BCP 事業継続計画 - 小西デンタルクリニック

2014.09月版
小西デンタルクリニックBCP基本方針
1.患者様の安全を守る
 院内の患者様を安全に避難させることを最優
先とする。
 院内感染を予防し、来院患者様の健康を守る。
2.従業員とその家族の安全を守る
 従業員及びその家族の安否状況を把握する。
 従業員とその家族にけが人などが発生した場
合は、落ち着くまで自宅待機を許可する。
 災害発生後も事業規模を維持し、雇用を守る。
小西デンタルクリニックBCP基本方針
3.地域への貢献と信頼の維持
 被災した際に速やかに復旧可能な体制を整備し、
患者様に影響を及ぼすことのないよう努める。
 地域からの依頼があれば避難者の避難先での治
療行為に協力する。
 帰宅困難者や住民を、できるだけ支援する。
 取引先との被災状況の連絡などを細やかに行い、
薬剤・治療器具の調達の目処をつける。
想定する災害
1.地震(震度6程度)
2次被害として火災
2. 津波(浸水1m程度まで)
3.台風・集中豪雨
4. 流行性感染症
注)インフラ破壊は起こらない
被害想定1
社会インフラの停止 3~6日(徐々に回
復)
停電・ガス・水道
電話不通
交通網・物流の寸断
人的被害
死者・傷病者
帰宅困難者
従業員の通勤不能 (クリニック)
被害想定2
ハードウェア
建物
倒壊までは行かないが浸水すれば
使用は困難な場合がある
機器・什器・備品・薬品類
災害の種類によりほとんどが使用
できなくなる怖れ
情報・データ
機器の被害状況により一部使用不能
事前準備1
人(従業員)
緊急連絡網を準備し、安否確認、来院可
否の問合せ
教育・訓練により多能化を進め、来院不
能者の発生に備える
地域連携
有事の際の連絡先を緊急連絡に準備
(自治体・警察・保健所・病院など)
事前準備2
物(インフラ)
停電対策として自動車による電力供給を準備
薬品・水などの備蓄
災害時簡易治療セットを準備
棚などの耐震強化
一般備蓄
保存食・カセットコンロ・灯り・ラジオ・電
池・ブルーシート・毛布・ロープ・軍手・簡易
トイレなど
事前準備3
その他
情報のバックアップとノートPCの準備
ある程度の資金(現金)準備
院内感染防止策
(治療室・殺菌水・空気清浄機・消毒)
事前準備4
準備リストによる準備
緊急連絡網・避難先
備蓄物(食品・道具類)
薬品(抗生物質・消毒液など)
治療機具
準備紹介
自動車搭載の
発電機
車のトランクには2000ワットのコンセント設置
ハイブリッドなので長時間充電できます。
車から延長コードで部屋に取り込みます。
診察室内にある蓄電器に充電します。
災害時用のコンプレッサーを設置
コンプレッサーが故障した時でも有用である。
日常のコンプレッサーは大きくて動力で
動いていますが災害時は車のインバーターで
1500wを使うため小型のコンプレッサーを使用
ハイブリッド車なので長時間電気を
送り続けることができる
停電時はハイブリッド車から電気を送りコンプ
レッサーとチェアーと携帯用バキュームを動か
すことができる。
ブレーカーを下ろして試運転し全てが動くことを確認
コンプレッサー室にハイブレッド車を横付けさせ試運転
ハイブリッド車のみで全てが動くシステムを構築
災害時用電気コード
災害時はレバーを閉め小型コンプレッサーとハイブリッド車を繋ぎます。
ハイブリッド車
停電時、断水時でもチェアーから殺菌水が出ます。
タンクへ殺菌水を入れハイブリッド車の電力でポンプ
を動かす。
準備紹介
蓄電池
蓄電池の設置
災害時の停電や計画停電
時に使用できる。
蓄電器は夜間の電気料金の安い時に蓄電しているので日
中には空気清浄器などに使っていて環境に優しくなります。
準備紹介
雨水
貯留タン
ク
雨水の有効利用
準備紹介
ローブロム塩
電解次亜水
原液を当院で
作る
準備紹介
浄水器
逆浸透膜浄水器
普段は水道水に連結して超純水を、災害時にはプールや池の水を飲料水に。
逆浸透膜浄水器
川の水やプールの水が
使用可能
NASA(アメリカ航空宇宙局)
でも採用された浄水器
放射性物質も除去
協力井戸
災害時協力井戸とは、大規模な地震などの災害が発
生し、水道の給水が停止した場合に、近隣の被災者
への飲用水以外の生活用水(洗濯やトイレなどの水)
を提供いただける井戸として登録されたものです。
断水時でもタンクに安全な水を入れると歯科チェアーから
注水できる。
避難所において電解次亜水で空気感染を予防
準備紹介
備長炭
(消臭、湿気対策)
災害時は固形燃料に
診察室の床下
準備紹介
当院の備蓄用
ガレージ
タカラベルモント社製の手動式チェアーは電
気なしで背もたれを水平まで倒せます。
BCP対応手順
災害発生
患者・従業員の避難
安否確認
周辺の救援活動
二次災害防止活動
地域の被災状況把握
共助・地域貢献
BCPチェックの実施
連絡網の有効性確認
避難訓練
リストの物資の確認
(有効期限・作動確認を含む)
バックアップからの復元テスト
※チェック結果の反映