伯耆町総合教育会議 会議録(この会議録は発言を要約したものである。) 召集年月日 平成 27 年 5 月 18 日(月) 召 集 場 所 伯耆町役場 開 会 時 間 午後 1 時 25 分 応接室 分 伊藤委員長 町長:森安保 出席者 開会宣言 教育委員長:伊藤浩 教育委員:仲倉玄雄・田中榮美子・大木寿之 教育長:後藤弥 事務局等 総務課:斉下課長、安藤主任 会議録作成 出席職員 教育委員会事務局:松原教育次長 職 員 総務課主任 安藤 竜一 ○開会 ○町長あいさつ ○教育委員長あいさつ 1 報告 (1)伯耆町総合教育会議の運営方針について 提出議案等 2 議題 (1)伯耆町教育振興基本計画を伯耆町教育大綱にすることについて (2)教育委員会の平成 27 年度重点事業について (3)町長部局と教育委員会部局との平成 27 年度連携事業について 4 その他 ○閉会 閉 会 時 間 午後 2 時 55 分 会 議 の 顛 末 時間はやや早いが第 1 回総合教育会議を開催します。司会進行は、斉下が 斉下課長 務めさせていただきます。 町長あいさつ。 他団体などでは私たちには分からないような軋轢などもあるかと思うが、 そのような状況が子どもたちにとってどうなのだろうかと考えさせられる 森安町長 制度変更ではある。本町の場合は、教育現場で実績が上がってきて、町の評 価にも繋がったのでは。去年1年間では、人口増ということにもなってきて いる。子供たちの可能性を伸ばせるよう、サポートをしっかりできるように、 力を合わせてやっていきたいと思います。 1 斉下課長 教育委員長あいさつ。 総合教育会議というものが設置されたわけですが、これまでやってきたも 伊藤委員長 のを踏襲して、うちの町は行えるのではないか。これからも御協力をよろし くお願いします。 本会議の運営について、事務レベルで打合せを行った内容を報告します。 (次第 1 報告「伯耆町総合教育会議の運営方針について」を資料に基づき報 告した。) 斉下課長 報告内容について、質問等はありますか。 (質問等がないことを確認した。) 議題 1「伯耆町教育振興基本計画を伯耆町教育大綱にすることについて」 の説明をお願いします。 昨年11月の意見交換会の折に、現在の教育振興基本計画をもって、教育 大綱とするという協議をさせていただいているので、今回の会議で、承認し 後藤教育長 ていただきたいと思っています。 (議題 1「伯耆町教育振興基本計画を伯耆町教育大綱にすることについて」を 資料に基づき説明した。) 斉下課長 意見等はありますか。 森安町長 大綱とするのに、どういうことが必要なのですか? 国の教育振興基本計画に沿ったものであることが求められています。国計画 には8つの成果目標が設定されていて、本町に関係のないものは除きます 斉下課長 が、その内容が伯耆町教育振興基本計画に盛り込まれているのであれば、大 綱として認めるというのが文科省の見解です。 (国計画のパンフレット中、成果目標について読みあげた。) 課題なのは、貧困の問題などが絡んでくる問題ですが、例えば、今年度か 後藤教育長 ら実施する放課後子ども教室であるとか、あるいは、中学生対象の伯耆未来 塾などがこういう問題にあたってくると思います。(国の教育振興基本計画 とも)さほど大きな相違はないと思います。 自分が担当で教育振興基本計画を作ったので補足説明しますが、伯耆町の 斉下課長 基本計画を作成する際には、既に国の計画が既にできており、その計画を参 酌して作った計画です。 森安町長 伊藤委員長 これでいいと思いますが。 いいと思いますが、一つ心配なのは、保育園の保護者の教育というか、保 護者の保育士さんに対するクレームなどは、困っている状況はないですか。 2 深刻化するような事態はありません。トラブルは、しょっちゅうだが、保 森安町長 育所の保護者の方の問題事案を保育所のときに解決するというのは難しい と思います。 仲倉委員 就学前教育の環境整備の面からも(保護者の教育は)必要では。 伊藤委員長 保育士が、出勤できないような状況はないですか。 精神的要因での休暇などはありません。保育士も毎年 1 人ずつ増やしてい 森安町長 るし、そういうこともあると思います。学校から保育所に出てきてもらって いるので、あれが効いているのでは。 今年も、岸本小学校からふたば保育所に行って、保育所の状況や保護者と の懇談を現場で研修していただいています。家庭教育の支援という観点で、 後藤教育長 保育士、福祉課、健康対策課、教育員会等関係者が支援チームを作って、連 絡会や事例検討など行っており、そういうことを続けるのが大事ではないで しょうか。 学習的な要素を年長児の前くらいから、教育委員会のサポートで入れてい 森安町長 ただいているので、小学校就学のときにそれほどおかしいことにはならない というイメージができていると思います。クレームなど言っても自分達の利 益にならないという状況が少しずつできているのではないかと思います。 仲倉委員 健やかに育つのが当たり前だが、県内でも保護者が問題となったニュース などがあるので、そういうことになってからでは遅いと思います。 保育所でも、虐待の予兆などがあれば、通告をおそれないでやります。保 森安町長 護者を説得するなどはしません。児童相談所に相談して法的措置をとらなけ れば。保護者に時間を与えて不利益になるということもありますので。 伊藤委員長 後藤教育長 森安町長 今の児童相談所はどのような状況ですか。 小学校でも児童相談所に入ってもらい、解決に向かっている事案もありま す。 専門家が育ってきたってこともあるのかもしれないですね。こういうこと はスタッフ次第。以前と比べると充実してきているのではないでしょうか。 南部町に子ども園が開園しましたたが、福祉と教育というとどうしても隔 大木委員 たりがある中、そういった子ども園を展開していくということはあります か。 3 認定子ども園の方が、負担が安いです。しかし、第3子無料化や短時間保 育を今年からスタートしているので安くなっており、幼稚園じゃなくても経 森安町長 費が変わらないように思います。保育所機能と幼稚園機能をセットしたとこ ろで、今以上の教育ができるかは分からない。経費的な部分で言えば、安く なります。状況も変わってきました。 大木委員 20年くらい前だと、保育料がすごい高くて幼稚園の方が安かったが。 森安町長 今年から特に短時間保育ができたので下がりました。 大木委員 昔は、おじいちゃん、おばあちゃんがいないと行かせれないという状況も ありましたが。 今は、短時間保育の利用者が増えていて、時間きっちり。認定こども園の 森安町長 ニーズが伯耆町では下がっているのかもしれません。今年から第2子もワン ランク軽減を上げているし。2 年くらい様子を見てニーズ調査もしないとい けない。 小学校に入学する子どもがすごくギャップがあり、学級崩壊があったとい 田中委員 う事例を聞きました。幼稚園と違って、保育園は学習的な面が少ないので、 子どもの心が傷つくのではないでしょうか。 市では、10以上の幼稚園、保育所から行くいことになって、上がる前の レベル、教育環境の違いなどで対応が難しくなるということがあります。伯 後藤教育長 耆町は、9割以上の子どもが同じ環境から入ってくる。年長の子どもたちに 対するプログラムなどを丁寧に行って、ギャップなどを解消するという町の やり方が機能しているのではないでしょうか。 保育所から、こういうお子さんですよというのが引き継げる環境や、少人 数化しているというのもある。都市部では厳しいところもあるのでしょう。 森安町長 いいところは、維持していくということで、この基本計画を大綱としてす るという具合にさせていただきたい。 (「はい。」という声あり。) 斉下課長 後藤教育長 斉下課長 次に、議題 2「教育委員会の平成27年度重点事業について」の説明をお 願いします。 (議題 2「教育委員会の平成27年度重点事業について」を資料に基づき説明 した。) ご意見等はありますか。 「地域芸術文化の振興」で、矢田貝邸の当主が、以前、ミニチュアコンサ 伊藤委員長 ートなどやっていただいて盛り上げていただきたいと書いておられました。 文化財の指定だけでなくて、何か町として計画はありますか。 4 後藤教育長 伊藤委員長 いろいろやり方があると思いますが、民間・個人の施設を使うという話に なると、行政から仕組んでいくというは、難しいと思います。 せっかくいいものがあるのにとは常々思っていますが。 楽しむというところに公費を出すのがどうかという話だと思います。文化 森安町長 財は、所有者申請というのもあります。公共施設ということであればプラス アルファしてやるということはありますが。 伊藤委員長 森安町長 補助金とかもないんですか。 個人所有物ですからね。いわゆる修復にはでるんですが、それ以外はちょ っとでないですね。 今、鬼の館で定期的に有志の方が中心となってコンサートをしておられる 後藤教育長 が、ああいう使い方があるのかなと思います。自分達で機材を持ち寄ってや っておられます。教育委員会では、広報等でPRもしていますので。 森安町長 仲倉委員 ほかの事業はどうですか。図書館事業は頑張ってもらって、貸出も増えて いますし、来られる方の幅も広がってきたなと思っています。 学校図書館も司書を置いてもらって。子どもは何もしないではきませんか らね。 田中委員 図書通信は各戸に配布されているものですか? 森安町長 町報だけでも年に3回はあったのでは。 後藤教育長 それ以外にケーブルテレビを活用してPRを図っておられますね。 大木委員 日光小学校が学校統合になりますが、今後の利用はどうされますか? 森安町長 森安町長 大木委員 今後の利用については、教育委員会での検討となりますが、公民館として の利用というのを思っている人が多いと思います。 放課後児童クラブについて、放課後子ども教室という制度もあるので、そ ういった意味では、放課後児童クラブの評価の年となりますね。 町長も、開会のあいさつで言われたように人口増となっているので、子ど も教室や放課後児童クラブの充実が課題だと思う。 4年生で放課後児童クラブを卒業するシステムづくりが必要だと思いま 森安町長 す。夏休みになると放課後児童クラブに戻ってしまうというのがあるので、 そのあたりをどうにかしないといけない。 仲倉委員 いい策があるといいが、昔にみたいに、子どもの数が多くて友達と帰って 遊ぶということも少なくなってきているし。夏休みの図書館解放などは。 5 後藤教育長 森安町長 現状は、やっていないので、そのあたりを検討しないといけない。 いよいよになれば、学校図書館に漫画とかを置くのも一つの手かもしれな い。もちろん教育的な、歴史を学ぶようなものとかですけど。 田中委員 読谷村教育交流事業の対象はどこまでですか。 後藤教育長 小学生と高校生のボランティアが対象です。 (そのほかに意見等が無いことを確認した。) 斉下課長 (次に議題 3「町長部局と教育委員会部局との平成27年度連携事業につい て」の説明をお願いした。) 後藤教育長 大木委員 田中委員 (議題 3「町長部局と教育委員会部局との平成27年度連携事業について」を 資料に基づき説明した。) 小学校低学年は、ボランティアに保護者が加わったほうがいいと思いま す。 放課後児童クラブとの違いはどのようなところにあるのでしょうか。 放課後児童クラブは、見守り的な性格の強いものであるので、学習的な性 後藤教育長 格をもっている子ども教室とはその点で違いがあります。県内では、放課後 児童クラブか放課後子ども教室のどちらかを実施するというのはあるが、両 方実施するのは県内唯一。 仲倉委員 後藤教育長 対象が全学年となっているので、スタッフの確保が難しいのではないか。 また岸本は、場所の確保も難しいと思う。 スタッフは、児童クラブの指導員なども呼んで対応したい。 (そのほかに意見等が無いことを確認した。) 斉下課長 (次に「その他」の案件がないことを確認した。) 以上で閉会します。 6
© Copyright 2025 ExpyDoc