子育て支援員研修パンフレット - NPO法人 日本チャイルドマインダー協会

NPO法人 日本チャイルドマインダー協会の
子育て支援員研修
子育て支援員研修事業実施要項に基づき、当協会では子育て支援員研修委託事業を行っております。
都道府県、区市町村の指定研修事業者としての登録も可能です。
子ども・子育て支援 制 度
厚生労働省発表
シラバス準拠
厚生労働省発表シラバス準拠
子ども・子育て支援制度
子育て支援員研修
基本研修テキスト
総監修 汐見 稔幸
主な執筆者
榊原洋一、下泉和夫、中川信子、藤崎春代
子育て支援員研修
基本研修テキスト
総監修
汐見 稔幸
主な執筆者
榊原洋一、下泉和夫、
中川信子、藤崎春代
各コース共通 必修の基本研修8科目
子ども・子育てに関する制度や社会状況における
子育て支援事業の役割をとらえるための科目
① 子ども・子育て家庭の現状
② 子ども家庭福祉
各コー ス共 通
必 修 の 基 本 研 修 8科 目
支援の意味や役割を理解するための科目
③ 子どもの発達
④ 保育の原理
⑤ 対人援助の価値と倫理
特別な支援を必要とする家庭を理解するための科目
⑥ 児童虐待と社会的養護
⑦ 子どもの障害
履修した内容をともに振り返り確認するための演習
⑧ 総合演習
□ 地域子育て支援コース □ 地域保育コース □ 社会的養護コース □ 放課後児童コース
研修実施・テキスト販売 NPO法人日本チャイルドマインダー協会
赤 ちゃん と マ マ 社
保育の質が問われる時代。
地域の子育て支援者の支援スキルと福祉マインド向上のために役立つテキストができました。
総監修 白梅学園大学学長 汐見稔幸
家庭的保育者研修(厚生労働省ガイドライン研修)の
確かな実績
日本チャイルドマインダー協会では、家庭的保育、小規模保育で
保育業務に携わる人材の専門研修を全国の自治 体やNPO法
人、民間保育事業者からの委託により実施しています。
16年間で19,175名の家庭的保育者を育成した実績をもち、さら
に家庭的保育者に対するフォローアップ研修や現任研修を通じ
て、家庭的保育者の資質の向上に努めてきました。
子ども・保育の第一人者監修によるテキスト
子ども・保育・教育学の第一人者であり、子育て支援員研修検討
会座長を務められた、白梅大学学長汐見稔幸先生総監修による
テキストを使用します
(基本研修)
。検討会が定めたシラバスに完
全準拠した内容を、それぞれの分野の専門家が執筆・監修し、さ
らに汐見稔幸先生が総監修。最新のデータや知見に基づいた確
かな内容は、研修後も折に触れ読み返し確認することができる、
子育て支援員の教科書としてお使いいただけます。
主な執筆・監修者/お茶の水女子大学副学長・榊原洋一 子どもの発達支援を考えるSTの会代表・言語聴覚士・中川信子
国際医療福祉大学教授・国際医療福祉リハビリテーションセン
ターセンター長・下泉秀夫 昭和女子大学教授・藤崎春代
予算請求お見積書、その他研修のご相談は
03‐5308‐3661(日本チャイルドマインダー協会事務局)まで
受付時間:平日 午前9時30分から午後6時まで
子育て支援現場を熟知する講師を派遣
多様化する子育て家庭の実情、子育てひろば・家庭的保育・保育
園など子育て支援現場の活動や課題、支援者が抱える悩みなど
をよく知る講師を派遣。保育や子どもの発達の理論だけにとどま
らず、現場のニーズにマッチした講座を行います。
非営利活動法人 日本チャイルドマインダー協会の活動
チャイルドマインダーは、イギリスの国家職業基準資格制度にお
ける家庭的保育のプロとしてポピュラーな職業です。100年以
上の歴史があり、家庭外保育を必要としている全英の71%の子
育て家庭が利用しています。
当協会は、英国政府の認定団体であるICM(Independent
Child
Minder)
と独占契約し、保育に特化した活動を行ってお
ります。
英国チャイルドマインダーのノウハウをベースにした人材育成と
活用(家庭的保育専門研修事業)や、安全基準に則った巡回指
導・相談事業など、厚生労働省ガイドラインに準じた事業を目指
す自治体のバックアップをさせていただいております。
家庭的保育13か所、小規模保育園7か所を運営。子ども一人ひ
とりが「大切にされている」ことを実感しながら安心して過ごす
ことができる保育環境を提供させていただき、この実績で増設
運営のご依頼もふえております。
非営利活動法人 日本チャイルドマインダー協会
http://www.kateihoiku.org/index.html
代表 西内久美子