平成27年06月号

発行 鋸南町役場
第563号
編集 総務企画課
299−2192
千葉県安房郡鋸南町下佐久間3458
電話 0470−55−2111(代)
毎月 1回
5月17日、鋸南小学校で春季大運動会が行われました。
鋸南小学校に統合し2回目の開催となった今年は、悪天候のため1日順延しましたが、開催当日は穏やかな
天気に恵まれ、子どもたちの力一杯の競技への取り組みに保護者の方の応援にも熱が入りました。
1
5月22日に開催された平成27年第4回鋸南町臨時議会で同意を得て、副町長に内田 正司氏が選任され、
教育長に富永 安男氏が、教育委員に中山 郁夫氏が任命されました。
内田氏は退任された川名 吾
一氏の後任として就任し、任期
は平成31年5月21日まで、
富永氏は任期満了で退任され
た富永 清人氏の後任として就
任、任期は平成30年5月23
日までとなります。
また、中山氏は退任された青
木 滿氏の後任として教育委員
に就任し、任期は平成30年5
月29日までとなります。
内田副町長
富永教育長
中山教育委員
鋸南町スポーツ少年団に所属するミニバスケッ
トボールチーム鋸南バジャーズが4月11日、1
2日に丸山体育館で行われた「なのはな大会」に
出場し、見事3位に輝きました。
新チームとして初めての公式戦でしたが、コー
チや保護者の応援を力にメンバー一丸となって頑
張りました。
鋸南バジャーズでは、毎週水、金、土曜日に鋸
南小学校体育館で練習を行っています。
3位に入賞した鋸南バジャーズのみなさん
第43回千葉県空手道選手権大会(県体育協会・県教育委員会主催)が、千葉市の県総合スポーツセンター武
道館で行われ、平成27年度の県チャンプの座と関東大会・国体選手選考会を兼ねて熱戦が展開されました。
鋸南町体育協会空手部(勝山会)が男子団体組手と個
人組手軽量級で優勝するなど活躍し、県大会団体3連覇
しました。
一般クラブ対抗男子団体組手決勝戦は、対戦相手の制
護会を先鋒田村 知大選手(拓殖大)が7−1で、中堅鈴
木 航汰選手(茨城大)が6−1で下し、大将戦(髙梨 祐
太朗選手)を残し勝利しました。
個人戦組手男子軽量級では鈴木 航汰選手が準決勝で
浦安昇政塾の久保田選手(昨年準優勝)を5−1で下し、
決勝戦は、塚本選手を1−3から後半逆転の上段蹴りが
見事に決まり4−3で逆転優勝し関東大会のキップを手
写真左2番目から鈴木選手、髙梨選手、田村選手
にしました。
2
このたび、鋸南町食生活改善推進員の鈴木 うた子さん、
岩﨑 芳枝さん、川名 ユキさんの3名が千葉県の優良食生
活改善推進員会長表彰を受賞し表彰されました。
今回表彰された3名は、平成10年に鋸南町食生活改善
協議会へ入会し、以来町の健康づくり活動に積極的に取り
組み、現在に至るまで協議会の中心となって活躍されてい
ます。16年にわたる献身的な活動が評価され、今回の受
賞となりました。
食生活改善協議会では、生活習慣病予防の料理教室や各
地区で講習会を開催し、健康福祉まつりでカルシウム料理
の試食やレシピの紹介など、食を通じて町民の健康づくり
写真左から鈴木さん、岩﨑さん、川名さん
を支援する活動を行っています。
5月8日に「
“ありがとう”の気持ちをこめて。一人でも多くのご家
族の笑顔が見られますように」と、鋸南町カーネーション部の方々から、
きれいにラッピングされたカーネーションの花束を保育所と幼稚園の
子ども達一人ひとりいただきました。
赤、ピンク、オレンジと色鮮やかな花を見て、子どもも保護者も喜ん
でいました。
素敵なプレゼントをありがとうございました。
5月18日、役場で都市交流施設・道の駅保田小学校の登録証伝達式が行われ、国土交通省関東地方整備局
千葉国道事務所の松浦 利之所長から白石町長へ登録証が渡されました。
松浦所長からは、
「千葉国道事務所も全力でお手伝いしたい」などの話があり、県道路計画課の神作課長から
は「海と山があり、魅力がある町なので、充実した道の
駅になってほしい」との話がありました。
本事業は、農林水産省の農山漁村活性化プロジェクト
交付金の支援を受け、廃校を新たな「コミュニティの核
となる施設」として再生する特徴あふれる施設です。農
林水産物の販売や6次産業化を通じた農林漁家の経営安
定、自然・文化・歴史など町の観光や食の情報発信、移
住定住情報の提供などを通じ、都市と農山漁村の交流活
性化の拠点として町民の皆様の活用を目指しています。
※本施設の開業準備室が開設しました。直売所の名称を募集し
ます。詳しくは、11ページをご覧ください。
善 意 の 寄 付
∼ありがとうございました∼
4月17日から5月14日にいただいた寄付
寄付件数 64件
寄付金額
3
730,000円
料館
海に沈んだ仏崎
吉浜の妙本寺下の海岸は、地図で
は﹁鱚ケ浦﹂︵きすがうら︶と表記
されています。しかしこれは当て字
と思われ、地元では、昔から﹁ギス
にご
が浦﹂と呼びます。なぜ﹁ギス﹂と
濁るのか、地名にはそれなりの理由
があ るのかも知 れないと いうお話
ないかと考えられています。実際、
現在 の妙本 寺下に出 て来たので は
大崩から江月、吉浜の山中を抜け、
では内房のどこの海岸へ出たのか。
ったと考えられます。
海運 の港とし て大いに 繁栄してい
江は、妙本寺が隆盛するにつれて、
ます。妙本寺下の仏崎と波静かな入
配す るためと 考えれば 合点がいき
面影が残っていますし、江戸期の石
﹁船出の用意をすること﹂という意
﹁艤舟﹂という言葉があります。
ぎし ゅう
江月 から吉 浜への尾 根筋に古道 の
搭も残っています。また、そのルー
味です。つまり妙本寺下の海岸は、
にくらざか
ト上の山中には、﹁荷鞍坂﹂という
船出の地という意味で、
﹁艤舟が浦﹂
と呼 ばれてい たのでは ないでしょ
おう らい
小字が残っています。まさに往来だ
った証拠です。
の機能は無くなりましたが、地名の
ないかという仮説です。
スが 浦と言わ れ続けて きたのでは
音のみが残り、ギシュウが浦からギ
うか。それが長い年月で、港として
古街道の記憶
う さえ もんのじ ょう
に ち ご う しょうにん
妙本寺は、南北朝時代の建武二年
そ
よし やす
佳泰くん ︵0歳9か月︶
〔杉田 幸俊さん 第1子 上佐久間区〕
4
さ
から!ハイハイも楽しかったけど今はつかまると
言葉に、町の美
じ と う
んてったってジイジが作ったお米はおいしいんだ
させない」を合
︵ 一 三 三 五 ︶、 日郷 上 人 が 吉 浜 の
毎日ご飯をモリモリ食べて元気をフル充電。な
を捨てない捨て
ほとけざき
れたゴミの総重量は、6.0トンにもなり、大きな成果をあ
です。
今後も「ゴミ
どんな地名にも、私たちが遠く忘
加。河川や海岸、道路、公共施設周辺の清掃を行い、集めら
地頭・佐々宇左衛門尉から自邸を寺
れ去ってしまったかも知れない、そ
合があるのです。
の土 地の古い 記憶を刻 んでいる場
推進を目的として行われ、朝早くから3千人の皆さんが参
妙本寺下の海岸には、かつて仏 崎
しゅ うそ
ギスが浦と仏崎跡
ました。
域と して寄 進されて 開かれたと 伝
わる寺院です。佐々宇氏は寄進後に
屋敷 を仏崎 に移した と伝えられ ま
に ち れ ん しょうにん
す。 かつて 佐々宇氏 の自邸には 、
日蓮 聖 人 が小湊から鎌倉遊学の際、
かならず立ち寄ったと伝わる
ほっけどう
法華堂があったそうです。日郷上人
は 宗祖 日 蓮 聖 人 の 地 を 慕 っ て 房 州
いそ むら
に渡り、佐々宇氏の自邸の法華堂に
も立ち寄ったでしょうし、長狭磯村
伝わります。つまり長狭から内房の
など で盛ん に布教活 動を行った と
吉浜、そして対岸の武蔵・相模への
ルー トが出 来上がっ ていたと考 え
られます。土地の有力者、支配者で
ある地頭の佐々宇氏が、ここに屋敷
を構え、さらに移転先も仏崎にこだ
わった理由も、交通、流通拠点を支
げることができ
という岬がありました。江戸時代の
元禄十六年︵一七〇三︶、いわゆる
元禄大地震で地盤が沈下し、現在は
岩場が見えるだけになりましたが、
古代から鎌倉、室町時代にかけて、
確か にここには 大きな岬 があった
ので す。向かい 側には亀 ヶ崎があ
な が さ かいどう
り、まさに良好な入江を形成してい
ました。
さて、長狭街道の事ですが、現在
は保 田の町中か ら鴨川市 街を結ぶ
道として利用されていますが、これ
は明治以降に整備されたものです。
お ね す じ
一般 的に古い街 道は、多 くは山の
尾根筋を利用する道で、長狭から内
おく ずれ
房へ出るには、鴨川市の大山あたり
から山中へ入り、大崩あたりを通る
全域で実施されました。ゴミの散乱防止とリサイクル運動の
●連載 273
ルートだったと考えられています。
毎年恒例となっているゴミゼロ運動が5月23日に町内
歴史資
化リサイクルの
ころを探してタッチの練習に夢中。片手でつかま
推進にご協力を
って片手でいたずらもできるようになったよ。こ
お願いします。
の夏は靴を履いて帽子をかぶってジイジの田んぼ
を点検しながらお散歩したいな。楽しみだな。
0-26
35
度の温度下で、最も良く増
殖します。倍々に増殖し、初
めは 個だった菌も 分 後
には1万 個になります。増
殖 する と き に 毒素 を 作 る 菌 も
あ るの で 、 食 材の 温 度 管 理 は
重 要で す 。 ク ーラ ー ボ ッ ク ス
の 中は 保 冷 剤 や氷 が 直 接 あ た
る とこ ろ は 冷 やさ れ ま す が 、
そ れ以 外 の 部 分は 温 度 が 高 く
な りが ち で す 。ク ー ラ ー ボ ッ
ク スは 、 上 下 に保 冷 剤 等 を 置
き 、お 肉 や 魚 介類 の 菌 が 野 菜
や 他の 食 材 に 移ら な い よ う に
小 袋で 分 け て 、食 材 同 士 が 直
接触れないようにしましょ
う。
多くの食中毒菌は 度1
分 以上 で 加 熱 すれ ば 死 滅 し ま
す 。そ の た め 、中 心 部 ま で 確
実に加熱することが重要で
す 。塊 の 肉 は 、強 火 で 焼 く と
表 面は 焦 げ て 中心 部 ま で 火 が
通 りに く く な りま す か ら 、 中
火 で時 間 を か けて 焼 い て く だ
さ い。 火 の 通 りを 良 く す る た
め 、お 肉 は 薄 いも の が 安 全 で
す 。ま た 、 生 の肉 を と る 箸 と
自 分が 食 べ る 箸は 別 々 に す る
の がバ ー ベ キ ュー や 焼 き 肉 で
は大切なことです。
︵保健福祉課 健康推進室︶
本人に直接返還請求します
◎請求替えができない場合
40
75
◇問合せ先 税務住民課 住民保険室 ℡55−2112
5
「
バーベキューを安全に」
海や山など屋外のバーベ
キューが楽しい季節になり
ました。でも、暑い季節は食
中毒菌の活動が活発です。ほ
んの少しの油断で、楽しいバ
ーベキューの思い出が食中
毒の辛い思い出になること
もあります。正しい知識で食
中毒を予防し、安全に美味し
く食事をしましょう。
どんなに新鮮でも、生のお
肉や魚介類には食中毒菌が
付着していることがありま
す。肉なら腸管出血性大腸菌
︵ ・ など ︶カン ピ ロ バ
クター、サルモネラ菌、魚介
では腸炎ビブリオ菌などが
食中毒を起こします。下準備
をするとき、お肉や魚介類を
扱った包丁やまな板を十分
に洗わずに野菜を切ると、食
中毒菌が野菜に付着してし
まうので注意しましょう。手
を洗ったつもりでも菌が潜
んでいる可能性もあります。
特に、傷口があると大量の黄
色ブドウ球菌が心配です。お
にぎりはラップなどを使い、
直接触らずに握ると良いで
しょう。食中毒菌は 度から
0-157
37
1000
6000
∼国民健康保険資格喪失時には保険証を返還してください∼
◎誤った医療費は請求替えをしなければなりません
国民健康保険の資格を喪失した後で「誤って返還し忘れた国保の保険証を提示してしまった」
「新しい保険証
が届いていないので国保の保険証を使用した」などの理由で、国保の保険証を使用して医療機関を受診した場合、
皆さんが窓口で負担した費用を除いた医療費は、町の国保に請求され、鋸南町の国保が支払うことになります。
しかし、その医療費は、国保資格喪失後、新たに加入した健康保険が支払うべきものであるので、国保は医療
機関に対して、正しい保険請求先を伝え、請求し直して欲しい旨を依頼することになります。
医療機関が請求し直しを承諾してくれれば問題は起こりませんが、医療機関は有効である保険証を確認してい
れば、この申し出を拒否することができます。というのは国保資格喪失後、未返還の保険証を使用したとしても、
医療機関ではその保険証が無効であると判断することが不可能であるため、保険証を回収しなかった国保に責任
があると見なされるからです。
そうなると町の国保で利用者本人に医療費を返還していただくほかに方法がないので、
本人宛てに通知し、返還してもらうことになります。
◎医療費を全額自己負担しても7割分は戻ってきます
社会保険に加入し、保険証が届くまで時間がかかることがありますが、届くまでの間に医療機関を受診する場
合は、保険証がまだ届かない旨を窓口で伝えておくと良いでしょう。この時の医療費は全額自己負担となります
が、同月内に保険証を提示すれば7割分を窓口で返還してくれる医療機関も多いようです。また月を越してしま
った場合でも、加入している社会保険に請求すれば、7割分の医療費の支給を受けることができます。
国保資格を喪失した後に国保保険証を使用した場合は、国保に医療費を返還した後、社会保険に医療費の請求
をすることになり、2度手間となるうえに手続きが大変面倒になります。ですから社会保険に加入して国保資格
を喪失した場合は、できるだけ早くお届けいただくとともに、必ず被保険者証を返還するようお願いします。
暮らしの情報館
保健福祉課と鋸南町食生活改善協議会では、
「血圧を上手にコントロールしよう!」をテーマに日常生活に役
立つ講話と、血圧のコントロールに良い食材を使用した調理実習を町民の皆さんの近くへお伺いして行います。
他地区への参加も可能です。お誘い合わせの上ぜひご参加ください!
開催日
◇講
時
間
場
所
地
区
6月17日(水)
10:00∼
内宿青年館
内宿・仁浜
6月19日(金)
10:00∼
岩井袋コミュニティセンター
岩井袋
6月22日(月)
10:00∼
すこやか
中原
6月28日(日)
10:00∼
江月コミュニティセンター
江月
6月29日(月)
10:00∼
本郷コミュニティセンター
本郷・両向
7月 1日(水)
10:00∼
田町青年館
田町
7月 6日(月)
10:00∼
大帷子下コミュニティセンター
大帷子下
7月 8日(水)
11:30∼
芝台青年館
芝台
7月 9日(木)
10:00∼
浜区青年館
本郷浜
7月23日(木)
10:00∼
老人福祉センター2階
中佐久間・上佐久間
7月30日(木)
10:00∼
鋸東コミュニティセンター
小保田・市井原・横根
師
◇持 ち 物
講話:山口保健師、春木管理栄養士
調理実習:食生活改善協議会推進員
エプロン、三角巾、筆記用具
味噌汁50cc(塩分濃度測定します。ご希望の方はお持ちください。
)
◇参 加 費
無料
◇申込期間 各開催日の1週間前まで ※参加される地区をお伝えください。
◇申込み・問合せ先 保健福祉課 健康推進室
℡50−1172
◇検診対象者 40・45・50・55・60・65・70 歳の女性(年齢計算の基準日は平成27年3月31日)
※妊娠している方、骨粗しょう症を治療している方、該当の生年月日以外の方は受けられません。
40 歳=昭和 50 年 4 月 1 日∼昭和 51 年 3 月 31 日生 60 歳=昭和 30 年 4 月 1 日∼昭和 31 年 3 月 31 日生
45 歳=昭和 45 年 4 月 1 日∼昭和 46 年 3 月 31 日生 65 歳=昭和 25 年 4 月 1 日∼昭和 26 年 3 月 31 日生
50 歳=昭和 40 年 4 月 1 日∼昭和 41 年 3 月 31 日生 70 歳=昭和 20 年 4 月 1 日∼昭和 21 年 3 月 31 日生
55 歳=昭和 35 年 4 月 1 日∼昭和 36 年 3 月 31 日生
◇委託検診医療機関 安房地域医療センター
◇検査方法 検診車内で腕への微量Ⅹ線照射による骨量測定
◇検査日程 7月17日(金)
9:00∼10:00 すこやか
11:00∼12:00 役場本庁
◇検診料金 200円(当日徴収します)
◇申込期間 6月5日(金)∼6月19日(金)8:30∼17:15(土、日を除く)
◇申込み・問合せ先 保健福祉課
℡50−1172
※氏名、生年月日、住所、電話番号、受診希望の場所、身長・体重・利き手をお伝えください。
6
暮らしの情報館
町では、生活雑排水による公共用水域の水質汚濁を防止するため、浄化槽の設置に要する経費に対し、予算
の範囲内で補助金を交付します。
※本事業は年度ごとに補助金を交付するもので、着工前に申請が必要です。浄化槽の工事を着工してしまって
からでは補助が受けられませんのでご注意ください。また、浄化槽維持管理の一括契約も必要となります。
◇対象地域 町内全域
◇受付期間
平成27年12月25日(金)まで
※上記期間で随時受付となりますが、予定額に達した時点で締め切りとさせていただきます。
◇予定設置基数
20基(新規5基、転換15基)
5,250千円
◇対 象 者
設置場所に常住する方で、町税の滞納がなく、処理対象人員10人以下の合併処理浄化槽を設置する方。
◇補助限度額
①新規設置の場合 240,000円
・放流水のT−N(全窒素)が10㎎/1以下の機能のもの
・BOD除去率が97%以上かつBOD日間平均値が5㎎/1以下の機能のもの
・放流水T−P(全リン)が1㎎/1以下の機能のもの
・放流水のT−Nが20㎎/1以下かつT−Pが1㎎/1以下の機能のもの
②転換による設置の場合
単独処理浄化槽及び汲み取り便所の撤去及び処分に係る経費として、新規設置補助額に30,000円を
加えた額(転換による設置の時は、N20型も補助対象となります)
◇問合せ先 地域振興課 まちづくり推進室 ℡55−1560
町と鋸南町商工会では、国の地方創生、消費喚起対策の一環として「きょなんまちプレミアム商品券」を発売
中です。この商品券は10,000円の購入により2,000円のプレミア(20%割増)が付くものです。
(5,000円の場合は1,000円のプレミア)
◇販売価格 1セット10,000円と5,000円の2種類
①10,000円(500円×12枚+1,000円×6枚
12,000円分)
②5,000円(500円×6枚+1,000円×3枚 6,000円分)
◇販売場所 町内13店舗
商品券販売店専用ポスターを店頭に提示してあります。
◇販売枚数 12,000(合計)セットの限定販売。1人10セットまで購入可
(売切れ次第終了、予約販売・買い戻し不可)
◇有効期限 平成27年11月30日(月) ※期限を過ぎたものは無効
◇取 扱 店
町内90店舗(ご利用できる取扱店は専用ポスターが店頭に掲示してあります。
)
◇問合せ先 鋸南町商工会
℡55−3691
お米の年間1人当たりの消費量は、年々減少し、平成25年度には約57㎏と、ピーク時の半分となってい
ます。一方、平成27年6月末の米の在庫量は、230万トンで、前年より10万トン増えると見込まれ、米
価低迷の要因となっています。このような状況の中、県内では、国から配分された生産数量目標を上回る主食
用米の作付が続いています。この状況を改善するために、県や町では、水田で米を作りながら生産
調整ができる飼料用米の取組を推進しています。現在作付けしている主食用米を飼料用米に振り替
えることで、国や県の助成が受けられ、主食用米と同じかそれを上回る収入が確保できます。
経営所得安定対策の申請、水稲生産実施計画書の修正は6月末まで間に合いますので飼料用米に
取り組んでください。
◇問合せ先 地域振興課 地域整備室 ℡55−4805 県生産振興課
7
℡043−223−2891
暮らしの情報館
お楽しみタイム【虫歯予防の人形劇】
【七夕かざりを作ろう】
保健福祉課の保健師と鋸南町保健推進員協議会
の皆さんが、よい歯について日頃気をつけることや
景観づくりを進めるボランティア団体元名花街道で
は、地域おこしの一環としてアジサイ祭を開催します。
見ごろを迎えたアジサイの花をお楽しみください。
◇日
時
6月20日(土)
虫歯にならないための方法などについて、楽しく教
11:00∼14:00
えてくださいます。七夕かざりも作ります。おじい
※荒天時は翌日に延期
ちゃん・おばあちゃんとの参加も大歓迎です!
◇日
◇場
時
所
◇場
所
6月18日(木)
元名青年館(すこやかから北へ700m)
※当日案内看板を設置します。
10:00∼12:00
◇内
中央公民館 2階和室
◇入 場 料
◇問合せ先 教育委員会 生涯学習室
容
ギター演奏 千代 正行氏
無料
◇問合せ先 元名花街道事務局 篠原 茂幸
℡55−2120
℡090−3401−4288
町では、ジャーマンアイリスの球根をお持ちで、
ご提供いただける方を探しています。
佐久間ダム公園では、5月に咲く花が無いため、
ご提供いただいた球根は、佐久間ダム公園へ植栽
今年も、あじさいハイキングを次のとおり開催しま
す。
◇日
時
6月20日(土)8:30∼
◇場
所
JR保田駅集合
◇参 加 費
する予定です。
(弁当・収穫体験料・保険料込み)
◇問合せ先 地域振興課 まちづくり推進室
◇定
℡55−1560
員
◇コ ー ス
ジャーマンアイリス
別名ドイツアヤメとも呼ば
1,000円
30人 ※抽選会があります
保田駅→元名→鋸山日本寺下→花街道あ
じさい見学→野菜収穫体験→元名青年館
11:00頃
れるアヤメ科の植物で、4月
から5月にかけて開花しま
◇主
す。色は、白や黄色、青など
◇申込期間 6月10日(水)∼
さまざまな色の種類があり
ます。
催
元名花街道・鋸南町味わいハイキング
※定員になり次第締め切ります
◇申込み・問合せ先 地域振興課 まちづくり推進室
開花したジャーマンアイリス
℡55−1560
勝山・保田漁協では、磯根資源の保護と密漁者の排除のため、沿岸の監視業務を実施しています。漁業者以外
の方は、次のことを遵守してください。
◆貝類・藻類を採らないで!
漁業者にとって海や磯は生産の場であり、水産動植物は生活の糧です。
そのために魚礁の設置や稚魚・稚貝の放流を行い水産資源の増殖に努めています。漁業権は漁業法に基づき漁
業者に与えられた権利で、漁業者以外は採捕することはできません。
◆道具使用の採捕は禁止!
アクアラング使用による水産動植物の採捕及び水中銃、ヤス等の発射装置を有す
る道具の使用は禁止されています。
◆漁業者の操業を妨げないで!
遊漁船で遊漁する際は、漁業者の操業を妨害しないでください。
また魚礁や設置してある漁具の周辺では遊漁しないよう心がけてください。
◆密漁等の行為を発見した場合はご連絡願います
◇勝山漁業協同組合・磯根組合 ℡55−1511
◇保田漁業協同組合 ℡55−0528
8
暮らしの情報館
消費税引き上げの影響等を踏まえ、子育て世帯に対して、臨時特例的な給付措置を行います。
◇対 象 者 平成27年 6 月分の児童手当(特例給付を除く)の受給者及び要件を満たす人。
◇給 付 額 児童 1 人につき3千円
◇申請方法 申請先は、基準日(平成27年5月31日)に住民登録している市町村です。
「児童手当現況届」の書類と一緒に、案内文書、申請書を送付します。
申請書に必要事項を記入し(必要添付書類がある人は添付し)、役場税務住民課住民保険室また
は保健福祉課(すこやか)に提出してください。
公務員(国、地方自治体、教職員など)の人は、所属所から「証明書」が発行されますので申請
には、その申請書をお使いください。※証明書は、申請書の添付書類として必要となります。
◇申請期間 8月31日(月)まで
◇問合せ先 保健福祉課 福祉支援室 ℡50−1172
厚生労働省2つの給付金専用ダイヤル ℡0570−037−192
∼子育て世帯臨時特例給付金詐欺にご注意ください∼
町や厚生労働省などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは、絶対に
ありません。不審な電話があった場合には、館山警察署(℡23−0110)へ連絡をお願いします。
安房地区公民館連絡協議会(館山市・鴨川市・南房総市・鋸南町の公民館で構成)では、ふるさと安房につ
いていろいろ学びたい人のために、各市町特色を生かした講座を開催しています。
平成27年度の第1回は7月22日(水)に鴨川市で開催します。午前の講義と午後の現地見学で学びます。
◇開 催 日 7月22日(水)
◇日
程
【講義】10:15∼11:30 【現地学習】12:30∼15:00
◇場
所
鴨川市郷土資料館・天津神明宮他
◇講
義
テーマ「式年鳥居木曳祭∼天津には20年に一度の夏がある∼」
◇講
師
鴨川市郷土資料館
文化振興室
髙橋 誠氏
◇現地学習 天津神明宮他
※お弁当と飲み物は各自で用意、また動きやすい服装で参加ください。
◇申込期間 6月15日(月)∼
◇対
象
鋸南町民25名(先着順)
◇参 加 費 140円(郷土資料館入館料)
◇問合せ・申込み先 中央公民館
℡55−4151
詳しい日程は後日参加者に送付します。第 2 回目以降は、募集記事掲載のつど申し込みください。
現在動物を飼っている方、また、これから動物を飼う方は、次のことに注意して飼いましょう。
○動物を飼う前に周囲に迷惑をかけず、責任を持って最後まで飼うことのできる環境であるか
どうかよく考えましょう。
○動物には、迷子札やマイクロチップをつけるなどして飼い主がわかるようにしましょう。
犬は、首輪等に登録鑑札と狂犬病予防注射済票をつけることが狂犬病予防法で義務付けられています。
○飼っている動物の糞尿は、飼い主が責任を持って処理しましょう。
安房健康福祉センターでは、犬・猫の正しい飼い方、しつけ方の相談を受け付けています。
◇問合せ先 安房健康福祉センター ℡22−4511 鴨川地域保健センター ℡04−7092−4511
9
暮らしの情報館
中山間地域等は農業生産、自然環境保全、景観等、多面的機能を有する重要な地域ですが、耕作不利な条件
から農業生産性が低い状態となっています。
このため、農業生産条件の不利な中山間地域等で集落などを単位に、農地を維持・管理していくための取り
決めとなる協定を締結し、それにしたがって5年間継続して行われる農業生産活動等を支援するため、協定の
面積規模等に応じて一定額を交付します。
交付金は、協定参加者の合意により、個人への配分や共同取組活動など地域の状況に応じた活用が可能です。
活動の種類や対象となる農地などは、次のとおりです。
○活動期間 平成27年度∼平成31年度
こんなところが対象になります
5年間営農を継続すると協定で定めた農業振興地域内の農用地で、傾斜基準を満たす農用地
がグループ合計面積1ヘクタール以上まとまって存在、もしくは、協定に基づく農用地の保
全に向けた共同取組活動が行われる複数の団地のグループ合計面積が1ヘクタール以上
急傾斜地・・水田の場合 傾斜1/20 以上
■交付単価(円/10a)
急傾斜
基礎(8割単価) 体制整備(10割単価)
16,800円
5m
21,000円
※取り組む活動により単価が変動します。
100m
こんな共同取組活動をします
①必ず実施しなければならない基礎活動(8割単価)
○農業生産活動等 ・耕作放棄の発生防止活動
・水路・農道の維持管理活動
○多面的機能を増進する活動(選択実施)
・農地周辺の林地の管理
・景観作物の作付など
②体制整備のための前向きな活動(任意10割単価)
①と②の活動で10割単価が受けられますが、詳しい活動についてはご相談ください。
∼ご注意ください∼
対象となる土地を所有しているというだけで、交付金を受けられるのではなく、協定にしたがって活動
を行う必要があり、十分な管理がなされず、耕作放棄になった場合等には、協定の認定年度に遡って交付
金を返還していただくことになりますので、
協定に定められた活動が適切に行われるよう取り組むことが
必要です。
この活動に取り組む希望のあるグループの代表者の方は、平成27年6月30日(火)までご連絡をお
願いします。
◇問合せ先 地域整備室 地域振興課 ℡55−4805
10
暮らしの情報館
現在、解体工事が終了し、本年の12月のオープンに向けて、いよいよ本格的な建築工事に取り掛かる段階
を迎えています。これを機に、皆様の様々なご質問やご要望に応えるために、建築現場事務所1階をお借りし、
「開業準備室」を開設しました。皆様の相談窓口として、意見等をお聞かせください。
■名
称 都市交流施設・道の駅保田小学校開業準備室
■設 置 者 指定管理者
■場
所
(株)共立メンテナンス
旧保田小学校脇、建築現場事務所 1 階
■開設日時 当面は、毎週水曜日∼金曜日
■問合せ先 ℡50−1161
※不在等の場合
9:00∼17:00
※変更の可能性があります。
Fax50−1162
℡090−9686−5578
施設内に併設される直売所は、農林水産物の販売や6次産業化を通じた農林漁家の経営安定に寄与する中核
施設を目指しています。幅広く皆様に親しんでいただけるよう、名称を募集することとしました。
ぜひ、ご応募ください。
■応募資格 鋸南町在住または勤務の方
■募集期間 6月26日(金)まで
■応募方法 下の表に名称、その理由、氏名、年齢、電話番号、住所をご記入の上、都市交流施設・道の駅保
田小学校開業準備室に Fax を送信ください。
※役場2階総務企画課に Fax して頂いても結構です。℡55−1342
※平日であれば役場総務企画課にご持参頂いても結構です。
■結果発表 町報きょなん等を通じて、採用作品を発表し、採用作品には豪華記念品を贈呈します。
■注意事項 ・応募作品は自作で未発表のものに限り、第三者の著作権、商標権を侵害しないものとします。
・採用作品に関する著作権、その他一切の権利は、道の駅保田小学校に帰属します。
・採用作品で同一作品があった場合は抽選を行う場合があります。
・応募者の個人情報は、受賞作品の発表、通知等、本件募集以外の目的には使用しません。
・個人情報を応募者の承諾なしに第三者に提供しません。
きりとり線
(ふりがな)
直売所の名称
名称の理由
氏名(ふりがな)
年齢
住所
電話
11
暮らしの情報館
味わいハイキング123
●人生の道しるべになる本
ふじわらとうえん
「仕事の迷いが晴れる『禅の6つの教え』」藤原東演
7月のハイキングは、少し早起きして午前中ハイキン
グを行います。途中で浮島周辺をクルージングします。
潮の香りに包まれながら海から丘を眺めませんか?
◇日
時 7月4日(土) 7:50∼
※雨天の場合 7月6日(月)
◇場
所 JR内房線安房勝山駅 集合
*車の方は、役場の駐車場をご利用ください。
*電車の方は、安房勝山駅上り7:25着
下り7:44着をご利用ください
◇定
員 25人
◇参 加 費 2,200円
(昼食代、おやつ代、保険代等含む)
◇持 ち 物 飲み物、保険証、雨具
◇案 内 人 川崎 勝丸氏(千葉県山岳史研究会)
◇コ ー ス 安房勝山駅8:00スタート→勝山漁港
→クルージング→天満山→えん坂→市
部瀬→堤谷堰→勝山漁港(昼食)
11:50 昼食後解散
◇主
催 鋸南町味わいハイキング
◇協
力 鋸南町
◇申込期間 6月19日(金)∼
定員になり次第締め切ります。
※準備の都合上、前日及び当日のキャンセルは実費を
負担していただきますので、ご了承ください。
◇申込み・問合せ先 地域振興課 まちづくり推進室
℡55 1560
「女、一生の働き方」樋口恵子
●NHK大河ドラマ「花燃ゆ二」大島里美・宮村優子
その他の寄贈図書
ほ か げ
・
「二十歳の火影」
「星々の悲しみ」宮本輝
・「落日燃ゆ」城山三郎・「火の国の城
正太郎
し の び
・「天皇家の忍者」南原幹夫
上下」池上
・「病気は自
いし は ら ゆ うみ
「横田めぐみ
分で見つけ、自分で治す」石原結實 ・
キ ム ジョンウン
うめはら
さんと金 正恩 」飯山一郎
たけし
猛
・「哲学する心」梅原
・
「日本史有名人の晩年」新人物往来社編・「鬱
あんどう こうせい
「天
の力」五木寛之・香山リカ ・
「鑑真」安籐更生・
皇家はなぜ続いたのか」梅澤恵美子
か ん た
寒太
ご み ず の お
くまくら い さ お
・「後水尾天皇」熊倉功夫
きよみつ
がたり」金井清光 ・
「平泉
いし
・
「山頭火」石
・「一遍上人もの
奥州藤原四代」高橋富
雄 ・
「美智子皇后と雅子妃」福田和也
ひ と し
・
「
『大菩薩
・
「失敗は、顔だけで十分で
峠』を読む」今村仁司
あやのこうじ
す。
」
「こんな女房に誰がした?」綾小路きみまろ
・
たきおとよしゆき
「『出雲』からたどる古代日本の謎」瀧音能之・「銀
じんすけ
座ナイルレストラン物語」水野仁輔 ・
「空海と唐と
や す こ
三人の天皇」小林惠子 ・「ぶらり日本史散策」半澤
かずとし
一利
いたさか としかず
・「はじめての古事記」板坂壽一 ・「高瀬川女
舟歌」澤田ふじ子
その他多数入荷。詳しくは公民館内掲示板でお知らせ中。
◇問合せ先 中央公民館
℡55−4151
町では、東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う大気中の放射線量について、
千葉県放射線測定マニュアルに基づき、町内16か所で測定を行っています。最新の測定結果は表のとおり
です。いずれの測定箇所も、文部科学省が子どもの屋外活動を制限する暫定的な目安としている、1時間当た
り3.8μSv(マイクロシーベルト)を大幅に下回っています。
過去の測定結果については、町のホームページで公表していますので、併せてご覧ください。
マイクロシーベルト
測定地点名
測定値( μ S v /h)
地面の
測定日
1.0m
0.5m
形状
天候
鋸南小学校
0.07
0.07
土
5/28 晴
鋸南中学校
0.05
0.05
土
中央公民館
0.07
0.08
B&G 海洋センター
0.06
老人福祉センター
マイクロシーベルト
測定地点名
測定値( μ S v /h)
地面の
測定日
1.0m
0.5m
形状
天候
横根コミュニティセンター
0.06
0.07
土
5/28 晴
5/28 晴
大崩公民館
0.07
0.06
土
5/28 晴
アスファルト
5/28 晴
佐久間ダム
0.07
0.07
アスファルト
5/28 晴
0.06
アスファルト
5/28 晴
勝山漁協漁村センター
0.05
0.05
コンクリート
5/28 晴
0.06
0.06
土
5/28 晴
江月地蔵堂
0.06
0.06
コンクリート
5/28 晴
元名青年館
0.06
0.07
アスファルト
5/28 晴
中佐久間公民館
0.05
0.05
アスファルト
5/28 晴
大帷子ゲートボール場
0.05
0.05
土
5/28 晴
奥山公民館
0.06
0.06
土
5/28 晴
鋸東コミュニティセンター
0.05
0.05
土
5/28 晴
◇問合せ先 地域振興課 まちづくり推進室 ℡55−1560
12
暮らしの情報館
B & G
N E W S
◇休館日
◇温水プール開館時間
昼間
13:00∼17:00
夜間
18:00∼21:00
月曜日
◇プール利用料(町民)
小中学生
200円、一般 400円(幼児は無料)
※土・日曜日は午前中も開館しています。日曜日は17:00で閉館します。
6月16日(火)に県民の日イベントとして、プール無料開放を実施します。
家族みなさんで遊びに来てくださいね。
※スイミングキャップをかぶること。※幼児は、水着着用の大人の付き添いが必要です。
◇問合せ先 B&G海洋センター
老
人
福
℡55−4411(Fax55−4450)
祉
開館延長日
セ ン タ ー 『 笑
楽
の 湯
』
18:00まで(入浴は17:30)
6月13日(土)
、14日(日)
、20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)、
7月4日(土)、5日(日)
休館日
6月8日(月)
、15日(月)
、22日(月)、29日(月)、7月6日(月)
◇開館時間 9:00∼16:00(入浴時間10:00∼15:30)
【開館延長あり】
◇問合せ先 老人福祉センター ℡・Fax55−8830
6月16日(火)は、県民の日事業として入浴料が無料となります。
皆様お誘い合わせの上、お越しくださいますよう、スタッフ一同でお待ちしています。
笑 って楽 しく頭 と身 体 を動 かす会
行事名
開催日
∼ 6 月 予 定 ∼
時 間
場 所
田町福寿会
15日
10:00∼
田町コミュ二ティセンター
小保田すいせんの会
17日
13:30∼
小保田コミュ二ティセンター
14:00∼
淨蓮寺
13:30∼
内宿青年館
楽生会
8日
22日
内宿福神会
17日
浜げんき会
11日
25日
13:30∼
本郷浜区コミュ二ティセンター
芝台生き生き会
10日
24日
13:30∼
芝台青年館
9日
23日
エーフラ百寿会
14:00∼
岩井袋コミュ二ティセンター
中原あやめ会
19日
13:30∼
中原コミュ二ティセンター
鋸東睦会
26日
10:00∼
鋸東コミュニティセンター
友遊会
9日
23日
10:00∼
中道台コミュニティセンター
竜島第1老盛会・さくら会
11日
18日
13:30∼
竜島区民館
江月すいせんの会
11日
25日
13:30∼
江月コミュニティセンター
13:30∼
本郷上公民館
13:30∼
両向青年館
ききょうの会
5日
田子の会
12日
中佐久間元気クラブ
12日
9:30∼
富士見クラブ
17日
13:30∼
すこやか
すこやかポールウォキングしましょう会
26日
8日
15日
22日
29日
18日
13:30∼
13:30∼
13
中佐久間公民館
大帷子下コミュニティセンター
すこやか
※15日は気功
すこやか
※雨天中止
暮らしの情報館
6月 6日(土)
9日(火)
12日(金)
13日(土)
14日(日)
15日(月)
16日(火)
18日(木)
20日(土)
21日(日)
24日(水)
26日(金)
7月 1日(水)
4日(土)
第6回きょなんヒルズマラソン【おしらせ版5月20日号参照】
子育てサロン 10:00∼12:00(すこやか)
安房地域生活支援センター「障がい者の出張相談・交流会」
(すこやか)
味わいハイキング〔セミロングハイキング〕
【おしらせ版5月20日号参照】
第29回白キス沖釣り大会【町報5月号参照】
心配ごと相談 13:00∼16:00(ボランティアセンター)
県民の日施設無料開放【おしらせ版5月20日号参照】
親子で遊ぼう仲良し広場【P8参照】
オアシス家庭教育相談 19:00∼21:00(中央公民館)
アジサイまつり【P8参照】
結婚相談 9:00∼12:00(役場1階防災展示室)
[相談員:川名 佐知子氏 山賀 弘子氏]
子育て講座 13:15∼14:00(鋸南保育所)
高齢者学級 10:00∼11:30(中央公民館)
乳児前期健診 13:00∼受付(すこやか) 対象 H26.11.1∼H27.2.28 生まれの乳児
安房地域生活支援センター「障がい者の出張相談・交流会(調理実習)
」
(すこやか)
移動交番開設 13:30∼15:00(中央公民館)
鋸南小学校PTA資源回収日
味わいハイキング〔早起きハイキングとかっちゃまクルージング〕
【P12参照】
町県民税(全期・1期)、国保・介護保険料(2期)は6月30日(火)が納期限です。
人 の 動 き
5月1日現在
(前月比)
世帯数
3,706世帯 (
8) 6月
人
8,449人
2)
7日(日) 東条病院(鴨川市)
口
(△
℡04−7092−1207
花の谷クリニック(南房総市)
14日(日) 館山病院(館山市)
うち男
4,053人
(△
3)
女
4,396人
(
1) 21日(日) 鋸南病院
℡22−1122
山本医院(南房総市)
℡44−0899
℡55−2125
鈴木内科クリニック(館山市)
∼写真さしあげます∼
28日(日) 館山病院(館山市)
広報に掲載した写真をさしあげます。
一部希望に添えない場合もあります。
◇総務企画課 広報担当
℡44−5303
℡22−8880
℡22−1122
花の谷クリニック(南房総市)
℡44−5303
7月
5日(日) 東条病院(鴨川市)
℡04−7092−1207
☆安房地域医療センターは、土・日曜日、祝日も 休日救急病院
℡25−5111
℡55-4801
∼4月23日から 5月23日までの届出分∼
おめでとう!
名
しみず
清水
さそう
生年月日
咲稀ちゃん
H27.4.11
稜汰 ・琴美
H27.4.18
数馬 ・さなえ (第3子)
竜 島
スクスク元気に育ってね!
H27.4.19
孝幸 ・絵梨
(第1子)
吉 浜
沢山泣いて大きくなってね。
(第2子)
中 原
大きく元気に育ってね。
さ
き
え
り
笹生
英里ちゃん
すずき
そうた
鈴木
颯太くん
おかもと
だいち
岡本
両親の名前
前
大地くん
H27.4.30
裕
・優子
地 区
(第2子) 中佐久間
14
わが子へのメッセージ
元気に育ってね。産まれてきてくれてありがとう。