平成 27 年(2015 年)2 月 3 日 NPO 法人千葉県防災士会 会報 特定非営利活動法人 千葉県防災士会会報 (1) 第4号 発行 日:平成 27 年 2 月 3 日 発行:4 回/年 平成 26 年度第 2 回目となる研修会が、平成 26 年 11 月 15 日 千葉市文化センター会議室で開催されました。 この研修会は会員の講師への育成を目的とし、同時に会員間のコミ ュニケーション促進を狙いとして実施しているもので、本年度は 3 回 の研修会を予定し、その 2 回目となる研修会です。 この日のプログラムは、「気象情報と活用について」の講演を始め、 応急手当法、搬送法などの講習を実施しました。第 3 回目の研修会 については、会員外の自主防災会関係者などにも参加を呼びかけ、会 員の育成、地域防災リーダー育成の場とした研修会として行く予定で す。 第 3 回研修会 を下記の通り開催しますので参加下さい。 (参加費無料です。) 日時:平成 25 年 2 月 21 日(日) 13:00~15:30 場所:千葉市文化センター 9F 会議室(中央区 2-5-1) ■ ’14 年 12 月 14 日 高洲三丁目防災訓練 場所:千葉市美浜区高洲三丁目 場所:いすみ市深谷文化とスポーツの森 いすみ市津波避難訓練 ■ ’14 年 11 月 8 日 (2) NPO 法人千葉県防災士会 会報 平成 27 年(2015 年)2月 3 日 各訓練への見学・出席等、会員の参加をお待ち しています!! * 訓練予定・参加方法等につきましては、 事務局までお問い合わせ下さい [email protected] TEL:090-4373-0330(事務局・松野) 平成 年 月1日、特定非 営 利活 動法人 千 葉県防災 士会 は千葉テレビ放送株式会社(以 下・千葉TV)との間に於いて、 「 災害情報の提供に関する協 定」を締結しました。 この協定は、有事の際に防災士 会からの情報を災害情報として 千 葉 TV が放 送す ること に よ り、災害による被害軽減また市 民の不安解消、延いては市民生 活の安全確保を目的としていま す。 今後、情報提供者の拡大展開を 予定していますので会員各位の 協 力 をよ ろし くお 願い致 し ま す。 26 11 ■ NHK千葉放送局 ラジオ出演 春の番組改編に伴い、現在 N H K 第 一 ラ ジ オ で、 平 日 早 朝 5 時 か ら放 送 さ れて い る「 ラ ジ オ あ さ い ち ば ん 」 へ の 出 演 依 頼 の 要 請が あ り ました。 現在、打合せを行っていま す の で、 具 体 的 な 内 容 に つ い て は 間 も な く報 告 出来 る と 思 い ま す が い ま す が、 出 演 は ス ポ ッ ト で は な く、 継 続した出演となる予定で す。 平成 27 年(2015 年)2月 3 日 NPO 法人千葉県防災士会 【第 3 回防災研修会 】 【 理事会 】 2 月 21 日(土) 13:00-15:30 千葉市文化センター会議室 (中央区中央 2-5-1 ) 【 第 4 回定期総会】 5 月 17 日(日) 会報 13:00-15:30 千葉市文化センター セミナー室 (中央区中央 2-5-1 ) 2 月 14 日(土) 13:00-15:30 3 月 14 日(土) 13:00-15:30 4 月 11 日(土) 13:00-15:30 5 月 9 日(土) 13:00-15:30 〈定例理事会は、以下の要領で開催されています〉 毎 月、第 2 土曜日 13:00~ 場 所 :千葉市民活動支援センター、会議室 (中央区中央 2-5-1 ) 防災トピックス 阪神・淡路大震災 20 年 ~ 1995 年、あの年、何が起きていたか ~ ● 1 月 17 日 : 午前 5 時 46 分 明石海峡を震源とする直下型地震、阪神・淡路大震災が発生。 マグニチュード 7.3、震度 7(気象庁震度階級に震度 7 が導入されて以来初めて気象庁に よって震度 7 が記録された。この時の千葉県の震度は1) → ボランティア元年 ● 3 月 20 日 : オウム真理教によって地下鉄サリン事件発生。13 人が死亡、5,510 人が重軽傷 (1 月 9 日 : 近鉄の野茂英雄投手が大リーグ挑戦を表明) (3 月 30 日 : 警察庁長官狙撃事件発生) (8 月 8 日 : 村山内閣改造内閣発足) (11 月 23 日 : マイクロソフトが Windows 95 日本語版を発売 → インターネット元年) (3) 平成 27 年(2015 年)2月 3 日 NPO 法人千葉県防災士会 会報 (4) NEWS 防災通信紙に“災害時に役立つ物”の一つとして、防災用ハンズフリーLED キャップが紹介されていました。 帽子先端部の LED ライトにより作業の安全確保ができる。リチウム 電池充電式(USB 充電) 、防滴仕様などの特徴があり、日常でも使用 する機会が多いと思いますが価格が 5,000 円します。 〈詳細は、株式会社ユニバーサルセーフティクラブ(http://www.usclub.co.jp/ )のホームページをご覧下さい〉 そこで、ライトのみですが価格が 500 円ほどで同様のものがありましたので紹介します! 既存の帽子に取り付ける LED ライト(CR 電池使用)で、帽子の鍔(ツバ)に装着します。 「LED キャップライト」で検索 キャップのツバに 挟んで装着します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ NPO 法人千葉県防災士会頒布品です。 (キャップ、Tシャツ、ブルゾンの 3 種類) 【頒布額】 キャップ : 1,400 円 T シャツ: 2,500 円 ブルゾン: 2,900 円 3点セット: 6,000 円 購入は事務局担当宛申込み下さい。 担当 : 秋葉夕香 TEL :090-4593-6526 mail :[email protected] ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 会報(第4号) 発行平成 27 年2月3日 特定非営利活動法人 千葉県防災士会 【発行責任者】 黒川民雄 【編集責任者】松野精治 事務局連絡先 〒261-0003 千葉市美浜区高浜 5-2-12 メール:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc