幼児教育科

幼児教育科
平成27年度
出張模擬授業のご案
内
分
野
教育・保育
模擬授業の内容
要
望
担当(派遣)者
[専
特になし
弘 谷 多喜夫
[教育・保育]
「子どもとインターネット」
プロジェクター
一
インターネットの普及が進んで、幼児のいる家庭で
スクリーン
山 本 孝
[教育工学]
金 子 容
[英国文化]
子
「子育てと保育」
子育てと保育、家庭と保育所、親と保育者、これら
の違いと共通点を考えながら、保育の勉強の一頁を
開いて行くことにしましょう。
情報
もパソコンやタブレットが使われています。子ども
が自宅で遊ぶインターネット教材などを見ながら、
子どもとインターネットを考えます。
言語(言葉)
「幼児英語教育を体験してみよう!」
DVD プレーヤー
英語を取り入れる幼稚園・保育所が急増していま
スクリーン
す。実際どう指導したらいいか?案外簡単ですよ。
または大型TV
その実際を楽しんでいただきます。
心理
「子どものこころの育ちとは?」
DVD プレーヤー
子どもは周りの環境と関わりながら、育っていきま
スクリーン
す。物や人との関わりと、子どものこころの育ちに
芳 賀 亜希子
[乳幼児心理学]
または大型TV
ついて学びましょう。
「子どもとの
コミュニケーションはどうやってとる
の?」
人とコミュニケーションをとることは、生きていく
上で大切なことです。子どもからのサインをどう受
け止め、どう応えていくか、子どもとのコミュニケ
ーションのとりかたについて学びましょう。
造形
「子どもの絵の世界をのぞく」
机
1 歳∼2 歳頃までの子どもの絵の発達過程を学び、
受講定員:40 人
若 杉 雅 夫
[幼児の美術教育]
保育の中での造形活動の支援のあり方を考えまし
ょう。子どもの作品を鑑賞し、簡単な造形遊びを体
験します。
心理
「やさしい心理学」‐自己理解と他者理解̶
自己理解と他者理解(対象者の理解)の必要性とそ
の方法の一端をお話しします。
「子どもの育ちについて」
̶発達の要因(遺伝と環境)‐
特になし
浅 井
潔
[発達心理学]
門]
子どもの育ちにかかわる要因について、主として環境要因
(親子関係・家族関係等)を中心にお話しします。
教育(児童文化)
「お話とその魅力」
DVD プレーヤー
「絵本」はお話を楽しむだけのもの?
CD プレーヤー
子どもたちは、楽しみながら考えています。お話の
※絵本は持参いたしま
持つ魅力について考えてみましょう。
福祉
亀 尾 恵 子
[音楽、児童文化]
す
「福祉の仕事や資格について」
プロジェクター
人が好きで福祉の仕事に関心があるけれど、どんな
スクリーン
資格や仕事があるか分からない。そんな高校生のみ
講義に適した教室
坂 田 温
[社会福祉]
志
なさんに、福祉の資格や仕事についてお話ししま
す。
臨床心理
「みんながんばってるんだ!‐得意と苦手の
ホワイトボード
大きい子どもたち①自閉症スペクトラム
太めのペン3色程度
とは?‐」
(ホワイトボード用)
子どもの中には、元々の特徴から得意と苦手の差が
志 村 浩 二
[子どもの神経心理学]
マイク
大きい人がいます。今回は、その中の一つ「自閉症」
について、体験を交えて特徴を理解してみましょ
う。
「みんながんばってるんだ!‐得意と苦手の
大 き い 子 ど も た ち ② 学 習 障 が い ( LD )
とは?‐」
子どもの中には元々の特徴から、どうしてもアンバ
ランスが大きくなり、生きにくさを感じてしまうタ
イプもいます。今回は、その一つ「学習障がい」を
体験・理解してみましょう。
音楽
「音楽あそびってなあに?」
音を出してもよく、身
子どもと楽しむ音楽あそびを体験してみましょう。
体を動かせる広い教
さ∼て、その楽しさの秘密は、いったいどこにある
室。
のでしょうか
プロジェクター
。音楽あそびの世界へ出発!!
永 岡 和香子
[音楽と動きの教育]
スクリーンCDプレーヤー
音楽
特になし
中 本 富士乃
[音楽教育]
「危険に気付いて安全に遊ぼう!」
特になし
楽しいはずの遊具も、危険な遊び方をすれば怪我を
(通常の黒板)
松 澤 俊
[健康科学]
「楽しく歌おう!」
幼稚園の先生や保育所の先生になりたいんだけど、
どんなうたが歌えればいいのかな?ピアノは弾け
た方がいい?そんな疑問を一緒に解決しましょう。
健康
行
してしまいます。危機管理の観点から、「安全な遊
びとは何か」を考えます。
体を動かせる場所
「ふれあいを深める運動遊び」
子どもの運動遊びは、体力づくりの他、仲間づくり、
友だちづくりに効果があります。実際に体を動かし
ながらその効果を感じてみましょう
福祉
「幼児教育者って楽しい!」
幼児の頃の楽しい思い出の中の懐しい体験をいっ
マイク
橋 爪 けい子
[保育実習]
ぱい持っているから、今度は私が小さい子どもたち
と一緒に笑い合いたい、そんな夢を叶えましょう
ね。