2月号

今年も盛大に「PTA餅つき大会」が行われました
上野間小だより
平成27年2月号
「あいさつは素敵だな」この思いでみんなでつながろう!
校長
石
橋
信
幸
「明るい社会づくり運動実践体験文募集」の担当の方がご来校されました。毎年,知多地区5
市5町で取り組んでいます。1学期に,平成24・25年度の美浜地域の応募者の実践体験文集
をいただきました。今回は平成26年度のものをいただきました。8人の児童生徒の実践体験文
が紹介してありました。「温かな気持ちを行動に表すことで,みんながつながっていけるんだ」
と強く感じました。
地域や個人名が特定されないように配慮してある文集ですが,了解を得て紹介します。
「あいさつは素敵だな」【奨励賞】6年生
※紙面の関係で内容を要約して紹介します
あいさつをするって素敵だな,そう思えたのは,あるおばあちゃんに「こんにちは。」と言ったときでし
た。そのときは,先生に「会った人だれにでも,あいさつをしましょう。」と言われていたので,あいさつを
しただけでした。でもそのおばあちゃんは,私が言ったあいさつだけのあいさつを涙を流して何度も私たちに
「ありがとう。あいさつしてくれてありがとう。」と言いました。そのときあのあばあさんは,私たちの言っ
ただけのあいさつを心を込めて聞いてくれて,そして心を込めて返事のあいさつをしてくれました。そのとき
思ったのは,ただあいさつをするだけではなく,大切なのは,どれだけ心を込めたかということかなと思いま
した。
そう考え始めたころに先生が「地域の人,交通指導員の人など,お世話になっている人には,ありがとうと
いう気持ちを込めて,あいさつをしてください。」と言いました。そう言われてから「ありがとう。今日も元
12月13日(土)にPTA主催による餅つき大会が行われました。当日は児童150名,家族110名の
参加がありました。前日にPTA役員・委員と6年生の児童が,石臼・杵・ガス釜・せいろなどの
道具や餅米・あんこ・きなこ・たくあんなどの材料を準備しました。当日,6年生の児童は,女
子がつきあがった餅をまるめ,男子が餅の
配布を手伝いました。児童は餅つきの後,
つきたてのお餅を美味しくいただきまし
た。また,餅つきを待っている間も運動場
で元気よくドッチボールを楽しみました。
餅つき大会実施にあたって,PTA役員・
委員の方や保護者・地域の方にご協力をい
ただき感謝申し上げます。
第3回地震避難訓練を行いました
1月16日(金)に地震避難訓練を行いました。今回はいつ実施するか
は児童に知らせず,昼放課に抜き打ちで行いました。児童は掃除の時
間が終わって昼放課になったところで,それぞれの場所から運動場に
避難しました。みんなが工夫して頭を保護しながら,静かに運動場へ
避難することができました。さらに,津波警報が発令されたと想定し
て,運動場より高台の体育館前に移動しました。今後もいろいろな場
面を想定した訓練を実施していきたいと思います。
2学期中の多読賞の表彰をしました
1月7日(水)の始業式で2学期に図書室で本をたくさん借りて読んだ児童を表彰しました。
53名の児童が表彰されました。
気ですよ。」という意味であいさつをするようにしています。そんなことを考えながらあいさつをすると,あ
いさつが楽しくて,素敵に思えてくるのです。
私たちの通学路に住んでいるおばあちゃんは,雨の降っていた日に傘を持っていない子がいたら,家の中か
らわざわざ傘を出してきてくれて「傘貸してあげるね。」と言って傘を渡していました。いつもあいさつして
2月
4日
いるから傘を貸してくれたのかなと思えてきました。ずっとあいさつをしているので,下校中おばあちゃんか
ら話しかけてくれるようになりました。
私は児童会役員を務めています。委員会の活動の中にあいさつ運動があります。学校に来たら校門のところ
に立ってみんなにあいさつをします。朝放課がなくなることもあります。今まであいさつをしてくれなかった
人があいさつをしてくれたり,元気にあいさつをしてくれたりすると,児童会役員になってよかったと思いま
12日
20日
3月 2日
3日
学校公開日・第2回学習発表会
部活動見学
中学校入学説明会(6年)
小学校入学説明会
児童会役員選挙
通学団会
6年愛校作業
す。あいさつはみんなを笑顔にして,みんなをつなぐためのとっても素敵な言葉だと思います。これからも,
みんなを笑顔にさせてあけるためだけではなく,自分自身も気持ちよくなるためにあいさつを続けたいです。
本年度は美浜町内で393名の応募があったそうです。本校児童以外の文も素敵な体験文でし
た。キーワードを紹介します。“少しの勇気で少しの声かけ”“本当に助けるとは”“犬や猫も同じ命”
“学んだ感謝の心や人への思いやりの精神を伝える”“まずは私が笑顔であいさつ”“出会いを大切に
生きる”“誰かのために何かをする”の7つです。
自分の周りで起こる様々な出来事を,自分のこととして捉えていることが,一人一人の宝物と
なり,財産となっていくことが伝わってきました。改めて“みはまの教育・合い言葉”「みんな
ではじめよう! まず,当たり前のことから!」を大切にしたいと思います。
ご家庭でもお子様への「ありがとう」の言葉とともに,「大変そうだね,一緒にやろうか」(伴
走),「応援しているよ」(応援),「いつも頑張っているね」(承認)の声かけをしていただき,や
る気を引き出し,“よさ”の一つ一つをうんと誉めてあげてください。
みはまの教育・合い言葉
「教えよう!
3日
5日
19日
20日
23日
24日
平成27年度第1回PTA役員・
委員会及び引継ぎ会
6年生を送る会
6年給食最終日
卒業式
給食最終日
修了式
約束・きまり
がまんの心」