事業報告
下記のとおり、平成 26 年度の事業報告をいたします。
地域の皆様のご理解とご協力、ありがとうございました。
福祉サービス利用支援部門
各関係機関等と連携し、生活課題の多様化・複合化に対する総合的な対応に
つながる体制づくりに努めてきました。
①安心センター事業
・地域福祉権利擁護事業(利用者 8 人)
・預かりサービス事業(利用者 18 人)
②相談支援事業(延べ支援件数 751 件)
③援護事業 ・福祉金庫貸付(2 件)
・法外援護(9 件)
・災害見舞(2 件)
④生活福祉資金貸付事業事務(新規 1 件)
在宅福祉サービス事業部門
行政をはじめ関係機関と情報交換しながら、社協ならではというサービス提供を
目指し各事業を実施してきました。
①介護予防受託事業
・ふれあいサロン(登録者 248 人、利用者数 10,556 人)
・ふれあい喫茶(利用者 5,423 人)
・ふれあいデイサービス(22 地区、115 回)
・サロン(語らいの場)
(77 地区、868 回)
・生活管理指導員派遣事業(延べ利用者 3,155 人)
②食の自立支援事業(配食サービス)
(登録 111 人、配食数 10,645 食)
③障がい者総合支援事業
・指定居宅介護事業(利用者 50 人)
・同行援護事業(利用者 5 人)
・移動支援事業(利用者 2 人)
・身体障がい者訪問入浴サービス(利用者 2 人)
・基準該当生活介護・自立訓練(機能訓練)事業(利用者 1 人)
④介護保険事業
・指定居宅介護支援事業、介護予防支援事業(延べ利用者 3,354 人)
・指定訪問介護事業、指定介護予防訪問介護事業(延べ利用者 2,648 人)
・指定訪問入浴介護事業、指定介護予防訪問入浴介護事業(延べ利用者 141 人)
・指定通所介護事業、指定介護予防通所介護事業 (ななしろ:延べ利用者 424 人、輝:延べ利用者 605 人)
【地域福祉フォーラム】
【第 8 回火の国ボランティアフェスティバル】
【菊池市総合防災訓練へ参加】
【つどいの広場】
【福祉教育活動への支援】 認知症の方やその家族をテーマにした「ふ 合志、菊陽、大津と共に開催。 多くのボラ 体験学習では、車イス体験や高齢者疑似体
くし劇」は好評でした。
ンティアにも協力していただきました。
験などを行っています。
【ふれあいデイサービス・サロン活動】 初めて総合防災訓練にて、災害ボランティ サロンの利用者さんとの交流会や様々な企 多くの地区で取り組まれています。
アセンター設置訓練を行いました。
画も行っています。
あなたの地区でも始めてみませんか?
6
平成26年度 菊池市社会福祉協議会
法人運営部門
事業内容や運営体制等の検討を随時行い、人材育成に力を入れてきました。
①組織体制
・理事会の開催(3 回)
・評議員会の開催(3 回)
・監査の実施(2 回)
・役職員研修の実施(1 回)
・運営検討委員会の開催(3 回)
・社協事業の情報提供の充実
・職員の研修、育成(内部研修 10 回、各研修への参加 26 回)
・研修及び実習受け入れ(7 件)
②経営、啓発
・公費財源、助成金等の確保 ・社協会費、寄付金の募集 ・介護保険事業等収入の確保
・運営評価 ・広報啓発活動(社協だよりの発行 年 6 回、パンフレットの作成、ホームページ・フェイスブックの運用)
③菊池市福祉会館及び指定管理施設の管理
・菊池市福祉会館の改修、補修の実施(屋根、外壁、照明、空調設備等)
・菊池ふれあいサロン及びつどいの広場ひだまりの移設(平成 26 年 7 月 1 日より旧聖母幼稚園へ)
【各施設の利用状況】
・菊池市福祉会館(利用者 7,165 人)
・菊池老人福祉センター(利用者 67,105 人)
・七城老人福祉センター(利用者 1,100 人)
・旭志老人福祉センター(利用者 1,455 人)
・七城ふれあいプラザ(利用者 38,520 人)
・泗水地域福祉センター(利用者 9,533 人)
地域福祉活動推進部門
地域住民・行政・福祉団体等と連携し、地域福祉活動を進めてきました。
①小地域福祉活動の推進
・地区社協への支援 ・地域福祉委員の設置、育成(七城 38 人、旭志 24 人、泗水 47 人・全 6 回の研修)
・小地域活性化事業の推進(サロン立上げ助成:6 地区、モデル地区指定:3 地区)
・地域人材づくり事業の推進(受講者 24 人)
・地域福祉フォーラムの開催(平成 27 年 2 月 15 日開催、来場者 280 人)
②福祉ニーズ調査
・住民座談会の開催(3 地区)
・菊池市民生委員児童委員協議会連合会との連携
③ボランティアセンター事業
・ボランティアセンターの運営(登録 団体:32 団体、個人:60 人)
・サロンボランティア講習会の実施(5 回、受講者 149 人)
・災害ボランティアセンター設置訓練の実施(1 回)
・菊池市総合防災訓練への参加
・山鹿市社協との災害時応援協定締結(平成 27 年 3 月 31 日調印)
・福祉教育活動への支援(ボランティア協力校 11 校指定、福祉体験学習の協力 4 校)
・ワークキャンプの実施(参加者 21 人)
・第 8 回火の国ボランティアフェスティバル菊池の開催(平成 26 年 11 月 22・23 日 延べ参加者 1,177 人)
④子育て支援事業
・つどいの広場(利用者:菊池 4,420 人・七城 2,948 人・泗水 4,077 人)
・子育てサポートセンター(登録者 280 人、利用件数 363 件)
⑤各種福祉団体への支援・協力
・各種団体への助成及び活動支援(33 団体)
⑥共同募金配分金事業
・親子ふれあい旅行(参加者 60 人)
・在宅介護者のつどい ( 介護教室:7 人、会食会:27 人 )
・乳幼児育成支援事業(幼保育園 25 園)
7
平成26年度収支決算報告
合計 526,740,986 円
合計 528,807,032 円
単位:円
単位:円
賃借対照表
(平成27年3月31日現在)
資産の部
科目
負債・純資産の部
金額(単位:円)
科目
金額(単位:円)
流動資産
190,151,394 流動負債
41,266,499
現金預金
125,104,673 事業未払金
30,742,696
未収金
64,637,930 職員預り金
1,849,462
前払金
408,791 前受金
賞与引当金
固定負債
負債の部 合計
400
8,673,941
129,114,506
170,381,005
基本金
85,336,810
国庫補助金等特別積立金
55,007,923
固定資産
404,238,842 その他の積立金
153,807,301
基本財産
124,434,613 次期繰越活動増減差額
129,857,197
その他の固定資産
279,804,229
純資産の部 合計
424,009,231
594,390,236
負債・純資産の部 合計
594,390,236
資産の部 合計
赤い羽根共同募金助成金の案内
~ 平成 28 年度菊池市共同募金委員会福祉団体等助成事業 ~
平成 27 年 6 月 1 日付けで、菊池市共同募金会の組織改革が行われ、助成方法が変わりま
した。それに伴い、平成 28 年度共同募金の助成金を希望される団体等を募集いたします。
申請に係る詳細の説明会を開催いたしますので、希望される団体等は下記までご連絡くださ
い。後日、案内文を送付いたします。
●連絡先
●対 象:菊池市内で、福祉活動をされている団体等
菊池市共同募金委員会
●開催日:平成 27 年 8 月上旬
TEL:25-5000
※助成は審査後、平成 28 年 5 月頃予定しております。
8
~ こんにちは!地区社協です ~
今回は、戸崎地区社会福祉協議会の紹介です。 戸崎地区社協の活動等について、会長の内田
公親さんに話を伺いました。戸崎地区では、様々な取組みがあるようです。
Q,
どのような活動に取り組んでいますか?
活動の中心は「サロン活動」ですが、地区ごとでの活動だけでなく 3 地区合同で活動をしているところ
もあります。 子ども達の交通安全見守り及び挨拶運動の「戸崎見守り隊」は、区長、民生委員、地域の
ボランティアとともに協力して実施されています。 子ども達の明るい挨拶で、地域が明るくなっているよう
です。 公民館活動(戸崎支館)も盛んで、「男の料理教室」や地区の祭り「よいとこ祭」等にも協力して
います。その他にも、住み良い地域を目指して様々な活動を実施しています。
Q.
他の団体や関係者と協力しながら、活動されているようですね。
活動を実施していくうえで、協力体制は重要と考えています。現在、地域にある他の団体や関係者・地
域の方々とお互いに協力していくことができています。協力しあい、お互いの活動を補うことにより、より
良い活動ができています。 今後も継続して、地区社協のみならず、他の活動も活発になるよう協力体制を
維持、強化していきたいと思います。
Q.
今後の活動について、どのように考えていますか?
各地区でサロン活動を実施していますが、サロンに来れない方や来ていない方への対応について心配な
面もあります。 参加者が少しでも増えるよう活動の充実と、そういった方々を見守る新たな取組み等を検
討していきたいと思っています。 地域の方々が、安心して暮らせる地域づくりを目指して、今後も活動に
取り組んでいきたいと思います。
~戸崎地区社会福祉協議会~
男の料理教室の様子
戸崎地区社協
会長 内田公親さん
発 足:平成5年4月1日
規 模:行政区6区
(今、甲森北、乙森北、上古閑、上赤星、下赤星)
世帯数・人口:610世帯1,685人
高齢化率:34.8% (平成27年4月1日現在)
~サロン活動、始めてみませんか?~
あなたの地域でも、サロン(語らいの場)活動を始めてみませんか? 住民同士の交流や高齢者の
介護予防等を目的に、活動に取り組まれる地域が増えてきています。 菊池市社協では、「立ち上げ」
のための支援と、「活動の充実」のための支援を行っています。どうそ、お気軽にご相談ください。
【立ち上げの助成】
立ち上げの際に、必要な備品購入費用を助成し
ます。(3 万円以内)
9
【活動充実のための支援】
・活動で取り組む体操やレ
クリエーションを学べる
講習会を実施しています。
(サロンボランティア講
習会)
・レクリエーション道具の
貸出を、行っています。
第 5 期 地域福祉塾生募集
~地域の福祉活動リーダーを育成~
福祉についての研修や実践を通して、より良い地域づくりについて学んでみませんか?
下記の日程で研修を行います。お気軽にご参加ください。
●日 時 1日目 平成27年 8月29日
(土)
午前9時30分~午後4時まで
2日目 平成27年 9月26日
(土)
午前9時30分~午後4時まで
3日目 平成27年10月17日
(土)
午前9時30分~午後0時30分まで
●場 所 菊池市社協旭志支所及び近隣の福祉施設
●内 容 (講義及び演習)
1日目 地域のチカラと社会福祉協議会について
2日目 非常食体験と災害ボランティアについて
3日目 これからの地域福祉活動について
●対 象 ・菊池市が好き、自然が好き、人が好きな18歳以上の人
・地域福祉に関心のある人
・地域福祉活動に関わっている人
講義の他、近隣施設の視察等も実施してい
ます。(昨年の様子)
●募集人数 20名
(定員となり次第締め切り)
●参 加 費 菊池市社協の会員は無料 非会員は1,000円
●応募方法 電話または、菊池市社協窓口にて申込みください。
~お問い合わせ~
●備 考 詳しくは、社協までお問い合わせください 本 所:25-5000 七城支所:25-5010 全日程を受講された方には修了証書が授与されます
旭志支所:37-3708 泗水支所:38-5382
子育てサポートセンターより
~講習会のお知らせ~
~交流会のお知らせ~
子育てサポートセンター会員
(子どもを預かる・預け
る)
登録のための講習会を実施します。ご希望の方は、
お電話にてお申し込みください。また、託児コーナーも
ありますので、お気軽にご参加ください。
●日 時:平成27年7月11日
(土)
午後1時30分~午後4時30分
(受付は午後1時から)
●場 所:菊池市泗水地域福祉センター
(菊池市泗水町吉富2900番地)
●対 象:子育ての手助けをしてほしい人
お手伝いをしたい人
●参加費:無料 ●託児料:無料 ●申込み:菊池市子育てサポートセンター
☎080-2781-3642 担当:中林、村上
平成27年7月8日
(水)
まで
子育てサポートセンター会員
(子どもを預かる・預け
る)
の交流を深めるため、交流会を実施します。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
●日 時:平成27年8月2日
(日)
午前10時30分~正午
(受付:午前10時から)
●場 所:菊池市福祉会館 2階 大研修室
(菊池市隈府888番地)
●参加費:無料
●対 象:子育てサポートセンター会員
および子育てに関心のある方
●内 容:楽しく体を使った遊び
【講師】
タイケンスポーツクラブ北熊本
代表 来海 明彦 氏
●申込み:菊池市子育てサポートセンター
☎080-2781-3642
担当:中林、村上
10
います。体験を通して、福祉やボランティア等、社会貢献活動への関心や意
欲を深めるチャンスです。ぜひご参加ください。
●日 時:平成27年7月27日
(月)
~8月6日
(木)
の間
●場 所:社協本所・支所及び各施設
〈旭志支所・ふれあいサロン〉
○若藤会……日舞の披露
○中路三郎…尺八の演奏
〈泗水支所・通所介護事業所 輝〉
ボランティアありがとう
7月・
8月のボランティア体験月間に、福祉施設でのボランティア体験を行
○十六夜会…日舞の披露
○中路三郎…尺八の演奏
〈菊池老人福祉センター〉
一般寄付
(平成 年4月1日~平成
年5月 日)
車いす
内容
菊池市社会福祉協議会にご寄付をいた
だきました。皆様の善意に心より感謝申
し上げます。菊池市の福祉事業に有効に
使わせていただきます。(受付順、敬称略)
寄付者名
〈4月受付分〉
行政区
中村 今朝男
司観光開発(株)
菓子
つかさ菊池店
永南
野間口
前川公園募金塔
金一封
前川
金一封
内容
匿名
金一封
寄付者名
〈5月受付分〉
行政区
村吉
レッドボーイ
金一封
代表 伊牟田昭一
佐々木 和敏
佐々木 三弘
上高江
前川公園募金塔
年5月 日)
金一封
前川
香典返し
(平成 年4月1日~平成
金光 逸夫
寄付者名
亡妻 佳代
亡父 末治
続柄 故人名
年齢
菊池市社会福祉協議会にご寄付をいた
だきました。心より 感 謝 申し 上 げます 。
故 人 及 びご親 族のお気 持ちに副い、菊 池
市の福祉事業に有効に使わせていただき
ます。(受付順/菊池・七城・旭志・泗水)
敬
称略
〈4月受付分〉
高野瀬
平岩 利恭
行政区
片角
重味
村本 成美
越猪 一隆
花房台
横田 恭博
南古閑
東原
徳永 隆博
志水 芳一
亘
中村 治男
栄町
原細永
葊田 繁
今坂 盛雄
正院町
田中 真紀
堀切
上古閑
川越 和子
河津 孝子
高野瀬
城 憲輔
近藤ツル子
下木庭
佐々 誠矢
原細永
新古閑
増永勇二郎
園田 善久
西郷
内島
池田 弘海
坂田 民枝
戸田島
川上
谷田 衡
萩尾美知子
湯舟
田中 光子
上水次
伊坂
松本今朝男
定
緒方 一喜
桜山六
合志市
堂迫団地 松岡
節子
西田 裕二
平島ヒロエ
富の原中央 桑原
南住吉
永
亡父 吉男
亡母 マスエ
亡叔父 田村幸治
亡夫 康隆
亡夫 袈裟吉
亡夫 康則
亡母 喜美子
亡母 ウメノ
亡妻 桂子
亡妻 アイ子
亡父 中川一光
亡夫 昭三
亡母 トミヨ
亡父 宜生
亡父 光雄
亡母 小夜
亡母 朝子
亡母 アキエ
亡父 坂本鶴冝
亡妻 スエ子
亡夫 保博
宮本キヨ子
亡母 ハル子
亡伯母
亡妻 とめ子
亡夫 平
亡夫 邦洋
亡母 恵美子
鉾の甲
行政区
坂本 利秋
寄付者名
亡母 サツキ
続柄 故人名
〈5月受付分〉
戸城
川上 信雄
亡妻 三津子
亡母 田村滿壽子
亡父 安昌
亡母 トノ子
亡夫 重信
亡母 孝子
亡夫 澄男
亡妻 マス子
木柑子
松岡 英子
工藤 晃正
北原
下出田
渕上 久子
迫 安義
岡本壽美子
中西寺 丸山 親保
東迫間
南古閑
北宮
小佐井孝子
亡母 トミ
亡夫 堅一
亡夫 浩光
上西寺
松岡 新
古田 昭雄
有働アヤ子
上西寺
亡母 映子
雪野
北原
石橋 秀子
子
亡子 拓也
亡妻 絹子
亡夫 早雄
亡父 政隆
亡母 妙子
亡夫 静樹
亡妻 智磨子
亡父 清
亡夫 久男
亡母 正子
亡母 訓代
亡夫 政継
亡妻
亡母 翠里
亡母 ツユ子
菰入
中村 義浩
中川 勝博
戸田島
新古閑
佐々 武人
田代ツユ子
間所
村上 安弘
本村
西郷
増永 幸雄
中川 智子
小野崎
伊坂
中尾 純一
泗水平野 小田 哲也
妙子
田中 清隆
隆
秋吉
富の原北 葊田
桜山三
田島一
泉田 晴光
村上 久
冨の原東 後藤ハルヨ
桜山四
福本一
年齢
11
96
90
63
91
75
91
85
97
86
80
85 101 77
75
92
86
97
92
89
83
86
74
82
86
82
82
84
22
88
99
94
77
89
66
93
84
55
84
81
87
89
94
91
88
27
27
99
88
86
88
71
92
85
60
84
85
78
―地域の絆づくり推進事業共同事業―
○東忠孝……剪定作 業
●申込み:7月10日
(金)
まで 27
27
申込は各学校もしくは社協窓口まで
●参加費:無料
(昼食は各自持参)
31
31
81
33
ボランティア体験
●内 容:施設利用者との交流、デイサービス
一日体験 等
(各施設により、内容は異なります。)
●対 象:菊池市内の小学5・6年生、中学生、高校生、一般市民
りに!
夏の思い出作
~親子ふれあい旅行~
~きくちゃん体操リーダー養成研修~
ひとり親家庭の親子のふれあいを深め、参加者
相互の交流を図ることを目的に開催いたします。今
体力に自信のない人でも、いすに座ったまま
で、安心して楽しくできるきくちゃん体操の
【泗水】午前9時
帰着予定 午後5時30分頃
●行き先:高森トロッコ列車
(立野駅~高森駅)
●研修日時:第1回 平成27年7月23日
(木)
第2回 平成27年8月 6日
(木)
年は、ゆっくり、のんびり、
トロッコ列車の旅です。
●日 時:平成27年8月4日
(火)
集合時間 【菊池】午前8時30分
阿蘇ファームランド
●対象者:菊池市在住のひとり親家庭の親子
・お子さんの参加は、中学生まで
・高校生については、保護者扱いとする
・小学3年生までは、保護者同伴とする
●参加費:大人
(中学生以上)
1,000円
4歳以上~小学生 500円 3歳以下
(食事なし)
無 料
●申込み:7月6日
(月)
~28日
(火)
まで
●定 員:80名
(定員となり次第、締め切ります)
リーダー養成研修を開催します。多くの地域で
取り組まれている要介護予防体操を学んでみま
せんか?
第3回 平成27年8月20日
(木)
第4回 平成27年9月 3日
(木)
*いずれも午後1時30分~午後3時30分
●研修会場:菊池市福祉会館大研修室
●対 象 者:要介護予防に関心を持つ方
4回ともなるべく参加できる方
●参 加 費:無料
●申 込 み:7月1日
(水)
~22日
(水)
まで
●定 員:30名
(定員となり次第、締め切ります)
~サロンボランティア講習会のご案内~
―地域の絆づくり推進事業共同事業―
第2回レクリエーション講習を開催します。一緒に楽しく健康づくりしませんか!
●日 時:平成27年7月28日
(火)
午後1時30分~午後3時30分
●場 所:菊池老人福祉センター 大広間
●参加費:無料
(お茶等は各自ご用意ください)
※別途で入浴される場合、有料
●持ってくるもの:はさみ、のり
【お申し込み・お問い合わせ】
本 所:25-5000 七城支所:25-5010 旭志支所:37-3708 泗水支所:38-5382
読
者 の 声
●一人一人の小さな行動が大切であり、社会資源とのネットワークが特に必要な時代だと感じています
(Mさん18歳)
●ヘルパーさんにお世話になっていますが、
とても助かっています。
(Kさん51歳)
(Mさん62歳)
●親がデイサービスやショートステイを利用していますが、在宅介護の大変さをつくづく感じています。
回答していただいた方の中から、抽選で5名の方に 1,000 円分の図書カードをプレゼントします。
任期満了に伴い、菊池市社会福祉協議会の会長が交代となりましたが、
新たに就任した会長は誰でしょう?
ハガキにクイズの答えと、住所・氏名・年齢をご記入の上、菊池市社協「クイズ社協」係までお寄せ
ください。社協だよりの感想やご意見などもぜひお聞かせください。
平成 27 年 7 月 31 日(金)当日消印有効
※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます
前号の答えは「初任者」でした。
たくさんのご応募ありがとうございました。
12