平成27年 5 ᾁᾀᾄ CONTENTS ●消防団幹部紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 ●行政区役員紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 ●地域づくり支援金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 ●子育て世帯臨時特例給付金 ・・・・・・・・・・ 6 ●保健 ・ 福祉コーナー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 8 ●ふれあいひろば ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 ●図書館新刊/食育コーナー ・・・・・・・・・ 12 ●情報郵便 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 ●くらしの情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 ●まつかわ写真館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 ●東西南北~村のかお~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 青空 青空に映えるアルクマ 空に に映えるアルクマ ◎ 4 月 23 日国営アルプスあずみの公園でアルクマ熱気 球のお披露目会が行われました。アルクマの緑と赤が 鮮やかで目を引きます。リンリンとりん太も熱気球に 試乗し、空からのすばらしい景色を眺めました。 No. 542 村民の安全と安心を守る 消防 団入 退団 式 消防団入退団式 平成 年度消防団幹部紹介 ま た、 長 年 消 防 団 活 動 に ご 尽 力 い た だ いた退団者の皆さんに感謝状が贈られ 日(日)、村消防団の入退団式 を 小 学 校 校 庭 で 行 い ま し た。 約 1 2 0 町 ) が「 忠 実 に 消 防 の 義 務 を 遂 行 し ま 名(うち女性消防団員9名)を指揮し、 災も発生することなく過ごせたことは、村民 の皆さまの防火意識の高さの賜物と感じてい るところです。今後消防団といたしましても 更に防火啓発活動に努めますとともに、地震 災害など広域的な災害に対する備えとして地 域住民との連携を視野においた訓練を実施し て参りたいと考えております。 援をいただきますようお願い申し上げます。 しては、引き続き消防団に対しご指導とご支 村民の皆さまをはじめ関係各位におかれま 団長 湯 口 誉 さて、昨年度は当村において1件の住宅火 し上げます。 支援をいただいておりますことに深く感謝申 た詰所の建設におきましては、皆様からのご ご協力をいただき厚く御礼申し上げます。ま 日頃は消防団活動に対しまして、ご理解・ 村民の安全と安心を守ります。 団長あいさつ ゆ ぐ ち たかし す」と力強く宣誓書を読み上げました。 代 表 し て 第 5 分 団 の 山 口 大 輔 さ ん( 緑 今 年 度 も 団 長・ 副 団 長 は 団 員 2 0 0 やまぐち だいすけ ました。 4月 27 名の団員が見守るなか新入団員8名を 19 2 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 本 部 機関班長 機関部長 ひらばやし ともひこ 本部部長 たかはら 平林 智彦 本 部 ひろし 髙原 博史 ひらばやし だいき おくはら 平林 大毅 やすたか あおやま 総指揮 奥原 康隆 ゆたか 副団長 青山 豊 本 部 ラッパ班長 にしざわ ラッパ部長 はるき 西澤 晴喜 くらしな 救護班長 ゆうじ 倉科 裕二 いちかわ 市川 佳嗣 第3分団 副分団長 すざわ 4月から消防主任になりま けんいち した。 おおた 太田 健一 副分団長 つよし 加藤 剛志 よろしくお願いします。 消防主任 かとう な し 自動車班長 だ えいじ 梨子田英二 自動車部長 やすはる なかまる 分団長 ひろあき 中丸 裕陽 は みやき かずよし 宮木 正明 かなもり 分団長 のぶあき ほりしま 吉澤 伸明 たかひろ 堀島 貴広 第4分団 副分団長 ともゆき しんは 金森 智幸 分団長 ふみひこ いっぽんぎ 榛葉 文彦 たけし 一本木 健 日( 日 ) に 消 防 操 法 技 21 消防操法大会 6月 術向上を目的とした村消防操法 大 会 が、 松 川 中 学 校 校 庭 に て 行 わ れ ま す。 消 防 操 法 と は 火 災 消 火 を 想 定 と し た 器 具 操 作・ 動 作 の 訓 練 の こ と で す。 詳 し い 日 程 などについては防災無線にてお 知 ら せ し ま す。 当 日 は 一 般 の 方 へ 観 覧 席 を 用 意 し ま す の で、 団 員の訓練の成果をぜひご覧くだ 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 よしざわ 分団長 まさあき まさや 降旗 雅也 副分団長 た 羽田 和敬 第5分団 副分団長 ふるはた 川田 泰治 第1分団 さい。 ▲昨年の操法大会 3 かわた 第2分団 分団長 まさる 須澤 勝 救護部長 よしつぐ 市川 紘武 中部 土 榛葉 睦 しげる 平林 繁 緑町 よしただ 緑町中 たけうち ただたか 竹内 忠孝 東松川 環 今井 清隆 保 滝沢えりか 保 遠藤美惠子 保 黒石 早苗 文 伊藤 芳彦 文 井澤 良彦 文 宮澤 大介 財 久田 博文 財 茅野 啓吾 財 横澤 照雄 交 髙梨 雄二 交 井澤 正憲 子 湯口 彰 かわぐち とよたか 川口 豊隆 総 山﨑 政男 川西 土 深澤 芳雄 いずみ 平林 泉 北細野 みやけ あつみ 三宅 厚己 子 平林 利枝 交 原 宜志 たかだ たけし 髙田 武 総 遠藤 喜郎 総 小松 正一 板取 土 降旗 三夫 子 矢口 睦美 土 丸山 正芳 環 大蔦 一夫 環 横澤 眞二 環 三崎 眞一 保 平林 隆子 保 梨子田晴美 保 熊岡 幹子 文 白澤 重則 文 梨子田貞良 文 西山 忠生 財 曽根原史夫 財 白澤 繁 財 三崎 眞一 子 平林 栄一 総 山口 峰二 土 原田 學 交 平林 克夫 な し だ ふみあき 梨子田文明 東部 子 平林 昇 交 宮澤 實 しんは よしこ 子 榛葉 武夫 榛葉 良子 総 平林 久之 総 一柳 德行 北部 土 宮澤 秀三 土 山﨑 幸雄 環 曽根原 悟 環 太田 渥美 環 白澤 康次 保 下田由美子 保 髙橋 明美 保 丸山あけ美 文 北條 春夫 文 宮澤 政洋 文 矢口 貴志 財 中山 実 財 平林 久之 財 一柳 德行 子 浅野 敦子 総 大和田耕一 土 田中 幸男 ひらばやし よしまさ 平林 義正 南神戸 交 奥原 修司 区長会副会長 子 林 豊治 梨子田芳和 総 寺島 和人 土 矢花 進 な し 交 平林 富子 だ よしかず 子 曽根原 央 総 宮下 和夫 西原 土 佐々木秀夫 環 福地 良夫 環 尾形 昌昭 環 福井 道郎 保 吉澤さゆり 保 苅部紀久子 保 後藤 容子 文 田原 一正 文 和泉 敏晴 文 松田 覺 財 平林 悟 財 寺島 和人 財 宮下 和夫 交 寺澤 清志 交 茅野 元治 子 新井 亮一 総 平林 吉夫 土 丸山 典男 ふじもり しげしろ 藤森 茂城 三軒家 子 青柳 光男 総 山口 孝夫 土 丸山 操一 交 佐々木秀夫 もり まさよし 子 宮入久美子 森 正好 総 小原 吉幸 東細野 土 南澤 肇 環 奥原 庄司 環 須崎 潔 環 矢口 邦子 保 飯島円美子 保 大畑 和子 保 下川 由美 文 細野 隆昭 文 三﨑 亜夫 文 榛葉 哲朗 財 穴見 隆明 財 須崎 潔 財 丹後谷 昭 交 佐藤 健治 ひらばやし 土 酒井 宗春 子 倉科 次雄 総 出野 英明 土 川名 将隆 交 中山登美夫 やまなか のりゆき 山中 伯行 東松川南 子 山中 伯行 総 小山 育一 環 仁科意津雄 保 石井ひろ子 保 前田 宣子 文 栗林 昭吾 文 山﨑 正好 財 川上 滋 財 西沢 高信 交 日下部和人 交 宮﨑 一人 こやま まさひろ 小山 真弘 ひろし 三田寺 博 子 岩下 昌史 子 福島 智子 表の見方(敬称略) 土 田中 光男 環 松下しのぶ 子 谷岡 陽子 交 北村 光弘 み た で ら 区 名 27 平成 年度の区役員が決まりまし た。役員の皆さんには、各区と役場を 結ぶ大切な仕事をしていただきます。 一年間よろしくお願いします。 区長会長 土 新村久仁男 環 茅野 健親 交 狩野 和夫 まつしま 松島 善忠 総 髙山 哲郎 細野 環 榛葉三津登 交 堀島 光明 ひらばやし 総 茅野 啓吾 行政区役員の皆さんを紹介します ひろたけ 鼠穴 年度 いちかわ 総 久田 博文 平成 神戸 27 総総 務 部 長 名 土土 木 部 長 名 環 環境衛生部長名 保 保健補導員部長名 区長写真 文文 化 部 長 名 財財 務 部 長 名 交 交通防犯部長名 区 長 名 子 子ども育成部長名 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 4 年度地域づくり活動活 厳正な審査により、ぺこ らふぁーむ・西原が採択 地域づくりを応援します 平成 性化支援補助金の採択を決定す る 公 開 審 査 会・ 第 1 回 地 域 づ く 日( 木 ) ぺ こ ら ふ ぁ ー む・ 西 原 の 代 表 者 が、 活 動 内 容 の プ レ ゼ ン テ ー 万 円 の 事 業 は、 下 表 の と 地域づくり活動団体を募集します 以内 日( 金 ) ~ 6 月 日 春 の 募 集 で は 間 に 合 わ な 要 事 項 を 記 入 の 上、 総 務 課 5月 ★応募期間 か っ た 事 業 な ど に 対 応 す る た 政策企画係に提出 め、 本 年 度 2 回 目 の 募 集 を 行 います。 万円以上の事業 ★補助の金額 地 域 で こ の よ う な 活 動 を し (火) て み た い、 地 域 の た め に な る よ う な こ と を し て み た い、 な ☆ 分の 100万円を上限 ど 様 々 な 取 り 組 み に こ の 支 援 1回目 金をご利用ください。 対象経費の 万円を上限 2回目 30 万円以下の事業 万円を上限 万円以下の事業 分の 以内 対象経費の3分の1以内 ☆ 1回目~3回目 ☆ 書類審査 ★応募方法 役 場 も し く は 村 ホ ー ム ペ ー 総務課 政策企画係 ジ に あ り ま す 申 込 書 に、 必 ℡ ︱3111 ◆お問い合わせ先 (プレゼンテーションなど) 対象経費の 万円以上の事業 ☆ 万円を上限 書類審査及び公開審査会 ★審査方法 交流活動など 子 育 て 支 援 の 組 織 づ く り や キ ン グ コ ー ス の 整 備 活 動、 3回目 の 伝 承 講 座 の 開 催、 ウ ォ ー 対象経費の3分の2以内 花 壇 の 整 備 活 動、 伝 統 芸 能 ★補助対象となる事業例 15 り推進委員会が4月 に 役 場 講 堂 で 行 わ れ ま し た。 審 りました。 を 熱 心 に ア ピー ル し、 採 択 と な シ ョ ン を 行 い、 活 動 の 効 果 な ど 万円以内の 査 の 結 果、 1 団 体 が 採 択 と な り ました。 ま た、 支 援 額 が 度額 事 業 は、 3 団 体 が 採 択 と な り ま ま た、 採 択 と な っ た 支 援 金 限 した。 採択された団体の取り組みや、 おりです。 地域づくり活動を紹介します。 活力ある地域づくりを 推進します 地域づくり活動活性化支援補 万円の 10 10 助 金 は、 村 民 の 皆 さ ん の 自 発 的 な地域づくり活動を支援する た め の 制 度 で す。 活 動 を 継 続 万 円、 3 し て 支 援 す る た め、 1 回 目 は 1 0 0 万 円、 2 回 目 万 円 限 度 と し て、 1 団 体 が出来ます。 ま た、 支 援 金 限 度 額 制 度 も あ り、 地 域 づ く り 活 動 の 10 10 15 ぺこらふぁーむ・西原(1回目) 15 60 30 15 15 3 回( 3 年 間 ) ま で 受 け る こ と 回目 60 15 15 27 広い支援を行っています。 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 5 団 体 名 活 動 の 内 容 支援金額 松川村美術会 美術的な活動を通して、松川村の文化の発展を図る。また、会員の技術向上 の為、様々な講習会等の活動を行う。 150,000 円 北 部 区 乳川大和田大門橋から、壇行橋までの約 2 ㎞ 区間のウォーキングコースを整 備する。 150,000 円 細野駅から乳川に通じる道路沿線及び乳川沿いの花壇等環境整備を図る。 150,000 円 有明山・花咲山の会 23 15 15 62 30 書類審査団体(支援金額 15 万円以下) 申請を お忘れなく 子育て世帯臨時特例給付金 を支給します 子育て世帯臨時特例給付金とは…… 消費税率引上げの影響等により子育て世帯に臨時特例的な給付措置として、 支給するものです。 1.支給対象者 平成 27 年 6 月分の児童手当の受給者 ※ただし、特例給付(児童手当の所得制限額以上の方に、児童 1 人当たり月額 5,000 円を支 給しているもの)を受給している方は、対象となりません。 2.対象児童 支給対象者の平成 27 年 6 月分の児童手当の対象となる児童 (児童手当等は、申請した月の翌月分からの支給になります。) 3.給付金 給付対象児童 1 人につき 3,000 円 4.申請期間 平成 27 年 6 月 1 日(月)から平成 27 年 9 月 1 日(火) 5.申請方法 5月下旬に、児童手当(特例給付)対象者へ送付する「児童手当・特例給付 現況届」 と一緒に「子育て世帯臨時給付申請書(請求書) 」を同封します。申請期間内に返信 用封筒にてポストへ投函するか、住民課保険医療係へ提出してください。 ※現況届・申請書が届かない方は、ご連絡ください。 6.支給開始 平成 27 年 10 月 5 日(月)から 7.公務員の方へ 村からは個別にご案内はしませんが、所属庁より関係書類を受取り申請期間内に 住民課保険医療係へ申請してください。 お問い合わせ先 住民課保険医療係 TEL 0 2 6 1− 6 2 − 3 1 1 2 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 6 高齢者用肺炎球菌予防接種のお知らせ 平成 26 年 10 月1日から高齢者用肺炎球菌ワクチンが定期予防接種ワクチン(国が国民に接 種を推奨するワクチン)に指定されました。 肺炎は、日本人の死因の第3位であり、死亡者の 95%以上が 65 歳以上の方です。肺炎で一 番多い病原菌は肺炎球菌です。肺炎球菌ワクチンを接種しておくと、肺炎の予防や肺炎にかかっ ても軽い症状ですむ効果が期待されます。 【接種期間】 平成 27 年6月1日∼平成 28 年3月 31 日 【接種回数】 1回 【接種費用】 自己負担 2,000 円 を予防接種した医療機関でお支払いください。 【平成 27 年度の接種対象者】 ①平成 27 年度に次の年齢となる方は次のとおりです。 ※この他の年齢の方は、今後4年間の中で順次対象となります。 年齢 対 象 生 年 月 日 65 歳 昭和 25 年4月2日生 ∼ 昭和 26 年4月1日生の方 70 歳 昭和 20 年4月2日生 ∼ 昭和 21 年4月1日生の方 75 歳 昭和 15 年4月2日生 ∼ 昭和 16 年4月1日生の方 80 歳 昭和 10 年4月2日生 ∼ 昭和 11 年4月1日生の方 85 歳 昭和 5年4月2日生 ∼ 昭和 6年4月1日生の方 90 歳 大正 14 年4月2日生 ∼ 大正 15 年4月1日生の方 95 歳 大正 9年4月2日生 ∼ 大正 10 年4月1日生の方 100 歳 大正 4年4月2日生 ∼ 大正 5年4月1日生の方 摘 要 過去に高齢者用肺炎球 菌ワクチンを接種した ことが無い者 ②平成 27 年6月1日以降の接種日において、60 歳以上 65 歳未満の者で、心臓、腎臓又は 呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する者及びヒト 免疫不全ウィルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者 ※ご注意ください! 接種対象者には「予防接種予診票」を5月末までに個別に通知しますが、過去に高齢者用肺 炎球菌ワクチンを接種されたことのある方、平成 27 年度接種年齢以外の方は定期接種の対象 となりません。(全額自己負担であれば接種可能です。) また、前回の接種から5年以内に再度接種を受けた場合、副反応が強く発生することがあり ます。 【接種方法】 接種対象者へ通知する文書に「接種実施医療機関名簿」を同封しますので、 希望者は掲載された医療機関へ各自で予約のうえ、接種を受けてください。 ◆お問い合わせ先 福祉課健康推進係(保健センター内) TEL 62−3290 7 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 ி ᙱ Ҥ ҅ 心身共に鍛え続けよう 「村スポーツ少年団入団式」 4 月 8 日㊌ ᳸ƷƔ Ɠ᳸ 平成 27 年度の村スポーツ少年団入団式が 小学校体育館で行われ、小学生から高校生ま での 107 人が入団しました。団員要項を唱 和し、一年間スポーツをとおして心身を鍛え ることを誓いました。 は た ももか 羽田百花さん(5年)がキャプテンを務め る女子バレー 12 人は、 「仲間を信じ、思い やりを持つ。いつも笑顔であきらめずに頑張 りたい」と意気込みを話してくれました。 一年間目標に向かって元気よく頑張ってく ださい。 ▲活動をスタートする団員 育てよう やさしい心と思いやり 「人権の花 贈呈式」 4月 15 日 ㊌ 「人権の花」運動による、花の種と苗の贈呈式が、小学 校の全校集会で行われました。この運動はお互いに協力し て花を栽培することで情操を豊かにし人権尊重に対する理 いまみず 解をしてもらうことを目的に行われ、人権擁護委員の今水 ふさこ 房子さんより手渡されました。代表で受け取った園芸委員 ふるはた あず 長 古畑 杏 さん(6年)は「大切に使わせていただいて、 きれいな花を咲かせたいです」とお礼のあいさつをしまし た。そのあと校長先生から全校生徒へ花について問いかけ があり、1年生から「花はさわやかで幸せな気持ちにさせ てくれる」という発言に「その気持ちになれるようにみん なで花を育てましょう」とお話しがありました。 ▲人権の花を咲かせましょう 食べることは生きること ∼離乳食を身体で感じる∼ 「もぐもぐ教室」 4 月 16 日 ㊍ 離乳食を始めたばかりの赤ちゃんとお母さんが参加 するもぐもぐ教室が開かれました。この教室は、2か 月に1回行われています。 今回はお母さんが実際に離乳食を口にし、介助(食 べさせる)についても子どもがどのように感じている のか体験しました。この体験では、栄養士と歯科衛生 士から子どもの口の発達や体の成長についての説明も あり、参加されたお母さんからは「子どもの身になっ て分かったことがたくさんあった。日ごろの悩みや疑 問を聞くことができた」という声が聞かれました。 ▲お母さん同士で介助体験 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 8 たくさん獲れるといいな 「ジャガイモの定植体験」 4 月 20 日 ㊊・27 日 ㊊ ▲間をあけてそーっとね ▲「種イモの芽を上にして 植えるんだよ」 今年も農業小学校による保育園児の農業体験が始 まり、第 1 回目のジャガイモの定植が行われました。 園児たちは大事そうに種イモを持ち「いっぱいにな あれ」と声をかけながら真剣に定植をしていました。 どんな料理にしたいかたずねると、 「カレー」や「じゃ がバター」が多く、中には「丸ごと一口でパクッと 食べたい」と大きな口をあけてまねをしてくれる子 もいました。 今年度も、とうもろこし・トマト・キャベツなど の定植から収穫までを体験します。自分達で育てた 野菜を食べられる日が待ち遠しいですね。 机の下に隠れて !! 「保育園児 地震体験」 4 月 20 日 ㊊・22 日 ㊌ 地震体験車による巡回指導が保育園で行われ ました。地震が始まったら、机の下に隠れて揺 れがおさまるまで待つという体験をしました。 揺れ始めると楽しそうにしている子もいました が、恐怖で泣き叫ぶ子の姿もみられました。 終わってから消防署の方が「今日は3・2・ 1と数えたら地震がきたけど、実際は突然やっ てきます。今日やったことをあわてずに行って ください」というお話しに、真剣な表情で「は い」というしっかりとした返事をしていました。 信号機が 設置されました すずむし荘北の交差点に村で8番目の 信号機が設置されました。この付近はス ピードを出す車が多く交差点も見通しが 悪い場所だったため、地元地区からも信 号機の設置要望をしていました。村ではこ の信号機設置に合わせて歩道を設置し、こ ▲新設された信号機「すずむし荘前」 9 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 の春から交通安全のために活躍しています。 小学校遠足 217 ▲だるまさんがころんだ! ▲仲良く手をつないで散策 優しくしてくれてうれしかっ したりして遊んだ。6年生が 走ったり池でチャプチャプ ろんだをして楽しかった。 た。石積み・だるまさんがこ ないで来たから疲れなかっ 6年生のお兄さんと手をつ り た。 あや たきざわ こ と ら ゆ インタビュー まち角 4月 日(火)に小学校遠足が行われました。天気にも恵まれ、 6年生とたちおに・だるま 真夏日になりそうなくらい暑い陽ざしが降り注いでいました。 さんがころんだをやった。お 小学生になったばかりの1年生は、6年生と手をつないで安 なかがすいて早くお弁当を食 曇野ちひろ公園へ行きました。公園では自由に走り回ったり池 でメダカを捕まえたり、体をめいいっぱい使って遊んでいまし べたかったのに、食べるのが た。6年生が桜沢遺跡へ向かい、1年生だけで安曇野ちひろ美 もったいない。 術 館 を 見 学 し、 お 待 ち か ね の お 弁 当 の 時 間 で す。 色 と り ど り の おいしそうなお弁当に歓声をあげながら、口いっぱいにほおばっ ていました。そんなひとときに、感想を聞いてみました。 石田 綾さん(北部) 滝澤 冴寅さん(三軒家) 公園まで6年生と手をつな いで歩きながらいろんな話し をしました。6年生といっぱ い遊べて楽しかった。 生と遊びたかったな。 ていっぱい遊んだ。まだ6年 だるまさんがころんだをし ▲みんなでお弁当タイム テーマ 28 中村 優里さん(中部) 笹澤 優那さん(東松川) 山口 桜輔さん(北細野) 花村 東翔ちゃん 平林 葉奈ちゃん なかむら ささざわ ゆ う な やまぐち おうすけ はなむら とうしょう な ひらばやし は いしだ ふれあいひろば ひらばやし み き や 平林 樹弥ちゃん 10 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 か ち じゅんぺい 今年の4月から松川小学校長に就 木 下 潤 児 さん 「大きくなったら保育士さんになりたい」と言う お兄ちゃんと、負けず嫌いな弟。時にはケンカもす るけれどお互いを思いやれる仲良しな二人。二人は 大きくなっても、兄弟心離れることなく仲良く成長 していって欲しいです。 パパもママもおじいちゃんもおばあちゃんも、み んな二人のことが大好きです。 じ ゅ ん じ き の し た き う ゆ てらしま 240 ク ローズアップ たい」と感謝していました。 松川小学校の子ども達についてお を持っておりそれが発言などの言葉 聞 き す る と「 本 当 に 素 直 で 素 敵 な 心 に表れています。学校は子ども達の 物 語 が 生 ま れ る 場 所。 あ り が と う と言ってもらえるように役に立ちた い」と抱負を話してくれました。子 どもが通いたい・保護者が通わせた い・職員が通いたい学校を目指して いるそうです。 木下校長先生はとても子ども好 き で、 校 長 室 近 く の 廊 下 に い た 児 童の目線に合わせ両手を広げて大き く振りながら名前を呼び、笑顔で駆 け寄ってきた児童をだっこしてうれ し そ う に 話 を し て い ま し た。「 子 ど もは神様。本当にかわいい」と何度 もおっしゃっていたのが印象的でし らの赴任で、久しぶりの教師として うです。前任地の南信教育事務所か て輝いていました。 目は、これからの学校づくりに向け と穏やかな表情でおっしゃったその 任した木下潤児先生は飯田市のご出 た。 身で、中信地区は初めての赴任だそ 「この松川小学校は私の誇りです」 の仕事にとても幸せを感じているそ うです。 まず松川村を知るために3月中に 初めて松川村を訪れ、車で運んでき た自転車に乗り、美しい風景と素敵 な空気や風の流れを感じながら村内 を 回 っ た そ う で す。「 松 川 村 の 方 が 特別な思いで学校を大切にしてくれ ていることを感じます。心の底から 温かい気持ちで迎えてもらいありが 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 11 かねと こばやし ゆ う と 松川小学校校長 兼翔さん (2歳1か月) 小林 結翔さん (6歳2か月) 寺嶋 優侑希ちゃん 331 あなたのかわいいお子さんを紹介しています。 ふるってご応募ください! 水口 雅也ちゃん みずぐち ま さ や Close-up (父:純平さん・母:千佳さん / 緑町) 5/23 ㊏ は 図書館 新 刊 本 コーナー 『THE BOOKS green』 『マリコ、カンレキ!』 『おべんとうだれとたべる?』 ミシマ社 林 真理子 一人でも多くの中高生に、 人生を 変える「一冊」との出会いを届けた い。 全国 365 書店の書店員が心か ら推す「この一冊+その次に読む ことをオススメする一冊」を紹介。 60 歳になってしまった!よし、 これからも思い切り、ちゃらい おばちゃんでいよう―。林真理 子が、清く楽しく美しく生きる 日々を綴る。 児童〈ほか 一般〈ほか 冊〉 冊〉 47 松本麗華 止まった時計 田中優子 日本人は日本をどうみてきたか 新・人は皆「自分だけは死なない」と思っている 山村武彦 中川李枝子 子どもはみんな問題児。 柳田理科雄 空想科学「理科」読本 死ぬまでに見たい!絶景のペンギン 五木寛之 養生のヒント 田中愛子 田中愛子の望診法美人ごはん 五十嵐太郎 14歳からのケンチク学 小田真規子 一週間楽しめる熟成サラダ こだわり野菜づくり品種ガイドブック 彩瀬まる 桜の下で待っている 工藤美代子 恋づくし 竹内 真 ぱらっぱフーガ 葉室 麟 春雷 柚木麻子 ナイルパーチの女子会 19 あずみ虫 クマさんがサンドイッチを作っ て、お弁当箱につめて出かけて いくよ。四季折々のお弁当がた くさん出てくる絵本。 山本貴光 世界が変わるプログラム入門 かこさとしあそびずかん はるのまき リフォーム支店本日休業 あんびるやすこ 竹下文子 酒天童子 都会 ( まち ) のトム&ソーヤ 12 はやみねかおる まじょ子のおはなしパーラー 藤真知子 雲をつかむ少女 藤野恵美 おきたらごはん 岩合光昭 パンのようちえんえんそくにいく さとうめぐみ わたしのかさはそらのいろ やさしさとおもいやり いろいろやさい とこやさん ニニ、まいごになる ・パタパタママおはなし会 毎週水曜日 午前10 時 30 分∼ おはなしのへや ・パタパタママおはなし会 毎週水曜日 ・読書会 5月 26 日(火)午前10 時∼ 図書館 今年度から雑誌に「ハンナ」「PRESIDENT」が加わりました。 宮西達也 山岡ひかる アニタ・ローベル 【開館時間】●月、水から金:午前9時から午後7時 ●土、日、祝日:午前9時から午後5時 【休 館 日】●毎週火曜日、毎月最終金曜日 ●特別整理期間 ●年末年始 村食育 キ ャッチフレーズ ま…松川の つ…土で育った お米と野菜 か…家族で食べよう わ…和気あいあいと ̳ 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 食 育 コーナー ࡍࡎ ࢇ ࠸ࡕ ࠉ 鈴ひかり 日本一だよ おいしいよ 「鈴ひかり」は鈴虫の里、松 川村で生産されたコシヒカリ の ブラ ン ド 米 で す。農 薬 の 使 用を半減することを目標にし、 環境にも配慮して栽培されて います。食べると味、艶、弾力 がすばらしく、大変好評の高 い 美 味 し い お 米 で す。全 国 的 な味のコンクール 「米・食味分 析 鑑 定 コン ク ー ル 国 際 大 会 」 に、村内や松川農業小学校で ◆お問い合わせ先 収穫された鈴ひかりを出品し 村食育推進協議会事務局 たところ最高位の金賞を幾度 福祉課︵保健センター︶ も受賞しており日本一の味で ℡ ︱ 3 290 あることが証明されています。 ̳ 垂石眞子 吉田尚令 ぼくのジィちゃん 【図書館の催し】 62 図書館開館 6周年の 記念日です 12 お知らせ ス が 取 り 組 ん で い る【 陸 前 高 田 館 協 会 と( 株 ) バ リ ュ ー ブッ ク み が え ら せ よ う と、 長 野 県 図 書 アでも納めることができます。 自動車税はコンビニエンススト 「 北 ア ル プ ス 広 域 消 防 / 聴 覚 」 を 受 け た 陸 前 高 田 市 図 書 館 を よ お 手 元 に 届 く「 納 税 通 知 書 」に いる方も減免を受けるためには で、早めに納めましょう。なお、 り ま せ ん。 昨 年 度 減 免 を 受 け て よ り、 銀 行 や 農 協、 郵 便 局 な ど 毎年申請が必要となります。 減免を受けている人は対象にな す。 ま た、 す で に 普 通 自 動 車 で で検索できます。 市図書館ゆめプロジェクト】に 防火管理新規講習会 日( 月 ) ま で に 務課税務係で手続きをしてくだ いる「自動車税納税証明書」は、 必 要 な 書 類 を ご 持 参 の う え、 税 協力するためのチャリティ古本 納税通知書の領収書に付いて 申請は5月 市を、 「第4回安曇野まつかわ五 車 検 の 時 に 必 要 で す。 車 検 証 と 防火管理者の資格を必要とさ れる仕事に従事されている方を 月の風音楽祭」に併せて開催し い い 書 籍 を 千 冊 以 上 並 べ、 ご 自 納 税 通 知 が 届 か な い、 ま た は 対 象 に、 防 火 管 理 者 の 資 格 取 得 使 っ て い な い 自 動 車 の 納 税 通 知 障 害 者 手 帳・ 運 転 免 許 証・ 自 さい。 現に仕事に携わっていない方で 由 に お 選 び い た だ け ま す。 こ の が 届 い た 場 合 な ど の お 問 い 合 わ 動車検査証・印鑑 一緒に大切に保管してください。 も受講できます。 日 の 売 り 上 げ は 全 額、 陸 前 高 田 せ は、 北 安 曇 地 方 事 務 所 税 務 課 の た め の 講 習 会 を 開 催 し ま す。 ま す。 古 本 と は い え 充 分 状 態 の 受講を希望される方は最寄り 市図書館再建費用として寄付さ ◆お問い合わせ先 ℡ ―3111 相 人権相談所開設 大町人権擁護委員協議会で は、 「特設人権相談所」を開設し ま す。 ご 近 所・ 家 族・ 相 続・ い じめ・セクシャルハラスメント・ を 受 け ま す。 相 談 は 無 料 で、 秘 女性差別などの心配ごとや相談 体 や 精 神 に 障 が い が あ り、 歩 密 は 固 く 守 り ま す。 ど う ぞ お 気 軽にお出かけください。 歳未満の障がいがある人 車( ◆日時…平成 年6月1日(月) と生計を一つにする人が所有す 行が困難な人が所有する軽自動 軽自動車税の減免 ◆必要書類 の消防署または消防本部に受講 ◆お問い合わせ先 します。 ま た は 税 務 課 税 務 係 ま で お 願 い 税務課税務係 と書籍選びをお楽しみください。 爽 や か な 五 月 の 風 の 中、 音 楽 れます。 日 ・軽自動車税 ◆お問い合わせ先 自動車税・軽自動車税の納期限 る 軽 自 動 車 税 を 含 む ) に は、 軽 午前9時から正午 ※ 人 権 擁 護 委 員 は、 地 域 住 民 の ◆相談担当者…人権擁護委員 自動車税の減免制度があります。 ◆場所…松川村役場村民相談室 場合は1台に限り減免ができま 自動車税と軽自動車税の納期 軽自動車を2台所有している 限は、6月1日(月)です。 談 申込書を用意してありますので 日 ( 水 )・ 受講手続きをして下さい。 ◆ 期 日… 6 月 ま た、 ご 家 庭 で 不 要 に な っ た 書 ・自動車税 籍 の 寄 付 を 随 時 受 け 付 け て い ま 北安曇地方事務所税務課 をお願いします。 署へお持ちください。 る 前 に 住 所、 氏 名、 メ ー ル ア ド ×横2・4㎝)を最寄りの消防 場合、図書館前パッサージュ) レス等の登録をお願します。 ※ 北 ア ル プ ス 広 域 消 防 本 部 ホ ー 松川村図書館 ム ペ ー ジ 掲 載 の 受 講 申 込 書 も ℡ ―0450 ◆お問い合わせ先 北アルプス広域消防本部 使用できます。 チャリティ古本市開催 東日本大震災で壊滅的な被害 ℡ ―3111 う、 電 子 メ ー ル に よ る 1 1 9 番 時から午後4時 ◆ 会 場… す ず の 音 ホ ー ル 内 松 川 午前 税務課税務係 金します) 日( 水 )ま で に ◆日時…5月 日(日) 23 通 報 サ ー ビ ス「 メ ー ル 1 1 9」 ト と 交 換 で 日 に 会 場 受 付 で 集 を開設しました。 ◆ 申 込 み… 6 月 24 し 込 み が 必 要 で す。 ご 利 用 に な 受 講 申 込 書 と 顔 写 真( 縦 3 ㎝ 村図書館 南側テラス(雨天の こ の シ ス テ ム は 登 録 制 で、 申 10 ◆ 費 用… 3, 6 0 0 円( テ キ ス か ら も 緊 急 通 報 を 受 信 で き る よ 2階会議室(大町市文化会館南) す。 た く さ ん の 皆 さ ん の ご 協 力 ℡ ―6506 ◆会場…フレンド・プラザ大町 北 ア ル プ ス 広 域 消 防 本 部 で は (木)の2日間 ちの方へ 視覚及び音声言語に障害をお持 障がい者向 け 緊 急 通 報 シ ス テ ム T E L 62 - 3111 FAX 62 - 9405 通信指令室 ℡ ―0119 oma ch i.na g a no. jp 62 62 18 10 62 【松川村役場】 火 災 や 救 急 の 発 生 時、 対 象 の 方 18 広報まつかわでは、登場人物、サーク ル、話題や出来事を募集しています。 h ttp://www. k ita~al ps. ホームページ 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 13 25 27 17 情報郵便 22 戸籍の窓 ちかげ な み せつお 細野 ご冥福をお祈りします はら 原 節夫 みさき 北部 ひらばやし 平林 美咲 おさし ひろみ 東細野 はらだ 防災 まさゆき 川西 百科 ニニ ミミ 北アルプス広域南部消防署 身の周りの「危険物」 やその蒸気が噴き出す可能性 貯蔵は冷暗所で行いましょう。 ◇ 貯 蔵、 取 扱 い は 換 気 の 良 い 場 所で行う ガ ソ リ ン の 可 燃 性 蒸 気 は 空 用 の ア ル コ ー ル な ど、 私 た ち の ] し た ス プ レ ー 缶 や 接 着 剤、 消 毒 燃 料 は も ち ろ ん、 危 険 物 を 含 有 ど に よ り、 ガ ソ リ ン を 使 用 す る 器 を 一 度 停 止 し た う え で 行 っ 期、 農 作 業 や 屋 外 の イ ベ ン ト な 機 具 な ど に 給 油 す る 際 は、 機 し い と 思 い ま す。 こ れ か ら の 時 可 燃 性 蒸 気 が 発 生 し ま す。 農 事 故 が 発 生 し た こ と は 記 憶 に 新 す く、 取 り 扱 う 際 に は 大 量 の 険物安全週間です。この機会に、 身近な危険物の存在についても う 一 度 確 認 し、 そ の 正 し い 取 扱 いや保管に努めましょう。 14 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 う。 生 を で き る だ け 抑 え る た め、 あ な た が 身 の 周 り で 使 っ て い が あ り ま す。 可 燃 性 蒸 気 の 発 る物に、下のよ うな表示はあり ませんか?表示 されているもの は「危険物」で す。火気の近く で 使 用 し た り、 直 射 日 光 が 当 た 気 よ り 重 い た め、 下 の ほ う に る 場 所 や 高 温 と な る 場 所 に 放 置 溜 ま り ま す。 ガ ソ リ ン を 取 り る 場 所 も 換 気 を 良 く し、 可 燃 し た り す る こ と は 絶 対 に や め ま 扱 う 場 所 だ け で な く、 貯 蔵 す しょう。 性蒸気を溜めないようにする ことが重要です。 ◇ 火 気 の あ る 場 所 で は 貯 蔵、 取 物 を 含 む 製 品 が た く さ ん あ り ま 一 昨 年 8 月 に、 屋 外 の 花 火 大 扱いをしない 会 で、 ガ ソ リ ン に 係 る 痛 ま し い ガ ソ リ ン は 非 常 に 揮 発 し や 生活には欠かせないものとなっ 機 会 が 増 え ま す。 ガ ソ リ ン は 非 てください。 す。 ガ ソ リ ン、 灯 油、 軽 油 等 の て い ま す。 し か し、 そ の 危 険 性 ] 事 項 に 注 意 し、 安 全 に 貯 蔵、 取 扱いをしましょう。 日まで危 常 に 引 火 し や す い た め、 決 め ら ] る事故や火災が毎年発生してい ます。 こ う し た こ と か ら、 職 場 や 家 ] 庭 内 に お い て は、 危 険 物 に 該 当 ◇貯蔵は冷暗所で行う ◆お問い合わせ先 い を 十 分 に 理 解 し、 危 険 物 に 関 発 生 し、 容 器 内 の 圧 力 が 高 ま 北アルプス広域南部消防署 ] す る 事 故 を 未 然 に 防 止 し ま し ょ り、 蓋 を 開 け た 際 に ガ ソ リ ン ℡ ―0119 る 危 険 物 の 性 状 及 び 正 し い 取 扱 存 し て い る と、 可 燃 性 蒸 気 が ] を よ く 読 む な ど、 身 の 周 り に あ 容 器 を 気 温 の 高 い 場 所 で 保 する製品の取扱い上の注意事項 れ た 容 器 に 保 管 す る ほ か、 次 の 6 月 7 日 か ら 6 月 を意識せずに使用したことによ ] ガソリン携行缶 ] について 私 た ち の 身 の 周 り に は、 危 険 ] 和幸 ] 原田 水野 長 細野 ] おくはら け さ あ き 奥原今朝昭 細野 みずの いけがみ 池上 弘美 月受付分 敬称略) ゆうすけ まい 雄 [ 介/奈巳 なおや 74 84 84 84 85 53 身近な相談相手として法務大 臣から任命されています。 ( こんにちは赤ちゃん の ゆ り こ ともこ あやこ 火気厳禁 第一石油類 危険等級Ⅱ ◆お問い合わせ先 住民課住民係 ℡ ―3112 おびなた こ う せ い よしみち 帯刀康旺生 男 東部 村では、100 万円以上の入札について結果を公表しています。 (金額は税込み) 義 [ 道/千 景 長野地方法務局 ご た ん だ り な 大町支局 ㈱信州グリーン 平成 27 年度 ㈲アルプスクリーン 4/24 安曇野ちひろ公園・松川 ㈱信濃美植 6,782,400 6,696,000 サービス 中央公園管理業務委託 ㈱リッチエード ℡ ―0379 入札についてのお問い合わせ先【総務課財政係】TEL 62-3111 五反田莉奈 女 板取 さくや やまもと き 直 [ 矢/舞 山本 朔矢 男 北細野 うちま ゆ かずとし 和 [ 寿/祐梨子 内間祐希乃 女 緑町中 ひなた まるやま りゅうた 竜 [ 太/朋子 丸山 日向 男 東松川南 ひなた やまもと ようこ かすみ 拓 [ 勇/陽子 たくお 山本 陽咲 女 緑町中 りょうた くわざわ ゆうた み 優 [ 太/佳澄 桑澤 良太 男 緑町中 る な すざき ま 徹 [ /摩巳 とおる 須﨑 琉菜 女 東松川南 あき そ ね は ら ひろゆき 嘉 [ 之/文子 曽根原 煌 男 東松川南 みちと うしこし る り こ 重 [ 人/瑠里子 しげと 牛越 充人 男 緑町中 ばん しんは たくや 琢琢 [ 也/めぐみ 13 3 榛葉 絆 男 神戸 62 他指名業者 予定価格(円) 入札金額(円) 落札業者 件 名 入札日 263 62 22 松川村入札結果 −平成 27 年 4 月分− 保健ガイド ※場所はすべて保健センターです 6月 くらしの情報 1日(月) 特定健康診査・セット健診 休日緊急当番医 内 =内科/ =外科 外 開局時間:午前9時~午後5時 2日(火) 3日(水) 胃がん検診・大腸がん検診 通知にて指定された 時間にお越しください 通知にて指定された 時間にお越しください 内 近藤医院 7日(日) 外 西森整形外科 松川 TEL 62-9187 松川 TEL 61-1700 内 太田医院 14 日(日) 外 石曽根医院 池田 TEL 62-1010 大町 TEL 22-0142 内 若林医院 21 日(日) 外 大町総合病院 松川 TEL 62-2105 大町 TEL 22-0415 11 日(木)4か月児健診 (H27.1月、 2月生) 池田 TEL 62-3166 12 日(金) 日本脳炎予防接種 内 安曇総合病院 28 日(日) 外 安曇総合病院 BCG予防接種 (H 26.12月、H 27.1月生) 5日(金) 4種混合予防種 (H26.8月~11月、 H27.2月生) 通知にて指定された 時間にお越しください 9日(火) 日本脳炎予防接種 13:00 ~ 通知にて指定された 時間にお越しください 16 日(火) 2歳児検診(H25. 4月、 5月生) 歯科緊急当番医 開局時間:午前9時~正午 13:00 ~ 13:00 ~ 19 日(金) 通知にて指定された 時間にお越しください 22 日(月) 日本脳炎予防接種 7日(日) 師岡歯科 池田 TEL 62-9781 14 日(日) きらり歯科医院 松川 TEL 62-0005 21 日(日) 橘歯科医院 白馬 TEL 72-5025 28 日(日) 丸山歯科クリニック 松川 TEL 62-0648 休日緊急当番薬局 開局時間:午前9時~午後5時30分 26 日(金) 育児・母乳相談 9:30 ~ 通知にて指定された 時間にお越しください 30 日(火) 日本脳炎予防接種 北アルプス平日夜間小児科・内科急病センター 松川 TEL 62-9912 内川薬局板取店 25 日(木) 7日(日) すみれ薬局 松川 TEL 85-2061 ナシダ薬局 松川 TEL 62-6370 ふ ろ むいいきゅうきゅう TEL 0261-26-6199 ●場所:大町市文化会館南隣「フレンド・プラザ大町」1階 14 日(日) 白樺薬局 池田 TEL 62-0010 ●月曜日から土曜日(祝日を除く)午後7時から午後9時まで (受付時間午後6時 30 分から午後8時 45 分まで) 21 日(日) 松川とをしや薬局 松川 TEL 61-1527 ●医師、看護師が電話での相談にもお答えしています 池田 TEL 62-5210 ●大人の方も受診できます キムラ薬局 池田 TEL 61-5021 28 日(日) 池田土屋薬局 フロンティア薬局安曇野 われ今までを振り返る 13 日(土) 14 日(日) 20 日(土) と と、 レ ン ズ を 覗く 目 の 反 7日(日) のお の 担 当 に な り、 ま ず 最 初 4月から広報まつかわ 対側の顔に力が 入り過ぎ 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 水道給水緊急当番店 6日(土) す ず に4月号の表紙からはじ い る こ と に 気 付 き、 は ず かしいやら皆様に申し訳 ても のすご い形相をして 無く 構え方すらわからな 努力あるのみです。 な い や ら ……。 ま だ ま だ め ま し た。 一 眼 レ フ の カ いという状態で必死に メラなんて使ったことも 撮 っ て い ま し た。 最 初 か らいい写真が 撮れるはず 実際今回の5月号が 私 の初広報まつかわになり ま す の で よ ろ しく お 願 い 楽 し く な っ て き ま し た。 ま す。 こ れ か ら も 頑 張 り 致します。 も ありませんが 少しず つ ラを構えている顔が ひど (坂爪) そ ん な こ ろ 上 司 に「 カ メ いから気を付けて」と言 15 池田 TEL 61-5500 21 日(日) 27 日(土) 28 日(日) 信濃熱学 TEL 62-4028 ㈱リホーム白馬 TEL 72-7411 ㈲中村設備 TEL 0263-83-4457 ルピナ中部工業㈱ TEL 0263-32-5568 ㈲松川興業 TEL 62-8740 ㈲勝野設備工業所 TEL 62-4070 安曇さく泉工業㈱ TEL 0263-72-4512 ㈲かねよし建設 TEL 62-8541 中央住設㈱ TEL 0263-83-5229 グリーン工業㈱ TEL 61-1770 ㈲マルイ設備工業 TEL 22-0315 ㈱シナノ TEL 0263-83-7553 ㈱サンエス設備 TEL 0263-73-2008 ㈲テクノ安曇野 TEL 62-7005 ㈲浅野電器商会 TEL 62-2234 エムケーシステム TEL 0263-82-4987 村民カメラマン作品集 坂本 剛さん さ か も と つよし に その くれない おうか (万葉集) 春の苑 紅にほふ桃の花 下照る道に 出で立つ 娘子 べ 桃園の花が満開の時を迎えた 紅色の花たちはあでやかに春を謳歌し まるでうら若い乙女たちが 陽の光のもとで花の色に頬を染めながら 笑いさざめいているかのようだ じゅうたん その姿は水の張られた田にゆらめいて映り 乙女たちの足元にはタンポポの絨毯が広がる ま 桃園の向こうには白いりんごの花が 新緑の山へと続いている そして 遥かに望む爺ヶ岳では雪形の種蒔き爺さんが 里に向かって大声で呼びかけている 「おーい、そろそろ種を蒔く時期だぞー このコーナーでは、村民カメラマンの皆さんの作品をご紹介しています。 村民カメラマンについてのお問い合わせ先…経済課商工観光係(TEL 62―3109) ☆ホームページアドレス http://www.vill.matsukawa.nagano.jp/ ☆ E-m ailアドレス [email protected] 16 広報まつかわ No.542 平成27年5月15日 № 542■発行日 平成二十七年五月十五日 ■発行人 松川村長 平林明人 ■編集 松川村役場総務課政策企画係 ■住所 〒三九九 八五〇一 長野県北安曇郡松川村七六番地五 ■印刷 有限会社アルプス印刷 我が村の美しさに 乾杯! 春爛漫の らんまん さあ、いよいよ農繁期の始まりだ 今年も農作業、がんばれよー」 撮 影 No.62 まつかわ写真館 広報まつかわ - ■5月1日現在 人口 10,048 人 (-8)男 4,868 人 (-6)女 5,180 人 (-2)世帯 3,756 世帯 (+8)( ) 内は対前月比
© Copyright 2024 ExpyDoc