Q&A(4月27日)

Q&A 2015/4/27
情報処理概論 Q&A
Q ドライブとは何でしょうか。
A 本日(4/27)の講義で説明します。
Q USB メモリはどの程度の容量があれば十分なのか。
A この講義用で利用する容量は、現在の USB メモリの容量から見るとごく僅かですから、どのような容量でも問題あ
りません。音楽や写真などを大量に保存するのでなければ、大学の他の講義で利用する分も含めて、一般に販売され
ている USB メモリの容量で十分過ぎる状況です。
Q アパートで一人暮らしをしていますが、アパートの中でインターネットを使うために、アパート内では特定の回線を
使っています。その回線の設定及び毎回使用時に差す必要がある USB メモリも授業で使うデータやレポートの保存
等に使えるかどうか教えて下さい。
A ちょっとイメージがあまり湧かないのですが、一般的な USB メモリであれば(容量はあまり使わないので)大丈夫
だと思います。ただ(良く分からないのですが)特殊な用途で使うものであるならば、大学で利用する用として一つ
買ってもよいかもしれません。1000 円もしないもので十分ですよ。
Q 大学に設置してあるパソコンに持参した USB メモリーを刺してもよいのでしょうか。
A 大学の学生用 PC は、学生が自分の USB メモリを使って利用することを基本的に想定しています。問題ありません。
Q 5 月下旬まで自分のパソコンが手に入らないのですが、それまで学校のパソコンで Win7 を使っていた場合に、Win8
に移行することはどの辺で不便が起こってしまいますか。
A 大学の学生用 PC は Win7 上で Word2010 などが動いている環境であり、Win8 のパソコンを購入した際には Word
などは 2013 を使われるだろうと思いますので、この点を踏まえて説明します。5 月の下旬頃から Word を本格的に
扱ってもらうことになりますが、この辺では Word 2010 と 2013 とであまり違いはありません。ただし、アプリケー
ションの起動やファイルへの保存などについては、Win7 と Win8 で操作法に違いがあります。そうしたことを考え
ると、第 4 章までは大学で Win7 ベースで課題等は進め、自分の PC でも少しやってみるという程度にし、自分の PC
に慣れてきたら第 5 章からは自分の PC をメインにするというのはどうでしょう。また、戸惑う点が多い場合は、1
学期の間は大学の PC の方をメインにして、夏休み中に転換を図るというのでもよいでしょう。いずれにしても、自
分で不便が起こらないようにしてもらえれば、それで結構です。なお、企業等で現在の主流は Win7 であり、大学の
PC を利用することもあるでしょうから、Win7 の使い方を知っているのも損はないでしょう。
Q 期末試験で Windows 7 を使わず、Windows 8.1 の自習プリントで勉強した場合、テストの問題が解けないなど不具
合が請じないか不安です。
A 学期末の試験の対象とするのは、講義で説明する内容で、PC の操作に関するものは含みません。従って、質問のよ
うな不安を持つ必要はありません。更に、仮に操作に関する問題を作成するとしても、Windows 8/8.1 の利用を正式
に認めているわけですから、7 ユーザにはできて、8/8.1 ユーザにはできないものなどは間違っても作りません。
Q Windows 8.1 版の第 4 章以降の DVD を借りて印刷し終わり、借りた DVD はどのように返却すればよいか。
A その時にまた説明しますが、借りた DVD は、その次の講義時に返却してもらうことになります。
Q CPU が OS を動かすのか、OS が CPU を動かすのか、まったく別に動かしているのか気になります。
A 講義で説明したように CPU は単に OS などのプログラムを実行しているだけです。従って、CPU によって OS が動
いている(CPU により OS のプログラムが実行されている)ということはあっても、CPU が OS を動かすなどとい
うことはありません。コンピュータのハードウエアは単にプログラムを実行しているだけであるということを十分に
理解して下さい。
― 1 ―
Q Windows 7、8 のサポート終了はいつ?
A まず、サポートといってもメインストリームサポートと延長サ
バージョン
ポートの 2 種類があります(細かく言うと、それ以外にサービ
メイン
ストリーム
延長
XP
2009/4/14
2014/4/8
ンの終了日は右に示すようになっています。実は、Windows 7
Vista
2012/4/10
2017/4/11
のメインストリームサポートは今年の 1 月に終了しています。
7
2015/1/13
2020/1/14
それではメインストリームサポートとは何かというと、「もう
8/8.1
2018/1/9
2023/1/10
スパックサポートというのもあります)
。Windows 各バージョ
これ以上新たな機能の追加はいたしません」ということで、現
マイクロソフトのホームページより
在の環境のままでいいのならば特に問題はありません。一方の延長サポートはコンピュータウイルスなどに対するセ
キュリティ上の問題がある場合に対応する期間で、これを過ぎても利用することは可能ですが、ウイルス感染などの
可能性が増加するため利用し続けることはリスキーなことになります。
そうしたことから、昨年の 4 月に Windows XP
の延長サポートが終了したため、多くの企業などでは XP を使い続けられなくなったという状況が発生しました。こ
の関係でちょっと面白いデータがあったのですが、
2014 年 12 月におけるデスクトップ OS 世界シェアでは、
Windows
7 が 56.3%と半数以上となっており、
第 2 位は 8/8.1 ではなく XP が 18.3%、
第 3 位が 8/8.1 で 13.5%となっています。
XP が依然としてかなりの割合で使われており、8/8.1 への移行が進んでいない状況が見て取れます。こうしたことか
ら Windows 10 については発売開始から 1 年間だけ Windows 7 及び 8/8.1 ユーザは無償で 10 へのアップグレード可
能という大胆な方策に出たものと思われます。しかし、それで一般ユーザは 10 に移行する人が多くなるかもしれま
せんが、企業ユーザは発売したばかりで不安定さが予想される OS への移行は無償であってもためらうだろうなとい
う感じがします。この辺は注目されるところです。
Q WS とはスーパーコンピュータのことですか?
A 別物です。スーパーコンピュータは科学技術計算などに特化した特殊なコンピュータです。その他に汎用機と呼ばれ
る大型のコンピュータがあり、以前は企業におけるコンピュータ利用の中心的な役割を果たしていましたが、汎用機
は簡単に言うとオーダーメイドですごくコストがかかるため、現在は限定的な利用となっています。WS(ワークス
テーション)は企業等の基幹的な部分で多く使われているコンピュータです。WS には大型(高機能)なものから PC
並のものまで幅広い製品があり、また単独で使うよりもネットワークで接続して分散的な処理が中心となっています。
Q ターミネーターといった映画に出るマザーコンピュータの暴走はありえますか。
A まず、コンピュータ自らが意思を持つということが、現時点では構築しようのない話です。また、様々なものを統括
的に処理するマザーコンピュータという発想も現実的ではありません。
Q 外部記憶装置の SSD と SD のちがい。
A SD というのはスマホやデジカメ等で使われている SD メモリカードのことですね。SSD と SD メモリカードは、共
に半導体により情報を記憶するという点では同じですが、製品としては全く別物です。SD メモリーカードは大きさ
は 2~3cm、厚さは 2mm 程度(もっと小型のものもある)という小さいチップ上のもので、主に携帯やスマホ、デ
ジカメなどでデータを保存しておくために用いられています。一方 SSD は、大きさはスマホくらいで容量も大きく、
PC 等では OS やアプリケーションソフトを入れておく基幹的な外部記憶装置として使われているものです。
Q 情報機器操作入門を過去に履修した、または同時に履修していることについて説明してほしかった。内容がどのよう
に違うのか、また同じなのか・・・など。
A 講義内容の説明は第 1 回で行いましたが、この講義のⅠとⅡを併せると、基本は情報機器操作入門の内容を包含して
います。ただし、厳密にどうかということでしたら、この講義の内容は、自習用プリントや昨年度の講義資料を見れ
ば分かるようになっていますので、それで判断して下さい。
― 2 ―