栄養だより 2015 年 11月号 落ち葉が風に舞う頃となりました。朝夕の冷え込みにより、体調を崩さないよう 体調管理に十分気をつけましょう。そして、これから旬を迎える野菜や果物には カリウムを多く含むものがあります。今回は秋の食材とカリウムについてのお話しです。 気をつけましょう!カリウムを多く含む旬の食材 柿(1/2 個約 100g) 干し柿(1 個約 50g) いちじく(1 個約 70g) 170mg 335mg 122mg かぼちゃ(1 食分約 60g) くり(3 個約 40g) 270mg 165mg さつま芋(中 1/2 本 約 100g) 果物・芋類・種実類など カリウムが多いものは、1 日 100mg 以内にしましょう。 ※カリウムはあらゆる食材に 銀杏(10 個約 30g) 210mg 含まれているので、どんな食材も 食べすぎはカリウムの過剰摂取 につながります。 ※里芋や長芋などの芋類、れんこん・ごぼうなども カリウムが多く含まれる旬の食材です。 470mg カリウムを摂りすぎず、旬の食材をたのしみましょう! 果物は 1 日 1 種類、食べる量を守りましょう 柿(1/4 個約 50g) 85mg 梨(1/4 個約 80g) 112mg 巨峰(5 粒・約 70g) 90mg ※少量でしたら、透析中の間食として持参しても構いません。 (透析中に摂取すると、カリウムを除去できます。) ※干し柿や干しぶどうなどのドライフルーツは非常に多くのカリウムが 含まれているので、避けましょう。 鍋料理やおでんの汁にも、カリウムが含まれています ・カリウムが煮汁に溶けているので、煮汁も飲めばカリウムの摂りすぎに! ・塩分が多い(市販の鍋の素やコンビニのおでんは、特に多く含まれています) ・練り製品や大豆製品が多いおでんは、リンも多く含まれています ☆鍋料理・おでんを食べるときのポイント ①鍋料理は「水炊き」がおすすめです。ポン酢や柑橘類、香辛料を利用して塩分を 調節しましょう。 ②野菜は先にお湯で茹でこぼし、カリウムを減らしましょう ③水分が多いので、透析日の間が2日空く場合は避けましょう ④食べる分だけ別皿に取り分けると、食べすぎを防ぐことができます ⑤煮汁はカリウム・水分・塩分を多く含みます。飲まないようにしましょう ⑤締めの雑炊やうどんは、煮汁に溶け出したカリウムを吸い込んでいます。 食べすぎに気をつけましょう。
© Copyright 2025 ExpyDoc