交通安全教室 5月15日 5年生 田植え 校長講話 5月20日

NO.3
2015.6.16(火)発行
甲信越地方は、先週より梅雨に入りました。しばらくは雨の多い季節を過ごすこととなります。
しかし自然豊かな豊栄では、雨もまたいいものだと感じます。多くの雨を受けて、木々の緑がよ
り一層美しく鮮やかになる季節ですね。
さて、保護者の皆様や地域の皆様にご協力いただき、5月17日
には資源物回収、6月7日にはPTA作業(草刈り)が滞りなく行
われました。資源物回収では地域の皆様にたくさんの資源物を提供
していただきました。またPTA作業では早朝よりの作業でしたが
大勢の保護者の皆様方にご参加いただき、学校環境が清々しく整い
ました。高学年の子どもたちも、一生懸命働いてくれました。多く
の皆様方にご協力いただきありがとうございました。今月下旬には
音楽会があり、7月には体育館改築に関わる準備工事も本格化して
まいります。今後とも更なるご理解とご協力をお願いいたします。
交通安全教室
5月15日
『春の全国交通安全運動』の期間中に合わせて、本校でも交通安
全 教室を実 施しまし た。低 学年は 公道へ出ての歩行練習を、中・高
学 年は下庭 につくら れた模 擬道路 を使っての自転車乗りの練習をし
ま した。普 段、当た り前の ように 行っている道路歩行や自転車乗り
で すが、改 めて安全 に気を つけて 見直してみると、改善することが
た くさんあ りました 。幸い本校では、交通事故0(ゼロ)が続いてい
ま すが、気 を緩めず 、これ からも 交通ルールを守って交通事故のな
い生活を続けていきたいと思います。
5年生
田植え
5月19日
畦シートはりをした後、肥料・水を入れ、春日さんに代かきをしていただき、いよいよ田植
えを迎えました。お手伝いの皆さんにも支えられながら、慎重に苗を植えました。初めて裸
足で入る田んぼのぬるっとした感触、なま温かさ、足が思う
ように運べないもどかしさなど、貴重な体験ができたひとと
きでした。まだ小さく3・4本しかない苗の束が、今後大き
く成長・分けつし、頭を垂れる稲穂ができるまで、大切に育
てながら見守っていくことになります。
田植え後のある日の放課後、赤柴にお住まいの方が職員室
の窓から学校職員に声をかけて下さり、「田んぼに観察用の
苗(成長の違いを観察できるように工夫したもの)を植えた
から観察してみるといいよ」と話して帰られました。地域の
皆さんに見守られながら、これからも学習を続けていきます。
校長講話
5月20日
5月の校長講話は、善光寺のご開帳についてのお話でした。校長先生は「善光寺の御開帳って
何 を す る の で し ょ う 。 今 日 は そ の 話 を し ま す 。」 と 話 を 始 め ら れ ま
した。 そして 、善光寺のご本尊様(一光三尊阿弥陀如来)が秘仏で
あり人 の目に 触れないこと、そのためにご本尊様の身代わりとして
安置さ れてい る前立本尊様が、広く人々に開かれることを話されま
した。また、その御開帳は数えで7年に1度行われることから、「か
ぞえ」 につい て十二支の絵を使いながらわかりやすくお話して下さ
いまし た。そ の後、善光寺は世界中から多くの人々が訪れるすごい
お寺で あるこ と、前立本尊様と綱で結ばれている回向柱は、毎回松
代から 寄進さ れていることを話され、長野や松代のすばらしさを子
どもたちに伝えて下さいました。
不審者対応避難訓練
5月20日
学校への不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。毎年
行っている訓練ですが、今回は初めて、不審者役の警察の方がど
の教室に侵入してくるか、職員も事前に知らされない中で実施さ
れました。そのため、子どもたちも職員も、緊張感をもって訓練
することができました。体育館に全校児童が避難した後は、登下
校中に不審者に出会ってしまった時の対応などについて、南部駐
在所の征矢さん・長野南警察署の宗田さん・県警察本部の工藤さ
んに教えていただきました。おうちでも防犯ブザーが正しく作動
するか、再度ご確認下さい。
参観日・PTA講演会
5月28日
5月28日、授業参観と学級懇談会、PTA講演会が行われました。講演会には全校児童・保
護者の皆さんが参加し、講師に長野県教育委員会保健厚生課指導主事の須山千才先生をお迎えし
て、「心を育む家族の食卓、家庭で育つ人権感覚」という演題でお話をしていただきました。家
族で囲む食事が子どもに与える影響、食事を通して子どもに伝わる親のメッセージ、この世に生
を受けたことのすばらしさなどについて、1年生にもわかりやすく、絵本や写真や具体的な例を、
たくさん使いながら話して下さいました。講演会が終わった後、「涙が出てとまらなかった・・
・」と話しながら学校を後にする方の姿も見られました。
今日、5時間目にお話がありました。食べることや命
のことについてお話をして下さいました。私が一番心に
残っているのは「はなちゃんのおみそしる」というお話
の、はなちゃんのお母さんが書いたブログの内容にすご
く感動しました。はなちゃんが、死んでしまったお母さ
んに書いた手紙を見て、すごく泣きそうになりました。
赤ちゃんをうむ時のことを書いたのを聞いて、私はお
母さんも、私やお兄ちゃんをうむ時に大変だったのかな
と思いました。このお話を聞いて、お母さんに私をうん
でくれたから感謝しなきゃいけないなと思いました。
(児童の感想より)
新体力テスト
5月29日
全校で新体力テストを行いました。
「握力」
「上体起こし」
「長座体前屈」
「反復横跳び」「持久走」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳
び」「ボール投げ」の9種類の運動を行い、走力、敏捷性、筋力、柔軟性
など様々な角度から運動能力を分析します。事前に各学級でやり方を確認
し、練習もして運動のコツをつかむところまでやりました。そしてこの日
がいよいよ本番。全校が交替しながら各種目の記録をとりました。練習の
時よりも自分の記録が伸び、喜びを表す児童の姿がたくさん見られました。
歯を大切にする週間
6月1日~5日
6月の1日から5日までは“歯を大切にする週間”でした。初日の
1日の朝は全校児童が体育館に集まって集会が行われ、保健給食委員
会の子どもたちが「ぶらしま太郎」の劇を通して、虫歯予防への意識
を高める発表を行いました。保健室前にも虫歯予防に関する様々な掲
示や展示がなされました。また、週間中は、長野市保健所の歯科衛生
士さんから、学年に応じてむし歯の怖さやむし歯の原因などについて
お話があり、歯の磨き方を具体的に教えていただきました。
歯を丈夫にするフッ化物洗口を10年以上続けており、一人あたり
の虫歯の本数が確実に減少を続けている本校ですが、これからも日頃の歯磨きや食べ物に、より
一層気をつけていこうと感じることができた一週間でした。
☆ボランティア委員会が行ったユニセフ募金で7,111円のお金が集まりました。集まったお
金はネパール大地震緊急募金として日本ユニセフ協会へ送ります。ご協力ありがとうございま
した。