船橋市の待機児童を無くす

船橋市の待機児童を無くす
金融研究部 1年 小山 勇
導入
現状分析
•待機児童とは
•待機児童はほんとうにいるか
•待機児童増加の原因
•保育士不足
•潜在待機児童
•市の取り組み
参考文献
問題意識
政策提言
1
導入
日本経済新聞 2013/9/13 待機児童、なお2万 2000 人 3年連続減も「ゼロ」遠く
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59651960T10C13A9EA1000/
という記事をみて、マスメディアを中心に最近注目を集めており、国も対策を講じているが、
なお問題となっている待機児童に興味を持った。今回、自分の住んでいる船橋市に主体を置
く。
現状分析
1. 待機児童の定義の違い
待機児童の定義は全国的に一致していない
船橋市
保育園入所申込をされた方のうち、転園希望・家庭的保育事業(保育ママ)利用者・認証保
育所1利用者を除いた数
国
市基準の待機児童から近くに入所可能な保育園があるのに特定の保育園を希望している場
合や、求職中の場合などを除いた数
この定義による待機児童数の違いから、待機児童は実際にはより多くいる。さらに潜在待機
児童の問題もある。
2. 待機児童はいるのかを調べる
厚生労働省発表 全国待機児童数
30000
y = 881.35x + 18790
25000
20000
人 15000
数
10000
5000
0
18
19
20
21
22
23
24
25
年度
図 1
(内閣府ホームページより作成)
1
認証保育所は地方公共団体の認めた保育所であり、許可保育所は国の認めた保育所とい
う違いがある。
2
船橋市の待機児童数
1400
y = 102.4x + 655
1200
1000
人 800
数 600
400
200
0
21
22
23
24
25
年度
図 2
(船橋市ホームページより作成)
これらの図より全国、船橋市ともに待機児童数はここ数年増加傾向が続いていることがわ
かる。
3. 船橋市において待機児童の数が増えている原因
要因1
経済的に不安定
特にリーマンショック以降、経済の冷え込み続く
女性の社会進出の必要性
共働き家庭や母子家庭の増加
保育園への需要増加
育児をしていられない状態に陥る
待機児童数の増加
急な保育園希望者増加に、供給が追いついていかない
3
要因2
住居開発の活性化
高層マンション建設
宅地造成
人口増加
東京から近いことから、ファミリー層の増加
保育園への需要
東京へ働きに行き、育児保育が必要になる
4. 保育士不足
保育士の賃金が低い
資格を持ちながら保育士を
船橋市を含む全国で保育園が
職にしない人が増える
急激に増える
保育士が足りない
※日本経済新聞によれば、保育士の資格を持っていながら、保育士を仕事としない潜在保育
士は全国 50 万人いる。保育士の平均給与は月給 21.5 万円で、厚生労働省の調査では 47.5%
の潜在保育士が保育士を仕事にしない理由として、保育士の仕事が専門職であるにもかか
わらず、賃金が割に合わないことを挙げた。
4
5. 潜在待機児童
当初から国に許可された保育園に入ることを諦めて、認可外の保育施設などを利用する子
供を潜在待機児童という。潜在待機児童は全国に数十万人いるとされている。
6. 市の政策
① 保育園の整備
現在、市立保育園を新たに造ることは検討されてなく、新たに 5 つの私立保育園を平成 26
年までに造ることを計画している。これにより、1500 人新たに保育園収容人数が増える。
しかし、保育園への需要は高まるばかり
平成 25 年度
平成 31 年度
児童数
34483 人
30064 人
保育所希望児童数
8755 人
10827 人
図 3
(平成 26 年度第 1 回船橋市子ども・子育て会議より作成)
少子化は続くが、保育園に入りたい人は増加
平成 25 年度に、1192 人の待機児童がいたことから、平成 31 年の待機児童数は
(10827-8755)+1192-1500=1762 人と待機児童数は増加する。先程の潜在待機児童を含め
れば、もっと多くなる。
ア)民間委託
船橋市は市立保育園の民営化を進めようとしている。
理由①財政問題
理由②サービス低下の懸念
理由①
図 4
(出典:船橋市公立保育園民営化基本計画)
5
表より、保育所費(保育園運営や整備に要する経費)は拡大
その他の社会保障費の増大や公共施設の耐震化整備など多くの資金が必要
財政的問題
船橋市公立保育園民営化基本計画によれば、一つの市立保育園を民営化すると約 3300 万円
を削減できる。
理由②
今後、多種多様な要求にこたえていくには、迅速かつ柔軟に対応する民間の方が好ましい。
イ)民間誘致
船橋市は市有地を貸し出すことなどで民間保育園を誘致している。
しかし、民間保育園は社会福祉法人であることが前提で、保育士が不足していることに加え
て、厳しい条件があることや利益率が低いことから、あまりうまくいっていない。
ウ)株式会社の禁止
船橋市は株式会社による保育所を禁止している。
理由としては、
ⅰ)株式会社の運営する保育所で突然の閉園や職員の入れ替わりといった問題が生じてい
るから
ⅱ)営利を目的とする株式会社が保育になじむのか根強い反対があるから
② ファミリー・サポート・センター事業
乳幼児や小学生等の児童を有する子育て中の労働者や主婦等を会員として、児童の預かり
の援助を受けることを希望する者と当該援助を行うことを希望する者との相互援助活動に
関する連絡、調整を行うもの。利用しやすいように、手ごろな価格が設定されており、時給
が高くないことから、供給が少ない。
6
③ 私立幼稚園の預かり保育
2幼稚園での預かり保育により、長い時間の保育を必要としない人や幼稚園に通わせたい
人へのニーズに対応し、保育園希望者を減らそうとしている。
市内 45 の私立幼稚園のうち、31 の幼稚園が実施している。
その他
一時保育・休日保育・延長保育
私立保育所に対する助成
病児・病後児保育
子育て短期支援事業
家庭的保育事業 など
ここまでのまとめ
対策をしているにもかかわらず、待機児童の数がゼロにならない
問題意識
待機児童数をゼロにする対策が十分ではない。
政策提言
① 市立保育園を設立後、株式会社の体系を含み民間委託をして、株の半分を市が持つ
② 幼稚園に対して、更なる預かり保育の要請
③ ファミリー・サポート・センター事業の時給アップ
④ 条例で保育士の最低賃金アップ
2幼稚園では,教育課程に係る教育時間の前後や休業日などに,地域の実態や保護者の要請
に応じて,当該幼稚園の園児のうち希望者を対象に教育活動を行っている。このような活
動は,職業などはもっているが,子どもを幼稚園に通わせたいという保護者に対する支援
策(出典 文部科学省ホームページ)
7
メリット
① 行政が株を過半数もつことで、行政の指示に従わせられて、会社も安定して仕事できる。
② 保育所利用希望者を減らせる。
③ 働き手が増えると同時に保育所利用希望者を減らし、きめ細かい対応ができる。
④ 保育士が増えて、保育所を造りやすくする。
①~④ 他の市や県から人が移り、現在だけでなく将来においても税収が増える。
デメリット
① 直近の財政的支出が増える。また、民間が人件費を削減して保育の質が低下しうる。
② 幼稚園本来の仕事に対する質の低下が懸念される。
③と④ 人件費の上昇で民間が保育事業参入を控える。他には、人件費が上がったことによ
り、保育所側が保育士を新たに雇用しなくなる。
参考文献
待機児童解消進まず、なお2万人 4月時点、厚労省集計 47NEWS 2014 年 9 月 12 日
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091201001426.html
平成 26 年度第 1 回船橋市子ども・子育て会議
http://funabashifubokai.com/wp/wpcontent/uploads/2014/04/2485da28d1bc87dc4ad04db5b4ebb9a1.pdf#search='%E8%88%
B9%E6%A9%8B+%E5%BE%85%E6%A9%9F%E5%85%90%E7%AB%A5+%E4%BA%88
%E6%B8%AC'
~資料編~ 船橋市
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/singikaigaiyou/0071/p004527_d/fil/91siryou51.pdf#search='%E8%88%B9%E6%A9%8B+%E5%BE%85%E6%A9%9F%E5%85
%90%E7%AB%A5%E6%95%B0+%E6%8E%A8%E7%A7%BB'
内閣府子ども子育て会議 第六回
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/meeting/kodomo_kosodate/k_6/pdf/ref2.pdf
保育短時間設定における就労時間の下限設定について
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/singikaigaiyou/0115/p030864_d/fil/a.pdf
8
船橋市の保育待機児童について
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kodomo/hoikuen/0004/p013039.html
日本経済新聞 2014 年 1 月 5 日 求職しない潜在保育士、
「賃金合わない」47%
厚労省調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0501A_V00C14A1CR8000/
日本経済新聞 2013 年 9 月 13 日 待機児童、なお2万 2000 人 3年連続減も「ゼロ」遠
く
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59651960T10C13A9EA1000/
厚生労働省 ファミリー・サポート・センター事業について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ikuji-kaigo01/
船橋市次世代育成支援行動計画
(後期計画)平成22~26年度ふなばしあいプラン
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kodomo/keikaku/0004/p004259_d/fil/ai-kokizenbun.pdf
厚生労働省 保育所関連状況取りまとめ(平成 25 年4月1日)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11907000-KoyoukintoujidoukateikyokuHoikuka/0000022681.pdf#search='%E5%BE%85%E6%A9%9F%E5%85%90%E7%AB%
A5%E6%95%B0+%E6%8E%A8%E7%A7%BB'
船橋市公立保育園民営化基本計画(素案) 平成23年1月
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kodomo/hoikuen/0004/p011384_d/fil/kihonkeikaku.p
df#search='%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%9C%92%E5%A2%97%E5%8A%A0+%E8%
88%B9%E6%A9%8B%E5%B8%82'
第三部 資料編 船橋市
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kodomo/keikaku/0004/p004259_d/fil/ai-koki3.pdf
9