「 ふ る さ と 納 税 」 を 大 月 町 へ 大 月 町 ふ る さ と 応 援 寄 附 金 「ふるさと納税」とは、町外にお住まいの本町出身の方々、関係の方々に対して、郷土・大 月町に対する応援寄附を募る取り組みです。町民一人ひとりが、豊かさと安らぎを実感できる まちづくりのために取り組んでまいります。「ふるさと納税制度」の趣旨と、この大月町の取り 組みに、大勢の皆様からのご支援を、よろしくお願いいたします。 皆様からの善意、厚意の寄附金は、町民と行政が話し合い、以下の事業に活用させていただ きます。 寄附金の使途を指定する場合は、次の中か ら選ぶことができます。指定の無い場合は、 町長が事業の指定を行います。 ① 皆さんの熱い思いで 大月をつくる事業 (教育・子育て等) ② ふるさとへの思いに 応える事業 (福祉・医療等) ③ 働く人を支える まちの発展事業 (建設・産業振興 ・定住・雇用促進等) ④ 心やすらぐ自然や 風景を守る事業 (公園・景観 ・防災・環境対策等) ⑤ その他、町長が必要と 認める事業 (町政一般) ・「大月町ふるさと応援寄附金」をしていただいた方は、いわゆる「ふるさと納税」の仕組みにより、 所得税と個人住民税の軽減を受けることができます。 ・軽減額は、所得税と個人住民税合わせて「寄附金-2,000 円」が基本ですが、おおむね個人住民 税所得割額の 1 割が上限となっています。 ・「大月町ふるさと応援寄附金」以外に他の地方公共団体に対する寄附がある場合には、それらを合 算した額で計算することになります。 ・上記の上限となる額は、所得や家族構成、寄附金額等に応じて変動します。 ・例えば以下のケースでは、20,000 円寄附すると、所得税と個人住民税が合わせて 18,000 円 軽減されます。 寄附金控除の計算イメージ ★ 給与収入 500 万円で夫婦・子ども 2 人(うち 1 人は特定扶養) ・所得税の税率 5% ・住民税所得割額 135,500 円 ● 所得税と住民税を合わせた税金の軽減額 = ①+②+③ = 900 円+1,800 円+15,300 円 = 18,000 円 ● 自己負担額 20,000 円(寄附金額)-18,000 円(税金の軽減額)=2,000 円 ※ 上記の表は、いくつかの前提のもとで計算した値ですので、あくまで目安としてご覧ください。 ① 寄附のお申込み 別紙の「大月町ふるさと応援寄附金申込書」に必要事項をご記入の上、郵送または FAX(0880-73 -1380)でお送りください。窓口にご持参いただくことも可能ですが、その場合はあらかじめ窓口へ ご連絡ください。 ② 案内状のお届け 大月町総務政策課から、①のお申し込みに応じた振込票または振込先のご案内を郵送させて頂きます。 ③ 寄附金のお払込み ②の振込票または振込先の案内をご確認いただき、①のお申込みで指定いただいた方法で、寄附金 のお払込みをお願いします。 ※お申し込み方法によっては、振込手数料等をご負担いただくことがあります。 詳しくは「大月町ふるさと応援寄附金申込書」をご参照ください。 寄附していただく方 ③ ④ ④ 大月町 寄附金受領証明書のお受け取り 寄附金の入金確認後、大月町総務政策課から「寄附金受領証明書」を郵 ⑤ 送いたします。 ※お支払方法にもよりますが、事務の処理上 2~3 週間程度かかる ことがありますので、ご了承ください。 寄附金受領証明書は、ふるさと納税制度を活用した税の軽減措置を受 最寄りの税務署等 けるために必要ですので、大切に保管してください。 ⑤ 住民税等の軽減手続 最寄りの税務署で所得税の確定申告を行うことにより、所得税の還付 (または控除)と、翌年度の個人住民税の税額控除(軽減)を受けることが できます。具体的な軽減額は、それぞれの方の所得や家族構成、寄附額 などによって異なります。 ◆お問い合わせ◆ 〒788-0302 高知県幡多郡大月町弘見 2230 番地 大月町役場 総務政策課 T e l 0880-73-1111 Fax 0880-73-1380 Mail [email protected] ホームページ http://www.town.otsuki.kochi.jp
© Copyright 2025 ExpyDoc