コーポレートガバナンス・コード、始動 〜取締役会評価がガバナンスを変える〜 2015年6月30日 KPMGコンサルティング ディレクター 林 拓矢 本日の各セッションを振り返って・・・ コーポレートガバナンス・コード、始動 各企業の反応は・・・? 各企業の反応は・・・? 全体には「コンプライ」を志向、一部原則について「エクスプレイン」 (既に開示した会社は『全てコンプライ』というところも) 現時点では(コンプライできているところ以外は)目指すところを模索中 ①「目指すところ」は誰が決めるのか ②「目指すところ」は何をもって決めるのか ③「目指すところ」をいつはっきりさせるのか © 2015 KPMG Consulting Co., Ltd., a company established under the Japan Company Law and a member firm of the KPMG network of independent member firms affiliated with KPMG International Cooperative (“KPMG International”), a Swiss entity. All rights reserved. 3 「取締役会評価」を コーポレートガバナンス変革の起爆剤に 取締役会評価をコーポレートガバナンス改革の起爆剤に 取締役会評価は、ガバナンス全体の骨格を取締役会が自ら振り返る機会で あるべき 単に「通信簿」を付けるのではなく、何を目指すのか、今後どう努力するのか、 定期的に議論する機会として活用すべき © 2015 KPMG Consulting Co., Ltd., a company established under the Japan Company Law and a member firm of the KPMG network of independent member firms affiliated with KPMG International Cooperative (“KPMG International”), a Swiss entity. All rights reserved. 5 取締役会評価の進め方の考察 取締役会評価の進め方の考察 自らの目指す姿がはっきりしていない日本企業にとっては、まず自己評価から 検討すべき(「どうありたいのか」を基準に考える) 自己評価にあたり、以下を明らかにして進めることが必要 取締役会/ガバナンスの「何を」評価するのか(評価項目の明確化) 取締役会/ガバナンスを「どのように」評価するのか(評価基準・手法の明確化) 取締役会/ガバナンスを「誰が」評価するのか(評価主体の明確化) 自己評価であっても、「お手盛り」「独善」とならない工夫が必要 (外部知見の活用検討) © 2015 KPMG Consulting Co., Ltd., a company established under the Japan Company Law and a member firm of the KPMG network of independent member firms affiliated with KPMG International Cooperative (“KPMG International”), a Swiss entity. All rights reserved. 7 KPMGのサービスのご紹介 「取締役会の実効性評価支援サービス」のご紹介 (概要) 各社の取締役会による自己評価を、国内外の事例を踏まえて助言・支援します。 各社の 自己評価 ステップ 評価の実施 評価手法の確立 01 評価項目・評価基準の 設定の支援 結果まとめ、 提示 ファシリ テーション 事例紹介・ 提案 KPMGの サービス 評価結果の概要の開示 02 評価実施の支援 © 2015 KPMG Consulting Co., Ltd., a company established under the Japan Company Law and a member firm of the KPMG network of independent member firms affiliated with KPMG International Cooperative (“KPMG International”), a Swiss entity. All rights reserved. 03 評価結果に関する助言等 9 「取締役会の実効性評価支援サービス」のご紹介 (支援ステップ) 01 評価項目・評価基準の設定の支援 評価項目・基準案の提示 貴社向けカスタマイズ • 貴社において取締役会の実効性評価を行 う際の、評価項目(何を評価するか)、評 価基準(評価のモノサシ)を設定すること を支援します。 • KPMGの有する海外評価事例と、コーポ レートガバナンス・コードの原則・補充原則 の内容を踏まえた、「評価項目/評価基 準案」を提示します。 02 評価実施の支援 アンケートの作成 03 評価結果に関する助言等 結果のとりまとめ 評価実施のサポート • 左記で策定した評価項目・評価基準に基 づき、各取締役に答えていただくためのアン ケートを作成します。 • アンケートの傾向や自由記述の内容を見つ つ、全取締役、監査役等へのインタビューを 実施します。インタビュー内容は、課題認識 の具体化、将来のあるべき方向性等につい ての議論を中心に行います。 © 2015 KPMG Consulting Co., Ltd., a company established under the Japan Company Law and a member firm of the KPMG network of independent member firms affiliated with KPMG International Cooperative (“KPMG International”), a Swiss entity. All rights reserved. 改善方針立案の助言 • アンケートおよびインタビューの結果を取りま とめ、各取締役の考える「目指す姿」と「現 状」のギャップがどこに、どの程度存在するか を可視化します。 • 貴社が今後行うべき改善の方向性について、 他社事例等も踏まえた助言を行います。 • 取締役会への報告資料の素案を作成しま す。 10 まとめ 取締役会評価を起爆剤として、コーポレートガバナンス改革を 取締役会評価を単なる「評価」としてはもったいない。 取締役(会)にとっての中期的指針として活用すべきである。 最初から100点満点は多くの会社にとっては困難である。 株主との対話等も通じて自らゴールを定め、成熟させていけばよい。 独善にならないように、外部の助言も受けることをお奨めする。 © 2015 KPMG Consulting Co., Ltd., a company established under the Japan Company Law and a member firm of the KPMG network of independent member firms affiliated with KPMG International Cooperative (“KPMG International”), a Swiss entity. All rights reserved. 12 お問合せ先 林 拓矢(ディレクター) [email protected] KPMGコンサルティング株式会社 TEL : 03-3548-5305 www.kpmg.com/jp/kc
© Copyright 2025 ExpyDoc