6月27日(土) - kaichigakuen.ed.jp

H28年度入学者対象
第6回学校説明会を終えて
6 月 27 日(土)に、平成 28 年度入学希望者向けの第 6 回学校説明会が行われました。
前回を上回る、約 150 名の保護者の皆様にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様
に、心より御礼申し上げます。
今回初めていらっしゃった方には、本校の特長である「4-4-4の12年一貫教育」
や「異学年齢学級(Team)」について、学校での普段の生活を紹介しながら、教育理念や
カリキュラムについてお話させていただきました。
また、複数回参加いただいている方向けに、理科と国語科の教員より、授業実践の紹介
や児童生徒の様子をお伝えさせていただきました。
当日、アンケートにご回答いただいた皆様のコメントを以下に掲載させていただきます。
言葉だけではわかりにくい部分もあるかと思いますので、ぜひ一度学校説明会に足を運ん
でいただき、本校の「生」の姿をご覧いただければと思います。
次回は平成 27 年 7 月 25 日(土)9:30~の実施となり、
「総合部の入試」についてご説明
させていただきます。
また、初回参加者向けの説明や、転編入を検討されている方向けの説明も同時開催で実
施いたしますので、ぜひご参加ください。
≪初回参加者の方の感想より≫
那須野校長先生のお話、ありがとうございました。私は中学校の体育祭で、異学年にて
応援合戦のリーダーをやらせていただいた経験があります。当時中3で、いろいろな戸惑
いもありましたが、今、私の人生においてなくてはならない経験だったと思っております。
ぜひ、息子たちにもそのような経験をさせてあげたいと思い、開智を受験させていただき
たいと思っています。
異学年の活動の様子に、思いやりや優しい心を育んでくださる素晴らしい教育の場と改
めて実感いたしました。校長先生の、子どもの将来を考えた教育法に感銘いたしました。
帰国子女のお母様に、外国の授業と日本の授業の違いを伺った事がありますが、決定的
に違うのは input と outoput の仕方だということでした。
日本では input をそのまま output
する。アメリカの場合では、input する前にまず、
「それについてどう考えるか?」という
output を考える時間が与えられるそうです。だから、スティーブ・ジョブズのような豊か
な発想が生まれるのかも知れないと思ったものです。異年齢集団での学校生活、子どもが
多くの学びを得ることを楽しく想像し、話を伺いました。ぜひ、開智で学ぶことが出来れ
ば、と思っております。
異学年学級に興味を持ちました。現在も縦割り保育を受けており、異学年との交流がど
れだけ影響があるか実感しているところです。
≪複数回参加者の方の感想より≫
すばらしい教育方針や授業内容を毎回聞けて感心しております。これからの時代は特に
コミュニケーション能力を求められると思いますが、どの教科でも力を入れられているよ
うですね。9 月 5 日の探究発表会を楽しみにしております。
教育理念や方針は聞いていたので複数回参加のお話を聞かせていただき、国語、理科共
に、それぞれ先生方の説明もわかりやすく、楽しいという印象を受けました。どちらも子
どもの探究心を大切にして、子ども達の声に耳をかたむけてくださる姿勢にとても感銘を
受けました。自分が子どもだったら、お二人の授業を受けてみたいと思いました。また、
校長先生のお話にはとても熱意があり、子ども達への愛を感じる言葉、想いがこもってい
る、と感銘を受けました。
理科の授業では、先生も一緒に皆で自然と集まって楽しげにしている写真が印象的でし
た。計画書を出して許可をいただければ実験もできるという様子でしたので、科学への興
味がますます強くなるように感じました。国語でも普段よく使うコミュニケーション能力
について考えさせられました。子どもとの会話でも受信することを心がけていこうと気が
つきました。一人ひとり課題があることを認めてくださるとてもよい学校です。いつも勇
気をもらえます。ありがとうございました。
本日は理科と国語のお話を伺うことができ、目の前の成績を良くするための学びではな
く、10 年、20 年後の種を蒔く、また、受信力をつけることにより、大人になった時に思い
やりを持てるようにするという事で、非常に素晴らしいと感じました。家庭でもできるこ
とはたくさんあると思いますので、是非実践していきたいです。ありがとうございました。
理科、国語科両先生のお話、楽しく聞かせていただきました。プレゼン力、魅きつける
力があって、授業を受ける子どもたちも楽しいだろうと想像しました。子どもの興味や探
究型学習を大切にしていると、先生の方がカリキュラムの進度を気にしてしまうのでは、
と老婆心で心配してしまいますが、子どもの進みを大切にしてくださる姿勢に頭が下がり
ます。本日はありがとうございました。
理科、国語共に楽しいお話をありがとうございました。特に異学年ティームにより国語
力が育つという説明に共感いたしました。今まで異学年ティーム=国語力という観点では考
えたことがなかったので新たな発見でした。どうもありがとうございました。
毎回違ったお話を聞かせて頂きありがとうございます。今回は理科の先生のお話より
色々学びました。私が幼少の頃は、教科書通りに授業と実験でしたが、御校の授業は、そ
の都度子どもたちの要望に対応してくださり、又、子どもたちも疑問をそのままにせずに
解決していく、実験も楽しそうで、ご縁があった時には親も参加したいと思いました。そ
して娘には「楽しい学園生活が待っているよ。」「あなたの夢を叶えるのにとてもいい学校
だよ。
」と伝えたいです。
国語力のお話をとても興味深く聞かせていただきました。毎日の学校生活がそのまま国
語力になる、毎日そういうチャンスがちりばめてあるのだと納得し、満足しました。点数
で表せない「学び」が子ども達の血となり肉となっていくのだと楽しみにしています。全
ての教科が総合的な学びになっていることを誇りに思います。
理科、国語の教科説明いずれにおいても、子どもに主体的に学んでもらっている授業が
行われていることが伝わってきました。各先生方がとても楽しそうに取り組みの紹介をさ
れているのが印象的でした。ありがとうございました。
個別相談では習熟度別グループ授業に関してご説明いただきました。子どもにとって
最良の環境で教育が受けられることに感銘を受けました。また、異学年齢学級の詳細につ
きましてもお話をいただきました。
「心豊かなリーダー」というのはこういった教育で生ま
れるのだと確信いたしました。
「人のために学び行動する」という教育方針に共感し、貴校
を志望させていただいている私共にとって、
「ここで学ばせたい。
」と改めて感じた 1 日と
なりました。
理科に興味を持たせる楽しい授業で、考える能力を引き出す、という授業目標はとても
斬新だと思います。一方、国語とは何なのか、国語力とは…という問いが新鮮でした。私
共の子どもは一人っ子で、つい手をかけてしまいがちですが、自分の言葉で自分の欲する
ことを表現させることが大事なのだと考えを新たに致しました。国語力=思いやり(相手の
立場を考える)ことなのだと教えて下さった先生の下で子どもを学ばせたいと思いました。
本日は貴重なお話をありがとうございました。
現在長女が 1 年生でお世話になっております。
長女が通いながら説明会に参加しますと、
これまで以上に内容が頭に入り、共感、実感しながら「うん、うん」とお話を聞くことが
できました。特に国語では、異学年学級により、上級生からの言葉のシャワーを浴び、小
さい頭で考えコミュニケーションをとっていて、それが国語力に繋がっている、というお
話は日々、実感しているところです。ぜひ次女も同じ経験をさせたいと思っています。