EDL 高精細LCD上の日本語フォントの 読みやすさと好ましさ 窪田 悟 エルゴデザイン研究所 http://www.kubota-labo.com 1 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL はじめに 背景 E-inkによる電子書籍から 高精細LCDを搭載したタブレットやスマホが 電子書籍リーダーの本命になった 高精細のデジタルフォントの表示が可能になった 電子ブック リーダー スマートフォン タブレット フォントデザインの自由度と重要性が高まった 目的 1. 2. 3. 市販のデジタルフォントを対象として,高精細LCD上で主観評価実験を 行い読みやすいフォントデザインの要件について検討する 上記について評価者の年齢や嗜好による違いを示す 高精細化の価値はコンテンツとからめて考える必要があることを示す 2 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 日本語フォントの読みやすさと好ましさ に関する3つの実験 1. 評価者の年齢によるフォントデザイン要件の違い※ 2. 読みやすさと好ましさに及ぼすウェイトの影響 3. 明朝体フォントの読みやすさと好ましさ 評価対象書体 1.横書きのゴシック体 2.縦書きのゴシック体と明朝体 3.縦書きの明朝体 ※三枝 ,竹本,窪田(成蹊大学),佐々木,石坂(大日本印刷) 電子書籍リーダーの日本語フォントの読みやすさの比較-異な る年齢層の参加者による一対比較実験の結果-,映像情報メ ディア学会2013年度年次大会,2013.8 3 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 1.評価者の年齢によるフォントデザイン要件の違い 実験方法 • 使用したディスプレイ: Apple New iPad 画素密度 264 ppi 画面サイズ 9.7 inch (iPad Air2同等スペック) • 照明環境: 法線照度 40~50 lx 評価画面の例 水平面照度 70~100lx • 実験参加者: 若年者 20-23歳 20名 平均21.1歳 表示輝度 約130cd/m2 コントラスト比 約130 中年者 35-49歳 24名 平均41.5歳 高齢者 65-75歳 24名 平均70.6歳 4 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 使用したフォント 10ptのゴシック体9フォント デジタルフォントとして比較的普及しており, 特徴の異なる9種類のゴシック体を選択 実験に用いたタブレット 上で連続した文章の適 正サイズを若年者群と 高齢者群で選択させた 結果,8ptから10ptに最 頻値が収まったことと, フォントデザインの差異 の判りやすさを考慮して 10pt,約3.5mm(36×36 画素)を採用した 5 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 「読みやすさ」および「好ましさ」の評価 シェッフェの一対比較(中屋の変法) 『読みやすさ』と『好ましさ※』を下記の尺度で比較評価 9フォント 9C2=36対を比較 ※「好ましさ」は小説として読む場合 の好ましさ New iPad上の評価画面の例 6 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL フォントのデザイン要素の評価 ①『ウェイト』 ②『大きさ』 ③『コントラスト』 ⑤『行間』 ⑥『漢字とかなの大きさの差』 ④『字間』 ⑦『ふところ』 の7つの要因について,9フォントを順位法により順位付けした 順位法による評価実験の状況 7 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 一対比較による読みやすさの評価結果 若年者N=20 20~23歳 中年者N=24 35~49歳 高齢者N=24 65~75歳 読みやすさと好ましさの 結果はほぼ一致したので 読みやすさのみ示す -2.5 -2 -1.5 -1 -0.5 0 ←評価が低い 0.5 間隔尺度 1 1.5 2 2.5 評価が高い→ 平均値と95%の信頼区間 8 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 評価にあたって注目した点 評価後の内省報告による報告頻度 報告頻度(%) 0 20 40 60 80 100 コントラスト ウェイト 輝度コントラストは一定なの でコントラスト感≒ウェイト 大きさ 字間 若年者N=20 20~23歳 中年者N=24 35~49歳 高齢者N=24 65~75歳 行間 文字の形 漢字とかなの 大きさの差 9 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL ウェイトの計測 APL=67.77% ウェイト計測値(%) =100-APL =100-66.77 =33.23 輝度ヒストグラム 字面の面積の計測 字面の面積(平方ドット)を漢字とかな に分けて求めた いずれも評価した文章に含まれる全ての文字を測定 10 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL ウェイトの計測値と読みやすさ ① ⑨ ④ ②⑥ 30 重 ③⑦⑧ 25 軽 ウェイトの計測値(%) 35 20 ⑤ 15 -2.5 -2.0 -1.5 -1.0 -0.5 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 読みやすさ(間隔尺度) 若年者N=20 中年者N=24 高齢者N=24 20~23歳 35~49歳 65~75歳 文字を大きくするだけでなく, ディスプレイ上のフォント選択に よる可能性が広がってきた 11 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL かなの字面の面積と読みやすさ 漢字は字面の大きさの差がフォ ント間で小さいのでかなで検討 ⑥ 1,100 1,050 1,000 ① 大 ⑨ ③⑦ ④ 小 かなの字面の面積(平方ドット) 1,150 950 ② 900 ⑧ 850 -2.5-2.0-1.5-1.0-0.5 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 読みやすさ(間隔尺度) ポイント数が同じでもかなの大き さで読みやすさが左右される 若年者N=20 中年者N=24 高齢者N=24 20~23歳 35~49歳 65~75歳 12 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 日本語フォントの読みやすさと好ましさ に関する3つの実験 1. 評価者の年齢によるフォントデザイン要件の違い※ 2. 読みやすさと好ましさに及ぼすウェイトの影響 3. 明朝体フォントの読みやすさと好ましさ 評価対象書体 1.横書きのゴシック体 2.縦書きのゴシック体と明朝体 3.縦書きの明朝体 ※三枝 ,竹本,窪田(成蹊大学),佐々木,石坂(大日本印刷) 電子書籍リーダーの日本語フォントの読みやすさの比較-異な る年齢層の参加者による一対比較実験の結果-,映像情報メ ディア学会2013年度年次大会,2013.8 13 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 2.読みやすさと好ましさに及ぼすウェイトの影響 方法 (1)実験で用いたフォント ヒラギノ角ゴシックとヒラギノ明朝 書体2×ウェイト7=14条件で実験 ディスプレイはNew-iPad 264 ppi (2)実験参加者 男子大学生20名 実際の表示は36×36画素 10 pt 14 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL (3)条件と手続き 評価項目: 「読みやすさ」,「小説として読む場合の好ましさ」,「ウェイト」 評価方法: シェッフェの一対比較(中屋の変法),ウェイトは順位法 表示条件: 合計14条件 明朝とゴシック(2条件) ウェイト(7条件) 読みやすさと好ましさにつ いては14C2=91対を下記の 尺度で比較した 一対比較の評価画面例 15 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 結果 ウェイトの計測値と主観的なウェイトとの関係 ① ゴシック体,明朝体に関わらず,ウェイトの計測値で主観的なウェイトが 予測できる 主観的なウェイト (間隔尺度) 高い→ ② ウェイトの計測値が等しい場合,明朝体の方が若干重く感じられている 2.0 7 6 1.0 7 5 5 6 4 3 0.0 4 32 2 -1.0 ゴシック体1~7 明朝1~7 1 ←低い 1 -2.0 20 30 40 50 ウェイトの計測値(%) 60 16 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL ウェイトの計測値と「読みやすさ」,「小説として読む場合の好ましさ」 ① 読みやすさと好ましさ(左図と右図)で最適なウェイトはほぼ一致した ② ウェイト(計測値)が低い条件では明朝体の方が読みやすい ③ 小説として読む場合の好ましさは明朝体の方が高い 小説として読む場合の好ましさ 読みやすさ 2 2 14C2の一対比較 14C2の一対比較 20名の平均値と 95%信頼区間 の結果 1 好ましさ(間隔尺度) 読みやすさ(間隔尺度) の結果 ゴシック 明朝 0 -1 20名の平均値と 95%信頼区間 1 ゴシック 明朝 0 -1 全14条件の一対比較の結果 全14条件の一対比較の結果 -2 -2 20 30 40 50 ウェイトの計測値(%) 60 20 30 40 50 ウェイトの計測値(%) 60 17 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 日本語フォントの読みやすさと好ましさ に関する3つの実験 1. 評価者の年齢によるフォントデザイン要件の違い※ 2. 読みやすさと好ましさに及ぼすウェイトの影響 3. 明朝体フォントの読みやすさと好ましさ 評価対象書体 1.横書きのゴシック体 2.縦書きのゴシック体と明朝体 3.縦書きの明朝体 ※三枝 ,竹本,窪田(成蹊大学),佐々木,石坂(大日本印刷) 電子書籍リーダーの日本語フォントの読みやすさの比較-異な る年齢層の参加者による一対比較実験の結果-,映像情報メ ディア学会2013年度年次大会,2013.8 18 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 3.明朝体フォントの読みやすさと好ましさ 方法 • 使用したディスプレイ: Apple New iPad (iPad Air2同等スペックのLCD) 画素密度 264 ppi 画面サイズ 9.7 inch • 照明環境: 法線照度 40~50 lx 水平面照度 70~100lx • 実験参加者: 評価画面の例 明朝体の縦書文章における一対比較実験 若年者 20-24歳 20名 19 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 評価したフォント 印刷物で多用されているフォント及びデジタルフォントとして普及率の 高い10種類の明朝体,10ptフォント,約3.5mm(36×36画素) 結果で示すフォント番号 と左の画像の順番は対 応しない 20 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 読みやすさと好ましさの評価 シェッフェの一対比較法(中屋の変法) ① 読みやすさ ② 小説を読む場合の好ましさ を下記の尺度で比較評価,10フォントで10C2=45対を比較 評価尺度 差が 非常に 大きい 差が はっきり わかる よく 見れば 差が わかる -3 -2 -1 同じ 0 よく 見れば 差が わかる 差が はっきり わかる 差が 非常に 大きい 1 2 3 7点法 New iPad上の評価画面の例 21 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 結果 読みやすさと好ましさ 読みやすさの評価が高い順に平均値と95%の信頼区間で表示 1 読みやすさ 20名の平均値と95%信頼区間 心理尺度値(間隔尺度) 好ましさ 0.5 0 -0.5 -1 3 4 9 5 8 1 7 2 6 10 フォント ゴシック体 読みやすさ≒好ましさ,であったが / 明朝体 読みやすさ=好ましさ,である 22 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL フォントのデザイン要素の評価 以下の10要因について順位法で10フォントを順位づけした ① 全体のウェイト ⑥ 漢字とかなの大きさの差 ② かなのウェイト ⑦ 字間 ③ 漢字の縦線のウェイト ⑧ 行間 ④ 漢字の横線のウェイト ⑨ ウロコ ⑤ 大きさ ⑩ ふところ 実験参加者に 各デザイン要素の意味を図を 用いて具体的に説明した上で 実験した 評価データは正規化順位法 により処理した 順位法によるデザイン要素の評価実験の状況 23 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 評価した10種類の明朝体では, 読みやすさ: ウェイトは重い方がよい 好ましさ: ウェイトは中庸がよい 0.8 9 0.4 0.2 5 1 7 0 0.6 4 好ましさ(間隔尺度) 読みやすさ(間隔尺度) 0.6 0.8 3 r = 0.867, p < 0.001 8 2 -0.2 -0.4 6 -0.6 -0.8 24 2 0.2 3 7 5 8 0 -0.2 6 -0.4 10 4 9 -0.6 10 22 1 0.4 26 28 ウェイトの計測値(%) ウェイト vs 読みやすさ 30 -0.8 22 24 26 28 30 ウェイトの計測値(%) ウェイト vs 好ましさ 24 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL フォントのデザイン要素の評価結果 フォント1 フォント3 フォント2 文字全体のウェイト 文字全体のウェイト 2 0 うろこ ふところ 漢字の縦線 ウェイト うろこ 漢字の横線 ウェイト 行間 2 2 2 かなのウェイト ふところ 文字全体のウェ イト フォント3 フォント2 フォント1 文字全体のウェイト 0 かなのウェイト ふところ かなのウェイト 0 漢字の縦線 ウェイト うろこ 漢字の横線 ウェイト 行間 かなのウェイト ふところ 漢字の縦線 ウェイト -2 行間 大きさ 字間 -2 -2 字間 漢字とかなの 大きさの差 フォント4 フォント4 字間 大きさ 漢字とかなの 大きさの差 フォント5 フォント6 2 2 かなのウェイト 0 漢字の縦線 ウェイト うろこ ふところ ふところ かなのウェイト かなのウェイト 0 0 漢字の縦線 ウェイト うろこ -2 漢字の横線 ウェイト 字間 -2 漢字の横線 ウェイト 行間 大きさ 字間 漢字とかなの 大きさの差 大きさ フォント9 フォント8 文字全体のウェイト 漢字の縦線 ウェイト うろこ ふところ かなのウェイト 0 漢字の横線 ウェイト 字間 大きさ かなのウェイト 0 漢字の横線 ウェイト 字間 -2 漢字の横線 ウェイト 行間 大きさ 字間 漢字の横線 ウェイト 行間 字間 大きさ 漢字とかなの 大きさの差 軸は正規化 順位法による z score 漢字の縦線 ウェイト うろこ -2 行間 漢字とかなの 大きさの差 ふところ 漢字の縦線 ウェイト うろこ -2 行間 2 ふところ 漢字の縦線 ウェイト うろこ 文字全体のウェイト 2 かなのウェイト 0 -2 フォント10 文字全体のウェイト 2 かなのウェイト 0 フォント10 フォント9 文字全体のウェイト 2 レーダーチャートの説明 漢字とかなの 大きさの差 フォント8 フォント7 ふところ 字間 大きさ 大きさ 漢字とかなの 大きさの差 漢字の横線 ウェイト 行間 漢字とかなの 大きさの差 フォント7 字間 漢字の縦線 ウェイト うろこ -2 行間 漢字の横線 ウェイト 行間 文字全体のウェイト 文字全体のウェイト 2 -2 フォント6 フォント5 漢字の縦線 ウェイト うろこ 大きさ 漢字とかなの 大きさの差 文字全体のウェイト ふところ 0 漢字の横線 ウェイト 大きさ 漢字とかなの 大きさの差 漢字とかなの 大きさの差 25 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 「平均的なフォントが好まれる」という仮説のもと,10のデザイン要素の 平均値からのずれの二乗平均平方根(root mean square:RMS)をフォン トごとに算出し,好ましさとの相関を求めた. 視覚的に際立った特徴がなく平均的なフォントが好まれるように見え る.理由については次のスライドを参照. 0.8 r = -0.732,p<0.05 好ましさ(間隔尺度) 0.6 1 0.4 3 7 2 0.2 5 0 8 4 -0.2 6 10 9 -0.4 -0.6 -0.8 0 0.5 1 10項目のデザイン要素評価値の二乗平均平方根 1.5 26 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL フォントの好ましさの全員の結果(20名の平均値の降順) 2.6 一部の評価者はこれ らのフォントのデザイ ン上の特徴を非常に 好ましく感じている 2.2 好ましさ(間隔尺度) 1.8 1.4 1 0.6 蓼食う虫も好き好き? 0.2 0 -0.2 20名の 平均値 -0.6 -1 -1.4 -1.8 -2.2 -2.6 0 1 05 3 5 0 7 50 5 05 2 0 5 8 50 4 05 10 05 6 05 9 5 フォント番号 特徴のあるフォントは一部の評価者にとりわけ好まれるが,一方で嫌う評価者 の方が多くなる傾向がある 際立った特徴がなく平均的なフォントは極端に高い評価や低い評価を下す評 価者が少ないため全体の平均をとると前のスライドの結果となると考えられる 27 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL 明朝体フォントの読みやすさと好ましさ まとめ 10種類の明朝体デジタルフォントの読みやすさと好ましさの主観評価実 験の結果は以下のようにまとめられる ① 明朝体においては,読みやすいフォントと好ましいフォントは必ずし も一致しない ② 読みやすさの評価は,ウェイトが重い方が良いが,好ましさ(小説と して読む場合の好ましさ)の評価は,中庸のウェイトが好まれる ③ 全評価者の平均値で見るとデザイン要素に際立った特徴がなく平均 的なフォントが好まれる結果となる ④ ③の結果は,特徴のあるフォントは一部の評価者にとりわけ好まれ るが,一方で嫌う評価者の方が多くなるためである 28 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6 EDL おわりに LCDの精細度とフォント表現 高精細化の価値はコンテンツや利用実態とからめて考える必要がある 画面上の サイズ 画素密度(pixels per inch) 200 264 400 564 12×12 16×16 24×24 33×33 1.5mm 17×17 23×23 34×34 49×49 28×28 36×36 55×55 78×78 2.2mm 3.5mm フォントはヒラギノ明朝 漢和辞典(新漢 語林)に掲載さ れている最高 画数の漢字は 35画,通常使 われる漢字の 画数は30画くら いまでである. 左のサンプル は24画と23画. 29 JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム 2015.3.6
© Copyright 2024 ExpyDoc