平成26年度事業報告(PDF

平成26年度事業報告・収支決算
(平成26年4月1日~平成27年3月31日)
歴史街道推進協議会
平成27年5月
目 次
Ⅰ.広報活動
1. 一般広報活動
2. 提案受託型広報活動-歴史街道「企業研修プログラム」の推進
3. 地域文化連携(次世代育成型)広報活動
-歴史街道「教育プログラム」の推進
4. 個人会員のネットワークづくり-「歴史街道倶楽部」の推進
…… 2
…… 9
……14
……16
Ⅱ.歴史文化を活かした余暇づくり
1. 歴史街道コンセプトの浸透(メインルートの充実)
2. 近畿の広域的魅力整理と活用
……21
……22
Ⅲ.歴史文化を活かした地域づくり
1. メインルートの道中魅力づくり
2. 近畿全体の歴史的地域の底上げを目指して
3. 市町村共同事業の推進
Ⅳ. 受託事業
……24
……28
……30
……31
Ⅴ. 協議会運営
1. 会議運営
2. 会員維持・増強
3. 要望活動
……31
……32
……32
-1-
平成26年度事業報告・収支決算(案)
<平成26年4月1日~平成27年3月31日>
Ⅰ.広報活動(日本文化の発信)
1.一般広報活動
(事業目的・方針)
歴史街道計画の知名度向上、理念訴求、歴史街道ブランドの強化、歴史街道ファン層
の拡大および地域の歴史文化情報の発信を総合的に行うため、広報の充実を図る。
(事業項目)
(1)マス媒体への戦略的情報発信
新聞、雑誌などのマス媒体対策については、積極的プレスリリースをベースに、各
種媒体との宣伝タイアップ活動、人的ネットワークの構築に注力し、情報発信力の強
化に努め、特に会員各団体の一般向け媒体等との連動を積極的に行った。
①TOPICSの作成、関係者への情報提供
マスコミ、関係者への情報提供としてTOPICS、プレスリリース情報等協議
会の事業紹介のほか、歴史街道倶楽部会員誌「歴史の旅人」
、イベント情報のほ
か、スタンプラリー、教育プログラム等各種事業紹介などを送付(約500件、
8回)会員団体担当者へ協議会実施事業を報告するメールマガジン「歴史街道な
う」を配信(毎月第4木曜日)
。
②プレスリリース(20件)
同情報を逐次個別記者へメールにて配信(約260名)
③マスコミとのネットワーク構築
関西情報交換会(市町村共同事業として。9月12日)の実施(Ⅲ-3-(5)
)
。
三重県観光情報提供会、関西プレスクラブ等への参画。
④マス媒体等連携広報、月刊「歴史街道」等における記事掲載
a.月刊「歴史街道」
(PHP)での地域紹介および協議会告知
4月号 岸和田・蛸地蔵
5月号 桜井・大和神社
6月号 与謝野・加悦鉄道
7月号 宇治・三室戸寺
8月号 大津・瀬田の唐橋
9月号 彦根・彦根城下町
10月号 堺・發光院
11月号 赤穂・赤穂城
12月号 伊賀・伊賀上野
1月号 舞鶴・赤レンガパーク
2月号 小浜・若狭神宮寺
3月号 甲賀市・信楽
協議会告知ページでは、時期に応じて、講演会・スタンプラリー・歴史街道
倶楽部入会キャンペーンなどの告知を行っている。
b.朝日放送において「歴史街道スペシャル」の放映(30分番組)
9/6 16:55~17:25
世界遺産と源氏物語のまち ~宇治~
2/28 16:55~17:25
天空の聖地 ~高野山開創 1200 年~
-2-
c.CATV「歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~」(毎月2回更新)
歴史街道各地のケーブルテレビ局と協議会が協力して制作し、各局において相
互に放映。
放映期間
制作会社
放映内容
4/ 1~14
ZTV
第 157 回 こなん de 出逢い ぶらり旅~滋賀県湖南市~
4/15~30
近鉄ケーブルネットワーク
第 158 回 石仏が語る役行者ゆかりの地 生駒
5/ 1~14
ベイ・コミュニケーションズ
第 159 回 タイムスリップ!大阪城
5/15~31
テレビ岸和田
第 160 回 蛸地蔵伝説 -岸和田・天性寺-
6/ 1~14
ジュピターテレコム
第 161 回 太閤秀吉ゆかりの地 有馬で秀吉の足跡を巡る
6/15~30
洛西ケーブルビジョン
第 162 回 京都謎解き探訪
7/ 1~14
アドバンスコープ
第 163 回 伊賀のくみひもと中内源市
7/15~31
全関西ケーブルテレビジョン
第 164 回 龍にまもられた悠久の里・京丹後 久美浜
8/ 1~14
姫路ケーブルテレビ
第 165 回 姫路藩の名家老 河合寸翁
8/15~31
ZTV
第 166 回 伝統の奇術 茶わん祭~滋賀県長浜市余呉町~
9/ 1~14
伊賀上野ケーブルテレビ
第 167 回 城下町の伝統産業 伊賀の和傘
9/15~30
ジュピターテレコム
第 168 回 小楠公ゆかりの地 四條畷を訪ねて~大阪府四條畷~
10/1~14
ZTV
第 169 回 伊勢の巧み ~三重県伊勢市~
d
10/15~31
近鉄ケーブルネットワーク
第 170 回 悲しい伝説の神事・采女祭
11/1~14
ベイ・コミュニケーションズ
第 171 回 私たちの道頓堀川
11/15~30
テレビ岸和田
第 172 回 岸和田城 八陣の庭
12/1~14
洛西ケーブルビジョン
第 173 回 秀吉と京都
12/15~31
アドバンスコープ
第 174 回 郷土の歴史探索 ~かるたの旅~
1/1~14
ジュピターテレコム
第 175 回 白鳥伝説の世界へといざなう古墳 ~羽曳野~
1/15~31
全関西ケーブルテレビジョン
第 176 回 京都府京丹後市丹後町間人 ~難読地名の由来~
2/1~14
姫路ケーブルテレビ
第 177 回 不死鳥のように ~未来へはばたく白鷺の城~
2/15~28
伊賀上野ケーブルテレビ
第 178 回 伊賀に鉄道がやってきた!
3/1~14
ZTV
第 179 回 広がる輪 おもてなしの環(わ)~三重県鳥羽市~
3/15~31
近鉄ケーブルネットワーク
第 180 回 相撲のルーツを極める~奈良県葛城市~
~立身出世の天下人が見た京都~
d.「ひととき」
(ウェッジ)でのPR
協議会の紹介、倶楽部入会案内など
e.阪急沿線紙「TOKK」でのPR
阪急沿線にある歴史街道各地域の紹介とあわせ、協議会事業・倶楽部等の案内
4月号 西宮市 和ろうそくづくり体験教室
5月号 高槻市 しろあと歴史館企画展
6月号 猪名川町 多田銀銅山
7月号 大山崎町 歴史資料館
8月号 吹田市 浜屋敷の夏まつり
9月号 尼崎市 白髪一雄記念室
10 月号 茨木市 黒井の清水大茶会
11 月号 長岡京市 長岡京ガラシャ祭
12 月号 箕面市 箕面ゆずフェア
1月号 宝塚市 手塚治虫記念館
2月号 高槻市 しろあと歴史館
3月号 神戸市 神戸夜景ツアー
f.近鉄沿線紙「近鉄ニュース」でのPR
(a)「歴史街道人間往来」として歴史上の人物と歴史の舞台を紹介する記事に協
議会の取り組み・倶楽部等の案内を掲載。
-3-
(b)「あみま倶楽部通信」の中で、歴史街道倶楽部の一部イベントを告知
4月号 まち散歩 伏見の名水と月桂冠の酒づくり
5月号 竹内街道セミナー&ウォーク「羽曳野編」
6月号 竹内街道セミナー&ウォーク「葛城編」
7月号 講演会「大坂の陣と真田幸村」
8月号 まち散歩 古都奈良の鬼伝説を歩こう
9月号 講演会「紀伊山地の霊場と参詣道」
10 月号 講演会「関西から見た日本の歴史」
11 月号 講演会「関西から見た日本の歴史」
12 月号 新春文楽鑑賞会
1月号セミナー「藤原道長 御堂関白記と王朝貴族」
2月号 セミナー「御田にみる予祝と勧農の民俗」 3月号まち歩き「飛鳥京から藤原京へ」
g.京阪沿線誌「K Press」等でのPR
(a)既存記事の一部を歴史街道の記事として位置づけて掲載開始。
(b)車内吊広告の一部にロゴマークを掲出。
h.エルネット社WEBサイト「あすたいむ倶楽部」での連載
1月下旬より毎月2回の更新
1月下 陶芸のさと 信楽
(甲賀市信楽町) 2月上 学問の神様・北野天満宮界隈 (京都市)
2月下 熊野古道・小辺路のとおる
3月上 宇治 源氏物語のまちをたずねる(宇治市)
おもてなしの里 (十津川村)
3月下 世界遺産 白亜のお城・姫路城を訪ねる(姫路市)
i.その他
(a)ファムトリップの実施と記事反映
平成26年3月実施の「一筆書でたどる歴史街道の旅」参加のメディア2社
に紹介記事が掲載された。
日刊ゲンダイ「日本縦断おとな旅」(4月14日)
夕刊フジ「旅日和」(5月2日)
平成27年3月実施の「一筆書でたどる歴史街道の旅」に2名のライター
を招待。
(b)イントラネットを活用した情報発信
イベント告知、倶楽部の案内、テレビ放映予告など
Panasonic/大阪ガス(毎月1回)、KNT(不定期)など
(c)「近鉄グループニュース」(毎月)
「歴史街道 心に残る一景」のタイトルで地域紹介
4月号 日本人が好きな花 三多気の桜
(津市)
6月号 饅頭の神様 奈良 林神社
(奈良市)
8月号 忍者のまちの楽しみ方
の夢を想う 龍王山(天理市)
7月号 大坂の陣で活躍した
真田幸村(大阪市)
9月号 戦艦大和ゆかりの神社
(伊賀市)
10 月号 花の寺の観音様
5月号 大和の山城に戦国武将
(橿原市)
大和神社(天理市)
11 月号 修験道の聖地
(吉野町)
12 月号 徳川の栄枯盛衰を見た二条城(京都市) 1月号 大阪にある旧居留地(大阪市)
2月号 元興寺に伝わる鬼伝説 (奈良市) 3月号 源泉かけ流し 温泉のまち
(十津川村)
(d)阪神高速道路が実施する行楽期に実施するキャンペーン告知パンフレッ
トに「車で行く『歴史街道』の旅」と題して連載。
夏キャンペーン 商売繁盛・住吉大社
(大阪市)
秋キャンペーン 道明寺天満宮の狛犬たち
(藤井寺市)
-4-
春キャンペーン 源氏物語ゆかりのまちを歩く
(宇治市)
(e)JRふれあいハイキングだよりでのPR
歴史街道コースの設定、告知。
(f)日本経済新聞に「万葉ゆかりの地をめぐる」記事企画の採用(2回)
(g)歴史街道のイベント等を新聞、雑誌、ミニコミ誌、CATV、市町村、
広報紙などで告知、取材。
(2)イベント広報の実施
戦略的かつタイムリーなテーマ設定で、一般の方に歴史文化に触れる楽しみを知っ
ていただけるイベント型広報を実施。また、会員団体等との連携を積極的に図り、情
報発信の機会創出と発信力強化に努めた。
①講演会、セミナー等
a.セミナー&ウォーク「竹内街道の歩き方」
第1弾・堺編
セミナー 4月19日/ウォーク 4月26日 50名
第2弾・羽曳野編
セミナー 5月11日/ウォーク 5月25日 50名
第3弾・葛城編
セミナー 6月15日/ウォーク 6月22日 50名
※堺市・栂文化会館との共同主催
b.講演会「大坂の陣と真田幸村~江戸文学と上方講談~」
(8月2日、大阪府立中央図書館)
高橋圭一氏(大阪大谷大学教授)
、旭堂南陽氏(講談師)
※大阪府立中央図書館と共同主催
320名
c.土木学会全国大会(9月10日、大阪大学)
「土木遺産国際シンポジウム」にパネリストとして出演
100名
d.関西講演会(11月13日、大阪 YMCA 国際文化センター)
「世界遺産で知る日本の姿」
井上章一氏(日文研副所長)
、山本章弘氏(能楽師)ほか
※関西広域連合との共同主催、関西経済連合会共催
400名
e.紀伊山地三霊場フォーラム(10月18日、あべのハルカス)
「紀伊山地の霊場と参詣道世界遺産10周年あらためてその魅力を考える」
田中利典氏(金峯山修験本宗宗務総長)ほか
※紀伊山地三霊場会議との共催
260名
f.東京講演会(12月11日、パナソニックセンター東京)
「京で味わう“おもてなし”のこころ」
久保雅義氏(京都工芸繊維大学教授)
、笹岡隆甫氏(華道家)ほか
※関西経済連合会共催 東海旅客鉄道㈱協賛
312名
②展示活動、街頭PR等
a.「歴史街道おススメ 街道歩きの愉しみ方」
(4月10日~23日・橿原ナビプラザ)
伊勢街道・近江路中山道のパネル展示、動画放映、リーフレット配布
イベントの実施:ノルディックウォーク体験会(4月13日)
街道写真の撮り方講座(4月20日)
b.「歴史街道で巡る大阪の魅力再発見」
(7月15日~8月3日・大阪府立中央図書館)
-5-
「歴史の旅人」長谷川義史氏作・表紙絵パネル展示、リーフレット配布
c.「歴史街道の魅力、お伝えします」
(7月25日、けいはんなプラザ)
日本文化体感プログラム、教育プログラムの紹介を中心にパネル展示・動画
放映。
d.「歴史街道を訪ねよう『お城めぐりの魅力』
」
(8月28日~9月14日、阪神高速ミナミ交流プラザ)
「歴史の旅人」表紙絵を中心にパネル展示
e.「歴史街道で楽しもう!」
(9月28日、京セラドーム大阪)
南都銀行ファミリーフェスティバルでのPR
スタンプラリーキャラクターイラスト展、クイズ&アンケート、動画放映、
リーフレット配布
f.
「親子で楽しむ宇治茶の日」
(10月5日、宇治市塔の島)
クイズ&アンケート、パネル展示
g.
「関西ワールドマスターズゲームズ2021準備委員会」での展示
(10月7日、大阪国際会議場)
パネル展示、動画放映、リーフレット配布
h.名古屋「旅まつり」への参画(3月14日、15日)
リーフレット、チラシの配布
i.関空イベント「タイムトラベルKANSAI」への参画(3月28日、29日)
「旅の星」放映、リーフレット配布。
j.「ナントならぶらり!古都めぐり スタンプラリー」
(6月1日~)
南都銀行創立80周年記念事業として、歴史街道のスタンプを用いたオリ
ジナルスタンプラリーを実施。
k. JAF-PLUS 大阪版との共催ウォークイベント
「古墳のまち堺に古代のロマンを訪ねる」
(6月15日)
「東海道56次宿場町枚方を訪ねる」
(11月14日)
(3)外国人向け広報の強化
関西地域振興財団、関西経済連合会との連携をベースに広報PRを行いつつ、日本
文化体感プログラムの外国人研修生への展開、領事館フォーラム等への企画協力など
を通じて、歴史街道ブランドの浸透を図った。
また、協議会ホームページを積極的に活用できるよう、外国語ホームページのリニ
ューアルや多言語対応動画の配信などを行った。
① 動画配信
パナソニック映像、自治体と連携し歴史街道各地の紹介映像(日英)の配信
「三室戸寺あじさいと萬福寺」
「彦根城と夢京橋」など12本作成
② インドネシア・ミャンマーでの放送(3月19日から4回)
「雪の京都から滋賀へ 世界遺産の旅 比叡山延暦寺」
(60分番組)
総務省「放送コンテンツ海外展開強化促進モデル事業」に東通企画とともに応
募、採択された。
③リーフレット制作、配布
関西広域連合と共同で「関西の世界遺産」をテーマにした日・英2か国語のリ
ーフレットを作成、配布
-6-
④リーフレット配布
大阪地下鉄東梅田駅ほか5駅の外国語情報コーナーにおいて歴史街道各地の外
国語版リーフレットを配架。
⑤外国人研修生を対象とした海外広報
日本文化体感プログラムの一環として実施。
(JICA研修生への広報、PREX招待のメディアへのプレゼンほか)
⑥関西周遊の具体的なルート案内ページの作成(日・英)
(4)広報ツールの拡充
ホームページを歴史街道推進協議会(以下、協議会)の情報および地域情報の総
合発信手段として一層の充実を図った。
DVD、絵葉書、書籍、市町村共同事業スタンプデザインシールなどをマスコミ等
のキーマンとのネットワークづくりに有効に活用した。
平成24年度から開始した Facebook をはじめ、パナソニック映像と連携した動画
配信など、次代を見据えた効果的な情報発信に努めた。
①ホームページの充実
a.トップページの改訂によるインターフェイスの改良
b.イベント情報(後援事業ほか)
、関連文化施設ページの定期更新
c.スタンプラリー、西国街道連携事業、関西5私鉄歴史街道BINGO de ラリ
ーなど事業紹介ページの定期更新
②Facebook による情報発信の活発化
定期的な記事掲載(2~3本/週)
(ページ「いいね!」約5300件)
③動画の充実
パナソニック映像と連携したインターネット動画「旅の星」
(YouTube で配信)
日・英2か国語で12本制作(Ⅰ-1-(3)参照)
今年度制作リスト(12本)
三室戸寺あじさいと萬福寺 (宇治市) 彦根城と夢京橋
(彦根市)
いにしえロマン~百舌鳥・古市古墳群
源氏物語ミュージアムと宇治川鵜飼
(堺市・羽曳野市・藤井寺市)
(宇治市)
日本国成立の地 明日香、藤原京
堺サイクリング探訪~歴史と伝統の町
(明日香村・橿原市)
(堺市)
曽爾高原と伝統獅子舞
(曽爾村) 山添村~ふるさとの秋景
(山添村)
室生寺紅葉と宇陀の秋旅
(宇陀市) 宇治~世界遺産めぐり
平等院鳳凰堂と宇治上神社 (宇治市)
御杖村~伊勢本街道と三峯山(御杖村) 東吉野村~高見山霧氷と冬旅(東吉野村)
※自治体等からの支援金が得られた場所から優先的に撮影
-7-
④メールマガジンの発行
歴史街道各地の季節情報、取り組み、見どころや「歴史街道計画」のトピックを発
信する『メールマガジン「DO楽」
』を毎月第2木曜に発行。
内容の充実・配信件数の積極的な増強に取り組んだ。
4 月号 飛鳥で「石」をテーマに教育プログラム 竹内街道でリレー講座&ウォーク開催
5 月号 竹内街道連携講座&ウォーク、飛鳥では「石」をテーマに親子体験イベント
6 月号 平成26年度事業スタート。スタンプラリー今年はコラボ企画で
7 月号 歴史の旅人夏号発行・只今イベント募集中!教育プログラム・夏休は家族で!
8 月号 西国街道で恒例のリレーウォーク、紀伊山地三霊場フォーラム開催
9 月号 『「てつ」の町 堺の秘密を探れ』、まほろば線では記念ウォーク
10 月号 秋の講演会は「世界遺産」がテーマ。ボランティアガイド定点案内もどうぞ
11 月号 教育プログラム12月は親子でお雑煮。動画「旅の星」内容充実で配信中!
12 月号 歴史街道倶楽部は発足からおかげさまで 20 年。冬の夜を彩るイベントはいかが
1 月号 歴史街道倶楽部・冬のイベント発信!サイクルツーリズムシンポジウム開催
2 月号 朝日放送「歴史街道」特番、倶楽部キャンペーン2月28日まで
3 月号 「飛鳥~奈良~京都」
「京街道」連携イベントスタート
発信先:一般および歴史街道関係者・約7,700件
⑤ ECCコンピューター専門学校とのコラボレーション
学生による「歴史街道ポスター」の制作
今年度は歴史街道倶楽部の魅力訴求ポスターを制作
-8-
2.提案受託型広報活動-歴史街道「企業研修プログラム」の推進
(事業目的・方針)
平成25年度からの三箇年を本事業の重点強化期間と位置づけ、コンテンツ整備、企業・
研修団体における標準プログラム化、
一層の認知度拡大と定常運営体制の確立を推進する。
本事業は歴史街道計画の理念を具体化し日本の国際競争力を強化する取り組みである。
グローバル人材育成に向け企業研修プログラムを協議会の中核を担う事業へと育成して
いくべく、第7期計画に示した事業方針に沿って、コンテンツ・PR・体制の整備・拡充
に取り組む。
(事業項目)
(1)日本文化の本質を解説するコンテンツの充実
①現地視察コースの拡充、ガイド資料整備
②国・地域、業態や研修目的に応じ、コンテンツを開発
(2)企業・団体における研修プログラムへの組み込み提案力を強化
講義コンテンツ、視察コースの拡充をベースに対応力を上げ、企業・団体の研修
における「日本文化体感プログラム」の標準化を目指した。
① JICA、PREX等との研修連携の継続(3月末まで35本受託)
(特記事項) イラク国会議員知見共有セミナー(国会議員12名)
JICA海外マスコミ招聘(17ヶ国、18名)
②会員企業へのアプローチ
a.竹中工務店 新入社員研修(5月21日)
b.松下幸之助記念財団(パナソニック)トルコチャナッカレ大学(8月25日)
c.近畿日本鉄道総合職新入社員研修(9月30日)
d.岩谷産業 新入社員研修(10月25日)
e.日本文化体感プログラム体験会(12月17日)
パナソニック、大広、日本政策投資銀行、長瀬産業、京阪電気鉄道、関西経済同友
会、鴻池組、富士通リース、All Star Osaka Walk ほか10団体13名参加
③研修事業者の開拓
a.近畿建設協会「インフラ施設防災対策」
(5月15日)
b.一般社団法人企業研究会 関西合宿(5月24日)
c.都市技術センター「ホーチミン市下水道行政管理」
(6月21日)
、
「下水道シス
テム維持管理」
(9月23日)
d.比較法研究センター「投資環境法整備」
(9月2日)
、など。
④展開地域の拡大
各地の協力を得て体感プログラム現地コースの拡充を図った。
(3)
「日本文化体感プログラム」の認知拡大
産官学における認知度を上げ、歴史街道ブランド強化に貢献できるレベルを目指した。
①講演、講義、セミナー
a.和歌山大学 観光学部 観光概論 (4月22日)
b.甲南女子大学 文学部 日本語日本文化学科 観光企画論 (6月18日)
-9-
c.追手門学院大学 国際教養学部(6月23日)
d.大阪大学 経済学部同窓会学生部会(12月9日)
e.帝塚山大学 経営学部(1月22日)
f.ガイドとの連携(10月27日)
②経済団体との連携
a.経済団体(関西経済連合会)等の会員向け発信
b.日本経済団体連合会 産業問題委員会 ジャパンブランド部会(約20社)で講演
(6月13日)
。産業問題委員会は「国家ブランドの構築に向けた提言」としてと
りまとめ総理・与党首脳に建議(11月18日)
。
③PR媒体の活用
「日本文化体感プログラム」パンフレットの活用
(4)サポート体制の整備
①会員企業・団体、地域ボランティアガイド等の協力体制整備を行った。
②ガイドのレベル維持に向けた通訳案内士の開拓を行った。
平成26年度実績(平成26年4月〜平成27年3月)
日程
1
5月 15 日
研修名
対象
座学
インフラ施設災害対策
フィリピン、タイ、東ティモ
歴史街道
ール、ミャンマー、チリ、セ
ネガル、パプアニューギニア、
JICA 関西.近畿建設協会
現地
プレゼン
―――
ブラジル、スーダン、ケニア、
モザンビーク、エルサルバド
ル 12 ヵ国 15 名
2
5 月 18 日
アフリカ地域市場志向型農業振
興
5 月 21 日
マレーシア EPP 人事経理初任行
政官
4
5 月 21 日
歴史街道
京都コース
ア、ウガンダ、ジンバブエほ
プレゼン
(福寿園京都本店〜清水寺)
歴史街道
宇治コース(平等院・鳳翔館〜宇治市営茶室
プレゼン
(茶道体験)~宇治上神社)
か
JICA 関西
3
エチオピア、ケニア、ナミビ
8 ヵ国 8 名
マレーシア 11 名
JICA 関西.PREX
新入社員研修
竹中工務店
歴史街道
162 名
5
5 月 24 日
社内広報担当者交流会議
京都合宿(会場 村田製作所)
一般社団法人企業研究会
講話
―――
アステラス製薬、リクルート
歴史街道
奈良コース(春日大社・正式参拝・愛敬祝儀
ホールディングス、ソニー、
プレゼン
膳〜若草山〜二月堂〜大仏殿)
アルバニア、ブータン、グル
歴史街道
京都コース(福寿園京都本店〜二条城〜ハン
ジア、モルドバ、モンゴル、
プレゼン
ディクラフトセンター)
タンザニア
歴史街道
京都コース(紫緒庵〜金閣寺)
農業関連省庁高官
プレゼン
日本特殊陶業、クラレ、リコ
ー、オリンパス企業研究会
8名
6
6月2日
中小企業振興金融技術(A)
モンテネグロ、タジキスタン
JICA 関西.PREX
7
6月 19 日
タンザニア地方農業開発
JICA 関西.PREX
8
6 月 21 日
ホーチミン市下水道行政管理
JICA 関西.都市技術センター
7ヵ国9名
8名
ベトナムホーチミン市洪水対
歴史街道
奈良コース(法隆寺 i センター〜法隆寺〜東
策センター技術職員 14 名
プレゼン
大寺)
大阪市建設局 1 名、都市技術
センター1 名
名
- 10 -
計 16
9
7 月 9 日 10 日
トルコチャナッカレ大学日本語
トルコ
歴史街道
教育学科学生
7名
プレゼン
7/9 奈良コース(春日大社〜東大寺)
7/10 京都コース(PHP 研究所・松下資料館
〜しょうざん(昼食)〜金閣寺〜七條甘春
パナソニック
堂・和菓子づくり体験)
10
8 月 15 日
地方自治体行政強化
JICA 関西
アフガニスタン、バングデシ
歴史街道
宇治コース
ュ、コモロス、エチオピア、
プレゼン
(平等院~対鳳庵(茶道体験)~宇治上神社)
歴史街道
奈良コース
プレゼン
(パナソニックセンター〜春日大社〜二月
イラン、ケニア、ネパール、
ソロモン、スリランカ、タジ
キスタン、タンザニア、バヌ
11
8 月 23 日
マレーシア EPP 中間管理職
アツ
12 ヵ国 16 名
マレーシア
15 名
のための指導職
JICA 関西.PREX
12
8 月 29 日
中小企業振興政策 A
JICA 関西.PREX
堂〜東大寺)
ガーナ、タンザニア、ナイジ
歴史街道
京都コース
ェリア、アルジェリア、イエ
プレゼン
(福寿園京都本店(茶道体験)〜三十三間堂)
ヨルダン、モンテネグロ、ス
歴史街道
神戸コース
リランカ、スワジランド、チ
プレゼン
(人と防災未来センター〜旧居留地 十五
メン、トルコ、ヨルダン、レ
バノン、ジャマイカ、パキス
タン、中国
13
9月2日
投資環境法整備 B
JICA 関西.比較法研究センター
11 ヵ国 13 名
モール、ウクライナ、ジンバ
番館〜海岸通り、東遊園地〜神戸大丸前〜北
ブエ、パキスタン
野異人館街・風見鶏の館、萌黄の館〜北野工
8 ヵ国 10 名
14
9 月 14 日
貿易投資促進 A
JICA 関西.PREX
房・和ろうそく絵付け)
ガーナ、セネガル、モンテネ
歴史街道
グロ、ニカラグア、カザフス
プレゼン
タン、カンボジア、フィリピ
宇治コース
(平等院・鳳翔館〜宇治市営茶室(対鳳庵)・
茶道体験〜伏見稲荷大社)
ン、ミャンマー、スリランカ、
パキスタン、バングラデシュ、
コロンビア 12ヵ国13名
15
9 月 15 日
太陽光発電普及
JICA 関西.PREX
スリランカ、カザフスタン、
歴史街道
奈良コース
アフガニスタン、ウルグアイ、 プレゼン
(春日大社〜二月堂〜大仏殿・東大寺〜東向
メキシコ、キューバ、アルジ
通り〜三条通り)
ェリア、マラウイ、スーダン
9ヵ国9名
16
9 月 23 日
下水道システム維持管理
アジア・アフリカ
8ヵ国約11名
歴史街道
京都コース
プレゼン
(南禅寺〜水路閣〜金閣寺)
JICA 関西.都市技術センター
17
9 月 30 日
近畿日本鉄道
新入社員 14 名 人事部 2 名
歴史街道
吉野コース
総合職新入社員研修
16 名
プレゼン
(吉野山ビジターセンター(プレゼン)~金
吉野町職員 3 名
峯山寺〜勝手神社前〜奥千本から吉野水分
神社〜花矢倉展望台〜吉水神社〜吉野山ビ
ジターセンター(振り返り))
18
10 月 10 日
省エネ技術と技術普及
JICA 関西.PREX
インド、ブラジル、ベネズエ
歴史街道
宇治コース
ラ、カザフスタン、スリラン
プレゼン
(平等院・鳳翔館〜宇治市営茶室(対鳳庵)
カ、ヨルダン、ペルー、キュ
茶道体験〜朝霧橋・宇治川・宇治上神社)
ーバ、セントビンセント、チ
リ、パレスティナ、トルコ、
バングラデシュ、グルジア、
中国
19
10 月 25 日
15 カ国
17 名
岩谷産業
新入社員40名 人事部2名
歴史街道
奈良コース
新入社員研修
42 名
プレゼン
(薬師寺・まほろば館(プレゼン)〜薬膳料
理〜松久保執事講和〜写経〜東大寺参拝)
20
11 月 3 日
中小企業振興・金融技術支援 B
JICA 関西.PREX
アルゼンチン、バングラデシ
歴史街道
奈良コース
ュ、コロンビア、インド、イ
プレゼン
(春日大社〜二月堂〜大仏殿〜東大寺)
ンドネシア、マレーシア、メ
キシコ、ベトナム
8 カ国 10 名
- 11 -
21
11 月 15 日
下水道経営
ベトナム 9 名
歴史街道
京都コース(平安神宮〜金閣寺)
プレゼン
JICA 関西.都市技術センター
22
11 月 17 日
(座学)
11 月 22 日
市場志向型農業振興
11 月 22 日
歴史街道
京都コース
スーダン、タンザニア、カメ
プレゼン
(福寿園京都本店(茶道体験)〜二条城)
JICA関西/神戸国際協力交
ルーン、モザンビーク、マラ
流センター
ウイ、セネガル、エジプト
10 ヵ国
(現地)
23
ケニア、ガーナ、ザンビア、
中小企業振興・金融技術支援 C
JICA 関西.PREX
17 名
バングラデシュ、カンボジア、 歴史街道
宇治コース
カメルーン、東ティモール、
(平等院・鳳翔館〜宇治市営茶室・対鳳庵(茶
プレゼン
エチオピア、イラク、ヨルダ
道体験)〜源氏物語散策の道〜宇治上神社)
ン、ソロモン諸島、タンザニ
ア
24
12 月 13 日
モンゴル日本センター講師
9 ヵ国 10 名
モンゴル 4 名
JICA 関西.PREX
25
12 月 17 日
日本文化体感プログラム体験会
歴史街道
宇治・伏見コース
プレゼン
(平等院〜伏見稲荷)
パナソニック、富士通リース、 歴史街道
宇治コース
日本政策投資銀行、長瀬産業、 プレゼン
(パナソニックセンター大阪〜平等院・鳳翔
京阪、関西経済同友会、鴻池
館〜対鳳庵(茶道体験)〜宇治市観光センタ
組、All Star Osaka
ー)
Walk 、織彦 大広
13 名
26
1 月 12 日
防災意識啓発 B
JICA 関西
ブラジル、チリ、ホンジュラ
歴史街道
奈良コース
ス、ミャンマー、パプアニュ
プレゼン
(法隆寺〜東大寺)
歴史街道
奈良コース
プレゼン
(薬師寺)
ーギニア、フィリピン、サモ
ア
27
1 月 19 日
(座学)
中央アジアビジネス実務 A
7 ヵ国
12 名
ウズベキスタン 8 名
JICA 関西.PREX
1 月 20 日
(現地)
28
1 月 31 日
中央アジア日本人材開発センタ
ウズベキスタン、キルギスタ
歴史街道
京都コース
ー現地講師育成
ン
プレゼン
(伏見稲荷〜清水寺〜福寿園・茶道体験)
ブータン、カメルーン、コン
歴史街道
京都コース
ゴ、ラオス、マラウイ、パキ
プレゼン
(織成館〜福寿園京都本店・茶道体験〜清水
2 ヵ国 7 名
JICA 関西.PREX
29
2月1日
道路維持管理 B
JICA 関西
30
2月7日
(座学)
カンボジア国別
スタン、ウガンダ、ジンバブ
エ、イラク
9 ヵ国 17 名
カンボジア
10 名
寺)
歴史街道
京都コース
プレゼン
(紫織庵〜福寿園〜金閣寺〜ハンディクラ
フトセンター)
エクシディア.PREX
2月8日
(現地)
31
2 月 15 日
中小企業振興 B
JICA 関西.PREX
中国、コートジボアール、ジ
歴史街道
ブチ、ギニア、フィジー、ガ
プレゼン
奈良コース(東大寺〜春日大社)
ボン、マラウイ、モルジブ、
パプアニューギニア、サント
メプリンシペ、イエメン
11 ヵ国 14 名
32
2 月 18 日
(座学)
2 月 19 日
イラク国会議員知見共有セミナ
国会議員 12 名、政治学者 1 名
歴史街道
京都コース
ー
随行 5 名
プレゼン
(18 日座学・京都グランヴィア〜カメリア
JICA 本部
(茶道体験) 〜昼食「阿じろ」
18 名
19 日金閣寺〜伏見稲荷大社)
(現地)
- 12 -
33
2 月 21 日
海外マスコミ招聘
インドネシア、タイ、フィリ
歴史街道
ピン、ベトナム、ミャンマー、 プレゼン
JICA 東京.青年海外協力協会
フィジー、スリランカ、パキ
京都コース
(鴨川〜寺町〜福寿園京都本店・茶道体験
〜伏見稲荷大社)
スタン、バングラデシュ、コ
ロンビア、チリ、ブラジル、
ペルー、エルサルバドル、ニ
カラグア、ホンジュラス、イ
ラン
34
3月4日
(座学)
17 ヵ国
ウクライナ
ウクライナ日本センター
18 名
10 名
歴史街道
プレゼン
京都コース
(伏見稲荷〜福寿園京都本店・茶道体験〜
清水寺)
JICA 関西.PREX
3月9日
(現地)
35
3月7日
中央アジアビジネス実務
キルギス
9名
JICA 関西.PREX
日本文化体感
参加国(延)
プログラム
(対象:ビジネス
歴史街道
京都コース(福寿園〜錦市場〜金閣寺)
プレゼン
研修
講演・講義
(JICA、企業等)
(大学、商工会議所等)
実施回数
参加者
実施回数
参加者
パーソン)
平成 22 年度
23 ヵ国
7回
112 名
3回
120 名
平成 23 年度
68 ヵ国
16 回
211 名
6回
232 名
平成 24 年度
112 ヵ国
22 回
248 名
8回
511 名
平成 25 年度
193 ヵ国
31 回
357 名
5回
308 名
平成 26 年度
201 ヵ国
35 回
592 名
5回
364 名
累計
597 ヵ国
111 回
1520 名
27 回
1535 名
- 13 -
3055 名
3.地域文化連携(次世代育成型)広報活動-歴史街道「教育プログラム」の推進
(事業目的・方針)
平成25年度からの3箇年を本事業の重点強化期間と位置づけ、時代ゾーンと地域展開、
四季を通じた「体験型歴史・文化学習プログラム」の提供を目指し、歴史街道版教育プログ
ラムの体系づくりに努めた。
歴史街道計画の発信力を高め、持続成長可能な取り組みにしていくためには、次世代育成
に向けた歴史・文化の体験型教育プログラムの開発が不可欠である。教育関係者や企業・団
体における本事業の意義と社会的役割の認識を深め、平成26年度はさらに時代区分や地域
的なバランスのとれた多様なプログラムを提案し実行する力を高めた。
(事業項目)
(1)教育プログラム体系の構築
古代から近代に至る時代ゾーンとターゲット(
「小学生+親」
「中高校生」
「大学生(社
会人含む)
」
)のマトリクスを組みテーマ素材の発掘・検証を行った。
①時代ゾーン、ターゲット層、テーマ素材の検討
②実施企画の検証と活用、年間サイクルの確立
③プログラム強化・定番化
④石〜木〜鉄の文化の変遷を学ぶプログラム展開
5月25日 奈良教育大学公開講座「食べ物でめぐる奈良の魅力発見」27名
6月 8日 「飛鳥の石はナゾがいっぱい」テーマ「石」
(新)
41名
7月27日 「家族 DE 文楽Ⅱ」
46名
8月24日 「神戸・洋菓子物語Ⅱ」
21名
10月 5日 京都文教大学 宇治
展示PR
11月 9日 「
「てつ」の町堺の秘密を探れⅣ」
49名
12月 6日 「家族でつくる正月準備Ⅱ」
29名
平成27年
2月22日 「大阪城のナゾとフシギに挑戦Ⅲ」
50名
3月22日 「古代建築の謎を探れⅣ」
「木」
53名
(2)教育界、会員企業・団体とのネットワークづくり
大学や企業団体と連携し継続して実施するプログラム、あるいは新規に実施するプ
ログラムをベースに教育的コンテンツや伝え方を学び、協議会のブランド強化を図った。
①歴史街道版「教育プログラム」教材の開発
「飛鳥の石」
「食べ物で見つける奈良の魅力」
「洋菓子の歴史」
「いかるがの工人たち」
。
②奈良教育大学等との共同企画開発の推進。
(3)歴史街道版「教育プログラム」の認知度拡大
①教育プログラムパンフレットの活用。
②ホームページの整備 「日本文化体感プログラム」のコーナーに「教育プログラム
のバナーを展開。
- 14 -
(4)体制
推進体制の整備
平成26年度 教育プログラム体系(時代×地域×四季)の構築
1Q
2Q
3Q
4Q
春
夏
秋
冬
古代史
ゾーン
奈良時代
ゾーン
●平成 26 年 5 月 25 日
奈良教育大学公開講座
食べ物でめぐる奈良の魅
力発見
●平成 26 年 11 月
9日
「てつ」の町堺の
秘密を探れ
●平成 26 年 6 月 8 日
飛鳥の「石」はナゾが
いっぱい
平安~室町時代
ゾーン
戦国~江戸
時代
ゾーン
近代
ゾーン
●平成 26 年 7 月 27 日
家族 DE 文楽
●平成 26 年 8 月 24 日
神戸洋菓子物語
日本文化体感プログラム(教育)
実施回数
●平成 26 年 10 月 5 日
京都文教大学
宇治茶レンジャー
(展示)
●平成 27 年 3 月 22 日
「木」
古代建築の謎(法隆寺)
●平成 27 年 2 月 22 日
大阪城
なぞとフシギに挑戦
●平成 26 年 12 月 6 日
家族でつくる
正月準備
参加者(親子)
(対象:小中高生・親)
平成 22 年度
3回
90 名
平成 23 年度
6回
169 名
平成 24 年度
4回
202 名
平成 25 年度
8回
279 名
平成 26 年度
9回
316 名
合計
30 回
1056 名
- 15 -
4.個人会員のネットワークづくり-「歴史街道倶楽部」の推進
(事業目的・方針)
歴史街道計画の個人応援団づくりを基本の考え方とし、より多角的な会員サービスの充
実、新会員獲得に向けた活動を強化。
また、本年度は歴史街道倶楽部発足20周年にあたり、
記念イベントを実施するとともに、
より広くアピールした。
活動のポイント
・歴史街道計画推進のための検証機能を果たす。
・新規サービス開発の支援、協力(学び・役立ち・交流・生き甲斐づくり)
。
・歴史街道倶楽部会員の拡大。
(幅広い年齢層、居住地域の新規会員を獲得・既存会員の維持)
・歴史街道倶楽部発足20周年記念事業の実施。
(事業項目)
(1)戦略機能強化
歴史街道計画推進に貢献する歴史街道倶楽部の運営
①新企画の検証機能発揮、協議会施策との連動
②新しい楽しみ方開発、ストーリーの検証
③歴史街道倶楽部20周年企画
12月2日「20周年記念会員交流会」をボランティアスタッフと企画
④首都圏企画の開発
首都圏でのPRと首都圏会員サービスとして、内容の充実を図った
8月23日 興福寺の魅力満喫~初秋の奈良へのいざない~
奈良まほろば館共催
56名
3月 5日 お江戸ミニウォーク第5弾「古地図を片手に、加賀前田家上屋敷跡
の東京大学とそのキャンパスタウンで文学・歴史ウォーク」67名
(2)新サービスの開発
団塊シニア、女性層・親子(子ども)の開拓
①ターゲット開発企画の拡充
a.「五感で体感!にほん文化シリーズ」(近鉄文化サロン共催)
VOL.16 万葉人のみた景色(5月11日) 68名
VOL.17 天神祭を味わい尽くす(7月19日、7月25日) 20名
VOL.18 古都奈良の鬼伝説を歩こう(8月31日)49名
VOL.19 いろどり さきどり 京の色(11月29日12月7日)39名
VOL.20 墨は語る 墨を語る(3月11日)19名
②既存会員向けイベントの充実
「歴史のまちウォーク」などウォーク、バスツアー、伝統芸能鑑賞会、歴史講演会
に加え、首都圏におけるイベントの充実を図った。
a.歴史街道倶楽部発足20周年記念企画
5月31日 歩いてたどる歴史街道の旅 第1弾
- 16 -
内宮・宇治橋から伊勢街道・度会橋まで(伊勢市)25名
10月25日 歩いてたどる歴史街道の旅 第2弾
伊勢本街道~美杉・奥津宿と御杖・岩坂峠~
(美杉村・御杖村)58名(内一般1名)
11月15日 歩いてたどる歴史街道の旅 第3弾
初瀬街道を歩く~榛原から長谷寺へ~
(宇陀市、桜井市)60名(内一般7名)
3月28日 歩いてたどる歴史街道の旅 第4弾
飛鳥京から藤原京へ~都の変遷を万葉歌とともにたどる~
(明日香村、橿原市)65名(内一般4名)
6月17日~18日 新緑の世界遺産白川郷と五箇山の集落をたずねて
(南砺市、白川村)11名
12月 2日 歴史街道倶楽部発足20周年記念会員交流会
93名
b.歴史のまちウォーク
5月24日 寄ってくだん!官兵衛の町へ(三木市、姫路市) 52名
8月 1日 京の夏の旅「花」と「華」の競演(京都市)
72名
9月26日~27日 紀伊山地の霊場と参詣道世界遺産登録10周年記念
伊勢路・始神峠を越えて熊野三山へ
15名
11月19日 ぐるっと琵琶湖島めぐり(大津市ほか)
64名
11月27日 生駒市に行基さんの足跡を訪ねる(生駒市ほか)48名
2月10日・18日 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
「秘められた京の美をたずねて」~琳派400年記念~
(京都市)
80名
2月25日 「大坂の陣」ゆかりの地を歩く
第1回 旭堂南陽さんの講談とお話(大阪市) 52名
3月21日 「大坂の陣」ゆかりの地を歩く
第2回 猛将真田幸村の戦跡を求めて(大阪市)53名
c.伝統芸能鑑賞
1月24日 新春文楽鑑賞会 近畿文化会共催
人形遣い吉田玉女師による解説
57名
d.歴史講演会シリーズ歴史街道ロマン語り部の旅
8月27日・9月25日・10月21日
計.181名
常勝皇帝ナポレオンを倒した闇の参謀たち
10月31日 番外編 長岡京ガラシャ祭
~細川ガラシャ夫人の「愛と感動の物語」~
47名
e.海外特別企画第19弾
10月2日~9日 バルトの国々の伝統・民族・文化と
エルミタージュの芸術をたどる旅
8名
f.歴史・文化セミナー(近鉄文化サロン主催・近畿文化会協力)
宗教、哲学、歴史、文学、美術、建築など各分野からの専門家を招き、講師な
らではの視点から特徴のある講義内容で実施。
4月5日「飛鳥時代の皇族墓を解明する」
89名
講師:来村多加史氏(阪南大学教授)
- 17 -
5月3日「生駒山に挑む-近鉄奈良線の 100 年-」
63名
講師:三木理史氏(奈良大学教授)
6月7日「安土城の謎を解く-信長の城から考える戦国社会-」
84名
講師:千田嘉博氏(奈良大学教授)
7月5日「考古学から観る邪馬台国の生活」
91名
講師:猪熊兼勝氏(京都橘大学名誉教授)
8月2日「古道からみた難波宮と大和の諸宮」
85名
講師:泉森皎氏(奈良県立橿原考古学研究所特別指導研究員)
9月6日 「塔と楼閣の変遷-その構造と美を考える-」
76名
講師:矢ケ崎善太郎氏(京都工芸繊維大学准教授)
10月4日「縄文土器の謎を解く」
77名
講師:松田真一氏(天理参考館特別顧問)
11月1日「胡瓶(こへい)の道―流砂を旅した正倉院ガラス器の奇跡―」
講師:関根俊一氏(奈良大学教授)
53名
12月6日「文楽の「情」を語る」~よもやま話~
75名
講師:七世 竹本住大夫師(人形浄瑠璃文楽座大夫)
1月17日「御田(おんだ)にみる予祝と勧農の民俗」
33名
講師:池田淳氏(吉野歴史資料館長)
2月 7日「大坂夏の陣と上町台地」
98名
講師:来村多加史氏(阪南大学教授)
3月 7日「藤原道長―御堂関白記と王朝貴族―」
95名
講師:瀧浪貞子氏(京都女子大学名誉教授)
③気軽に参加可能な「おためし企画」の実施
10月25日 歴史街道倶楽部発足20周年記念企画 58名(うち一般1名)
歩いてたどる歴史街道の旅
第2弾 伊勢本街道~美杉・奥津宿と御杖・岩坂峠~
11月15日 歴史街道倶楽部発足20周年記念企画 60名(うち一般7名)
歩いてたどる歴史街道の旅 第3弾 榛原~桜井(長谷寺)
11月27日 生駒市に行基さんの足跡を訪ねる
48名
3月28日 歴史街道倶楽部発足20周年記念企画 65名(うち一般4名)
歩いてたどる歴史街道の旅
第4弾 飛鳥京から藤原京へ 都の変遷を万葉歌とともにたどる
④健康プログラム開発の推進
5月10日 酒は百薬の長、酒は百楽の長 Vol.2
「伏見の名水と月桂冠の酒づくり」
53名
(3)会員増強
①一般参加呼びかけ型「おためし企画」の実施
(Ⅰ-4.-(2)-③参照)
②イベント連動型会員募集
他団体が実施するセミナー、展示会、講演会等でのブース活用などを通して会員募
集を行った。
8月 2日
講演会「大阪の陣と真田幸村」
(大阪府立中央図書館)
- 18 -
8月28日~9月14日 LoopA 展示(阪神高速ミナミ交流プラザ)
9月13日
西国街道講演会(吹田市立博物館)
9月28日
南都銀行ファミリーフェスティバル(京セラドーム大阪)
10月 5日
親子で楽しむ宇治茶の日(宇治市)
10月18日
紀伊山地三霊場フォーラム(あべのハルカス)
10月25日
近畿大学農学部(博物館経営論、博物館概論)
11月13日
関西講演会(大阪 YMCA 国際文化センターホール)
12月11日
東京講演会(パナソニックセンター東京)
3月 6日
旅の文化研究所(銀座ブロッサム)
③会員増強キャンペーン
講演会の実施ともあわせ、入会金無料キャンペーンを展開(11月~2月)
④会員維持
お友だち紹介キャンペーンの実施 (4月~10月)
未継続会員への更新案内再送 (毎月)
(4)PR
基幹媒体の内容の充実・デジタルシニアへの対応強化。歴史街道倶楽部が実施する
講演会やイベントへの参加を会員企業・団体に呼びかけ、福利厚生として社員・職員
の教養と健康の増進に役立ててもらうなど会員化による歴史街道倶楽部の活用を推進
した。
①協議会会員団体と連携したイベントや相互PR
阪急ニューライフくらぶ、奈良まほろば館、近鉄文化サロン、近畿文化会、近鉄友
の会、TOYRO倶楽部、KNTゆうクラブ(名古屋・関西)等。
②イントラネット等、協議会会員団体の社内発信機能を活用したPR
パナソニック、近畿日本ツーリスト、大阪ガス
③ホームページにおける情報提供
④『歴史の旅人』の発行
内容の充実を図り、春、夏、秋、冬の年4回発行
春号については20周年特集を盛り込んだ。
a.春号(3月20日)VOL.78
特集 歴史街道倶楽部20周年
クローズアップ人 長谷川義史氏(絵本作家)
歴史の舞台を訪ねる 桜を詠う人びと
日本の美百選 ご朱印の美
b.夏号(6月20日)VOL.79
特集 「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録10周年
クローズアップ人 朝日芳英氏(熊野那智大社宮司)
歴史の舞台を訪ねる 山の水神に会う
日本の美百選 神島
c.秋号(9月20日)VOL.80
特集 滋賀県大津市ほか
クローズアップ人 高橋松山氏(大津絵師)
歴史の舞台を訪ねる 大津百町 探訪
日本の美百選 母なる湖「琵琶湖」
- 19 -
d.冬号(12月20日)VOL.81
特集 大阪府大阪市ほか
クローズアップ人 大澤研一氏(大阪歴史博物館企画広報課長・学芸員)
歴史の舞台を訪ねる 「幸村」の実像
日本の美百選 浪花八百八橋
(5)体制
①ボランティアスタッフ
スタッフ募集を随時行い、歴史街道倶楽部運営への積極的参画とボランティアスタ
ッフが独自に運営する「フォーラム活動」等を通じて、口コミによるPR活動を展
開。ボランティアスタッフ会議の年4回の定例開催(会員誌の編集企画、イベント
企画、歴史街道倶楽部運営等の検討)に加え、テーマ別会議を開催した。
a.定例会議 4月16日、7月16日、10月15日、1月14日
b.テーマ別会議として「20周年記念会員交流会企画検討会」を随時開催
5月14日、5月28日、6月23日、7月16日、8月19日
9月22日、10月15日、11月17日
c.フォーラム活動
「湯けむりの仲間」
「行基さんの足跡を訪ねる会」
「ぶらり!歴史旅」
「きまぐれフォーラム」
「中世の山城めぐり」
「鉄道廃線フォーラム」
「歴史街道脇本陣」など
②イベントの企画に際しては、協議会会員自治体と連携を図った。
- 20 -
Ⅱ.歴史文化を活かした余暇づくり
(事業目的・方針)
日本文化の本質を伝えるという協議会の目的達成に向けメインルートエリアとネットワ
ークエリアとを相互補完的に機能させ、地域の魅力を深めてゆくために一層の連携を図っ
ていく。
(事業項目)
1.歴史街道コンセプトの浸透(メインルートの充実)
(1)文化発信型プログラムの手法を活用した事業の展開
-関西5私鉄連携事業
関西5私鉄と連携協力し、各沿線に内在する文化、観光資源を素材に、学び、遊
びの要素を付加した従来のウォークイベントに代えて、スタンプラリーとビンゴの
要素を組み合わせた新企画「関西5私鉄 歴史街道BINGO de ラリー」を実施し
た。
期
間 :6月1日~7月13日
応募者数 :548名
推計参加人員:3,635名
賞品当選者数:162名
(2)歴史街道の醍醐味づくり
①ストーリーづくり
複数の自治体をまたぐ統一テーマでストーリーを検討し、リレー現地講座におい
て実践した。飛鳥-奈良-京都地域連携事業では、前年に引き続き「中世」を共通
テーマにリレー現地講座を行うにあたり、隠れた歴史的・文化的遺産の発掘に努めた。
<飛鳥-奈良-京都地域連携事業で取り上げた中世の山城・砦など>
(Ⅲ-1-(1)-②)
②京街道・京阪沿線「歴史街道を訪ねて」シリーズ
「寝屋川~門真へ 大楠の繁る萱島駅から日本最古の築堤
「伝茨田堤」
をたずねる」
4月24日 32名
5月 6日 36名
③受け入れ体制づくり
歴史街道iセンター、旅の情報拠点を整備、拡充し、ボランティアガイド団体との
ネットワークもさらに強化している。メインルートの歴史街道iセンターについて
は、新たに橿原市に1か所が加わって合計42か所になった。
(Ⅲ-1-(4)参照)
(3)ツアー開発の推進
クラブツーリズムとの共同企画
関係団体とパートナーシップを構築するため、事業を通じて信頼関係の積み上げを
図るべく、クラブツーリズムと主に会員団体の自治体へ誘客を図る歴史街道ならで
はのツアーを造成し共同企画を推進している。
4月16日 三木合戦の舞台で歴史を学ぶウォーキング(三木市)
36名
- 21 -
4月18日
5月30日
10月22日
11月21日
三木合戦の舞台で歴史を学ぶウォーキング(三木市)
歌劇100年・近代文化の粋を訪ねて
(宝塚市)
斑鳩再発見!観音、仏像巡りと写経体験
(斑鳩町)
大坂の陣から400年 元和の町割が残る〝堺〟まちあるき
26名
43名
23名
(堺市)
39名
3月13日 兵どもが夢の址 歴史が息づく播州赤穂を訪ねて(赤穂市)20名
(4)情報発信ツールの強化
「飛鳥~奈良~京都地域連携事業」において新たに Facebook を立ち上げ、参画自
治体担当者がリアルタイムに情報をUPする体制をつくった。また、事業の内容につ
いてメールマガジンや協議会HPで発信した。
(5)メインルート上の歴史を体感するツアーの企画など
昨年度に引き続き、古代から近代へ2泊3日で伊勢から神戸まで一気にめぐり日本
の歴史をたどる「一筆書の旅」ツアーなどメインルートを体感できる歴史街道ならで
はのツアーを実施した。
(参加者 20名)
2.近畿の広域的魅力整理と活用
近畿を「北近畿・琵琶湖」
「紀伊山地」
「中央部」に分け、連携事業を推進した。
(1)北近畿・琵琶湖
舞鶴~小浜自動車道開通(北近畿環状道路形成:7月20日)への対応
①「北近畿・琵琶湖 食と歴史の回廊」パンフレットの作成
②上記に伴う地域魅力の再整理(5泊6日のモデルコース)
③大阪メディア等への訪問(8月1日)
メンバー:輪の国琵琶湖推進協議会、福井県、舞鶴市、京丹後観光協会、
北近畿タンゴ鉄道、朝来市
訪 問 先:朝日放送、毎日放送(ちちんぷいぷい)
、TV大阪(和風総本家)
大阪経済記者クラブ、近畿運輸局
④近江歴史回廊推進協議会への協力
・イベント等への後援とPR協力など
-第17回近江歴史回廊大学募集
-「クーポンブック近江東海道冬の歩き旅」
(近江東海道部会)
-モニタツアー「早春の琵琶湖の船旅」
(湖西湖辺の道部会)
- 22 -
(2)紀伊半島
紀伊半島連携会議はじめ、
「吉野・高野・熊野の国事業」
「10万人の参詣道環境保
全活動」
「世界文化遺産」地域連携会議などとも連携し、キーパーソン(宗教関係者、
県、市町村、地域リーダー)のゆるやかなネットワークづくりを行った。
①「紀伊半島の霊場と参詣道」の世界遺産登録10周年への協力
a.登録10周年フォーラム(7月7日:東京)
b.三県会議主催シンポジウム(8月9日:大阪)
c.全国世界遺産観光地サミット(9月29~30日:高野)
d.紀伊山地三霊場会議等との共催シンポジウム(別掲:10月18日:大阪)
②平成27年度の高野山開創1200年への協力
a.ウォークイベント(主催:高野街道にぎわい再発見プロジェクト実行委員会、南
海電気鉄道㈱)への協力
(a)堺市大小路~西高野街道~高野街道~高野山奥の院までを沿道の観光
ボランティアガイドと歩くリレーウォーク
(平成27年11月までに12回)
(b)中高野街道、下高野街道などのウォーク(2回)
(c)沿道各所を歩くウォーク(8回)
b.東京メディア訪問(6月26日~27日)
メンバー:高野町、京都市(世界遺産登録20周年)、比叡山延暦寺(同)、宇治
市観光協会(同)
訪問先:TBS(世界ふしぎ発見)
、日本テレビ(遠くへ行きたい)
、
テレビ大阪東京支社(和風総本家)
、ダイヤモンドビック社、
交通新聞社、PHP研究所、KKベストセラーズ、
旅行読売出版社、フォーリン・プレスセンター
③その他
a.吉野における研修事業(9月30日:別掲)
b.東紀州ツアー(9月26日~27日:別掲)
c.第2回「世界遺産サミット」誘致協力(平成27年度の開催決定)
(3)中央部エリア(メインルート事業を除く)
①京都・大津・宇治 世界遺産登録20周年への協力
a.東京メディア訪問(Ⅱ-2-(2)‐②参照)
b.「アートアクアリウムin二条城」
(10月24日~12月14日)
・・・入場29万人、収入3・6億の10%を二条城修復などに寄付
②「世界文化遺産」地域連携会議とのコラボレーション
a.世界遺産特別法に関する要望、世界遺産議連との調整(6月25日ほか)
b.「世界遺産サミット」への協力(ユネスコ前事務局長、観光庁長官、文化庁文化
財部長、21市町村長など出席:10月24日・京都)
c.「世界遺産サミット」時の共同展示(彦根、百舌鳥・古市、飛鳥、舞鶴、宮津)
③播磨関係
a.姫路「官兵衛プロジェクト」への参画(5月27日)
b.三木、赤穂へのツアー(別掲)
- 23 -
④南大阪関係
a.高野山開創1200年リレーウォーク(Ⅱ-2-(2)‐②参照)
b.竹内街道MAPの活用
c.堺における体験メニュー
堺市、羽曳野市、葛城市連携セミナー&ウォーク(Ⅰ-1-(2)-①-a)
d.百舌鳥・古市古墳群等、世界遺産登録への協力
Ⅲ.歴史文化を活かした地域づくり
(事業目的・方針)
地域の有形無形の歴史・文化資源を認識・活用し、地域の発展に資するべく、地域と協
議会が連携協働する。あわせて、地域のソフト・ハード面の環境整備、人材づくり、広域
ネットワークの整備、情報発信拠点の整備等に努め、歴史文化を活かした地域づくりの進
展を目指した。
(事業項目)
1.メインルートの道中魅力づくり
第6期計画で個別に実施してきた事業を複合的にとらえ、有機的に結び付けて、メイン
ルートの実体化を促した。
(1)広域官民連携事業の推進
歴史街道メインルートの歴史的連続性、重層性を確認するための重要な事業として
位置づける。
時代テーマごとに各地で進めている地域連携事業の将来像を確立のうえ、
地域連携事業を発展させ、古代~近代の歴史の流れを一つのルートとしてつなぎ、歴
史街道のコンセプトを具体化した。
①伊勢~飛鳥間連携事業
a.伊勢商工会議所等と「おかげまいりフォーラム」の企画・運営(全4回)
b.日本風景街道「伊勢街道」事業と連携し各種事業を実施した。
・沿線各地のボランティアガイド団体の相互見学会,意見交換会の実施
・街道各地のパネル作成と展示PR(2月7日 おかげまいりフォーラム)
・街道案内看板の設置
・
「宇陀の伊勢街道」に関する講演会(3月15日)
・ノルディックウォーク体験会(3月15日)
- 24 -
②飛鳥~奈良~京都間連携事業
飛鳥~奈良~京都間13の府県市町村が参画する「地域連携会議」を組織するとと
もに、その内、明日香村、橿原市、桜井市、天理市、奈良市、木津川市、城陽市の
7市町村が協働して「ワーキング」実行委員会を形成し、
「リレー現地講座」を計画・
実施した。
<リレー現地講座>
「歴史の連続性・物語性」を活かした魅力づくりとして、第3幕「中世、その時代
のうねりの中で」をテーマに地域にまつわる歴史的文化資源を発掘し、参加各自治
体が輪番制で「リレー現地講座」を平成25年度に引き続き主催・催行した。
平成26年4月19日(木津川市編)
「生き抜く住民自治の芽生え-山城国一揆が残したもの」
39名
5月17日(奈良市編)
「近世城郭の先駆け-多聞城」
57名
6月 7日(橿原市編)
「信長の朱印状が語る-今井町と戦国期の足跡」
48名
第4幕について、5回の会議を開催、テーマを「みちに秘められた ものがたり」
とし、平成27年3月から実施。
平成27年3月11日(木津川市編)
「木津川の水運 宿場と近世の道」
27名
3月25日(城陽市編)
「奈良街道 宿場と近世の道」
また、西国街道連携会議メンバーとの交流会を開催し、相互間の連携を模索した。
③京都~大阪~神戸間連携事業
a.西国街道連携事業
西国街道の「魅力再発見」をテーマに京都府、大阪府、兵庫県下の17の自治
体と8つの資料館、博物館が連携し協議会と協働で企画・催行した。
キックオフイベントとして「西国街道~つながるローカル街道の魅力~」をテ
ーマに連携事業に参画する各館の学芸員7人によるリレートーク(講演会)を
実施。あわせて、9月20日から11月8日まで京都から西宮、尼崎まで西国
街道リレーウォーク、沿道の協賛企業から提供された地元産品を景品として抽
選でプレゼントするスタンプラリーやアンケートなどを実施した。
期間:9月13日〜11月8日
<歴史街道リレートーク>
実施日時:9月13日 13:30~16:30
実施場所:吹田市立博物館
参加者数:144名
テ ー マ:西国街道~つながるローカル街道の魅力~
演
題:
「柳谷道-寺社参詣と乙訓のみち-」 向日市文化資料館 山中美緒氏
「発掘調査からみる島本の西国街道」 島本町教育員会 久保直子氏
「高槻の寺社参詣道」
高槻市しろあと歴史館 西本幸嗣氏
「亀岡街道の近世・近代」
茨木市立文化財資料館 高橋伸拓氏
「亀岡街道 大阪への道」
吹田市立博物館 藤井裕之氏
- 25 -
「西宮のローカル街道-甲山かんおん道と厄神道-」
西宮市立郷土資料館
俵谷和子氏
「西国街道と中国街道」
尼崎市教育委員会
楞野一裕氏
パネルディスカッションコーディネーター
大山崎町歴史資料館
福島克彦氏
<西国街道リレーウォーク>
9月20日 「いざ、都から西国へ!桂川を渡り乙訓へ入る」
主催:向日市文化資料館
29名
9月27日 「近世期乙訓と西国街道」
主催:大山崎町歴史資料館
24名
10月 5日 「大山崎から、芥川宿へ」
主催:高槻市立しろあと歴史館
中 止
10月12日 「芥川宿から、郡山宿本陣へ」
主催:茨木市立文化財資料館・茨木市観光協会
29名
10月19日 「郡山宿本陣から瀬川・半町本陣跡へ」
主催:箕面市立郷土資料館
32名
10月25日 「弁慶の泉を経て有岡城跡を目指す」
主催:伊丹市立博物館
25名
11月 2日 「北伊丹・昆陽宿から西宮宿へ」
主催:西宮市立郷土資料館
27名
11月 8日 「西宮から中国街道を東へ尼崎まで」
主催:尼崎市立文化財収蔵庫・西宮市立郷土資料館 26名
合計 192名
<スタンプラリー>
スタンプ設置場所は西宮市立郷土資料館、伊丹市立博物館など12か所で、
スタンプを4コ集めた参加者の中から抽選で地元産品をプレゼントした。
・協賛企業、協賛品(地元産品)
じゅげむ本店
甲子園ヒーロー揚げ
5セット
ソントン食品工業㈱ ジャム各種
16セット
松岡表具店
はにたんヨシ紙はがき、お箸
5セット
㈱伏見屋
伏見屋セレクトセット
5セット
阪急電鉄
阪急オリジナルノベルティセット
10セット
阪神電車
阪神オリジナルノベルティセット
10セット
<アンケート>
「歴史街道リレートーク」
「西国街道リレーウォーク」
「スタンプラリー」のいずれ
かの参加者にアンケートを実施し、
回答者から先着でノベルティをプレゼントした。
b.京街道・淀川左岸地域連携事業
前年度に立ち上げた「京街道・淀川左岸地域連携会議」において4回の会議を
を開催。歴史文化資源の発掘や連携している自治体の各々の歴史文化資源を訪
ね相互の理解を深め、テーマや手法を探り、平成27年度からの実施内容を決
定した。
- 26 -
<全体テーマ>「彩 京街道・淀川2015」
<リレーウォーク クイズラリー>
4月18日 平等院対岸と街道の魅力をさぐる~名物ランチ「宇治丸弁当」付き
主催:宇治市
4月24日 京街道・枚方宿を歩く 歴史とうまいもん再発見
主催:枚方市
5月20日 香里園から京街道へ~水辺のくらしと日本最古の築堤事業~
主催:寝屋川市
5月24日 やわたでお菓子なクイズラリー
主催:八幡市 八幡市観光協会
6月20日 万葉人が愛した巨椋池を訪ねて
主催:久御山町
(2)歴史的風景を活かした魅力づくり
JR西日本のまほろば線の駅をテーマに、地元自治体の魅力をボランティアガイド
の解説を交えてウォークするイベントをJR西日本、天理市等と実施した。
<JR万葉まほろば線長柄駅開業100周年記念イベント>
実施日時:9月23日
9:00~16:00
内
容:天理市の黒塚古墳から長柄駅まで崇神天皇陵や大和神社など歴史的な名
所・遺産を訪ねるウォーク。
JR万葉まほろば線長柄駅でその開業100周年を記念して、記念プレ
ートの除幕式や地元清掃協力者の表彰、クイズ大会などを実施。
ウォーク参加人員:59名
長柄駅100周年記念行事参加人員:約300名 祝辞 天理市長。
(3)歴史街道応援団ネットワークの構築
歴史街道計画推進への協力を得ることや歴史街道応援団ネットワークを構築するた
め、関係自治体の学芸員やボランティアガイド団体等とのコミュニケーションを積極
的に進めた。
<ボランティアガイド定点案内>
歴史街道の「醍醐味づくり」や「受入れ体制づくり」のため、歴史街道メインル
ートの主要ポイントにおける地域ホスピタリティの充実に向けた取り組みとし
て、ボランティアガイドによる主要ポイントでの定点案内を実施した。
a.実施期間 平成26年10月4日~11月3日までの土・日・祝
b.パンフレットを作成し、近鉄、京阪、阪急、阪神、JR西日本、JR東海を中心に、
2万部設置し周知を行った。今回、パンフレットを刷新し、各ボランティアガイ
ドの特色などの紹介や代表者の顔写真を掲載し、ボランティアガイド自身がこの
企画により親近感をもってもらえるよう工夫した。
c.また、
定点案内実施にあたっての問題の抽出や意識の徹底を図ることなどを目的
として、関係のすべてのボランティア団体にヒアリングを実施し、コミュニケー
ションを積極的に図った。
- 27 -
d.ボランティアガイドによる定点案内実施個所等
地 域
定点案内場所
神 戸
異人館街
旧居留地
大 阪
大阪城/大手門、桜門、青屋門
大山崎
大山崎町歴史資料館、宝積寺
長岡京
中山修一記念館
勝竜寺城公園
八 幡
東高野街道・松花堂庭園(予約案内のみ)
宇 治
宇治上神社
奈 良
朱雀門・東院庭園
案内時間
10:00~16:00
10:00~12:00
10:00~16:00
10:00~16:00
10:00~16:00
10:00~15:00
10:00~15:30
10:00~16:00
斑 鳩
法隆寺 i センター
10:00~16:00
天 理
黒塚古墳、長岳寺
10:00~16:00
桜 井
檜原神社
10:00~15:00
橿 原
飛 鳥
橿原市藤原京資料館
石舞台古墳、酒船遺跡跡「亀形石造物」
高松塚壁画館
伊勢神宮外宮
俳聖殿
10:00~16:00
10:00~16:00
伊 勢
伊賀上野
美 杉
明 和
10:00~15:00
13:30~16:00
北畠神社
10:00~16:00
斎宮跡歴史ロマン広場/10 分の 1 模型いつきのみや 10:00~15:00
歴史体験館、斎宮歴史博物館
(4)道中を彩る拠点整備とその活用
メインルートの歴史街道iセンターについては、新たに橿原市
「歴史に憩う橿原市博
物館」が加わり、全域では合計42か所において情報提供を行っている。
2.近畿全体の歴史的地域の底上げを目指して
(1)歴史街道モデル事業のフォローアップ ・国への周知活動
国交省・観光庁・文化庁(6月24日~25日)
近畿地方整備局長(9月5日)
観光庁長官(2月2日)
(2)メインルートの事業成果を面的に展開
①観光案内所ネットワーク(100箇所)の定着と発展
a.新規資料の配送(9月)
- 28 -
b.京阪神ホテル等へのネットワーク拡大(8月4日~)
②第二・第三の「面」的展開事業を検討
(3)南北近畿における歴史観光地域づくりリーダーのネットワーク形成
南北エリアにおけるメーリングリストによる日常情報交換
北近畿・琵琶湖 食と歴史の回廊を作る会(67名:210回)
紀伊半島交流会議(65名:85回)
(4)着地型観光(DMC)の推進
丹後・但馬・丹波エリアにおける、NPO北近畿みらいとのコラボ
・世界最大級の木造三大仏・但馬大仏(4月19日:香美町)
・翡翠の原石と水芭蕉の花(5月17日:養父市)
・花は小さな仏様・花の説法(6月21日:福知山市)
・夢とロマンの丹波竜の里(7月26日:丹波市)
・生野銀山と鉱山町(8月30日:朝来市)
・籠神社の秘伝と豊受大神(9月20日:宮津市)
・祖父出口王仁三郎を語る(10月18日:綾部市)
・日本のふるさと丹後王国(10月24日~25日:京丹後市・伊根町)
・金剛院の歴史と文化(11月22日:舞鶴市)
(5)風景街道事業(琵琶湖さざなみ街道・中山道)
①中山道MAPの活用
・鳥居本宿場まつり(10月5日)での配布
・拠点施設での配布(うの家、守山歴史文化まちづくり館、愛荘町観光協会)
②展示PR
・3月14日~4月2日 道の駅「あじかま」
・4月10日~21日
かしはらナビプラザ(近鉄大和八木駅前)
中山道写真パネル展示・パンフレット配布
・10月26日 愛知川「66かまど祭」
・11月18日~12月 1日 道の駅「藤樹の里 安曇川」
写真パネル展『びわ湖は自転車でなければもったいない!』
・12月 3日~12月16日 道の駅「竜王 かがみの里」
写真パネル展『近江路中山道の魅力~草津から柏原まで~』
・3月14日 びわ湖サイクルフェスタでの展示
③首都圏における展示PR(輪の国びわ湖推進協議会への協力)
・8月16日~17日 「PEDAL DAY」
(国際大学)
・10月12日 「かすみがうらエンデューロ」
(霞ヶ浦)
④ビワイチ取材への対応(輪の国びわ湖推進協議会への協力)
読売新聞(11月6日夕刊)
、朝日新聞 NHK びわ湖放送 朝日放送、日経ト
レンディ中日新聞 ほか
⑤サイクルツーリズムに関するシンポジウムの実施(1月31日)
・
「地域の魅力発信~サイクルツーリズムにおけるガイドの役割~」
※事前告知 新聞:中日新聞
毎日新聞
WEB:産経 Ccyclist cyclowired、Cycle Sports
当日 ケーブルテレビ ZTV 取材
- 29 -
3.市町村共同事業の推進
共同事業参画自治体の観光資源の紹介、周遊促進、寺社や博物館・美術館等とのネッ
トワーク構築、歴史街道iセンターの認知度・活用度アップを目的とし、スタンプラリ
ー等を実施する。
(1)平成26年度参画市町村
宇治市
神戸市
伊勢市
与謝野町
大津市
大阪市
彦根市
堺市
岸和田市
天理市
桜井市
姫路市
三木市
奈良市
京都市
明日香村
斑鳩町
(2)歴史文化資源、施設などにおけるスタンプラリーの継続(6月~平成27年5月まで)
①共同事業参画市町村の寺社・博物館等においてあるオリジナルキャラクタースタンプ
を集めて周る歴史街道スタンプラリーを実施。
②PR用パンフレットを作成(23万部)し、近鉄、京阪、JR東海、南海、JR西日
本、阪急、阪神の主要駅およびスタンプ設置箇所、歴史街道iセンターなどで配布。
③スタンプ設置箇所・市町村の見どころに加え、おすすめのまちあるきスポットを紹介。
(3)ホームページにおける情報提供の継続・充実。
スタンプラリーの告知ページにあわせ、参画市町村の紹介ページを設置している。
(4)歴史街道iセンターの拡充。
(42か所)
新規箇所
歴史に憩う橿原市博物館(橿原市)
三木市観光協会(三木市)
坂本観光案内所(大津市)
柳が崎湖畔公園 びわ湖大津館(大津市)
(5)旅行会社、マスコミ関係者、鉄道事業者等との情報交換会の開催。
(9月12日)
共同事業参画市町村および府県がマスコミ・旅行代理店との情報交換の場として実施。
参加団体のプレゼンとブースでの個別情報交換を実施。
(6)駅、歴史街道iセンター、イベント会場などにおける展示PRの実施。
(7)その他
①市町村共同事業で活用しているスタンプを用いて、南都銀行と連携した事業を実施。
(ナント・なら・ぶらり!古都めぐり!! スタンプラリー)
②景品および、その引換手続きを歴史街道スタンプラリーと統一し、一体感をもった事
業としている。
③PHP「月刊歴史街道」の記事につき、共同事業参画市町村を中心に掲載。
- 30 -
Ⅳ.受託事業
いくつかの公募案件に応募したが採択されなかった。
Ⅴ.協議会運営
(事業目的・方針)
・公正でオープンな協議会運営をめざす。
・協議会の事業内容を会員団体に更に理解して頂き、併せ、適時地域の情報収集を図るべく、
会議・勉強会・研修など各種会合を充実させる。
(事業項目)
1. 会議運営
(1)総会・理事会 5月30日 於・大阪大学中之島センター
―平成25年度事業報告・収支決算(案)、平成26年度事業計画・収支予算(案)および
協議会規約の改訂(案)を審議。承認された。
(2)幹 事 会
第1回 5月13日 於・中之島センタービル
―総会・理事会に先立ち、提出議題について審議を行なった。
(3)全体会議
第1回 4月21日 於・中之島センタービル
―平成25年度事業報告・収支決算(案)、平成26年度事業計画・収
支予算(案)
―自治体からのPR(岸和田市、茨木市、藤井寺市、豊岡市、奈良市、
名張市、葛城市)
第2回 9月18日 於・大阪大学中之島センター
―平成26年度事業進捗状況
―自治体からのPR(大山崎町、藤井寺市、姫路市、奈良市、三重県、
徳島県、斑鳩町)
―勉強会
「2020年東京五輪開催に向けた関西文化の発信強化について」
京都府文化環境部 理事 金谷宗子氏
第3回 3月18日 於・中之島センタービル
―平成26年度事業進捗状況、平成27年度事業計画(案)
―第8期中期計画(案)
―自治体からのPR(近江八幡市、木津川市、桜井市、斑鳩町)
- 31 -
―勉強会
「関西ワールドマスターズゲームズ2021の概要」
一般社団法人関西ワールドマスターズゲームズ2021組織委員会
広報・マーケッティング部長 日柳嘉孝氏
(4)第8期中期計画検討専門部会
第1回
11月 4日 於・大阪大学中之島センター
第2回
1月29日 於・大阪大学中之島センター
第3回
2月25日 於・大阪大学中之島センター
(5)現地見学会
協議会では、会員間の情報交換、ノウハウの共有を目的に、「歴史街道」関連地域で実
施されている先進事例等の見学会を実施。 この見学会を通し、訪問先の歴史・文化資源
に触れ、地域の良さを再認識するとともに、それに関わる人々との交流の場をもつことを目
指している。本年度は「堺市に於ける拠点施設の整備と周遊促進への取り組みについて」
をテーマに実施。
日時 3月23日 13:00〜17:00
行程 南海本線堺駅〜「さかい利晶の杜」〜「堺伝統産業会館」〜南海本線堺駅
2.会員維持・増強
「協議会紹介パンフレット」の配布など歴史街道の理念をPRに務めた。
関係団体への入会の働きかけについては継続して行った。
3.要望活動
国、自治体、企業等に働きかけ、諸々の委員会や諮問に応じる等様々な手法を通じて、
歴史街道計画の推進に必要な連携事業や企画創造型の事業提案を行った。
また、関連事業について省庁関係者に送付したほか、講演会の参加などを通じて協議会の
理念、取り組みを理解していただく機会を設けた。
- 32 -
- 33 -
- 34 -
- 35 -
- 36 -
- 37 -
- 38 -