オープニングイベント 漫湖水鳥・湿地センター特別企画展 Hicchi : Bannai ヒッチ− バンナイ 9/5 土 10:00 ∼ 12:00 「みんなの海だから 教育版」を見て、みんなで考えよう! 日 13:00 ∼ 15:30 「買い物ゲーム」で、家庭からはじめるごみゼロ運動 ! 会 場:漫湖水鳥・湿地センター 会 場:漫湖水鳥・湿地センター 対 象:小学生∼一般 対 象:小学生∼一般 定 員:30 名 定 員:40 名 講 師:小島 あずさ さん (JEAN 事務局長 )、鹿谷 麻夕 さん(しかたに自然案内) 講 師:沖縄リサイクル運動市民の会 & 鹿谷 麻夕 さん(しかたに自然案内) 小島あずささんと鹿谷麻夕さんを講師にお招きし、沖縄県が作成した 体験型の環境教育プログラム「買い物ゲーム」を通して、ごみにつ 「みんなの海だから 教育版」を活用して「海ごみ」に関する授業を行い いて学んだ後、「家事」をキーワードに「ごみを減らすために家庭でで ます。 「海ごみ」の現状や打開策などについて、 「トランクミュージアム」や、 きること」について、「買い物ゲーム」の感想や、それぞれの活動や体 お二人のこれまでの活動を交えながら一緒に考えてみませんか? 験などを交えながら、みんなで意見交流しませんか? ﹁拾う﹂だけですか? いえいえ、 e breaktim 沖縄縦断!トランクミュージアム! 【海ごみ茶話会 ∼海ごみは世界を回る∼】 全国で海岸の漂着ゴミや散乱ごみのクリーンアップ活動を行っている、ネットワーク 語り手 組織「JEAN」が制作した、海ごみについて考える移動博物館「トランクミュージアム」 小島 あずさ さん(JEAN 事務局長) が沖縄にやってきます!沖縄本島の中部・北部の2箇所の関連施設の協力で巡回展示 常設展示も やってます なに? ﹁減らす﹂﹁捨てない﹂もです。 トランクミュージアムもやってくる! ヒッチ−バンナイ関連企画 参加費:無料 ■巡回展スケジュール: ※当日参加 OK、マイカップ持参でご参加ください! 沖縄こどもの国:9 月 21 日(月)∼ 9 月 27 日(土) 主催:しかたに自然案内 ■関連プログラム 「漂着物をカガクする∼海はつながっている∼」 講師:佐藤寛之さん 主催:沖縄地域環境センター 9 月 22 日(火)11:00 ∼ 12:00 場所:沖縄地域環境センター 対 象 小学生∼一般(※小さいお子様連れでの参加もOK!!) 暮らしも楽しく、自然にも優しく、ごみも少なく 漫湖水鳥・湿地センター 期間 9/5 漫湖水鳥・湿地センター 主催:漫湖水鳥・湿地センター管理運営協議会 共催:名護博物館、沖縄こどもの国 日 漫湖水鳥・湿地センター 「米の研ぎ汁で洗剤をつくろう」 日 時:2015 年 9 月 26 日(土)13:00 ∼ 15:00 日 時:2015 年 9 月 25 日(金)10:00 ∼ 12:00 定 員:20 名 定 員:20 名 参加費:無料 参加費:無料 内 容:生ごみコンポストでつくった堆肥を活かして、旬の野 内 容:米を研いだ後の研ぎ汁を発酵させて、シンク周りの汚 菜を植えてベランダで育ててみよう れをきれいに落としてくれる自然にやさしい洗剤をつくろう 先生 会場 会場 つかう を考える 「うえのいだとベランダ菜園」 098 - 840 - 5121 ご持参ください。 名護博物館:9 月 13 日(日)∼ 9 月 19 日(土) 9 月 13 日(日)11:00 ∼ 12:00 場所:名護博物館 !! 9/27 ※海や環境に関するチラシや冊子など配付したい方は、どうぞ 漫湖水鳥・湿地センター:9 月 5 日(土)∼ 9 月 11 日(金) つくる を考える 土 日 時:2015 年 9 月 5 日(土)14:00 ∼ 16:00 されます!なかなか見ることのできない貴重な展示をこの機会にぜひご覧ください。 ヒッチ−バンナイワークショップ お申込み / お問い合わせ 9/6 参加 無料 玉城 真 さん、玉城 純 さん(うえのいだ) 先生 金田 裕子 さん、松原 雅裕 さん(つくらし=つくる × くらし) ひろう を考える すてる を考える 「DIY で生ごみ堆肥をはじめてみよう」 「漫湖の漂着物でナチュラルクラフト」 日 時:2015 年 9 月 13 日(日)10:00 ∼ 13:00 日 時:2015 年 9 月 19 日(土)10:00 ∼ 14:00 定 員:20 名 定 員:20 名 参加費:¥500(※保険料、材料費を含む) 参加費:¥300 (※保険料、材料費を含む) 内 容:生ごみ堆肥をはじめてみたい方に、失敗が少ない長続 内 容:漫湖の漂着ごみや家庭から出るごみを活かして、暮ら きするコツを教えるほか、堆肥づくりの木箱も DIY します しを彩るステキな作品をつくろう 先生 鹿谷 法一 さん(しかたに自然案内)& 島袋 勝也 さん(b-12) お申込み / お問い合わせ 先生 098 - 840 - 5121 古我知 毅 さん(工房 地球のかけら) 漫湖水鳥・湿地センター
© Copyright 2025 ExpyDoc