特集を見る(PDF)

高浜市を代表する産業といえば、なんといっても「瓦」。
日本で唯一、
この瓦をテーマにした美術館が
た鬼 瓦「三重 影 盛 菊 水 模 様・立 波 台
覧会」
(1937年)
で銅 牌を受賞し
焼 狛 犬 」、「 名 古 屋 汎 太 平 洋 平 和 博
古(1723年 )
の銘が刻 まれた「 瓦
高 浜 市 指 定 文 化 財で市 内に残る最
ろいろなやきものなどが見られます。
展示は音声ガイドや解説シートも
展示となっています。
らせることもでき 、とても 興 味 深い
人々の暮らしや文 化にまで思いを巡
われた「押さえ瓦」。瓦を見ることで
業 を 支 えた「 糸 車 」の重しとして使
いま す 。
ユニークなのは、
三河 木 綿 産
は、
地元エリアの瓦なども展示されて
は観覧料200円(高校生以上)と、
すよ」と、
学芸員の安藤さん。常設展
さい。
いろいろな発見があると思いま
す 。まちなかでもぜひ瓦を見てくだ
替えているので、何度も見てほしいで
断然オススメ。
「少しずつ内容を入れ
員さんがみえればお話しを聞くのも
巻頭
知る・ふれる・楽しめる!
特集
『 高浜市やきものの里かわら美術館 』
です。
展覧会の開催はもちろん、芸術文化活動の拠点として
もっと利用してほしい! もっと親しんでほしい! そんな思いを込めて、地元の誇る必見スポット
付 」の豪 華 な 透かし 彫 りなど、どれ
『かわら美術館 』
の多彩な魅力をご紹介します。
も三州瓦の職人の技が感じられる作
もっと!
『かわら美術館』
歴史や造形、文様の美
じっくり見られる「常設展」
れたら常設展は必見、
なのです。
リーズナブル! かわら美 術 館を訪
▲
なるよう力を入れています。
美術館のショップらしいラインナップと
が手作りしたグッズなどにも注目し、
は「ものづくり」をテーマに、
作家さん
品やオリジナル商品もズラリ。最近で
録や瓦関連書籍の他、地元のお土産
アムショップでは、
瓦製品、
展覧会の図
かわら美術館の魅力!例えばミュージ
まだまだ見どころたっぷりなのが、
ランチも買い物も
サークルの練習にもOK
らっとひとりで、
仲間と一緒に、
家族揃っ
も楽しめる森前公園もあります。ぶ
『Om i』
、
美術館のすぐそばには散歩
ター、
お茶やランチができるレストラン
瓦に関 す る 映 像 が 見 られるシア
問い合わせを。
申し込み方法など、
詳しくは同館へお
練習などにもとても便利 。使用料や
用できるので、
趣味やサークル活動の
美術館が閉館した後でも 時まで利
など、設備の整った施設を芸術・文化
活動に利用することができるのです。
そしてまだあまり知られていないの
館 』。身近なスポットの魅力を、
ぜひぜ
て、
たっぷり1日楽しめる
『かわら美術
▲
されています。
な視点からさまざまなテーマで開催
ローニャ国際絵本原画展」など、
多彩
数えファンも多いという「イタリア・ボ
年7〜9月に開催)
や、
すでに8回を
た「ウルトラマン創世紀展」(2013
づくり」
へのリスペクトから開 催され
られているのが「特別展」です。
「もの
平 和に関 する内 容が多 く 取 り 上 げ
また、
陶芸はもちろん、
絵本原画や
陶芸・絵本原画・平和 …
多彩なテーマの「特別展」
あるのでわかりやす く 、さらに学 芸
品ばかり。そして展示室前のフロアに
ロクロを使った本格的な「連続教室講
が、
同館内の施設の貸し出しです。
ス
ルや、
壁面に大きな鏡のあるスタジオ
タインウェイ社製のピアノもあるホー
楽しむ!
「高浜市やきものの里 かわら美術
館」
(以下「かわら美 術 館 」)
では、
日
本や世界の瓦・やきもの、瓦に関する
絵画や写真などを収集し、紹介して
います。その中で、
瓦やその文様を美
術 的に鑑 賞して楽しめるのが、常 設
展「瓦文様とやきものの美」
です。
▲
同館では、
瓦と同じ「やきもの」
にふ
座」もあります。
▲糸車の「押さえ瓦」。長方形で家
紋や名前、
めでたい文句や模様など
が入れられ、明治・大正の頃には嫁
入り道具のひとつだったとか
▲奈良・東大寺大仏殿の瓦の模
型。手にとって大きさや重さを体感
したり、浮き彫りにされた文字にふ
れてみて
常 設 展 示 室では、壁に沿った三方
に丸瓦や平瓦の瓦当(がとう・軒先を
飾る瓦 )が展 示されていま す 。中 国・
朝 鮮 を 経て伝わってき た 瓦の歴 史 、
日 本での発 展・変 容 、美 しい文 様の
数々が見られ、時 代 背 景と合わせ瓦
できます。
フロア中央では三州瓦やい
日まで同 館
水木しげる
―
日は「土の物語 ヒ
―メナ&スティー
ブン」、
2015年1月 日〜3月1
日は「画家の魂・パレットとその作品」
館HPをご覧ください。
と、
どれも見逃せません。詳しくは同
▲
もあり、
お絵描きや粘土遊びの感覚
土をつめて抜くだけという「型抜き」
で楽しめるので、
小さなお子さんでも
気軽に体験できます。他にも、
月に1
れられる「陶芸創作体験」が各種揃っ
いずれの体 験も、指 導 員が親 切 丁
リピーター多し!
気軽に土と遊べる陶芸体験
回のペースで季節のテーマなどに合わ
ていま す 。
「 陶 芸 体 験 半日コース」で
寧に教えてくれます。費用も手頃と
せて創る「半日イベント講座」
や、
電動
は、
自分で土を練ってロクロを回して形
外の毎日、
電話予約優先ですが、
空き
あって評 判 もよく 、何 度 も 訪れるリ
す 。親子一緒に楽しめるほか、小学校
があれば当日でも体験OK!展示を
目以降 )
にも挑 戦 することができま
中学年くらいからなら1人でも大丈
見て創作意欲が高まったところでいざ
を作る手びねりや、電 動ロクロ
(2回
夫。また、
陶芸用のクレパスでお皿やマ
ピーターも多いとか。受付は休館日以
グカップに色を塗ったり絵を描く「絵
陶芸体験 と
…いうのも盛り上がりそ
うです。
野菜をたっぷり食べら
れるフランス料 理 のお
店。ティータイムもどうぞ
の持つ意味や役割なども知ることが
今 後の予 定は、
3月
所蔵の写真家・井上博道(はくどう)
さんの写真と瓦を合わせて展示する
日〜9月
日は「ボーダレス・アー
「 古 都・奈 良を愉しむ」を開 催 。4月
日〜5月
ト・コレクション」、
7月
日は「鬼と妖怪の造形
」、
9月 日 〜
の作 品 とともに ―
月9日は「ブラティスラヴァ世界絵本
11
原画展」、 月 日〜2015年1月
27
付体験」や、
鬼面など石こうの型に粘
ひ存分に堪能してみてください。
スペース
15
25
15
6
7
料金/1h
▲「 画 家の魂・パレットとその作 ▲「鬼と妖怪の造形-水木しげる ▲「ボーダレス・アート・コレクショ
「おとろ ン」より、川上建次「 赤い兄弟 」
品」より、サルバドール・ダリのパ の作品とともに-」より、
し」©水木プロダクション (2010年)
レット
▲箸置き
(400円)
、
ペーパーウエ
イト
(1,200円)
などの瓦アレンジ
ものは、大きさも値段も手頃でお
講義室(80.67㎡) 730円
土産にぴったり。竹とんぼ職人が
会議室(35.40㎡) 320円
作った「ミラクル竹とんぼ」
も人
▲楽器やコーラス、
ヨガやダンス
(83.55㎡) 760円 ほか
スタジオ
気。
カラフルでかわいいうえに、驚
のレッスンなどにぴったりのスタジ
※他施設、
備品使用料などは問い合わせを
くほどよく飛ぶ!
オ。発表会にも◎
住 高浜市青木町九丁目6-18
□
☎ 0566-52-3366
□
HP http://www.takahama-kawara-museum.com/
□
陶芸体験半日コース
(受付~10:00)
開 催 時 間 午前/9:30~12:00
午後/13:30~16:00
(受付~14:00)
(粘土1kg)
料
金 □陶芸創作体験
高校生以上1,100円、中学生以下500円
□絵付体験
(皿orカップ1個)
高校生以上800円、中学生以下500円
※当日の受付は1Fミュージアムショップへ
施設
いろいろ
(230.63㎡) 2,110円
ホール
『高浜市やきものの里
かわら美術館』
もっと
展覧会
30
19
17
陶芸体験
■施設使用料(一例)
香村知子さん
『かわら美術館』広報
▲地域のブランド作りと障がい者
の手仕事をつなぐ、
「wakolab」の
作品。高浜の鬼瓦職人の前掛け
からヒントを得たトートバッグは、障
がい者施設で縫製された人気商
品
(2,000円~)
21
▲グッズ販売の他、
チケット販売や陶芸教室の受付なども行う、同館
の総合受付
瓦はもちろん、
展覧会や陶芸など、
芸術を身近に感じられるかわら美
術館へ遊びにきてくださいね。
「型抜き」はとっても簡
単!作品はペーパーウエイ
トとして使えます。
「絵付体
験」
もクレヨンで絵を描くよ
うで楽しい!
知る!
11
ふれる!
素朴なものからより流麗な作りへ、幾何学文から蓮をモチーフにした
蓮華文、唐草文や巴文へと文様が移り変わっていく様子など、瓦の変
遷がわかります
1kgの粘土から、湯飲み
や茶碗なら2つくらい、大
皿なら1枚が作れます
(粘
土追加販売あり)。形がで
きたら13色の釉薬の中か
ら好きな色を選びます。釉
薬をかけて焼くのはスタッ
フが行い、出来上がりは約
2ヶ月後のお楽しみ
もっと
12
11
もっと