2 楽しい育児のために - きつき子育て応援ホームページ|杵築市子育て

2 楽しい育児のために
子どもたちの遊び場
1 親子のつどいの場、
(1)子育て支援センター
地域全体で子育てを支援する基盤の形成を図るため、
育児不安に対する相談、
子育てサー
クルへの支援、
地域の保育に関する情報提供等を行います。
内 容
・子育ての不安、
育児方法の相談
・お母さん達のネットワークを広げたい。
(友達づくり)
・同じ世代の子ども達と沢山遊ばせたい。
・子どもにいろんな体験をさせたい。
(毎日いろんな活動をしています)
といった場合はご自由にご利用ください。
(※親子でご参加ください)
【子育て支援センター】
名 称
場 所
実 施 日
実施時間
電話番号
杵築市子育て支援センター 杵築市大字猪尾1132-1
(どんぐり)
(浄願寺保育園内)
毎週月曜日∼金曜日
(祝日及び年末年始はお休み) 10時∼15時まで 0978-62-2855
杵築市子育て支援センター
(cha*cha)
杵築市子育て支援広場
(さくらんぼ)
毎週月曜日∼金曜日
10時∼15時まで 0978-62-3366
(祝日及び年末年始はお休み)
杵築市大字南杵築972
(中央こども園内)
杵築市山香町大字内河野
毎週月曜日∼金曜日
10時∼15時まで 0977-75-0425
2629-20(山香こども園内) (祝日及び年末年始はお休み)
※毎月、
リトミック体操やクッキング、
おもちゃ遊びや工作など各センターでいろんな活動を実施しています!
問い合わせ
子ども子育て支援課(山香庁舎)‥‥‥0977-75-2408
(2)児童館
児童館名
遊びを通して児童の健全育成を図るための施設です(対象は0∼18歳)。
火曜日∼日曜日に開館しています。乳幼児と保護者も気軽に利用できます。
所 在 地
開館時間
休 館日
電話番号
9
:00∼17:00
月曜日
祝 日
年末年始
0978-62-6250
杵築児童館
杵築市大字杵築222番地3
山香児童館
:00∼17:00
杵築市山香町大字内河野2629番地20 9
0977-75-2223
※小学生だけで定期的に利用する場合は「自由来館申込書」を児童館に提出してください。
毎月イベントをしています!
{ 第2日曜日‥‥ビデオ鑑賞 第4日曜日‥‥親子工作教室
第1水曜日‥‥おちびちゃんサロン(杵築児童館のみ)
手作りおもちゃや、
遊具(ジャングルジム・滑り台・ブランコ)などもあるの
で気軽に遊びに来てね!
10
(3)図書館
図書館では、本をはじめいろいろな資料、情報を収集しています。多くの市民のみな
さんに利用されることで、図書館はよりよいものに育っていきます。お気軽にご利用
いただき、図書館をみなさんの手で育ててください。
図書館名
杵築市立図書館
兼民俗資料館
所 在 地
開館時間
杵築市大字杵築1-1
山香図書室
大田図書室
休 館日
電話番号
9
:00∼18:00
祝日・年末年始
毎月 第3日曜日
毎月 最終金曜日
0978-62-4362
山香町大字野原1010番地2
(杵築市役所 山香庁舎内)
9
:00∼17:00
祝日・年末年始
毎月 第3日曜日
0977-75-1055
大田石丸445
(杵築市役所 大田庁舎内)
9
:00∼17:00
祝日・年末年始
毎週 日曜日
0978-52-3111
(大田中央公民館)
★初めて本を借りるとき
【登録】
市内に住んでいる人、
通勤・通学している人ならどなたでもご利用いただけます。住所を確認できる
もの(免許証、
学生証、
健康保険証など)をご持参の上、
「貸出カード申込書」に必要事項を記入し
係員にお申込みください。その場で図書貸出カードを発行します。
※図書貸出カードは本人以外は使用できません。
講 座 名
杵
築
東
読
読
実 施 日
開催時間
開催場所
書
第4金曜日
19時30分
きつき生涯学習館
書
第4金曜日
19時30分
東地区公民館
八
坂
読
書
第4火曜日
19時30分
八坂地区公民館
溝
井
読
書
第3金曜日
19時30分
北杵築地区公民館
豊
洋
読
書
第2金曜日
13時30分
狩宿東部公民館
古
典
文
学
第4日曜日
13時30分
市立図書館
お は なしクラブ
第3土曜日
10時30分
市立図書館
10時30分
市立図書館
19時30分
きつき生涯学習館
13時から
山香図書室
お
は
な し 会
お母さん読書研究会
ピ ノ キ オ の 会
第1火曜日
第1土曜日
第2水・土曜日
第4木曜日(メルヘン)
第3土曜日
問い合わせ ‥‥‥‥‥各図書館
11
11
(4)公民館
公民館は、
地域のみなさんに学習の機会を提供するための施設です。
利用するときは、
事前に予約が必要です。
【中央公民館】
公 民 館 名
山香中央公民館
(杵築市中央公民館)
所 在 地
山香町大字野原1010-2
杵築中央公民館
杵築126-1
大田中央公民館
大田石丸445
開館時間・休館日
【開館時間】8時30分∼22時まで
【休 館 日】年末年始
【開館時間】9時∼22時まで
【休 館 日】年末年始・毎月第4月曜日
【開館時間】8時30分∼22時まで
【休 館 日】年末年始
電話番号
0977-75-0040
0978-62-2499
0978-52-3111
【地区公民館】
公 民 館 名
12
所 在 地
開館時間・休館日
電話番号
東山香地区公民館
山香町大字広瀬311-8
0977-75-0004
上地区公民館
山香町大字久木野尾3918
0977-78-0202
立石地区公民館
山香町大字立石2463
0977-76-2301
山浦地区公民館
山香町大字山浦2670-1
八坂地区公民館
本庄1388-1
東地区公民館
片野1150-227
0978-62-5335
奈狩江地区公民館
狩宿2113-1
0978-63-8788
大内地区公民館
大内4364
0978-63-2119
北杵築地区公民館
溝井795-1
0978-63-5148
【開館時間】8時30分∼17時まで
【休 館 日】年末年始
0977-78-0151
0978-63-6859
【公民館で実施している主な子どもの事業】
事業名・教室名
開催場所
内容
いきいきクラブ
山香中央公民館 山香の各小学校で放課後いろんな体験教室をします。
いきいき体験クラブ
杵築中央公民館 杵築の各小学校で放課後いろんな体験教室をします。
放課後チャレンジ教室
大田中央公民館 大田の各小学校で放課後いろんな体験教室をします。
グローバル塾(土曜体験教室) 各中央公民館
主に土曜の時間にさまざまな体験や学習活動を行います。
夏休み公民館学校
各中央公民館
夏休みにおいて地域の人材を講師に招き各種教室や
体力向上のプログラムを実施しています。
ジュニアリーダー事業
各中央公民館
中学生以上を対象に、
ボランティアの参加や子どもへの
指導者としての研修や育成を図ります。
山香子ども太鼓
市営山香体育館 毎週水・日曜日(18:30∼21:30)
陶芸
山香工房
詩吟(岳星会 茜支部)
山香中央公民館 第1・2・3金曜日(19:30∼21:30)
民踊(芳津会)
山香中央公民館 毎週土曜日(10時∼12時)
習字
大田中央公民館 毎週水曜日(15時∼17時)
英語
大田中央公民館 毎週火曜日(16時∼20時)
杵築城太鼓
杵築中央公民館 毎週日曜日(19時∼22時)
民舞踊(芳綾会)
杵築中央公民館
毎週土・日曜日(9:30∼16:00)
第1・3土曜日 ※芳綾若葉会A・B 13時∼15時
芳綾こども 14:30∼16:30
※詳しい内容については各中央公民館までお問い合わせください。
13
13
2 子育て相談・教育相談など
(1)子育て相談 (各保育園、幼稚園、子育て支援センター、杵築市児童館)
お子さんの発育やしつけのことなど、
子育てに関することでお困りのことがありましたら、
お
気軽にご相談ください。
【保育園・幼稚園・子育て支援センター・杵築市児童館】
※子育てに関することでお困りのことがありましたら、
お気軽にご相談ください。
【家庭児童相談室】
内 容
曜日・時間
相談員
問い合わせ
子ども、
家族の悩みや心配ごとについて
月∼金曜日 8:30∼17:00
家庭児童相談員
子ども子育て支援課(山香庁舎)
‥‥0977-75-2408
(2)民生委員・児童委員
困ったことや悩みごとの相談に応じ、
必要によ
り社会福祉の制度やサービスについての情報
を提供し、
市役所や施設などと連絡をとりなが
ら、
よりよいサービスを受けられるよう支援しま
す。みなさんのプライバシーは堅く守られます。
問い合わせ
担当の民生委員・児童委員の連絡先など
福祉推進課(山香庁舎)
‥‥‥‥‥‥0977-75-2405
(3)ひとり親の相談窓口
母子・父子家庭で、育児・養育の相談や生活支
援の相談。母子自立支援員が相談に応じます。
(5)虐待などの相談
相談内容
問い合わせ 子ども子育て支援課
(山香庁舎)‥‥0977-75-2408
(6)いじめ不登校相談
杵築市学校教育支援センター
相談内容
不登校やいじめに関する相談・援
助。不 登 校 児 童 生 徒 の 適 応 指
導。非行など問題行動に関する
こと。
(相談は無料です。)
相談対象
児童・生徒、
保護者、
教職員
相談時間
面接相談:月∼金 9:00∼16:00
電話相談:月∼金 9:00∼16:00
相談日
月∼金曜日 9:00∼16:30
※電話で予約をしてください。
問い合わせ 子ども子育て支援課(山香庁舎)
‥‥‥‥‥‥0977-75-2408
(4)おおいた妊娠ヘルプセンター
妊娠の悩み相談∼「思いがけない妊娠で困っ
ている」
「妊娠したけど、出産や育児が心配」
etc.その他、妊娠の悩みについて専任助産師
がご相談に応じます。
相談日
水∼日曜日 11:00∼19:00
※年末年始を除く
問い合わせ 0120-241-783
メール相談
1
[email protected]
虐待など要保護児童に関するこ
とについて、
家庭相談員が相談に
応じます。18才未満の子どもさ
んがいるご家庭のDV相談にも
応じます。
※土・日、祝祭日、年末年始は除きます
相談員の構成
場 所
電話番号
常勤者:教師1人
非常勤:退職校長1人
計2人
杵築市大字杵築126番地1
(きつき生涯学習館3F)
0978-63-5220
(7)その他相談窓口
児童についての相談
大分っ子フレンドリーサポートセンター
満18歳未満の子どものことで、心配な問題について児
童福祉司・心理判定員・精神科医が相談に応じます。
子ども虐待、いじめ、不登校、非行、発達の遅れなど、
必要に応じて、学校・家庭訪問・一時保護も行います。
実施機関
中央児童相談所
大分県大分市荘隈5丁目
電話相談
電話番号:全国共通ダイヤル 189
メールでのお問い合わせ
[email protected]
365日 24時間対応
来所相談
あらかじめ電話 (097-544-2016) で
相談時間を予約してください。
月曜∼金曜 9時∼ 17 時
(祝日・年末年始を除きます)
◦身体及び知的障がい者の更正援護のための各種相
談及び技術判定
◦精神保健及び精神障がい者に関する相談、心の健
康相談、依存症や認知症などの相談
◦身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福
祉手帳の審査と発行(窓口は市町村)
◦回復途上にある在宅の精神障がい者を対象に行う
精神科リハビリテーション(デイケア)
まずは相談を!月∼金/9時∼12時 13時∼16時
097-542-0878
赤ちゃん & おっぱい電話相談
相談内容
相 談 日
相 談 料
・母乳育児・卒乳・乳房トラブル
・育児全般・妊娠・分娩
・産褥(望まない妊娠も含む)
・思春期・更年期・避妊・不妊
・その他女性の健康相談
毎日 相談時間 10時から16時
無料( 当番所産所を紹介します
土・日・祝祭日は留守番電話で
お問い合わせ電話番号
)
097 - 534 - 0753
おおいた母乳育児相談室(予約制)
開設場所
大分市中央町 4 丁目 2-29
園田ビル 2 階 201 号室
相談内容
・授乳困難・乳房トラブル
・分泌不良・卒乳の手当て
相 談 日
月曜日から金曜日
相談時間 10 時 30 分から 15 時 30 分
相 談 料
本部サポートセンター(大分中央警察署6階)
097-532-3741(ヤングテレホン)
※メールでも相談できますが、
少年相談だけに限
ります。
メールで相談する際は、
お名前、
電話
番号等を記入してください。
子どもの人権110番
大分県こころとからだの相談支援センター
電話番号
サポートセンターでは非行問題等を中心とした少
年に関する相談や継続的な立ち直り支援を行って
います。子どもさんのことでお悩みを抱えている保
護者の方や犯罪の被害に遭い誰にも相談できずに
悩んでいる少年からの相談をサポートセンター職員
が受けています。
相談については、秘密厳守で行っておりますので
安心してご相談ください。
初診料:1,000円 技術料:3,000円
お問い合わせ電話番号 097 - 534 - 0753
(赤ちゃん & おっぱい電話相談室)
児童・生徒のみなさんへ
学校で友達から「いじめ」を受けて学校に行きた
くない、でも先生や親には言えない‥‥‥
誰に相談していいか分からない………
もしもそんな苦しみを抱えていたら、一人で悩
( なや ) まずに、私たちにお電話ください。
法務局 ( ほうむきょく ) などの専門家(せんもんか)
が、皆さんのお話を聞いて、どうしたらいいか一
緒に考えたいと思います。
相談は無料 ( むりょう )、相談内容の秘密 ( ひみつ )
は守ります。
保護者のみなさんへ
「子どもの人権 110 番」は、子どもの発する信
号をいち早くキャッチし、その解決に導くための
相談を受け付ける専用電話相談窓口です。
相談は,全国の法務局・地方法務局において、
人権擁護事務担当職員及び人権擁護委員(子ど
もの人権専門委員)がお受けします。相談料は
無料、秘密厳守にて対応します。
ぜろぜろなな の ひゃくとおばん
電話番号
0120 - 007 - 110
(全国共通フリーダイヤル・無料)
受付時間 平日 8:30∼17:15まで
注 1) 発信した地域によっては、その地域を所管しない法務局・
地方法務局で電話を受ける場合があります。
IP 電話からは接続できません。IP 電話の方はこちらの電話
番号をご利用ください。
大分地方法務局 097-532-0122
(通話料有料)
注 2) 法務局・地方法務局の職員又は人権擁護委員が、
「子どもの
人権110番」またはこれに類似する名称を用いて、個人
情報を収集するようなことは一切行っておりません。法務
局等からの電話に心当たりのない場合は、十分ご注意願い
ます。
15
15
教育相談
大分県不妊専門相談センター(hopeful)
電話相談
いじめや不登校等、
教育上の様々な悩み事の相
談をお受けしています。
(相談例)
○ 見る、読む、書く、聞く、話す、推論することにつま
ずきが見られる。
○ 落ち着きがない、離籍が多く見られる、暴言が
多く見られる、友達関係が築きにくい、片付け
ができない、順番を待つことができない。
○ 障がいのある子どもの就学・進路について
○ こだわりが強く見られる、食事の偏りが見られ
る、言葉の発達に遅れが見られる。
○ 子ども
(小学生・中学生・高校生)
のいじめ、不
登校、進路・適性、
日常生活に関すること
○ こどもの健全育成に関わること
不妊などでお悩みの方へ専任相談員 ( 不妊カウンセ
と専門医師が不妊に関する様々な相談をお
受けします。センターは何度でも繰り返しご利用
ができます。全ての相談料は無料です。秘密を厳
守します。
ラー )
電話相談
メール相談
面接相談
連絡先
◆ 学習面での難しさ
◆ 行動面での難しさ
◆ 障がいのある子どもの就学・進路について
…の相談は、
大分県教育センター
特別支援教育部まで
相談日 月曜日∼金曜日
時 間 9
:00∼12:00
13:00∼17:00
TEL 097-569-0232(直通)
メール [email protected]
◆ いじめ
◆ 不登校
◆ 進路・適性
◆ 日常生活の諸問題 等
…の相談は、
大分県教育センター
教育相談部まで
相談日 月曜日∼金曜日
時 間 9
:00∼12:00
13:00∼17:00
TEL 097-503-8987・097-569-0829(直通)
メール [email protected]
※両機関とも直接センターに来ていただいて相
談を受けることもできますが、
予約制となっ
ています。電話での申し込みをしてください。
(担当不在のときもあります。)
大分いのちの電話
不安や孤独に悩んでいる人々と、電話を通じて心
を通わせ、相談相手として励まし合おうというボ
ランティア運動です。社会福祉法人大分いのちの
電話では、ボランティアの相談員が年中無休で、
24 時間の電話相談に応じています。
電話相談
16
20
電話番号:097-536-4343
場 所
毎週火曜∼土曜 10時∼16時
(祝休日及び年末年始を除く)
097-586-6368 (不在時は携帯へ)
080-1542-3268
[email protected]
※電話相談・メール相談は専任助
産師(不妊カウンセラー)が対応
します。
毎週金曜 13時∼16時
(祝休日及び年末年始を除く)
※完全予約制です。
予約は097-586-6368まで。
大分県由布市挾間町医大が丘1丁目1番地
大分大学付属病院内
不妊専門相談センター
青少年自立支援センター
(おおいたひきこもり地域支援センター)
対象者
不登校・ひきこもり等、
社会的な自立に悩みを持つ
方及びその保護者、
関係者。
業務内容
◆ 電話による相談の受付
◆ 来所による面接相談(予約制)臨床心理士等の
専門相談員が、
相談内容に応じて県内で活動す
る公的機関や民間団体を紹介。
受付時間
◆ 毎週月曜∼土曜 10:00∼18:00
(祝日、
8/13∼15、
12/28∼1/3を除く)
来所相談
◆ 毎週月曜日∼土曜日 大分センター
金曜日 県北センター
※事前にお電話でのご予約が必要です。
所在地連絡先
◆ おおいたセンター TEL・FAX 097-534-4650
〒871-0153
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)2F
◆ 県北センター TEL 0979-53-7666
〒871-0153
大分県中津市大字大貞383-34
児童家庭相談センター「和」やわらぎ内
◆ mail:[email protected]
3 各種援助制度
(1)幼稚園就園奨励費補助金
満3歳児以上の園児の保護者に対し、
一定条件のもとに入園料および保育料を減免します。
対象者
杵築市に住んでいて、幼稚園に3歳児・4歳児および5歳児を通園させている保護者。
必要書類
保育料減免措置に関する調書、市町村民税課税(非課税)証明書」または「市
町村民税・県民税・特別徴収額の通知書」
※収入がない人(専業主婦など)につ
いても「市町村民税非課税証明書」が必要になります。
保育料の減免を希望される人は、以上の書類に必要事項を記入し、幼稚園に提
出してください(書類は幼稚園を通じて配布します)
。
通園する各幼稚園へ提出してください。
提出先
問い合わせ
教育委員会 教育総務課(山香庁舎)‥‥‥0977-75-2410
(2)就学補助制度
杵築市では、
杵築市立小中学校に在学する児童及び生徒で経済的な理由でお困りの世帯を対
象に、
義務教育の円滑な実施を図ることを目的として、
学用品費などを給付する「就学補助制
度」を実施しています。
補助を受けることができるご世帯
・杵築市に住所を有する児童生徒の保護者であること
・教育委員会が補助を必要とすると認定した世帯で次のいずれかに該当する世帯
①生活保護を停止または廃止された世帯
②市民税の減免または非課税世帯
③国民年金の掛け金を減免されている世帯
④国民健康保険料の減免または徴収を猶予されている世帯
⑤児童扶養手当を支給されている世帯
⑥生活保護法による収入認定額が生活保護基準額の1.3倍以下の場合
⑦災害等により就学補助を必要とすると認められた世帯
補助の内容 学用品費、
通学費、
学校給食費、
校外活動費、
修学旅行費
申請方法等 申請書に必要事項を記入のうえ、
添付書類を添えて、
お子さんの通学している学校
へ提出してください。
※申請書は、
各小・中学校にあります。
問い合わせ 教育委員会学校教育課(山香庁舎)‥‥‥0977-75-2411
(3)不妊治療費助成事業
対 象
子どもが欲しい夫婦で県が定める助成基準に適用した方
費 用
県の助成額を除いた残りの半額を市で助成します。
(上限・
・
・
1年間で10万まで。最高5年まで)
問い合わせ 健康長寿あんしん課(健康推進館)‥‥‥0978−64−2540
17
2117