平成 27年度 広神西小だより 平成 27 年 7 月 23 日 号 校長 菊地 俊郎 1 学期終業式~73 日間無事終了しました~ ご理解・ご協力ありがとうございました。 1 学期 73 日間(1 年生=72 日間,2 年生以上=73 日間)が,無事に終了しました。 全国的には,いじめによる大変悲惨な事件や不審者・誘拐事件など,子どもを取り巻く環境に事 件や事故が多かった上半期です。しかし,広神西小学校では,全体として大きな事故やケガがなく, 子どもたちが平穏に教育計画どおりに活動を終えることができる幸せを感じております。これを決 して当たり前とは思わず,保護者の皆様や後援会・応援隊等たくさんの地域の方からの支えがあっ てのことと思い,職員を代表して心より感謝申し上げます。 さて,明日からは子どもたちが待ちに待った 34 日間にも及 縦割り班活動∼全校遠足∼ ぶ楽しい夏休みが始まります。しかし,長い夏休み,気をつけ ないと気が緩み,生活のリズムや体調を崩してしまい,2 学期 のスタートを迎える羽目になってしまいます。 夏休みを意義あるものにするために・・・ ○めあてを立てて,やり通す。 ○規則正しい生活リズムと運動に親しみ,心身ともに鍛える。 〈例えば,1 学期の学習の復習,○○冊以上読書をする,家族の一員としての手伝い(働く), 長期の休みを活用して自由研究などにチャレンジ,プール開放やラジオ体操に全て出席 等〉 有意義な夏休みが終わった後に,学校が望むのは,2 学期の始業式に 173 名が真っ黒に日焼けし た元気な笑顔が揃うことです。そのためには,ご家庭でお子さんの事故やケガ・病気に十分配慮し ていただければと思います。その上で,長期の夏休み期間でしか体験・経験できない場や機会を提 供していただき,成長した姿を見ることができれば幸いです。よろしくお願いします。 しばらくお休みします。 ~少人数指導担当:野村由貴恵教諭が,7/21~出産・育児のために産休に入りました~ 4 月に広神西小学校に来てから今日まで,体調を崩すこともなく,順調に過 ごすことができました。気を付けて廊下を歩いてくれる子どもたち,私が立っ ていると「先生,大丈夫?」と心配してくれる子どもたち,お腹に向かって「赤 ちゃん元気でね。」と声をかけてくれる子どもたちに囲まれ,「西小の子どもた ちはなんて温かいんだろう」と,感激しきりでした。 これからしばらくお休みをいただき,温かい子どもたちや職員,地域の皆様 のことを思い返しながら,出産・育児に専念したいと思います。また元気にお 会いできる日を楽しみにしています。 PTA奉仕作業~ご協力ありがとうございました~ 7 月 11 日(土)好天に恵まれ,朝から暑い中でしたが今年度第 1 回目 のPTA奉仕作業が行われました。今回は,2,4,6 年生の保護者及び第 2 回目に参加できない保護者が作業してくださいました。PTA 保護者,応 援隊,学校職員合わせて総勢 95 名の参加でした。 作業はおよそ 1 時間でしたが,グラウンド側溝の泥上げ作業,グラウン ド周辺草刈り,体育館裏の駐車場整備,使用不能になった机・椅子のパイ 木と鉄パイプに分解終了 きれいになったひょうたん池 プ外し,ひょうたん池の泥上げ作業,校舎窓ガラス拭き等あっという間に きれいになりました。 たくさんの人の力をお借りして,教育環境の整備をしていただき,今後 の教育活動がより円滑に推進できることに心より感謝申しあげます。 現在,黒メダカも気持ちよさそうに泳いでいます。 市親善水泳大会参加の5・6年生のみんな!「がんばれ!」 4~6 年生の水泳部の子どもたちは,寒い時も暑い時も,辛くても弱音をはかず水泳部活を頑張って きました。疲れてやめたい日も,調子があがらずやめたい日もあったでしょう。でも,それを乗り越え たことにより,自分自身の何らかの力になったことは間違いありません。大会本番では,それぞれの種 目に全力を発揮してくれるものと信じています。大会独特の雰囲気に飲まれることなく,押しつぶされ ず,練習してきた自信をもって臨み,全力を出し切って,満足感・達成感を味わって欲しいと思います。 保護者の皆様の応援も子どもたちの頑張りの後押しになります。よろしくお願いします。 ○大会実施日 平成 27 年 7 月 24 日(金) 競技開始 9:00~ 閉会式 14:20 頃(予定) ○大会会場 魚沼市立堀之内小学校プール ○駐車場等 会場校周辺は駐車場が少なく,制限されます。案内をよくお読みいただき,ご理解ご 協力をお願いします。 (詳細については,部活だよりをご覧下さい。 ) ※ 当日,役員になっている学校職員は,役柄として公正を期するために,自校の子どもを応援する ことや自校のオリジナルTシャツを着ることができません。応援の声には出しませんが,心と笑顔 で精一杯の応援をしたいと思います。西小!がんばれ! ~市P連研修大会で学んだこと~ がんばれ!西小! ファイト~! 7/4(土)13:30~小出郷文化会館 「今からでも遅くない!子どもの力を引き出す脳育て」~いつからでも,何歳からでも脳は育つ~ 講師 文教大学教授・小児科医 (1)脳の発達は順序が大切 成田 奈緖子 様 (基本的生活習慣をベースに,脳の適正な発達を支援していく) ①0~5 才 からだの脳=生きるための脳(寝て,起きて,ご飯を食べて,体を動かす大切さ) ②1~13 才 お利口さんの脳=人間らしさの脳(言語や微細運動,勉強・スポーツが発達) ③10~18 才 心の脳=社会の脳(社会で幸せ,社会の中で生きていくために,高度な勉強など) (2)脳の育ちは土台作りから~家作りに例えて~(発達の順番と各階の大きさなどバランスが大事) ①土台となる 1 階部分=生きるための脳 分=社会の脳 ⇒ ②2 階部分=人間らしさの脳 ⇒ ③屋根付きの 3 階部 ※脳の発達の順序性と各階の大きさ・バランスが重要だということでした。 睡眠の重要さも学びました。小学生は 9 時間,中学生は 8 時間睡眠時間の確保が重要。朝は明るくな ったら,起きる。そして,夜暗くなったら眠る。睡眠三原則:睡眠の量・質・規則性を大切に。 さらに子育てに必要なこと…家庭内では, 「親が笑顔でいれば,子はいつも笑顔になる」そのためには, まず大人からハッピーサイクル(睡眠・食事・運動)を作ることが大切だということでした。
© Copyright 2024 ExpyDoc