年間単元配列表(国語科)

年間単元配列表(国語科)
4月
5月
7月
小
学
5
年
【言葉のひびきを味わおう】
「草に寝て…」「短歌を味わう」
「発声講座」「句をつけて遊ぼう」
「方言と共通語」
「同訓異字」「同音異義語」
【情報を活用しよう】
「小さな労働者」「聞き上手になろう」
「調べて発信しよう」
「類義語対義語」「漢字道場」
【読書の幅を広げよう】
「父のようにはなりたくない」
「私がいちばんきれいだったとき」
【文法】
「用言の活用」「名詞」「助詞」
「副詞・連体詞」
【言葉のひびきを楽しもう】
【情報を読み取ろう】
【古典に親しもう】
「竹取物語」「枕草子」「矛盾」
「和語・漢語・外来語」
〈日本語のしらべ・言葉の世界〉
「大阿蘇」「心にひびくメッセージ」
【学習の見通しを
もとう】
【自分の体験と
重ねて読み、
感想を書こう】
【文章と対話しながら 【パンフレットを作ろう】 【伝統文化を
【短歌を作ろう】
読み、自分の考え
【自分の考えを明確に
楽しもう】
をもとう】
「狂言 柿山伏」 伝えよう】
【学級討論会をしよ
「漢字の形と音・意
う】
味」
【学習の見通しをもとう】 【筆者の考えをとらえ、自 【伝記を読んで、
【人物のかかわり合い 分の考えを発表しよう】 自分の生き方に
を読み、感想を書こう】 【声に出して楽しも
ついて考えよう】
う】
「新聞を読もう」
「漢字の成り立ち」
【活動を報告する
文章を書こう】
をまとめよう】
【詩を音読する】
【報告や説明をしたり、
それを聞いて感想を
述べたり質問をしたりす
る】
しよう】
【声に出して楽しもう】 【新聞を作ろう】
「一茶・蕪村など」
「まちがえやすい漢字」
文章を書こう】
【詩を読もう】
「カンジーはかせの
漢字しりとり」
【調べて発表しよう】
「和語・漢語・外来語」
【作品を自分なりに
とらえ、朗読しよ
う】
【読んで考えたこと
を
話し合おう】
「慣用句」
「故事成語」
【音読したり暗唱したりす
【絵を見て想像したこ 【詩を音読する】
【物語を読んで
る】【想像したことをもとに書 とをもとに書く】
感想をまとめる】
く】
【グループで話し合って
【報告する文章を書く】
【想像したことをもとに書
【昔話の読み聞かせ
く】
を聞いて楽しんだり
【報告の文章を読み、感 想像を広げたりす
る。
想をまとめる】
【気持ちが伝わるよう 考えをまとめる】
に手紙を書く】
【想像したことを
もとに書く】
【紹介したい本を取り
上げて説明する】
読んで、考えたこと
発表
】
【音読をする】
【観察したことを記録 【話したり聞いたりする】
【物語を読み、紹介
【物語を読んで感想を書く】 文
【出来事を知らせる】 する】
【物語を作る】
【ニュースを書く】
を書く】
【神話の読み聞かせ
【説明した文章を読む】 を聞く】
【説明する文を書く】
【絵を見て話す】
小
学
1
年
「いろいろな意味を
もつ言葉」
「カンジー博士の暗号解
読」
【自分の考えをまとめて、
討論をしよう】
「竹取物語」
「枕草子」
「平家物語」
【音読劇をしよう】
「漢字の組み立て」
【よりよい学級会を
しよう】
小
学
3
年
小
学
2
年
「熟語の成り立ち」
「生活の中の敬語」
【作品の世界を深く
味わおう】
【学習の見通しをもとう】 【読んで、自分の考え 【調べたことを報告する 【物語を読んで紹介
小
学
4
年
10月
【古典を味わおう】
「万葉・古今・新古今」
「おくのほそ道」「漢詩・春望」
【読み比べて自分の考えをまとめよう】
「テクノロジーとの付き合い方」
「テクノロジーと人間らしさ」
中 「名づけられた葉」「話し方はどうかな」 「脳のはたらきを目で見てみよう」
【読書を楽しもう】
学 【漢字を学ぼう】
1 「漢字の成り立ち」「音訓読み・画数」 「さんちき」「碑」
【文法】文節・単語
年
小
学
6
年
8・9月
【情報を見極めよう】
「メディアを学ぶ」「テレビ映像の本質」
「送り仮名」「形が固定した言い方」
【読書生活を充実させよう】
「ごはん」「紛らわしい漢字」「敬語」
【言語感覚をみがこう】
中 「永久欠番」「俳句を味わう」
学 「言葉探検Ⅰ・言葉の移り変わり」
3 【文法】「助動詞」
年
中
学
2
年
6月
【尋ねたり応答しあっ 【説明した文章を読む】 【紹介したいことを
たりする】
文章に書く】
【場面に合わせて
【紹介したいことを書く】
【物語を想像を
やり取りをする】
【想像を広げながら読
広げながら読む】
【想像を広げながら読 む】
【本の好きなところを
【昔話を想像を
む】
【わけを話す】
紹介する】
広げながら読
【絵日記を書く】
む】
【折り句や言葉遊び歌
を
楽しむ】
【説明的文章を読ん
で、
感想を書く】
【お話を楽しみ、
手紙を書く】
【登場人物の行動を中心に 【想像を広げて読
想像を広げながら読む】 む】
【事物の仕組みについ
て
【記録する文を書く】
説明した文章を読む
報告したり、感想を
述べたりする】
年間単元配列表(国語科)
11月
12月
「敬語・説得力のある話し方」
1月
2月
3月
「自己PRスピーチをしよう」
「発想を変えよう」
中 【自分の感想を深めよう】
「漢字いろいろ」
学 「故郷」「間違えやすい言葉」
3 「あいまいな文」〈書写・書き初め課題〉 「三年間のまとめー古典・詩・随筆」
年
【古典を楽しも
中 う】
学 「徒然草」
「平家物語」
2 「論語」
年
【論理をとらえよう】 【表現を味わおう】
「走れメロス」「スピーチ講座」
「考えるイルカ」
「文章講座」
「カタカナ抜きで話せますか」
百人一首
「『社会調査』のうそ」
【構成をとらえよう】
中 「ハチドリの不思議」
学 「根拠を示して書こう」
1 百人一首
年
計
年間
105時間
【討論ゲームをしよ
う】
「意見を聞こう」
「効果的な話し方を
しよう」
【わたしの国語学習】
「方言のクッション」「そこに僕がいた」「交響曲」
「120年の孤独」
【討論ゲームをしよう】
「少年の日の思い出」
小
学
6
年
【ものの見方を
広げよう】
「この絵、私はこう見
る」
「漢字を正しく使える
ように」
【声に出して
楽しもう】
「天地の文」
小
学
5
年
「漢字の読み方と
使い方」
【説明の仕方につい
て
考えよう】
「グラフや表を
引用して書こう」
「同じ読み方の漢字」 「詩の楽しみ方を
【声に出して読もう】 見つけよう」
【自分の考えを
「論語」
明確にしながら
【提案書を書こう】
読もう】
小
学
4
年
【説明の仕方につい
て
考えよう】
「「仕事リーフレット」
を
作ろう」
【物語を読んで、
感想文を書こう】
【言葉について
考えよう】
(随筆を書く)
【自分と本のかかわ
りを文章に書こう】
「カンジー博士の
漢字クイズ」
【物語を読んで
考えを深めよう】
【聞く人の心に
届くように発表しよう】
「今、わたしは、ぼく
は」
「すいせんします」
「複合語」
【物語を読んで、
自分の考えを
まとめよう】
【物語を作ろう】
「野原の仲間になって」 【調べてまとめて、
「熟語の意味」
読み合おう】
【科学読み物を紹介しよ
う】
【言葉について考えよう】
「聞き取りメモの工夫」
【課題を決め、成果を
発表しよう】
年間
140時間
年間
140時間
年間
175時間
年間
175時間
【作品のひみつをさぐろ
う】
年間
245時間
【声に出して楽しも
う】
小
学
3
年
「子規
啄木など
【例をあげて説明する】
小
学
2
年
【知りたいことを尋
ね、
紹介文を書く】
小
学
1
年
【説明した文章を読む】
【想像したことを元に書
【短歌や俳句を作る】 【説明の文章を読
く】
み、
【民話や物語の組み立て 【詩を読んで集め、
知識を得る】
を考えよう】
【報告書を書く】
詩集を作る】
【筋道を立てて話す】
【物語を紹介する】
「百人一首を楽しも
う」
【絵と文で作り方を
説明する】
【口頭で説明する】
【楽しんでお話を読
む】
【昔話の読み聞かせ 【グループで話し合い、 【音読する】
考えを一つにまとめ
を聞く】
る】
【文集を作る】
【事物の仕組みなど
について説明した文 【絵を説明する文を書く】
【物語を読んで、
章を読む】
紹介する】
【かるたの文を作る】 【説明する文章を書
【想像を広げて読む】 く】
【昔話の読み聞かせ 【本の紹介をする】
【尋ねたり応答したり
を聞く】
する】
【想像をひろげながら
読む】
【声に出して読む】
【文章を楽しんだり
【事物の説明をする】 想像を広げたりしな
【説明を読み、感想を がら読む】
まとめる】
年間
245時間
年間
315時間
年間
306時間