教職図書リスト(教育実習や教師のしごとに幅広く役立つ本)2015年3月更新版 教員養成センター2階「教職学習室」で閲覧・利用ができます (整理番号377番以降は2014年度の新着本です。このほか教員採用試験対策の本も教職学習室にあります。) 整理 番号 書名 編・著者,シリーズ名 暫定ジャンル(目安) 出版社 出版年 1 わかりやすい中国の歴史 中国小学校社会教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2000 2 わかりやすい韓国の歴史〔新装版〕 国定韓国小学校社会科教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 1998 3 入門 韓国の歴史〔新装版〕 国定韓国高等学校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 1998 4 入門 中国の歴史 中国中学校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2001 5 タイの歴史 タイ高校社会教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2002 6 ブラジルの歴史 ブラジル高校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2003 7 ロシア沿海地方の歴史 ロシア沿海地方高校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2003 8 概説 韓国の歴史 韓国放送通信大学校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2004 9 躍動する韓国の歴史 民間版代案韓国歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2004 10 中国の歴史 中国高等学校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2004 11 ポーランドの高校歴史教科書 【現代史】 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2005 12 韓国の中学校歴史教科書 中学校国定国史 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2005 13 ドイツの歴史 【現代史】 ドイツ高校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2006 14 韓国の高校歴史教科書 高等学校国定国史 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2006 15 コスタリカの歴史 コスタリカ高校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2007 16 韓国の小学校歴史教科書 初等学校国定社会・社会科探究 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2007 17 イタリアの歴史 【現代史】 イタリア高校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2008 18 インドネシアの歴史 インドネシア高校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2008 19 ベトナムの歴史 ベトナム中学校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2008 20 イランのシーア派イスラーム学教科書 イラン高校国定宗教教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2008 21 ドイツ・フランス 共通歴史教科書【現代史】1945年以後のヨーロッパと世界 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2008 22 韓国近現代の歴史 検定韓国高等学校近現代史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2009 23 メキシコの歴史 メキシコ高校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2009 24 中国の歴史と社会 中国中学校新設歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2009 25 スイスの歴史 スイス高校現代史教科書〈中立国とナチズム〉 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2010 26 マンガで学ぶナチスの時代〈1〉ある家族の秘密 リュート・ファン・デア・ロールほか 外国の教育・事情 汐文社 2009 27 マンガで学ぶナチスの時代〈2〉真実をさがして リュート・ファン・デア・ロールほか 外国の教育・事情 汐文社 2009 28 教科心理学ハンドブックー教科教育学と教育心理学によるわかる授業の実証的研究 福沢周亮,小野瀬雅人 教職 図書文化 2010 29 音楽教育学の未来(日本音楽教育学会設立40周年記念論文集) 日本音楽教育学会 音楽 音楽之友社 2009 30 音楽する子どもをつかまえたい―実験研究者とフィールドワーカーの対話 小川容子,今川恭子 音楽 ふくろう出版 2008 31 教職に活かす教育心理 古川聡 教職 福村出版 2000 32 教職をめざす人のための教育心理学 藤田主一, 楠本恭久 教職 福村出版 2008 33 小学生の生活とこころの発達 心理科学研究会 教職 福村出版 2009 34 中学・高校教師になるための教育心理学 改訂版 心理科学研究会 教職 有斐閣選書 2002 35 子ども時代 井上一郎 その他 明治図書 2007 36 たのしく学べる最新発達心理学 桜井茂雄 教育学・心理学・ 社会学 図書文化 2010 37 地域を育てる算数の学力―小規模校・複式の授業に学ぶ 室戸市立三高小学校 算数・数学 明治図書 2009 38 「自ら学ぶ授業」のアイディアと実践 敦賀市立中央小学校 算数・数学 明治図書 2007 39 「学び合う授業」のアイディアと実践 南丹市立園部小学校 算数・数学 明治図書 2007 40 「個に応じた指導」のアイディアと実践 京都市立室町小学校 算数・数学 明治図書 2007 41 「教材開発」のアイディアと実践 京都市立桂小学校 算数・数学 明治図書 2007 42 「授業展開」のアイディアと実践 京都市算数教育研究会 算数・数学 明治図書 2006 43 「研究授業」のアイディアと実践 矢部敏昭, 姫田恭江 算数・数学 明治図書 2006 44 シリーズ*日本型理科教育 1 「理科」で何を教えるか 日置光久,矢野英明 理科 東洋館出版社 2007 45 シリーズ*日本型理科教育 2 「子ども」はどう考えているか 日置光久,矢野英明 理科 東洋館出版社 2007 46 シリーズ*日本型理科教育 3 理科でどんな「力」が育つか 日置光久,矢野英明 理科 東洋館出版社 2007 整理 番号 書名 編・著者,シリーズ名 暫定ジャンル(目安) 出版社 出版年 47 シリーズ*日本型理科教育 4 理科の「授業」をどうつくるか 日置光久,矢野英明 理科 東洋館出版社 2007 48 シリーズ*日本型理科教育 5 「体験」で子どもを動かすには 日置光久,矢野英明 理科 東洋館出版社 2007 49 よくわかる2009年4月施行幼稚園教育要領 無藤隆,神長美津子,秋田喜代美 幼児教育 ひかりのくに 2009 50 Noccoセレクトvol.2 ここが変わった! NEW幼稚園教育要領・保育所保育指針 ガイドブック 無藤隆,民秋言 幼児教育 フレーベル館 2008 51 幼稚園教育要領・保育所保育指針の成立と変遷 民秋言編 幼児教育 萌文書林 2008 52 保育所保育指針 幼稚園教育要領[解説とポイント] 幼児教育 ミネルヴァ書房 2008 53 最新 保育園・幼稚園の実習完全マニュアル 林幸範,石橋裕子 幼児教育 成美堂出版 2010 54 よくわかる幼稚園実習 百瀬ユカリ 幼児教育 創成社 2009 55 幼稚園実習 民秋言・安藤和彦ほか 幼児教育 北大路書房 2009 56 実習に役立つ保育技術 百瀬ユカリ 幼児教育 創成社 2009 57 すぐに役立つ保育技術 百瀬ユカリ 幼児教育 創成社 2006 58 保育学入門 子どもたちと共に生きる保育者 ステファニー・フィーニイほか 幼児教育 ミネルヴァ書房 2010 59 またあしたあそぼうね -幼稚園は人間力への確かな一歩- 塩野谷斉・佐分利育代,鳥取大学附属 幼稚園 幼児教育 古今社 2007 60 学校の挑戦 佐藤学 小学館 2006 61 学校を変える 佐藤学 小学館 2003 62 教育方法学 佐藤学 岩波書店 1996 63 仮説実験授業DVD 仮説実験授業DVD《自由電子が見えたなら》前編 理科 仮説社 64 仮説実験授業DVD 仮説実験授業DVD《自由電子が見えたなら》後編 理科 仮説社 65 上廻 昭の「ふりこと振動」 理科 仮説社 66 仮説実験授業DVD《力と運動》前編 理科 仮説社 67 仮説実験授業DVD《力と運動》後編 理科 仮説社 68 仮説実験授業DVD《世界の国旗》 社会 仮説社 69 仮説実験授業DVD《ゴミと環境》 理科・社会 仮説社 70 仮説実験授業DVD《生物と種》 理科 仮説社 71 オリジナル入門シリーズ『煮干しの解剖教室』 小林眞理子 家庭科 仮説社 2010 72 実験できる算数・数学 出口陽正 算数・数学 仮説社 1997 73 子どもがよろこぶ算数・数学(『たのしい授業』2009年11月臨時増刊号)No.358 算数・数学 仮説社 2009 74 誰でも描けるキミ子方式 『たのしい授業』編集委員会 学級経営 仮説社 1993 75 教室の定番ゲーム1 『たのしい授業』編集委員会 学級経営 仮説社 1995 76 教室の定番ゲーム2 『たのしい授業』編集委員会 学級経営 仮説社 2001 77 学級担任ハンドブック 『たのしい授業』編集委員会 学級経営 仮説社 2006 78 学校行事おまかせハンドブック 『たのしい授業』編集委員会 学級経営 仮説社 2001 79 たのしい「生活指導」 『たのしい授業』編集委員会 学級経営 仮説社 1999 80 入門・日本国憲法と三権分立 板倉聖宣 監修 社会 仮説社 2010 81 漢字はみんな、カルタで学べる 国語 太郎次郎社 1994 82 分ければ見つかる知ってる漢字 国語 太郎次郎社 2000 83-88 漢字がたのしくなる本 1 ~ 6 国語 太郎次郎社 2006 1991 89-94 漢字がたのしくなる本 ワーク1 ~ ワーク6 国語 太郎次郎社 1991-1994 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 95 101漢字カルタ 国語 太郎次郎社 96 98部首カルタ 国語 太郎次郎社 97 108形声文字カルタ 国語 太郎次郎社 98 幼稚園かんじカルタ 幼児教育 太郎次郎社 99 部首トランプ 国語 太郎次郎社 100 漢字組みたてパズル 十の画べえ 国語 太郎次郎社 101 あわせ漢字ビンゴゲーム1 ・ 2 102 国語 太郎次郎社 103 キューバの歴史 先史時代から現代まで キューバ中学校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2011 104 フランスの歴史 フランス高等歴史教科書〈19世紀中頃から現代まで〉 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2011 105 フィンランド中学校現代社会教科書 15歳市民社会へのたびだち 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2011 106 フィンランド中学校現代社会教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2011 107 ロシアの歴史【上】ロシア中学・高校歴史教科書 古代から19世紀前半まで 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2011 整理 番号 書名 暫定ジャンル(目安) 出版社 出版年 外国の教育・事情 明石書店 2011 田中孝彦・藤田和也 教育科学研究所 教職 大月書店 2010 110 タンタンソビエトへ シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 2005 111 タンタンのコンゴ探険 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 2007 112 タンタン アメリカへ シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 2004 113 ファラオの葉巻 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1987 114 青い蓮 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1993 115 かけた耳 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1998 116 黒い島のひみつ シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1983 117 オトカル王の杖 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1999 118 金のはさみのカニ シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 2003 119 ふしぎな流れ星 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1983 120 なぞのユニコーン号 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1983 121 レッド・ラッカムの宝 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1983 122 ななつの水晶球 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1985 123 太陽の神殿 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1985 124 燃える水の国 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1988 125 めざすは月 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1991 126 月世界探検 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1991 127 ビーカー教授事件 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1995 128 紅海のサメ シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1989 129 タンタン チベットをゆく シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1983 130 カスタフィオーレ夫人の宝石 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 1988 131 シドニー行き714便 シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 2004 132 タンタンとピカロたち シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 2007 133 タンタンとアルファアート シリーズ タンタンの冒険(エルジェ作) 絵本 福音館書店 2007 134 イギリスの歴史【帝国の衝撃】 イギリス中学校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2012 135 チベットの歴史と宗教 チベット中学校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2012 136 ブータンの歴史 ブータン中学・高校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2008 137 教師教育テキストシリーズ2 教職論 教師教育テキストシリーズ 教職 学文社 2012 138 教師教育テキストシリーズ3 教育史 教師教育テキストシリーズ 教職 学文社 2009 139 教師教育テキストシリーズ4 教育心理学 教師教育テキストシリーズ 教職 学文社 2007 140 教師教育テキストシリーズ5 教育社会学 教師教育テキストシリーズ 教職 学文社 2008 141 教師教育テキストシリーズ6 社会教育 教師教育テキストシリーズ 教職 学文社 2010 142 教師教育テキストシリーズ8 学校経営 教師教育テキストシリーズ 教職 学文社 2009 143 教師教育テキストシリーズ9 教育課程 教師教育テキストシリーズ 教職 学文社 2009 144 教師教育テキストシリーズ11 道徳教育 教師教育テキストシリーズ 教職 学文社 2007 145 教師教育テキストシリーズ12 特別活動 教師教育テキストシリーズ 教職 学文社 2008 146 教師教育テキストシリーズ13 生活指導 教師教育テキストシリーズ 教職 学文社 2008 147 教師教育テキストシリーズ14 教育相談 教師教育テキストシリーズ 教職 学文社 2008 148 教師教育テキストシリーズ15 教育実習 教師教育テキストシリーズ 教職 学文社 2010 149 教育と社会 ー子ども・学校・教師ー 陣内靖彦,穂坂明徳,木村敬子 教職 ミネルヴァ書房 2012 150 教職をめざす人のための教育用語・法規 広岡義之 教職 ミネルヴァ書房 2012 151 シリーズ現代の教職3 西洋の教育の歴史 シリーズ現代の教職 教職 ミネルヴァ書房 2010 152 シリーズ現代の教職4 新しい時代の教育の方法 シリーズ現代の教職 教職 ミネルヴァ書房 2012 153 シリーズ現代の教職5 新しい時代の教育制度と経営 シリーズ現代の教職 教職 ミネルヴァ書房 2009 154 シリーズ現代の教職9 新しい時代の特別活動 シリーズ現代の教職 教職 ミネルヴァ書房 2010 155 シリーズ現代の教職12 特別支援教育の現状・課題・未来 シリーズ現代の教職 教職 ミネルヴァ書房 2009 156 比較教育学事典 日本比較教育学会 辞典・事典・図鑑 東信堂 2012 157 イランのシーア派イスラーム学教科書Ⅱ イラン高校国定宗教教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2012 108 ロシアの歴史【下】ロシア中学・高校歴史教科書 19世紀後半から現代まで 109 現実と向きあう教育学 教師という仕事を考える25章 編・著者,シリーズ名 世界の教科書シリーズ 整理 番号 書名 158 教師になること,教師でありつづけること 159 OECD 教員白書 効果的な教育実践と学習環境をつくる <第1回OECD国際教員指導環境調査(TALIS)報告書> 編・著者,シリーズ名 グループ・ディダクティカ OECD 暫定ジャンル(目安) 出版社 出版年 教職 勁草書房 2012 外国の教育・事情, 教職 明石書店 2012 教職 明石書店 2012 160 東日本大震災 教職員が語る子ども・いのち・未来 宮城県教職員組合 161 児童の放課後活動の国際比較-ドイツ・イギリス・フランス・韓国・日本の最新事情 明石要一ほか 外国の教育・事情 福村出版 2012 162 学校経営の国際的探求-イギリス・アメリカ・日本 佐藤博志 外国の教育・事情 酒井書店 2012 163 教師のしごと-泣いて,笑って,ちょっぴり元気 佐藤隆ほか 教職 旬報社 2012 164 まるごと日本の道具(図鑑) 面矢慎介(監修) 辞典・事典・図鑑 学研教育出版 2012 165 読んで見て楽しむ都道府県地図帳 社会 学研教育出版 2010 166 地図記号かるた 社会 学研教育出版 2010 167 学習かるた都道府県 社会 ポプラ社 2010 168 ヴィジュアル版 ラルース 地図で見る国際関係 ラコスト 社会 原書房 2011 169 地図・年表・図解でみる日本の歴史(上) 武光誠ほか(監修) 社会 小学館 2012 170 地図・年表・図解でみる日本の歴史(下) 武光誠ほか(監修) 社会 小学館 2012 171 地図を書いて学ぶ世界史-世界地図を5秒で書いて考える 千葉県歴史教育者協議会世界部会 社会 地歴社 2012 172 社会科教育カリキュラム-市民社会を育むノート ウォルター 社会 ルック 2009 173 小中一貫教育市民科セット<2011年度版> 東京都品川区教育委員会 社会 教育出版 2011 日中韓3国共通歴史教材委員会 社会 高文研 2006 日中韓3国共同歴史編纂委員会 社会 日本評論社 2012 日中韓3国共同歴史編纂委員会 社会 日本評論社 2012 177 核の海の証言-ビキニ事件は終わらない 山下正寿 社会 新日本出版社 2012 178 こどもたちの100の言葉-レッジョ・エミリアの幼児教育実践記録 レッジョ・チルドレン 幼児教育 日東書院本社 2012 社会,シティズン シップ教育 明石書店 2009 望月一枝 家庭科,シティズン シップ教育 勁草書房 2012 181 生活を作る家庭科〈第3巻〉実践的なシティズンシップ教育の創造 日本家庭科教育学会 家庭科,シティズン シップ教育 ドメス出版 2007 182 まんが パレスチナ問題 山井 教雄 社会 講談社 2005 183 なるほどそうだたのか!!パレスチナとイスラエル 高橋和夫 社会 幻冬舎 2010 184 トランスナショナルな「日系人」の教育・言語・文化-過去から未来に向かって 森本豊富,根川幸男 グローバル 明石書店 2012 185 今求められる力を高める総合的な学習の時間の展開〈小学校編〉 文部科学省 学習指導要領ほか 教育出版 2011 186 小学校キャリア教育の手引き(改訂版) 文部科学省 学習指導要領ほか 教育出版 2011 187 中学校キャリア教育の手引き 文部科学省 学習指導要領ほか 教育出版 2011 188 生徒指導提要 文部科学省 学習指導要領ほか 教育図書 2010 189 幼児理解と評価 幼稚園教育指導資料(平成22年度改) 文部科学省 学習指導要領ほか ぎょうせい 2010 190 学校体育実技指導資料(第8集)ゲーム及びボール運動 文部科学省 学習指導要領ほか 東洋館出版社 2010 191 高等学校学習指導要領解説 地理歴史編 文部科学省 学習指導要領ほか 教育出版 2010 192 高等学校学習指導要領解説 農業編 文部科学省 学習指導要領ほか 海文堂出版 2010 193 高等学校学習指導要領解説 公民編 平成22年 文部科学省 学習指導要領ほか 教育出版 2010 194 高等学校学習指導要領解説 国語編 文部科学省 学習指導要領ほか 教育出版 2010 195 高等学校学習指導要領解説 工業編 文部科学省 学習指導要領ほか 実教出版 2010 196 高等学校学習指導要領解説 外国語編・英語編 文部科学省 学習指導要領ほか 開隆堂出版 2010 197 特別支援学校学習指導要領解説 総則等編・体育編 平成21年 文部科学省 学習指導要領ほか 海文堂出版 2009 198 高等学校学習指導要領解説 保健体育編・体育編 平成21年 文部科学省 学習指導要領ほか 東山書房 2009 199 高等学校学習指導要領解説 理科編理数編 文部科学省 学習指導要領ほか 実教出版 2009 200 高等学校学習指導要領解説 数学編理数編 文部科学省 学習指導要領ほか 実教出版 2009 201 高等学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編 文部科学省 学習指導要領ほか 海文堂出版 2009 202 高等学校学習指導要領解説 特別活動編 文部科学省 学習指導要領ほか 海文堂出版 2009 203 高等学校学習指導要領解説 総則編 平成21年 文部科学省 学習指導要領ほか 東山書房 2009 204 高等学校学習指導要領 文部科学省 学習指導要領ほか 東山書房 2009 文部科学省 学習指導要領ほか 教育出版 2009 206 中学校学習指導要領解説 数学編 平成20年9月 文部科学省 学習指導要領ほか 教育出版 2008 207 幼稚園教育要領解説 平成20年10月 文部科学省 学習指導要領ほか フレーベル館 2008 未来をひらく歴史―日本・中国・韓国=共同編集 東アジア3国の近現代史 (第2版) 新しい東アジアの近現代史〈上〉国際関係の変動で読む 175 未来をひらく歴史 新しい東アジアの近現代史〈下〉テーマで読む人と交流 176 未来をひらく歴史 174 10才からの民主主義レッスン -スウェーデンの少女と学ぶ差別、貧困、戦争のない世界の原理 シティズンシップ教育と教師のポジショナリティ 180 ー家庭科・生活指導実践に着目して 179 205 特別支援学校学習指導要領解説 総則等編 幼稚部・小学部・中学部 平成21年6月 ブーレグレーン,サッサ 絵・文 整理 番号 書名 暫定ジャンル(目安) 出版社 出版年 文部科学省 学習指導要領ほか 教育出版 2008 文部科学省 学習指導要領ほか 教育出版 2008 210 中学校学習指導要領解説 社会編 平成20年9月 文部科学省 学習指導要領ほか 日本文教出版 2008 211 中学校学習指導要領解説 国語編 平成20年9月 文部科学省 学習指導要領ほか 東洋館出版社 2008 212 中学校学習指導要領解説 道徳編 平成20年9月 文部科学省 学習指導要領ほか 日本文教出版 2008 213 中学校学習指導要領解説 総則編 平成20年9月 文部科学省 学習指導要領ほか ぎょうせい 2008 214 小学校学習指導要領解説 体育編 平成20年9月 文部科学省 学習指導要領ほか 東洋館出版社 2008 215 中学校学習指導要領解説 特別活動編 平成20年9月 文部科学省 学習指導要領ほか ぎょうせい 2008 216 中学校学習指導要領解説 理科編 平成20年9月 文部科学省 学習指導要領ほか 大日本図書 2008 217 国際理解教育実践事例集 -中学校・高等学校編 文部科学省 学習指導要領ほか 教育出版 2008 218 小学校学習指導要領解説 算数編 平成20年8月 文部科学省 学習指導要領ほか 東洋館出版社 2008 219 中学校学習指導要領 平成20年3月告示 文部科学省 学習指導要領ほか 東山書房 2008 220 小学校学習指導要領解説 特別活動編 平成20年8月 文部科学省 学習指導要領ほか 東洋館出版社 2008 221 小学校学習指導要領解説 道徳編 文部科学省 学習指導要領ほか 東洋館出版社 2008 222 小学校学習指導要領解説 国語編 平成20年8月 文部科学省 学習指導要領ほか 東洋館出版社 2008 223 小学校学習指導要領解説 社会編 文部科学省 学習指導要領ほか 東洋館出版社 2008 224 小学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編 文部科学省 学習指導要領ほか 東洋館出版社 2008 225 小学校学習指導要領解説 総則編 文部科学省 学習指導要領ほか 東洋館出版社 2008 226 小学校学習指導要領解説 生活編 平成20年8月 文部科学省 学習指導要領ほか 日本文教出版 2008 227 小学校学習指導要領解説 家庭科編 文部科学省 学習指導要領ほか 東洋館出版社 2008 228 小学校学習指導要領解説 図画工作編 平成20年8月 文部科学省 学習指導要領ほか 日本文教出版 2008 229 小学校学習指導要領解説 外国語活動編 文部科学省 学習指導要領ほか 東洋館出版社 2008 230 小学校学習指導要領解説 理科編 平成20年8月 文部科学省 学習指導要領ほか 大日本図書 2008 231 小学校学習指導要領解説 音楽編 平成20年8月 文部科学省 学習指導要領ほか 教育芸術社 2008 特別支援学校学習指導要領解説 自己活動編 幼稚部・小学部・中学部・高等部 文部科学省 学習指導要領ほか 海文堂出版 2009 233 小学校学習指導要領 平成20年3月告示 文部科学省 学習指導要領ほか 東京書籍 2008 234 学歴・競争・人生-10代のいま知っておくべきこと 吉川徹、中村高康 教育学・心理学・ 社会学 日本図書センター 2012 235 21人の輪-震災を生きる子どもたちの日々 杉浦大悟 教職 NHK出版 2012 落合知子 グローバル 現代人文社 2012 辞典・事典・図鑑 小学館 2012 208 幼稚園教育要領 平成20年3月告示 209 232 236 中学校キャリア教育の手引き 総合的な学習の時間編 平成20年9月 外国人市民がもたらす異文化間リテラシー -NPOと学校、子どもたちの育ちゆく現場から 編・著者,シリーズ名 237 子ども大百科 238 改訂 これからの教師 (第2版) 高倉翔、加藤章、谷川彰英 教職 建帛社 2008 239 新版 教師の仕事とは何か スキルアップへのファースト・ステップ 秋山弥(監修) 教職 北大路書房 2009 240 教職を目指すあなたに 教職って? 学校って? 有道雅信 教職 関西学院大学 出版会 2010 奥村俊子、貝ノ瀬滋 教職 学事出版 2008 242 戦後日本の教育実践 リーディングス・田中裕一 和井田清司 教職 学文社 2010 243 日本の教師教育改革 日本教師教育学会 教職 学事出版 2008 244 現代の教育改革と教師 これからの教師教育研究のために 岩田康之、三石初雄 教職 東京学芸大学 出版会 2011 245 教員の多忙を解消する 群馬県教育委員会、(財)社会経済生産性 本部コンサルティング部 教職 学事出版 2008 246 増補 自由学校の設計 きのくに子どもの村の生活と学習 堀真一郎 教職 黎明書房 2009 247 新教職概論 赤星晋作 教職 学文社 2008 248 コミュニティ・スクールをめざして 校舎改築研究会 教職 第一公報社 2005 249 教師のためのパフォーマンス術 上條晴夫 教職 金子書房 2011 250 教師の現職教育と職能開発 OECD諸国の事例比較 OECD 251 教師教育学 理論と実践をつなぐリアリスティック・アプローチ F・コルトハーヘン 教職 学文社 2010 252 学校教師になる 別府昭郎 教職 学文社 2005 253 第3版 教師の条件 小島弘道、北神正行ほか 教職 学文社 2008 254 現代教職論 土屋基規 教職 学文社 2006 255 教師の専門性とアイデンティティ 久冨善之 教職 勁草書房 2008 256 教師は二度、教師になる 野田正彰 教職 太郎次郎社 エディタス 2009 257 成長する教師 浅田匡、生田孝至、藤岡完司 教職 金子書房 1998 241 子ども・学校・地域をつなぐコミュニティスクール 「人間力」を育む三鷹四小の学校づくり 外国の教育・事情, ミネルヴァ書房 教職 2001 整理 番号 書名 編・著者,シリーズ名 暫定ジャンル(目安) 出版社 出版年 258 教師 大村はま96歳の仕事 大村はま 教職 小学館 2006 259 子どもの姿に学ぶ教師 「学ぶ意欲」と「教育的瞬間」 鹿毛雅治 教職 教育出版 2007 260 教師ほど素敵な仕事はない! 阪根健二 教職 北大路書房 2009 261 教師・教育関係者のためのストレス撃退法 M・パプウォース 教職 北大路書房 2006 262 悲鳴をあげる学校 小野田正利 教職 旬報社 2006 263 ストップ! 自子チュー 小野田正利 教職 旬報社 2010 264 親はモンスターじゃない! 小野田正利 教職 学事出版 2008 265 今、期待される教師の力 亀井浩明 教職 教育出版 1994 266 教育技術MOOK 新採教師必携! 新任教師力 吉永幸司 教職 小学館 2007 267 教育技術MOOK 新任教師のしごと(中学校・高校版) 教職 小学館 2012 268 教育技術MOOK 新任教師のしごと すぐに使える授業の技77!(小学校版) 教職 小学館 2008 269 わたしの感動体験 教職に生きてよかった 現代教育研究会 教職 第一公報社 1996 270 私を育ててくれた素敵な子どもたち 松浦克之 教職 たかの書房 1997 271 教師とは 金沢嘉一が拓いた教育の世界 中野光、白井克尚ほか 教職 つなん出版 2003 272 内発的学校改革 教師たちの挑戦 和井田清司 教職 学文社 2005 273 教師花伝書 専門家として成長するために 佐藤学 教職 小学館 2009 274 「先生ってなにする人?」 考える力とやさしさが育ったW学級の6年間 守屋慶子、高橋通子 教職 金子書房 2007 275 教師のパフォーマンス学入門 佐藤綾子 教職 金子書房 1996 276 教師たちの挑戦 佐藤学 教職 小学館 2003 277 「荒れ」「学級崩壊」を克服するには 大川克人 教職 たかの書房 2000 278 学校を元気にする50のルール 尾木直樹 教職 三省堂 2008 279 教師のパワー 児童・生徒理解の科学 淵上克義 教職 ナカニシヤ出版 2000 280 教師を生きる 授業を変える・学校が変わる 和井田清司 教職 学文社 2004 281 バルカンの歴史 バルカン近現代史の共通教材 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2013 282 デンマーク中学校歴史教科書 古代から現代の国際社会まで 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2013 283 成人スキルの国際比較(OECD国際成人力調査(PIAAC)報告書) 国立教育政策研究所 グローバル 明石書店 2013 284 図表でみる教育 OECDインディケータ 2013年版 OECD グローバル 明石書店 2013 285 TIMSS 2011 理科教育の国際比較 国立教育政策研究所 グローバル 明石書店 2013 286 TIMSS 2011 算数・数学教育の国際比較 国立教育政策研究所 グローバル 明石書店 2013 287 フィンランドの子どもを支える学校環境と心の健康 松本真理子,ソイリ・ケスキネン 外国の教育・事情 明石書店 2013 288 フィンランドの算数・数学教育 熊倉啓之 外国の教育・事情 明石書店 2013 289 くらべてわかる世界地図〈2〉学校の世界地図 藤田 千枝(編)/小川 真理子(著) 外国の教育・事情 大月書店 2004 290 写真でみる世界の子どもたちの暮らし ―世界31ヵ国の教室から ペニー・スミス,ザハヴィット・シェ イレブ 外国の教育・事情 あすなろ書房 2008 291 あきらめない教師たちのリアル ―ロンドン都市裏、公立小学校の日々 ウェンディ・ウォラス 外国の教育・事情 太郎次郎社 2009 292 読書教育 ―フランスの活気ある現場から 辻 由美 外国の教育・事 みすず書房 情,国語 教育学・心理学・ 紀伊国屋書店 エーリッヒ・フロム 社会学 教育学・心理学・ 学苑社 前之園 幸一郎 社会学 教育学・心理学・ 明石書店 宮本 みち子/小杉 礼子 社会学 教育学・心理学・ 法政大学 樋口 明彦/上村 泰裕/平塚 眞樹 出版局 社会学 教育学・心理学・ 東京大学 千住 淳 出版会 社会学 教育学・心理学・ ドン・ボスコ社 マリア・モンテッソーリ 社会学 教育学・心理学・ 明石書店 志水 宏吉/鈴木 勇 社会学 教育学・心理学・ 明石書店 志水 宏吉/高田 一宏 社会学 教育学・心理学・ 筑摩書房 ルドルフ・シュタイナー 社会学 ロジャー・グッドマン,トゥーッカ・ 教育学・心理学・ 明石書店 トイボネン 社会学 2008 303 授業が変わる ―認知心理学と教育実践が手を結ぶとき ジョン・T・ブルーアー 教職 北大路書房 1997 304 授業を変える ―認知心理学のさらなる挑戦 米国学術研究推進会議 教職 北大路書房 2002 305 教材設計マニュアル ―独学を支援するために 鈴木 克明 教職 北大路書房 2002 306 新・学力への挑戦 ―数学で新しい世界と自分が見えてくる 仲本 正夫 教職 かもがわ出版 2005 307 先生のためのアイディアブック ―協同学習の基本原則とテクニック ジョージ・ジェイコブズほか 教職 日本協同教育 学会 2005 293 生きるということ 294 マリア・モンテッソーリと現代 ―子ども・平和・教育 295 二極化する若者と自立支援 ー 「若者問題」への接近 296 若者問題と教育・雇用・社会保障 ー 東アジアと周縁から考える 297 社会脳の発達 298 モンテッソーリ教育法 子ども‐社会‐世界 (新装改訂版) 299 学力政策の比較社会学 国際編―PISAは各国に何をもたらしたか 300 学力政策の比較社会学 国内編―全国学力テストは都道府県に何をもたらしたか 301 人間理解からの教育 302 若者問題の社会学 ー 視線と射程 1977 2007 2011 2011 2012 2012 2012 2012 2013 2013 整理 番号 書名 編・著者,シリーズ名 暫定ジャンル(目安) 出版社 出版年 教職 国土社 2006 明石書店 2006 筑摩書房 2008 教職 ナカニシヤ出版 2009 教育学・心理学・ 社会学 明石書店 2010 308 斎藤喜博 授業入門 (新装版) 斎藤 喜博 309 キー・コンピテンシー ―国際標準の学力をめざして ドミニク・S・ライチェンほか 310 公立学校の底力(ちくま新書) 志水 宏吉 311 協同学習の技法 ―大学教育の手引き エリザベス・バークレイほか 312 PISAの問題できるかな? ―OECD生徒の学習到達度調査 OECD 313 授業設計マニュアル―教師のためのインストラクショナルデザイン 稲垣 忠/鈴木 克明 教職 北大路書房 2011 314 教育心理学特論(放送大学大学院教材) 三宅 芳雄 教職 放送大学 教育振興会 2012 315 「ボクにもできる」がやる気を引き出す―学ぶ意欲を捉え、伸ばすための処方箋 鈴木 誠 教職 東洋館出版社 2012 316 学びの心理学―授業をデザインする 秋田 喜代美 教職 左右社 2012 317 教師の仕事はすばらしい―いじめ克服校内暴力克服 教え子との感動的20話 小林 公司 教職 鳥影社 2013 318 ふくしまの夢、画用紙にのせて―Visions of Fukushima Children 福島県の子どもたち【絵】 教職 小学館 2013 319 いじめの深層を科学する 清永 賢二 教職 ミネルヴァ書房 2013 320 児童相談所・関係機関や地域との連携・協働 相澤仁・川﨑二三彦 教職 明石書店 2013 321 外国人学校 ーインターナショナル・スクールから民族学校まで (中公新書) 朴 三石 グローバル 中央公論新社 2008 グローバル,教職 明石書店 2011 322 グローバル・ティーチャーの理論と実践 ~英国の大学とNGOによる教員養成と開発教育の試み ミリアム・スタイナー 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 323 欧州教育制度のチューニング ―ボローニャ・プロセスへの大学の貢献 フリア・ゴンサレス,ローベルト・ ワーヘナール グローバル 明石書店 2012 324 アジア諸国の子ども・若者は日本をどのようにみているか 加賀美常美代 グローバル 明石書店 2013 325 まんが クラスメイトは外国人 入門編 「外国につながる子どもたちの物語」 編集委員会 編 グローバル 明石書店 2013 326 人権と多文化共生の高校 ~外国につながる生徒たちと鶴見総合高校の実践 坪谷美欧子,小林宏美 グローバル 明石書店 2013 327 「往還する人々」の教育戦略―グローバル社会を生きる家族と公教育の課題 志水宏吉/山本ベバリーアン/鍛治 致/ ハヤシザキ カズヒコ グローバル 明石書店 2013 OECD グローバル 明石書店 2013 328 図表でみる世界の社会問題〈3〉OECD社会政策指標 ―貧困・不平等・社会的排除の国際比較 329 揺れる日本語どっち?辞典 篠崎 晃一(監修)/神田 龍之介(著) 辞典・事典・図鑑 小学館 2008 330 21世紀の子どもたちに、アウシュヴィッツをいかに教えるか? ジャン‐フランソワ・フォルジュ 社会・グローバル 作品社 2000 331 水俣病は終っていない(岩波新書) 原田正純 社会 岩波書店 2012 332 ラテンアメリカ十大小説(岩波新書) 木村 榮一 社会・国語 岩波書店 2011 333 子供たちの時間 橋口 譲二 その他 小学館 1999 334 Hof―ベルリンの記憶 橋口 譲二 その他 岩波書店 2010 335 英訳付き折り紙コレクション 小林 一夫 その他 新星出版社 2012 幼児教育 オクターブ 2006 ベストキンダーガーデン フレーベル、モンテッソーリ、シュタイナー、レジオ・エミリア、ニ 336 キーチン、ピラミッドメソッドの幼児教育の現場に学ぶ 辻井 正 337 若い先生のための理科教育概論 (3訂) 畑中 忠雄 理科 東洋館出版社 2009 338 授業に活かす!理科教育法 中学・高等学校編 左巻 健男/内村 浩 理科 東京書籍 2009 339 科学をどう教えるか―アメリカにおける新しい物理教育の実践 エドワード・F・レディッシュ 理科 丸善出版 2012 340 学校理科で探究する生活科学 - 生活科学的アプローチによる学校理科の学習転換 桐山信一 理科 大学教育出版 2012 341 ケニアの教育と開発―アフリカ教育研究のダイナミズム 澤村 信英/内海 成治 外国の教育・事情 明石書店 2012 342 諸外国の教育動向 2012年版 文部科学省 外国の教育・事情 明石書店 2013 343 統合ヨーロッパの市民性教育 近藤 孝弘 外国の教育・事情, シティズンシップ教育 名古屋大学 出版会 2013 344 人間力を育む教養教育 危機の時代を生き抜く 新村 洋史 教職 新日本出版社 2013 345 (アクションコミックス) 鈴木先生 (全11巻) 武富健治 教職 双葉社 2006-2011 346 子どもたちへの開発教育―世界のリアルをどう教えるか 西岡 尚也 グローバル ナカニシヤ出版 2007 347 アフリカの教育開発と国際協力―政策研究とフィールドワークの統合 澤村 信英 グローバル 明石書店 2007 348 教育開発国際協力研究の展開―EFA(万人のための教育)達成に向けた実践と課題 澤村 信英 グローバル 明石書店 2008 349 開発教育―持続可能な世界のために 田中 治彦 グローバル 学文社 2008 350 国際協力と開発教育―「援助」の近未来を探る 田中 治彦 グローバル 明石書店 2008 351 地球から描くこれからの開発教育 山西 優二/上條 直美/近藤 牧子 グローバル 新評論 2008 352 国際教育協力の社会学 山内 乾史 グローバル ミネルヴァ書房 2010 353 開発教育実践学―開発途上国の理解のために 前林 清和 グローバル 昭和堂 2010 354 ラティーノのエスニシティとバイリンガル教育 牛田 千鶴 外国の教育・事情 明石書店 2010 355 身近なことから世界と私を考える授業―100円ショップ・コンビニ・牛肉・野宿問題 開発教育研究会 グローバル 明石書店 2009 356 身近なことから世界と私を考える授業〈2〉オキナワ・多みんぞくニホン・核と温暖化 開発教育研究会 グローバル 明石書店 2012 357 ユネスコスクールによるESDの実践―教育の新たな可能性を探る 秋田市立秋田商業高等学校ビジネス実践・ ユネスコスクール班 グローバル アルテ 2013 整理 番号 書名 編・著者,シリーズ名 暫定ジャンル(目安) 出版社 出版年 グローバル 有斐閣 2013 グローバル,社会 明石書店 2013 国語 岩波書店 2013 辞典・事典・図鑑 平凡社 2013 358 はじめて学ぶ異文化コミュニケーション 石井 敏 359 EU(欧州連合)を知るための63章 羽場 久美子 360 日本語に生まれて 世界の本屋さんで考えたこと 中村和恵 361 ラテンアメリカを知る事典 (新版) 大貫 良夫/落合 一泰/国本 伊代ほか 362 最新基本地図―世界・日本 帝国書院 社会 帝国書院 2013 363 地図で訪ねる歴史の舞台 日本 (7版) 帝国書院 社会 帝国書院 2013 364 地図で訪ねる歴史の舞台 世界 (6版) 帝国書院 社会 帝国書院 2013 365 アラブ500年史―オスマン帝国支配から「アラブ革命」まで〈上〉 ユージン・ローガン 社会 白水社 2013 366 アラブ500年史―オスマン帝国支配から「アラブ革命」まで〈下〉 ユージン・ローガン 社会 白水社 2013 その他 青土社 2013 その他 岩波書店 2013 日本図書センター 2013 日本図書センター 2014 日本図書センター 2013 日本図書センター 2013 日本図書センター 2014 日本図書センター 2014 日本図書センター 2014 367 ユリイカ 2013年8月臨時増刊号 総特集=やなせたかし アンパンマンの心 369 アンパンマンの遺書 (岩波現代文庫) やなせたかし 370 論集「現代日本の教育史」 1 教育改革 米田俊彦 371 論集「現代日本の教育史」 2 教員養成・教師論 船寄俊雄 372 論集「現代日本の教育史」 3 幼児教育・障害児教育 湯川嘉津美・荒川智 373 論集「現代日本の教育史」 4 子ども・家族と教育 小山静子 374 論集「現代日本の教育史」 5 公共性・ナショナリズムと教育 森川輝紀・増井三夫 375 論集「現代日本の教育史」 6 戦争と教育 北村嘉恵,白取道博 376 論集「現代日本の教育史」 7 身体・メディアと教育 辻本雅史 377 新教師論 学校の現代的課題に挑む教師論とは何か 小柳和喜雄・久田敏彦・湯浅恭正 教職 ミネルヴァ書房 2014 378 日本の教育文化史を学ぶ 時代・生活・学校 青木麻衣子・佐藤博志 教職 東信堂 2013 379 新しい教育原理 第2版 広岡義之 教職 ミネルヴァ書房 2014 380 法学シリーズ職場最前線5 教育のための法学 子ども・親の権利を守る教育法 篠原清昭 教職 ミネルヴァ書房 2013 381 社会形成力育成カリキュラムの研究 社会科・公民科における小中高一貫の政治学習 西村公孝 社会 東信堂 2014 382 検定版 韓国の歴史教科書 高等学校韓国史 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2014 383 オーストラリアの教員養成とグローバリズム 多様性と公平性の保証に向けて 本柳とみ子 外国の教育・事情, 教職 東信堂 2013 384 オーストラリア・ニュージーランドの教育 青木麻衣子・佐藤博志 外国の教育・事情 東信堂 2013 385 新版 世界の学校 教育制度から日常の学校風景まで 二宮皓 外国の教育・事情 学事出版 2014 386 諸外国の教育行財政-7か国と日本の比較- 文部科学省 外国の教育・事情 ジアース教育新社 2013 387 本屋さんのすべてがわかる本1 調べよう!世界の本屋さん 秋田喜代美 国語,その他 ミネルヴァ書房 2013 389 本屋さんのすべてがわかる本3 見てみよう!本屋さんの仕事 秋田喜代美 国語,その他 ミネルヴァ書房 2014 388 本屋さんのすべてがわかる本2 調べよう!日本の本屋さん 秋田喜代美 国語,その他 ミネルヴァ書房 2013 390 本屋さんのすべてがわかる本4 もっと知りたい!本屋さんの秘密 秋田喜代美 国語,その他 ミネルヴァ書房 2014 391 世界の夢の本屋さん 清水玲奈 国語,その他 エクスナレッジ 2011 392 世界の夢の本屋さん2 清水玲奈 国語,その他 エクスナレッジ 2012 393 世界の夢の本屋さん3 清水玲奈 国語,その他 エクスナレッジ 2013 394 スペインの歴史―スペイン高校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2014 395 オーストリアの歴史―ギムナジウム高学年歴史教科書 第二次世界大戦終結から現代まで 世界の教科書シリーズ 外国の教育・事情 明石書店 2014 396 多様性を拓く教師教育-多文化時代の各国の取組 OECD教育研究革新センター 外国の教育・事情, 教職 明石書店 2014 397 公教育と子どもの生活をつなぐ香港・台湾の教育改革 山田美香 外国の教育・事情 風媒社 2012 398 「つながり格差」が学力格差を生む 志水宏吉 亜紀書房 2014 399 高校生文化の社会学-生徒と学校の関係はどう変容したか 大多和直樹 有信堂高文社 2014 400 アジアの教員―変貌する役割と専門職への挑戦 小川佳万・服部美奈 401 アジアの中等教育改革―グローバル化への対応 馬越徹・大塚豊 402 中東から世界が見える―イラク戦争から「アラブの春」へ 酒井啓子 403 クラスがみるみる活気づく!学級&授業ゲームアイデア事典 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 外国の教育・事情, ジアース教育新社 教職 2012 外国の教育・事情 東信堂 2013 グローバル・社会 岩波書店 2014 静岡教育サークル「シリウス」 教職 明治図書出版 2014 404 ゼロから学べる学級経営―若い教師のためのクラスづくり入門 長瀬拓也 教職 明治図書出版 2014 405 学校のお仕事・毎日すること365日大全〈1〉校務知識を味方に!教師習慣のツボ 越智敏洋 教職 明治図書出版 2014 教職 明治図書出版 2014 教職 明治図書出版 2013 教職 黎明書房 2014 学校のお仕事・毎日すること365日大全〈2〉学級経営・授業づくりが上手くいく教室 越智敏洋 習慣のツボ 中学校教師のための学級経営365日のパーフェクトガイド―居心地のよいクラスにする 407 笹達一郎 ポイント&チェックリスト 406 408 クラスを「つなげる」ミニゲーム集BEST55+α 中村健一 整理 番号 書名 編・著者,シリーズ名 暫定ジャンル(目安) 出版社 出版年 409 ワルシャワ通信―日本人学校教師のポーランド体験 梶原衛・渡辺克義 外国の教育・事情 彩流社 2004 410 タイ王国の教材化と小中連携教育―バンコク日本人学校での教育実践記録 弓削淳一 外国の教育・事情 風詠社 2011 徳間書店 2014 理科 化学同人 2013 理科 化学同人 2014 理科 太郎次郎社 2014 理科 太郎次郎社 2014 外国の教育・事情, 教職 明石書店 2014 岩波書店 1995 岩波書店 2004 岩波書店 2009 岩波書店 2011 岩波書店 2012 岩波書店 2014 講談社 2011 講談社 2007 講談社 2010 大月書店 2009 大月書店 2009 河出書房新社 2011 光文社 2012 日本評論社 1995 日本評論社 2013 有斐閣 2014 411 マップス 新・世界図絵 412 フィンランド理科教科書 化学編 413 フィンランド理科教科書 生物編 アレクサンドラ・ミジェリンスカ/作・絵 グローバル,社会 ダニエル・ミジェリンスキ/作・絵 Aspholm,Suvi(ほか著)/鈴木 誠(監訳)/宇井 久二子(訳) Holopainen,Mervi(ほか 414 粒でできた世界 著)/鈴木 誠(監訳)/山川 亜古(訳) 結城 千代子/田中 幸(著)/西岡 千晶 (絵) 415 空気は踊る 結城 千代子/田中 幸(著)/西岡 千晶 (絵) 416 教育環境の国際比較 OECD国際教員指導環境調査 (TALIS)2013年調査結果報告書 国立教育政策研究所 417 臨床教育学入門 (子どもと教育) 河合 隼雄 418 「個性」を煽られる子どもたち―親密圏の変容を考える (岩波ブックレット) 土井 隆義 419 キャラ化する/される子どもたち―排除型社会における新たな人間像 (岩波ブックレット) 土井 隆義 420 学校の「空気」 (若者の気分) 本田 由紀 421 少年犯罪〈減少〉のパラドクス (若者の気分) 土井 隆義 422 つながりを煽られる子どもたち――ネット依存といじめ問題を考える (岩波ブックレット) 土井 隆義 423 絶望の国の幸福な若者たち 古市 憲寿 424 子どもの心の発達がわかる本 (こころライブラリーイラスト版) 小西 行郎(監修) 425 良い子のこころが壊れるとき (こころライブラリーイラスト版) 山登 敬之(監修) 426 ノンエリート青年の社会空間―働くこと、生きること、「大人になる」ということ 中西 新太郎/高山 智樹(編) 427 学校から見える子どもの貧困 藤本 典裕/制度研(編) 428 軋む社会---教育・仕事・若者の現在 (河出文庫) 本田 由紀 429 教室内(スクール)カースト (光文社新書) 鈴木 翔 430 思春期の心理臨床―学校現場に学ぶ「居場所」つくり 岡村 達也 431 学校でできる認知行動療法 子どもの抑うつ予防プログラム[小学校編] 佐藤正二 432 子どものこころ--児童心理学入門 新版 (有斐閣アルマ) 櫻井 茂男 433 434 435 436 437 438 だいじょうぶ 自分でできる心配の追いはらい方ワークブック (イラスト版 子どもの認知 行動療法 1) (イラスト版子どもの認知行動療法) だいじょうぶ 自分でできる怒りの消火法ワークブック (イラスト版 子どもの認知行動療 法 2) (イラスト版子どもの認知行動療法) だいじょうぶ 自分でできるこだわり頭[強迫性障害]のほぐし方ワークブック(イラスト版 子どもの認知行動療法 3) (イラスト版子どもの認知行動療法) だいじょうぶ 自分でできる後ろ向きな考えの飛びこえ方ワークブック(イラスト版 子ども の認知行動療法 4) (イラスト版子どもの認知行動療法) だいじょうぶ自分でできる眠れない夜とさよならするワークブック (イラスト版 子どもの 認知行動療法 5) だいじょうぶ自分でできる悪いくせのカギのはずし方ワークブック (イラスト版 子どもの 認知行動療法 6) 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 ドーン ヒューブナー 教職、教育学・心理 学・社会学 明石書店 2009 ドーン ヒューブナー 教職、教育学・心理 学・社会学 明石書店 2009 ドーン ヒューブナー 教職、教育学・心理 学・社会学 明石書店 2009 ドーン ヒューブナー 教職、教育学・心理 学・社会学 明石書店 2009 ドーン ヒューブナー 教職、教育学・心理 学・社会学 明石書店 2010 ドーン・ヒューブナー 教職、教育学・心理 学・社会学 明石書店 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 金子書房 2013 北大路書房 1999 教職、教育学・心理 学・社会学 北大路書房 2009 トレーシー アロウェイ 教職、教育学・心理 学・社会学 北大路書房 2011 443 ワーキングメモリと特別な支援: 一人ひとりの学習のニーズに応える 湯澤 美紀 教職、教育学・心理 学・社会学 北大路書房 2013 444 ワーキングメモリと教育 湯澤 正通 教職、教育学・心理 学・社会学 北大路書房 2014 445 若者たちに何が起こっているのか 中西 新太郎 教育学・心理学・ 社会学 花伝社 2004 ウェブスター・ストラットン 教職、教育学・心理 学・社会学 金剛出版 2013 合同出版 2014 合同出版 2014 合同出版 2014 合同出版 2014 北樹出版 2013 ナカニシヤ出版 2010 ナカニシヤ出版 2013 はるか書房 2001 東信堂 2011 439 世界の学校予防教育―心身の健康と適応を守る各国の取り組み 山崎 勝之 440 いま、子ども社会に何がおこっているか 日本子ども社会学会(編) 441 ワーキングメモリと学習指導―教師のための実践ガイド スーザン・E. ギャザコール 442 ワーキングメモリと発達障害: 教師のための実践ガイド2 446 認知行動療法を活用した子どもの教室マネジメント-社会性と自尊感情を高めるためのガ イドブック 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 不安障害の子どもたち (子どものこころの発達を知るシリーズ) 近藤 直司 社会学 教育学・心理学・ ADHDの子どもたち (子どものこころの発達を知るシリーズ) 岩坂 英巳 社会学 子どものこころの発達を知るシリーズ05 心身症の子どもたちストレスからくる「からだ 教育学・心理学・ 田中 英高 の病気」 社会学 教育学・心理学・ 10代を育てるソーシャルスキル教育[改訂版]―感情の理解やコントロールに焦点を当てて 渡辺弥生 社会学 教育学・心理学・ 青年の学校適応に関する研究―関係論的アプローチによる検討 大久保 智生 社会学 教育学・心理学・ 万引き防止対策に関する調査と社会的実践―社会で取り組む万引き防止 大久保 智生/岡田 涼/時岡 晴美(編) 社会学 教育学・心理学・ 思春期の危機を生きる子どもたち (HARUKA SELECTION) 中西 新太郎 社会学 教育学・心理学・ 子ども・若者の自己形成空間―教育人間学の視線から 高橋 勝 社会学 447 自傷・自殺する子どもたち (子どものこころの発達を知るシリーズ) 448 449 450 451 452 453 454 455 松本 俊彦 456 ケース別発達障害のある子へのサポート実例集 中学校編 渡辺 圭太郎 教職、教育学・心理 学・社会学 ナツメ社 2012 457 若者たち-夜間定時制高校から視えるニッポン 瀬川正仁 教育学・心理学・ 社会学 バジリコ 2009 458 キミヤーズの教材・教具 村上公也 教職、教育学・心理 学・社会学 クリエイツ かもがわ 2011 整理 番号 459 書名 編・著者,シリーズ名 暫定ジャンル(目安) 出版社 出版年 教育学・心理学・社 会学,幼児教育 すばる舎 2011 ニキリンコ 教育学・心理学・ 社会学 花風社 2004 でこぼこした発達の子どもたち(あんしん子育てすこやか保育ライブラリー special) (発達 Carol Stock Kranowitz 障害・感覚統合障害を理解し、長所を伸ばすサポートの方法) 460 自閉っ子、こういう風にできてます! 461-470 光とともに… (1) ~(10) 戸部 けいこ 教職、教育学・心理 学・社会学 秋田書店 2001-2007 471-475 光とともに… 11~15 ―自閉症児を抱えて 戸部 けいこ 教職、教育学・心理 学・社会学 秋田書店 2007-2010 476 ①ふしぎだね!?自閉症のおともだち (発達と障害を考える本) 内山 登紀夫(監修) 諏訪 利明/安倍 陽子(編) 教職、教育学・心理 学・社会学 ミネルヴァ書房 2006 477 ②ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち (発達と障害を考える本) 内山 登紀夫(監修) 諏訪 利明/安倍 陽子(編) 教職、教育学・心理 学・社会学 ミネルヴァ書房 2006 478 ③ふしぎだね!?LD(学習障害)のおともだち (発達と障害を考える本) 内山 登紀夫(監修) 神奈川LD協会(編) 教職、教育学・心理 学・社会学 ミネルヴァ書房 2006 479 ④ふしぎだね!?ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち (発達と障害を考える本) えじそんくらぶ 高山 恵子 教職、教育学・心理 学・社会学 ミネルヴァ書房 2006 480 ⑤ふしぎだね!?ダウン症のおともだち (発達と障害を考える本) 森のくじら/くどう のぞみ(イラスト) 玉井 邦夫(監修) 教職、教育学・心理 学・社会学 ミネルヴァ書房 2007 481 ⑥ふしぎだね!?知的障害のおともだち (発達と障害を考える本) 吉見 礼司/くどう のぞみ(イラスト) 原 仁(監修) 教職、教育学・心理 学・社会学 ミネルヴァ書房 2007 482 ⑦ふしぎだね!?身体障害のおともだち (発達と障害を考える本) 日原 信彦(監修) 教職、教育学・心理 学・社会学 ミネルヴァ書房 2007 483 ⑧ふしぎだね!?言語障害のおともだち (発達と障害を考える本) 牧野 泰美(監修)阿部 厚仁(編) 教職、教育学・心理 学・社会学 ミネルヴァ書房 2007 484 ⑨ふしぎだね!?聴覚障害のおともだち (発達と障害を考える本) 倉内 紀子(監修) 教職、教育学・心理 学・社会学 ミネルヴァ書房 2008 485 ⑩ふしぎだね!?視覚障害のおともだち (発達と障害を考える本) 千田 耕基(監修)大倉 滋之(編) 教職、教育学・心理 学・社会学 ミネルヴァ書房 2008 486 ⑪ふしぎだね!?てんかんのおともだち (発達と障害を考える本) 原 仁(監修) 教職、教育学・心理 学・社会学 ミネルヴァ書房 2008 487 ⑫発達って、障害ってなんだろう? (発達と障害を考える本) 日原 信彦(監修) 教職、教育学・心理 学・社会学 ミネルヴァ書房 2008 五十嵐 由紀 教職、教育学・心理 農山漁村文化協会 学・社会学 2006 山咲 さくら 教職、教育学・心理 農山漁村文化協会 学・社会学 2006 490 やさしい青年心理学 新版 白井利明,都筑 学,森 陽子 教育学・心理学・ 社会学 有斐閣 2012 491 韓国家族―グローバル化と「伝統文化」のせめぎあいの中で 平田 由紀江/小島 優生(編) グローバル 亜紀書房 2014 492 赤と青 ローマの教室でぼくらは マルコ・ロドリ(著)岡本太郎(訳) 外国の教育・事情 晶文社 2014 493 図表でみる教育 〈2014年版〉 経済協力開発機構(OECD) 外国の教育・事情 明石書店 2014 494 諸外国の教育動向〈2013年度版〉 文部科学省 外国の教育・事情 明石書店 2014 495 アフリカの生活世界と学校教育 澤村 信英(編著) 外国の教育・事情 明石書店 2014 496 PISA後の教育をどうとらえるか―ドイツをとおしてみる 久田 敏彦(監修)/ドイツ教授学研究 会(編) 外国の教育・事情 八千代出版 2013 497 揺れる世界の学力マップ 佐藤 学/澤野 由紀子/北村 友人(編) 外国の教育・事情 明石書店 2009 498 なぜ日本の公教育費は少ないのか―教育の公的役割を問いなおす 中澤 渉 勁草書房 2014 499 「ゆとり」批判はどうつくられたのか―世代論を解きほぐす 佐藤 博志/岡本 智周 太郎次郎社 2014 500 コミュニティ・スクールの底力―共育基盤形成9年の軌跡:「必要」から「必然」へ 春日市教育委員会/春日市立小中学校 北大路書房 2014 501 学校支援地域本部をつくる―学校と地域による新たな協働関係 高橋 興 ぎょうせい 2011 私の居場所はどこ? 小学生編―保健室で受けとめた子どものサイン (健康双書―全養サシ リーズ) 私の居場所はどこ?中学生編―保健室で受けとめた子どものサイン (健康双書―全養サシ 489 リーズ) 488 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 教育学・心理学・ 社会学 ※今後の図書の新着情報(更新リスト)は教員養成センターのwebsiteに掲載予定。 ※このほか、教員養成センターには、鳥取大学で取得可能な教員免許状のすべての 学校種・教科の「教科書」を閲覧できます。 (ただし、現在のところ、おもに鳥取県内の学校で使用されている教科書です。)
© Copyright 2024 ExpyDoc