広瀬小学校区地域づくり協議会 広 報 みんなでつくろう すみよいまちづくり Ɍ!ɧ!ȵ Ɍ!ɧ ȵ Ɍ!ɧ Ɍ! 第 43号 平成27年 6月15日発行 ᵐᵕ࠰ࡇዮ˟͵ᴾ࠼ݱఄғ؏עỀẪụңᜭ˟ 安全で安心な地域づくりをめざして 平成27年度広瀬小学校区地域づくり協議会総会が、4月14日に広瀬地区交流センターで、役員・自治 会長・各地区代表の代議員が出会して開催されました。 総会では、 平成26年度の事業報告・会計収支決算 及び監査報告・平成27年度事業計画(案)及び収支予算(案)・規約改正(案)・一部役員改選(案)等の議案に ついて審議のあと採決承認され、平成27年度の地域づくり協議会活動がスタートしました。 平成 2 7年度役員で す よろしくお願いします 長 杉 村 實 会 杉村 實 会長 武村智仁 副会長 井上聖子 副会長 ご 挨 拶 会 長 杉 村 實 4月14日の総会で、事業計画・予算計画及び欠員補充のための新役員 が承認され、平成27年度がスタートしました。本年度は従来の事業に 加えて協議会設立10周年事業も計画しており、加えて活動拠点も平成 27年4月にオープンになった「広瀬地区交流センター」に移り、ここを 拠点に従来以上に充実した地域づくり活動を推進してまいります。 又、「今後10年の地域づくり活動はどうあるべきか」等についても地域 住民の方々から多くのご意見を戴きながら、平成28年度の事業計画に 反映させたいと計画しております。幸いにも年々各イベントに参加して 戴く方々が増えており、各自治会の皆さんのご協力にこの誌面を借りて 厚く御礼申し上げます。引き続き広瀬小学校区内の皆さんのご支援と ご協力を期待しております。 副 会 長 武 村 智 仁 副 会 長 井 上 聖 子 会 計 加 藤 房 生 監 事 末 永 誠 一 郎 監 事 横 山 圭 子 自 治 会 部 ( 正 ) 松 本 康 裕 ( 副 ) 三 島 弘 まちおこし部 ( 正 ) 小 牧 義 隆 ( 副 ) 兒 玉 吉 隆 くらし安全部 ( 正 ) 上 田 伸 一 ( 副 ) 齋 藤 貴 徳 きょうど文化部 ( 正 ) 山 谷 智 子 ( 副 ) 田 中 克 子 広 報 部 ( 正 ) 清 山 節 子 ( 副 ) 齊 藤 竹 治 事 務 局 長 萩 原 民 生 事 務 局 員 猪 野 美 樹 曾我兄弟踊り 大炊田地区保存会の皆さん 大炊 青空に女性の澄んだ声が高らかに響きます。 (十郎) 如何に弟 五月雨半ばとは申し乍ら この雨風を幸に (五郎) ハハー 富士の裾野は頼朝公の仮陣屋にと忍び込み 日頃仇と付け狙う 大炊田地区に、150年以上前から伝承されている曾我兄弟踊りは、舞踊と演劇が一体化した伝統芸能で、 宮崎市から宮崎無形民俗文化財に指定されています。建久4年(1193年)、父の仇、工藤祐経を討った 曾我兄弟の義拳をたたえたもので、保存会の女性たちが凛々しく美しい若武者に扮して演じます。 この日は久峰公園のさくらと相俟って、曾我兄弟踊りの素晴らしさが際立って感動的でした。 この伝統ある日本の文化を、これからも大切に、ずっと伝承されていかれます様にと心から願います。 ঢ়౧ණࣾৄᆔʓˋʗĜᅶā౺ߔɞණۊȿȩɤɈࢪ๘Ʌ 市の公立公民館「宮崎市広瀬地区交流センター」が、佐土原町下那珂に 完成し、4月2日に落成式がこの施設の多目的ホールでありました。落成式 には、市や建設工事の関係者・来賓者など約70名が出席し、戸敷正市長は 「この施設が地域コミュニティーの拠点として機能し、地域がさらに発展 していくことを期待したい」と挨拶があり、大炊田高嶺会の「広瀬音頭」や 小波流華幸会の祝舞「寿三香興」などで落成を祝いました。 (所在地・〒880-0212 宮崎市佐土原町下那珂2940-82 TEL72-0244) この施設は鉄筋コンクリート造りの2階建てで、1階には、事務室・高齢者 ふれあい室・和室・図書室・学習室・料理実習室、2階には、会議室・大規模な 集会やレクリエーやスポーツに利用できる多目的ホール等があります。 屋 外 に は 避 難 階 段 が あり、津 波 な ど 災害時には屋上に約400名が避難でき るようになっています。なお、広瀬小 学 校 区 地 域 づ くり 協 議 会 の 事 務 所 (TEL73 - 1120)は、4月からこの施設 の事務室に移転して活動しています。 ߂ණۊȥɣ611ఱ౸ࣞāಒ࠹ޠȦȧɦȞɅɄɤɘȱȹ アカウミガメの産卵シーズンを迎え、 「 宮崎の海岸をみんなで美しくする会・国土交通省」が行う ビーチクリーン活動が5月23日(土)に石崎浜海岸で開催されました。アカウミガメをはじめとする 希少な動植物が生息する海岸を美しくきれいにするため広瀬小学校地域づくり協議会も応援支援する 目的で参加しました。開会行事のあと午前8時に清掃作業スタート。地域住民のほか、各職場団体の 約500人ほどが参加して、石崎浜海岸の砂浜でカメの上陸を妨げる漂着ゴミや流木・木ぎれを取り除き 回収して、海岸はすっきりときれいになりました。 アカウミガメ調査員 の小豆野次則さん 海岸で生息する植物・貝類の標本、轍で死んだ仔ガメの標本が現地で展示されました 子 ど もも お 母 さん と 一緒になってゴミ拾い テレビ局も家 族連れの参加 者を取材 挨拶する 主催者の松本さん 大勢で協力し合って海岸はすっきりときれいに 拾い集められ たゴミの山 ණరĆ༜ɬฤȱ! ঢ়౧ழĆঢ়౧ෂɁਗວྤथᇣ 地震と津波の発生に備え、広瀬小学校と広瀬 中学校で合同の避難訓練が5月14日に行われ ました。広瀬小学校では午後2時10分に地震 が発生したと想定し、地震発生を告げる校内 放送が流れると、小学生は担任の先生の指示 に従って揺れが収まるまで机の下にもぐって 身を守りました。地震の揺れが収まり先生の 打ち合わせをする協議会の皆さん 地震発生で机の下にもぐる児童 指示に従って全員駆け足でグラウンドに避難 して人員点呼。続いて2時15分に大津波警報が 発令され全員駆け足で、隣接の高台にある広瀬 中学校校舎を目指し、無言のまま真剣な表情 で避難しました。避難後、校内放送で地域防災 コーディネーターの東友幸さんより、 「災害に 直面した時に備えて、如何にして自分の身を 守るか。どのような行動をとればよいか。常日頃 教室からグラウンドへ避難 協議会の皆さんも交通整理 からその心構えをしっかりと持って避難通路・ 避難場所等を確認しておくことが大切。今日の 避難訓練でそのことを再認識してほしい」と 講評が ありました。なお、この 避難訓練には 広小校区地域 づくり協議会の 皆さん23名も 参加して、道路を避難中の児童の交通整理に あたりました。 広中へ避難する広小児童 広中の教室に避難した広小児童 ಆఋʩʠ˅Ĝ˃ਆޏāঢ়ழ৫ࣾ໘Ɉ႕ེߤࣞ 広小校区内を安全・安心の地域に 講師の 宮崎北警察署 田上さん 講心に話に聞き入る受講者の皆さん ùŻྜྷŵࢦǀƌù ٣ࡺލՙƖƀƻ؞܋ݍ §٣ࡺލՙƖƀƻ¡؞܋ݍຓ ଦඇভ§؞؞܋ݍಂ¡¡૬¡ዅ ćÝ¡ܣइॏ࣑ഁࠗ౷ש൦ท 6'.¦(#:§ÊËÝ 広瀬小学校区地域づくり協議会は、 平成25年度から「青色パトロール活動」 を取り入れて、会員の皆さんで毎週1回 定期的に、広小校区内全域の子どもの 安全・地域の安全の自主防犯パトロール を行っています。その第2回目の「青色 パトロール講習会」が、5月13日に広瀬 地区交 流センターで宮崎警 察 署生活 安全課 の 田上さん を講師に迎えて行 われました。講習会では、犯罪抑止対策 の考え方・青色防犯パトロールの効果・ パトロール実施の留意事項等ユーモアを 交えての話に参加した受講者の皆さん は熱心に聞き入っていました。 ȅ¼ȏdžǭȐǝ§JKTQU[Q"TJ[VJOQEPPGLR ǿ¼ȄǾ¼ǜdžǭȐǝ§JKTQUGOCVKFWMWTKLR ¡ûǿ¼ȄǾ¼ǜƩƟࢅǃƔƗŵƯƊ£ ƄƟॱݭƠÔՙǗȃǯǪLJٳവࡓݭॱއÕƘŷƳƟƘƊ£
© Copyright 2025 ExpyDoc