4月号<健康診断・保健室利用など

群馬県立長野原高校 4月
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。そして2・3年生のみなさん、ご進級おめでとうございます。
天候も少しずつ暖かくなり、きれいな春の花が咲きはじめていますね。
新しいクラス、友達、担任の先生など、新しい生活がスタートしました。新しい環境に慣れるまでは、自分で
も気づかないうちに緊張し、疲れがたまってきます。休日には散歩や運動をしたり、音楽を聴いたりして自分が
ほっとできる時間をつくって、心と体をリフレッシュさせてください。
毎年、4月になると健康診断が行われるのは、同じ時期に 行うことで
成長の様子がよく分かるからです。病気などの健康状態だけでなく、自
分の成長を確かめていきましょう。
日
時
検診項目
対象者
身体計測
4/24(金)
8:45~
全員
4/27(月)
9:00~
心臓検診
1年生
4/28(火)
9:15~
歯科検診
全員
胸部 X 線検査
1年生
5/12(火)13:15~
内科検診
全員
5/20(水)13:30~
眼科検診
全員
尿検査
全員
体力測定
持ってくるもの
・心臓検診では、
女子:ジャージの上
・胸部X線検査では、
5/
7(木)14:00~
5/20(水)・21 (木)
男子:Tシャツ
女子:Tシャツ・ジャージの上
・内科検診では、
女子:ジャージの上
保健室のルール
○保健室に行く時には、授業の先生に必ず伝えましょう。
○保健室は、飲食禁止、スマホ・携帯も禁止です。
○保健室の利用は、1時間までです。
○保健室では飲み薬はあげません。自分の飲みなれたものを自己管理し
てください。
保健室ってどんな時に利用するの?
●けがをしたときや、具合が悪いとき
●自分の健康に不安があるとき
・友達のことで悩んでいる
安なことがあるな ど
●誰かに悩みを聞いてほしいとき
・なんとなく元 気が出ない
・心配なこと や不
~ソーシャルスキルトレーニング~
ソーシャルスキルとは、それぞれの「思い」や「考え」を伝え合うための方法のことです。
ソーシャルスキルを身につけると、友達との関係に勇気と自信がわいてきます 。
①朝、友達に会ったとき…
毎朝、友達に「おはよう」とか、放課後、「バイバイ」「じゃあね」などあいさつしていま
すか?あいさつなんかめんどう、しなくてもいいという気持ちになりがちですが、やり方し
だいで友達との関係がずっとよくなったり、反対にぎくしゃくしたりします。
友達関係をよくするためのあいさつの仕方
①自分からあいさつする。
朝、友達を見たら自分から声をかけ
てみましょう。
②あいさつのときに名前を呼ぶ。
名前を呼んでもらうと自分を大切に
されたように感じ、親しみをもてます。
③あいさつのあとにことばをつける。
相手のようすや昨日のテレビの話
どあいさつをきっかけに話が広が
っていきます。
②仲良しグループにあとから入れてもらいたいとき …
すでに出来上がっている仲良しグループに自分だけあとから入れてもらうのはとてもむず
かしいことだと考えがちです。断られたらどうしようと不安になりますが、だまっていては
いつまでも変わりません。
①「勇気の自己会話」を使う。
「仲間にいれてほしい」というのは勇気がい
ります。そこで、心のなかで「がんばれ」とか
「勇気出せ」とか「きっとうまくいく」と くり
返し、自分を励まします。自分に言い聞かせる
ことで勇気が出てきます。これを「勇気の自己
会話」といいます。
②「仲間に入れて」と声に出す。
仲間に入れてほしいなら、素直に「仲間に入
れて」と声に出してみましょう。
「入れて」以外
にも「私も一緒にご飯食べていい?」
「一緒に行
ってもいい?」などでもよいでしょう。
不安な気持ちもあるかもしれませんが、勇気を出して、笑顔で明るく声をかけてみましょ
う。新しいクラスで友達とうまくやっていけるか不安なのはみんな一緒です よ。