下水道整備に関するアンケート調査結果報告書(PDF文書)

於福地区汚水処理概略調査計画業務【意向調査】
調査報告書
平成 27 年 3 月
山
口
県
美
祢
市
日本水工設計株式会社
目次
1. 調査の目的 ................................................................. 1
2. 調査概要 ................................................................... 1
2.1. 対象戸数 ............................................................... 1
2.2. 調査期間 ............................................................... 1
3. アンケート調査結果.......................................................... 3
3.1. 一般家庭に対する調査.................................................... 3
問1 あなたがお住まいの行政区は........................................... 3
問2 ご家族(同居)の構成についてお尋ねします ............................. 4
問3 現在、使用しているトイレの形態についてお尋ねします。また、設置してから
概ね何年くらい経過しているかお尋ねします。 ................................. 4
問4 お住まいの地域に下水道が整備された場合には、下水道に接続を希望されます
か。 ...................................................................... 6
問5 問4において4.接続しないと回答された理由をお尋ねします。
(複数回答可)
......................................................................... 10
問6 その他下水道事業に関するご意見ご要望がありましたらご記入ください。 .. 14
3.2. 事業所に対する調査..................................................... 15
問1 事業所が所在する行政区は............................................ 15
問2 従業員(含む事業主)及びその他(例:入所者)についてお尋ねします。 .... 16
問3 現在、使用しているトイレの形態についてお尋ねします。また、設置してから
概ね何年くらい経過しているかお尋ねします。 ................................ 16
問4 事業所の所在する地域に下水道が整備された場合には、下水道に接続を希望さ
れますか。 ............................................................... 18
問5 問4において4.接続しないと回答された理由をお尋ねします。
(複数回答可)
......................................................................... 18
問6 その他下水道事業に関するご意見ご要望がありましたらご記入ください。 .. 19
4. アンケート調査まとめ....................................................... 20
別添 アンケート調査票........................................................ 21
1.調査の目的
於福地区は、山口県汚水処理施設整備構想において農業集落排水事業として位置付され
ているが、未着手のままであり汚水処理整備が進んでいない。
そこで、本業務は、於福地区について住民アンケートを実施し、下水道整備についての
理解度、接続に対する要望等について調査及び取りまとめを行う。
2.調査概要
2.1. 対象戸数
一般家庭 615 戸
事業所
53 事業所
2.2. 調査期間
平成 27 年 2 月 12 日~平成 27 年 2 月 28 日
1
図 2-1
於福地区位置図(調査対象区域)
2
3.アンケート調査結果
3.1. 一般家庭に対する調査
問1 あなたがお住まいの行政区は
今回のアンケート結果の一般家庭の回収率は、57%となっている。
表 3-1
町名
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
大嶺町
大嶺町
行政区名
榎田
平国木
宮の前
砂地
台
小杉
金山1区
金山2区
入水
東中村
萩原
立石
駅前
古屋
西寺
竜現地
神柳
岡田
宗済
神田
石入
吉友
不明
於福地区計
回収率(一般家庭)
発送数
12
23
30
38
10
44
29
84
10
22
36
9
47
39
44
25
16
40
11
5
31
10
615
3
回収数
3
14
17
18
6
18
19
30
5
12
17
4
18
20
17
15
6
23
5
3
17
7
59
353
回収率
25%
61%
57%
47%
60%
41%
66%
36%
50%
55%
47%
44%
38%
51%
39%
60%
38%
58%
45%
60%
55%
70%
57%
問2 ご家族(同居)の構成についてお尋ねします
於福地区の家族構成については、図 3-1 のとおりであり、60 歳以上の人が 56%を占
めており、高齢化が進んでいる。
図 3-1
家族構成
問3 現在、使用しているトイレの形態についてお尋ねします。また、設置してから
概ね何年くらい経過しているかお尋ねします。
於福地区のトイレの形態については、図 3-2 のとおりであり、合併浄化槽 40%、単
独浄化槽 16%、汲み取り式 44%の割合となっている。よって、60%の家庭が雑排水を
未処理のまま放流しており、下水道が望まれる。
図 3-2
トイレ、生活排水の処理形態
4
合併、単独浄化槽の経過年数の状況については、図 3-3 のとおりである。
合併浄化槽については、一般的に耐用年数は 32 年とされている。10 年未満のものも
あるが、多くは 10 年以上経過している。単独浄化槽については、ほとんどが 10 年以
上経過している。
(戸)
1
合併浄化槽
経過年数 合併浄化槽
5年未満
25
5~10年
28
10~20年
67
20~30年
16
30年以上
2
30年以上
1%
20~30年
12%
5年未満
18%
10~20年
49%
(戸)
2
5~10年
20%
単独浄化槽
経過年数 単独浄化槽
5年未満
5
5~10年
1
10~20年
22
20~30年
12
30年以上
15
5年未満
9%
5~10年
2%
30年以上
27%
20~30年
22%
図 3-3
10~20年
40%
合併、単独浄化槽の経過年数
5
問4 お住まいの地域に下水道が整備された場合には、下水道に接続を希望されます
か。
(1)於福地区全体の集計
下水道接続の要望については、図 3-4 のとおりであり、於福地区全体では、
“接続
したい”
、
“条件があえば接続したい”
、“検討してみたい”など下水道への接続につ
いて前向きである人が 63%を占めている。
図 3-4
下水道接続の要望
6
(2)於福駅周辺地区(金山1区、金山2区、駅前、古屋、西寺)
於福駅周辺地区の下水道接続の要望については、図 3-5 のとおりであり、
“接続し
たい”
、
“条件があえば接続したい”、
“検討してみたい”など下水道への接続につい
て前向きである人が 67%を占めている。於福地区全体の集計(63%)に比べて、前
向きである人が若干多い。
図 3-5
下水道接続の要望(於福駅周辺地区)
(3)60 歳以上のみの世帯での集計
60 歳以上のみの世帯での下水道接続の要望については、図 3-6 のとおりであり、
“接続したい”
、
“条件があえば接続したい”、
“検討してみたい”など下水道への接
続について前向きである人が 58%を占めている。全世帯の集計(63%)に比べて、
前向きである人が若干少ない。高齢であるため、極力お金を使いたくないと考えて
いる人が多いと想像される。
図 3-6
下水道接続の要望(60 歳以上のみの世帯の集計)
7
(4)トイレの形態別での集計
問3のトイレの形態別世帯(合併浄化槽、単独浄化槽、汲み取り式)で下水道接
続の要望について、以下に示す。
1)合併浄化槽
合併浄化槽の世帯での下水道接続の要望については、図 3-7 のとおりであり、
“接続したい”
、
“条件があえば接続したい”、
“検討してみたい”など下水道への
接続について前向きである人が 60%を占めている。全世帯の集計(63%)に比べ
て、前向きである人が若干少ない。理由として、すでに合併浄化槽を設置してお
り、メリットを感じない人が多いと想像される。
図 3-7
下水道接続の要望(合併浄化槽の世帯)
2)単独浄化槽
単独浄化槽の世帯での下水道接続の要望については、図 3-8 のとおりであり、
“接続したい”
、
“条件があえば接続したい”、
“検討してみたい”など下水道への
接続について前向きである人が 66%を占めている。全世帯の集計(63%)に比べ
て、前向きである人が若干多い。理由として、生活雑排水を未処理のまま放流し
ており、メリットを感じる人が多いと想像される。
図 3-8
下水道接続の要望(単独浄化槽の世帯)
8
3)汲み取り式
単独浄化槽の世帯での下水道接続の要望については、図 3-9 のとおりであり、
“接続したい”
、
“条件があえば接続したい”、
“検討してみたい”など下水道への
接続について前向きである人が 67%を占めている。全世帯の集計(63%)に比べ
て、前向きである人が若干多い。理由として、トイレが汲み取り式であることや
生活雑排水を未処理のまま放流していることなどからメリットを感じる人が多い
と想像される。
図 3-9
下水道接続の要望(汲み取り式の世帯)
9
問5 問4において4.接続しないと回答された理由をお尋ねします。
(複数回答可)
(1)於福地区全体の集計
下水道に接続しないと回答された理由としては、図 3-10 のとおり、
“単独・合併浄
化槽があるから”
、
“高齢のため”
、“金銭的な理由”が 85%と多くなっている。高齢
化・世帯人員減が進行しており、極力お金を使いたくないと考えている人が多いと想
像される。
図 3-10
下水道に接続をしない理由
(2)於福駅周辺地区(金山1区、金山2区、駅前、古屋、西寺)
於福駅周辺地区での下水道に接続しないと回答された理由としては、図 3-11 のと
おり、
“単独・合併浄化槽があるから”、“高齢のため”、“金銭的な理由”が 90%と於
福地区全体(85%)と同様に多くなっている。特に金銭的な理由を挙げている人の
割合が於福地区全体に比べて多い。
図 3-11
下水道に接続をしない理由(於福駅周辺地区)
10
(3)60 歳以上のみの世帯での集計
60 歳以上のみの世帯での下水道に接続しないと回答された理由としては、図 3-12
のとおり、
“単独・合併浄化槽があるから”、“高齢のため”、“金銭的な理由”が 83%
と於福地区全体(85%)と同様に多くなっている。
図 3-12
下水道に接続をしない理由(60 歳以上のみの世帯)
11
(4)トイレの形態別での集計
問3のトイレの形態別世帯(合併浄化槽、単独浄化槽、汲み取り式)での下水道
に接続しないと回答された理由について整理したものを以下に示す。
1)合併浄化槽
合併浄化槽の世帯での下水道に接続しないと回答された理由としては、図 3-13
のとおり、
“単独・合併浄化槽があるから”、
“高齢のため”、
“金銭的な理由”が 94%
と於福地区全体(85%)と同様に多くなっている。特に合併浄化槽を設置してい
ることから“単独・合併浄化槽があるから”を回答している人の割合が多い。
図 3-13 下水道に接続をしない理由(合併浄化槽の世帯)
2)単独浄化槽
単独浄化槽の世帯での下水道に接続しないと回答された理由としては、図 3-14
のとおり、
“単独・合併浄化槽があるから”、
“高齢のため”、
“金銭的な理由”が 88%
と於福地区全体(85%)と同様に多くなっている。
図 3-14 下水道に接続をしない理由(単独浄化槽の世帯)
12
3)汲み取り式
汲み取り式の世帯での下水道に接続しないと回答された理由としては、図 3-15
のとおり、
“単独・合併浄化槽があるから”、
“高齢のため”、
“金銭的な理由”が 74%
と於福地区全体(85%)と比べ若干少なくなっている。
“建物が老朽化して工事が
困難”を回答している人の割合が多い。
図 3-15 下水道に接続をしない理由(汲み取り式の世帯)
13
問6 その他下水道事業に関するご意見ご要望がありましたらご記入ください。
下水道事業に関する主な意見等は、以下のとおりである。
問6
下水道事業(農集を含め)は費用対効果を十分に計算して。
下水道は災害時に弱い物だと思う。又、工事費や管理費に費用がかかりすぎて、財政の圧迫を招く。
道路を掘り耕し税金を使っているが浄化槽設置に補助金を出したほうがよい。設備を作る維持管理に今後お金(税金)がかかるということです。今
後の美祢市の人口動向をよく考えて行政を行ってください。
美祢市の赤字財政状態で広い面積の市では、下水道整備は必要ない。人口の少ない所は浄化槽で新設、更新、維持管理に助成金を。
工事に多額の経費が必要となり負担金が多くて支払いに要検討の必要あり。
接続しないとしましたが何年か後に気が変わった場合接続可能か?
急速な過疎化の中で当地区に大きな投資をした場合、将来的に更なる受益者負担や使用料の大幅アップ、また市の財政負担が増大することに
ならないか、下水道設置と浄化槽設置補助について比較検討して、その結果を示して欲しい。
実施は早いほうがよい。5年以上を要するのなら再考したい。何年計画か知りたい。(実施までの期間)
人口減少の中、合併槽でよいのでは。
他の市町村よりも(上下水道)整備が遅すぎる。
厚狭川上流から清流とならなければ河川環境はよくならない。早急に整備すべき
下水道の整備を是非ともお願いします。
下水道工事に必要な費用がどのくらいかかるかにより検討又今後の生活状態によっても検討(同居など)
相当な経費が必要だと聞いておりますが事前に調査して概算額を知らせてもらうと助かります。
工事費用はトイレの数によって比例するのか、1件あたりの費用なのか。どれくらいの金額になるのか知りたいです。
本管工事が概ねいつ頃するようになるかしないのか分かれば知りたい。
早く下水道を設置して頂きたい。
上水道も完備されてない地域もある現況で、下水道事業を急ぐ必要はないと思う。
合併浄化槽にしたいのですが道路横の下水道があさいため、工事が出来ない。
家の近くになると多少道幅が狭くなっていますので汲み取りの大きな車にとっては大変不自由である事
何10億という膨大な費用をかけるより各戸の合併浄化槽設置(市負担)した方が無駄な税金を使わなくてすむ。
子供達が他の市に住んでおり、多額のお金をかけなくても現在のままでいいと思います。
古屋地区は単独の水道があり、通常の上下水道の事がわからないので話を聞いてみたい。
下水道の利点などを知りたい。
14
3.2. 事業所に対する調査
問1 事業所が所在する行政区は
今回のアンケート結果の事業所の回収率は、74%(発送数 53 部、回収数 39 部)と
なっている。
表 3-2
町名
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
於福町
大嶺町
大嶺町
回収数(事業所)
行政区名
榎田
平国木
宮の前
砂地
台
小杉
金山1区
金山2区
入水
東中村
萩原
立石
駅前
古屋
西寺
竜現地
神柳
岡田
宗済
神田
石入
吉友
不明
於福地区計
15
回収数
0
0
2
0
0
0
2
1
0
3
6
0
7
1
0
2
0
1
0
0
0
2
12
39
問2 従業員(含む事業主)及びその他(例:入所者)についてお尋ねします。
於福地区の事業所の従業員数の内訳については、図 3-16 のとおりであり、39 事業
所のうち従業員 5 人未満の小規模の事業所が 44%(17 社)を占めている。また、40 人
以上の中規模の事業所も 7 社ある。
図 3-16
従業員数の内訳
問3 現在、使用しているトイレの形態についてお尋ねします。また、設置してから
概ね何年くらい経過しているかお尋ねします。
事業所のトイレの形態については、図 3-17 のとおりであり、合併浄化槽 51%、単
独浄化槽 16%、汲み取り式 33%の割合となっている。よって、49%の事業所が事務所
の雑排水を未処理のまま放流しており、下水道の整備が望まれる。
図 3-17
トイレ、生活排水の処理形態(事業所)
16
合併、単独浄化槽の経過年数については、図 3-18 のとおりである。
合併浄化槽については、一般的に耐用年数は 32 年とされている。多くは 10~20 年
経過している状況であり、耐用年数未満である。単独浄化槽については、30 年以上経
過している施設もある。
(事業所)
1
経過年数 合併浄化槽
5年未満
0
5~10年
4
10~20年
15
20~30年
0
30年以上
0
合併浄化槽
30年以上
0%
20~30年
0%
5年未満
0%
5~10年
21%
10~20年
79%
(事業所)
2
経過年数 単独浄化槽
5年未満
1
5~10年
0
10~20年
1
20~30年
1
30年以上
3
単独浄化槽
5年未満
16%
30年以上
50%
5~10年
0%
10~20年
17%
20~30年
17%
図 3-18 合併、単独浄化槽の経過年数(事業所)
17
問4 事業所の所在する地域に下水道が整備された場合には、下水道に接続を希望さ
れますか。
下水道接続の要望については、図 3-19 のとおりであり、
“接続したい”
、
“条件があ
えば接続したい”、“検討してみたい”など下水道への接続について前向きである事業
所が 64%を占めている。
図 3-19
下水道接続の要望(事業所)
問5 問4において4.接続しないと回答された理由をお尋ねします。
(複数回答可)
下水道に接続しないと回答された理由としては、図 3-20 のとおり、
“単独・合併浄化
槽があるから”が 57%、
“事業の継続を考えていないから”が 36%となっている。こ
のような事業所のうち集落から離れた事業所に対しては下水道計画区域から除外する
ことも考えられる。
図 3-20
下水道に接続をしない理由(事業所)
18
問6 その他下水道事業に関するご意見ご要望がありましたらご記入ください。
事業主の下水道事業に関する意見等は、以下のとおりである。
問6
上水を整備してほしい。
下水道整備をする費用より合併浄化槽を整備・推進するのが効率的に思う。
19
4.アンケート調査まとめ
① 於福地区の家族構成については、60 歳以上の人が 56%を占めており、高齢化が進ん
でいる。
② 於福地区のトイレの形態については、合併浄化槽 40%、単独浄化槽 16%、汲み取り
式 44%の割合となっている。よって、60%の家庭が雑排水を未処理のまま放流して
おり、下水道が望まれる。
③ 下水道接続の要望については、於福地区全体では、
“接続したい”
、“条件があえば接
続したい”
、
“検討してみたい”など下水道への接続について前向きである人が 63%
を占めている。
④ 於福駅周辺地区の下水道接続の要望については、前向きである人が 67%を占めてい
る。於福地区全体の集計に比べて、前向きである人が若干多い。
⑤ 60 歳以上のみの世帯での下水道接続の要望については、前向きである人が 57%を占
めている。全世帯の集計に比べて、前向きである人が若干少ない。
⑥ 合併浄化槽の世帯での下水道接続の要望については、前向きである人が 60%を占め
ている。全世帯の集計に比べて、前向きである人が若干少ない。
⑦ 下水道に接続しないと回答された理由としては、
“単独・合併浄化槽があるから”、
“高
齢のため”
、
“金銭的な理由”が 85%と多くなっている。於福駅周辺地区、60 歳のみ
の世帯の集計でも同様な傾向を示す。
20
別添 アンケート調査票
21
下水道整備に関するアンケート
お手数ですが、各問の項目に記入もしくは該当番号に○を付けてください。
問1
あなたがお住まいの行政区は
行政区名(
)
問2
ご家族(同居)の構成についてお尋ねします(人数を記入してください)。
20 歳
20~29
30~39
40~49
50~59
60~69
70 歳
年齢
未満
歳
歳
歳
歳
歳
以上
人数
問3
現在、使用しているトイレの形態についてお尋ねします。
また、設置してから概ね何年くらい経過しているかお尋ねします。
1. 合併浄化槽(
年) 2. 単独浄化槽(
年) 3. 汲み取り式
※合併浄化槽:家屋ごとにトイレ、洗面所、お風呂等の生活排水を全て処理して放流するもの。
(雨水は除きます)
※単独浄化槽:家屋ごとにトイレの排水を処理して放流するもの。
問4
お住まいの地域に下水道が整備された場合には、下水道に接続を希望されま
すか。
ただし、下水道を利用するには概ね浄化槽を維持管理する程度の経費が必要
となります。
1. 接続したい
2. 条件が合えば接続したい
3.検討してみたい
4.接続しない
※下水道に係る経費は、受益者負担金(最初に1回)、下水道使用料(毎月の使用量に応じて
2ヶ月に1回)
、その他下水道に切り替える工事費等が必要となります。
問5 問4において4.接続しないと回答された理由をお尋ねします。
(複数回答可)
1. 単独、合併浄化槽があるから
2. 高齢のため
3. 金銭的な理由
4. 建物が老朽化して工事が困難
5.その他(
)
問6
その他下水道事業に関するご意見ご要望がありましたらご記入ください。
アンケートは以上です。ご協力ありがとうございました。
このアンケート用紙は返信用封筒に入れて、2月28日までに投函していただ
きますようにお願いします。
22
下水道整備に関するアンケート
(事業者用)
お手数ですが、各問の項目に記入もしくは該当番号に○を付けてください。
問1
事業所が所在する行政区は
問2
従業員(含む事業主)及びその他(例:入所者)についてお尋ねします
(該当欄に○を記入してください)。
1~5人
6~9人
行政区名(
10~19 人
20~29 人
)
30~39 人
40 人以上
規模
問3
現在、使用しているトイレの形態についてお尋ねします。
また、設置してから概ね何年くらい経過しているかお尋ねします。
1. 合併浄化槽(
年) 2. 単独浄化槽(
年) 3. 汲み取り式
※合併浄化槽:家屋ごとにトイレ、洗面所、お風呂等の生活排水を全て処理して放流するもの。
(雨水は除きます)
※単独浄化槽:家屋ごとにトイレの排水を処理して放流するもの。
問4
事業所の所在する地域に下水道が整備された場合には、下水道に接続を希望
されますか。
ただし、下水道を利用するには概ね浄化槽を維持管理する程度の経費が必要
となります。
1. 接続したい
2. 条件が合えば接続したい
3.検討してみたい
4.接続しない
※下水道に係る経費は、受益者負担金(最初に1回)、下水道使用料(毎月の使用量に応じて
2ヶ月に1回)
、その他下水道に切り替える工事費等が必要となります。
問5 問4において4.接続しないと回答された理由をお尋ねします。
(複数回答可)
1. 単独、合併浄化槽があるから
2. 事業の継続を考えていないから
3.建物が老朽化して工事が困難
4. その他(
)
問6
その他下水道事業に関するご意見ご要望がありましたらご記入ください。
アンケートは以上です。ご協力ありがとうございました。
このアンケート用紙は返信用封筒に入れて、2月28日までに投函していただ
きますようにお願いします。
23