当クラブは、昭和3年大先輩諸氏が卒業式の後、田町の支那そば屋(ラーメン店)に集 い、長商籠球部の OB 会を設立したと、初代会長の徳永武雄氏(商25回 昭和3年卒) が、昭和39年会員名簿の発行に際し記している。 以来80年余、OB が本校チームの監督又はコーチに就任し、心技の指導と支援・強化 に取り組んでまいりました。 昭和7年・8年、橿原(かしはら)神宮大会において共に決勝戦で破れ2位となりまし たが、昭和8年明治神宮大会の決勝戦で東邦商業を敗り、初の全国優勝に輝きました。 更に昭和17年には橿原神宮・明治神宮の両大会で惜しくも決勝戦で敗れ2位となりまし たが、長野商業の名声は全国に知れ渡り、野球部と共に“名門長商”の礎となったのであ ります。 戦後におきましては、昭和31年から5年連続インターハイに出場した他、県内大会で 5回以上優勝しております。 一方長商クラブは、県内各種大会では優勝することが当たり前であり、 “常勝長商クラブ” と言われておりましたが、昭和34年に(株)ヤシカが実業団チームを結成し台頭、加え て県庁高嶺クラブ、長野市役所、国鉄長野に当クラブの選手が分散したため、長商クラブ が弱体化しました。 昭和40年以降、卒業した有能選手が加入し、常勝長商クラブが復活、昭和53年やま びこ国体の一般男子で県大会優勝の当クラブを主体とした長野県チームは、準決勝で愛知 県に敗れましたが、総合優勝に貢献しております。 近年、本校男子生徒の減少、私立高校の中学生有望選手・有能コーチのスカウト、及び 外国人の招請等、過激とも云える方法が高校スポーツ界にも波及し、公立高校が優勝する ことは極めて困難となっているのが実情であります。 このような禁じ手とも云える厚い壁を打破すべく、知識と実際を併せ持つ宮越 徹君(高 18回 昭和41年卒)が、本校チームのコーチ及びクラブチームの監督となり、バスケ ットボールへの情熱を心底に秘め、心・技・体の指導と強化を行っております。 以上、長野商業バスケットボール部(籠球部)の歴史と現状を極く簡単に紹介しました が、前述のように厳しい状況が今後も継続し、県内大会で優勝することは前途多難であり ますが、不可能ではありません。長商魂をいかんなく発揮し目標に向かって前進あるのみ です。 長商クラブは、長商籠球部の卒業生で組織するバスケットボールの愛好者集団であり、 会員数は年々増加しておりますが、長期に亘る日本経済の低迷、若年会員の無関心等から その運営が厳しい状況に直面している昨今、同窓生各位の力強い御支援・御協力をお願い 申し上げ御挨拶と致します。 「長商クラブ」 会長 庄村 正(高10回卒)
© Copyright 2025 ExpyDoc