未来志向の政策集団 ■ 嘉見 博之 ■ 会 長 福山 守 徳島県議会 (選挙区)阿南選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員長 人権・少子・高齢化対策 特別委員会委員 平成20年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成21年 県土整備委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員 平成22年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 (住所)〒779 - 1402 阿南市桑野町幸堂28 -1 (生年月日)昭和22年10月24日 会派所属議員プロフィール 明政会 会報 Vol.1 2010. 10 (選挙区)徳島選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員長 平成20年 第82代 徳島県議会議長 平成21年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒770 - 8078 徳島市八万町橋本254 -15 (生年月日)昭和27年12月19日 (ホームページ)http://www.fukuyamamamoru.jp/ ■ 来代 正文 (選挙区)三好第1選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員長 平成22年 総務委員会委員 環境対策特別委員会委員 徳島県監査委員 (住所)〒778 - 0020 三好市池田町州津藤ノ井576-2 (生年月日)昭和21年1月9日 (ホームページ)http://www.kitadai.com/ ■ 重清 佳之 (選挙区)海部選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員長 交通・交流対策特別委員会委員 (住所)〒775 - 0503 海部郡海陽町日比原字日比原44-3 (生年月日)昭和36年2月28日 ■ 森田 正博 (選挙区)板野選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 経済委員会委員長 議会運営委員会委員 交通・交流対策特別委員会 委員 平成20年 文教厚生委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成21年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 防災対策特別委員副委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒779 - 0108 板野郡板野町犬伏字中30-2 (生年月日)昭和12年11月28日 ■ 副会長 岡田 理絵 徳島県議会 (選挙区)鳴門選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成20年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 平成21年 経済委員会委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会副委員長 (住所)〒770 - 0032 鳴門市大津町吉永226-2 (生年月日)昭和40年8月13日 (ホームページ)http://www.okadarie.com/ 明政会 ■ 副会長 三木 亨 ご あ い さ つ 県行政に関するご要望やご提言をお聞かせください。 ■連絡先 徳島県議会明政会 会派控室 〒770-8570 徳島市万代町1-1 TEL 088-621-3037 FAX 088-621-2928 嘉見 博之 岡田 理絵 来代 正文 会長 福山 守 三木 亨 重清 佳之 岩丸 正史 森田 正博 我々明政会は名前が示すとおり、明るい政治の実現 を目指し、徳島の政治の核となるべく結成いたしまし た。改善の実感できない経済・雇用情勢、災害や事故 など、社会全体に閉塞感が漂っておりますが、政治は (選挙区)吉野川選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成20年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成21年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成22年 県土整備委員会委員長 防災対策特別委員会委員 (住所)〒776 - 0005 吉野川市鴨島町喜来356 -1- 401 (生年月日)昭和42年7月10日 県民に輝かしい未来への道しるべを示し、夢と希望を 抱かせるものでなくてはなりません。我々は常に先を 見据え、未来志向の政策提言を行ってまいりました。 議員それぞれの経歴や関心事も異なりますが、親子、 兄弟のようにアットホームな雰囲気で、足りないとこ ろはお互い補い合いながら、議会の本来の役割である チェック機能を果たすとともに、それぞれの個性を生 かした政策提言を積極的に行うべく、今後とも研さん に努めてまいりますので、どうか皆様方の温かい御指 導よろしくお願いを申し上げます。 ■ 幹事長 岩丸 正史 (選挙区)名西選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策 特別委員会副委員長 平成20年 文教厚生委員会委員長 防災対策特別委員会委員 平成21年 総務委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 議会運営委員会副委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 (住所)〒771 - 3310 名西郡神山町神領字西小野27 (生年月日)昭和27年9月3日 (ホームページ)http://iwamaru.net/ 未来志向の政策集団 ■ 嘉見 博之 ■ 会 長 福山 守 徳島県議会 (選挙区)阿南選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員長 人権・少子・高齢化対策 特別委員会委員 平成20年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成21年 県土整備委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員 平成22年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 (住所)〒779 - 1402 阿南市桑野町幸堂28 -1 (生年月日)昭和22年10月24日 会派所属議員プロフィール 明政会 会報 Vol.1 2010. 10 (選挙区)徳島選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員長 平成20年 第82代 徳島県議会議長 平成21年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒770 - 8078 徳島市八万町橋本254 -15 (生年月日)昭和27年12月19日 (ホームページ)http://www.fukuyamamamoru.jp/ ■ 来代 正文 (選挙区)三好第1選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員長 平成22年 総務委員会委員 環境対策特別委員会委員 徳島県監査委員 (住所)〒778 - 0020 三好市池田町州津藤ノ井576-2 (生年月日)昭和21年1月9日 (ホームページ)http://www.kitadai.com/ ■ 重清 佳之 (選挙区)海部選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員長 交通・交流対策特別委員会委員 (住所)〒775 - 0503 海部郡海陽町日比原字日比原44-3 (生年月日)昭和36年2月28日 ■ 森田 正博 (選挙区)板野選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 経済委員会委員長 議会運営委員会委員 交通・交流対策特別委員会 委員 平成20年 文教厚生委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成21年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 防災対策特別委員副委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒779 - 0108 板野郡板野町犬伏字中30-2 (生年月日)昭和12年11月28日 ■ 副会長 岡田 理絵 徳島県議会 (選挙区)鳴門選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成20年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 平成21年 経済委員会委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会副委員長 (住所)〒770 - 0032 鳴門市大津町吉永226-2 (生年月日)昭和40年8月13日 (ホームページ)http://www.okadarie.com/ 明政会 ■ 副会長 三木 亨 ご あ い さ つ 県行政に関するご要望やご提言をお聞かせください。 ■連絡先 徳島県議会明政会 会派控室 〒770-8570 徳島市万代町1-1 TEL 088-621-3037 FAX 088-621-2928 嘉見 博之 岡田 理絵 来代 正文 会長 福山 守 三木 亨 重清 佳之 岩丸 正史 森田 正博 我々明政会は名前が示すとおり、明るい政治の実現 を目指し、徳島の政治の核となるべく結成いたしまし た。改善の実感できない経済・雇用情勢、災害や事故 など、社会全体に閉塞感が漂っておりますが、政治は (選挙区)吉野川選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成20年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成21年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成22年 県土整備委員会委員長 防災対策特別委員会委員 (住所)〒776 - 0005 吉野川市鴨島町喜来356 -1- 401 (生年月日)昭和42年7月10日 県民に輝かしい未来への道しるべを示し、夢と希望を 抱かせるものでなくてはなりません。我々は常に先を 見据え、未来志向の政策提言を行ってまいりました。 議員それぞれの経歴や関心事も異なりますが、親子、 兄弟のようにアットホームな雰囲気で、足りないとこ ろはお互い補い合いながら、議会の本来の役割である チェック機能を果たすとともに、それぞれの個性を生 かした政策提言を積極的に行うべく、今後とも研さん に努めてまいりますので、どうか皆様方の温かい御指 導よろしくお願いを申し上げます。 ■ 幹事長 岩丸 正史 (選挙区)名西選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策 特別委員会副委員長 平成20年 文教厚生委員会委員長 防災対策特別委員会委員 平成21年 総務委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 議会運営委員会副委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 (住所)〒771 - 3310 名西郡神山町神領字西小野27 (生年月日)昭和27年9月3日 (ホームページ)http://iwamaru.net/ 未来志向の政策集団 ■ 嘉見 博之 ■ 会 長 福山 守 徳島県議会 (選挙区)阿南選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員長 人権・少子・高齢化対策 特別委員会委員 平成20年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成21年 県土整備委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員 平成22年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 (住所)〒779 - 1402 阿南市桑野町幸堂28 -1 (生年月日)昭和22年10月24日 会派所属議員プロフィール 明政会 会報 Vol.1 2010. 10 (選挙区)徳島選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員長 平成20年 第82代 徳島県議会議長 平成21年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒770 - 8078 徳島市八万町橋本254 -15 (生年月日)昭和27年12月19日 (ホームページ)http://www.fukuyamamamoru.jp/ ■ 来代 正文 (選挙区)三好第1選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員長 平成22年 総務委員会委員 環境対策特別委員会委員 徳島県監査委員 (住所)〒778 - 0020 三好市池田町州津藤ノ井576-2 (生年月日)昭和21年1月9日 (ホームページ)http://www.kitadai.com/ ■ 重清 佳之 (選挙区)海部選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員長 交通・交流対策特別委員会委員 (住所)〒775 - 0503 海部郡海陽町日比原字日比原44-3 (生年月日)昭和36年2月28日 ■ 森田 正博 (選挙区)板野選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 経済委員会委員長 議会運営委員会委員 交通・交流対策特別委員会 委員 平成20年 文教厚生委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成21年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 防災対策特別委員副委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒779 - 0108 板野郡板野町犬伏字中30-2 (生年月日)昭和12年11月28日 ■ 副会長 岡田 理絵 徳島県議会 (選挙区)鳴門選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成20年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 平成21年 経済委員会委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会副委員長 (住所)〒770 - 0032 鳴門市大津町吉永226-2 (生年月日)昭和40年8月13日 (ホームページ)http://www.okadarie.com/ 明政会 ■ 副会長 三木 亨 ご あ い さ つ 県行政に関するご要望やご提言をお聞かせください。 ■連絡先 徳島県議会明政会 会派控室 〒770-8570 徳島市万代町1-1 TEL 088-621-3037 FAX 088-621-2928 嘉見 博之 岡田 理絵 来代 正文 会長 福山 守 三木 亨 重清 佳之 岩丸 正史 森田 正博 我々明政会は名前が示すとおり、明るい政治の実現 を目指し、徳島の政治の核となるべく結成いたしまし た。改善の実感できない経済・雇用情勢、災害や事故 など、社会全体に閉塞感が漂っておりますが、政治は (選挙区)吉野川選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成20年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成21年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成22年 県土整備委員会委員長 防災対策特別委員会委員 (住所)〒776 - 0005 吉野川市鴨島町喜来356 -1- 401 (生年月日)昭和42年7月10日 県民に輝かしい未来への道しるべを示し、夢と希望を 抱かせるものでなくてはなりません。我々は常に先を 見据え、未来志向の政策提言を行ってまいりました。 議員それぞれの経歴や関心事も異なりますが、親子、 兄弟のようにアットホームな雰囲気で、足りないとこ ろはお互い補い合いながら、議会の本来の役割である チェック機能を果たすとともに、それぞれの個性を生 かした政策提言を積極的に行うべく、今後とも研さん に努めてまいりますので、どうか皆様方の温かい御指 導よろしくお願いを申し上げます。 ■ 幹事長 岩丸 正史 (選挙区)名西選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策 特別委員会副委員長 平成20年 文教厚生委員会委員長 防災対策特別委員会委員 平成21年 総務委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 議会運営委員会副委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 (住所)〒771 - 3310 名西郡神山町神領字西小野27 (生年月日)昭和27年9月3日 (ホームページ)http://iwamaru.net/ 未来志向の政策集団 ■ 嘉見 博之 ■ 会 長 福山 守 徳島県議会 (選挙区)阿南選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員長 人権・少子・高齢化対策 特別委員会委員 平成20年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成21年 県土整備委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員 平成22年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 (住所)〒779 - 1402 阿南市桑野町幸堂28 -1 (生年月日)昭和22年10月24日 会派所属議員プロフィール 明政会 会報 Vol.1 2010. 10 (選挙区)徳島選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員長 平成20年 第82代 徳島県議会議長 平成21年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒770 - 8078 徳島市八万町橋本254 -15 (生年月日)昭和27年12月19日 (ホームページ)http://www.fukuyamamamoru.jp/ ■ 来代 正文 (選挙区)三好第1選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員長 平成22年 総務委員会委員 環境対策特別委員会委員 徳島県監査委員 (住所)〒778 - 0020 三好市池田町州津藤ノ井576-2 (生年月日)昭和21年1月9日 (ホームページ)http://www.kitadai.com/ ■ 重清 佳之 (選挙区)海部選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員長 交通・交流対策特別委員会委員 (住所)〒775 - 0503 海部郡海陽町日比原字日比原44-3 (生年月日)昭和36年2月28日 ■ 森田 正博 (選挙区)板野選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 経済委員会委員長 議会運営委員会委員 交通・交流対策特別委員会 委員 平成20年 文教厚生委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成21年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 防災対策特別委員副委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒779 - 0108 板野郡板野町犬伏字中30-2 (生年月日)昭和12年11月28日 ■ 副会長 岡田 理絵 徳島県議会 (選挙区)鳴門選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成20年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 平成21年 経済委員会委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会副委員長 (住所)〒770 - 0032 鳴門市大津町吉永226-2 (生年月日)昭和40年8月13日 (ホームページ)http://www.okadarie.com/ 明政会 ■ 副会長 三木 亨 ご あ い さ つ 県行政に関するご要望やご提言をお聞かせください。 ■連絡先 徳島県議会明政会 会派控室 〒770-8570 徳島市万代町1-1 TEL 088-621-3037 FAX 088-621-2928 嘉見 博之 岡田 理絵 来代 正文 会長 福山 守 三木 亨 重清 佳之 岩丸 正史 森田 正博 我々明政会は名前が示すとおり、明るい政治の実現 を目指し、徳島の政治の核となるべく結成いたしまし た。改善の実感できない経済・雇用情勢、災害や事故 など、社会全体に閉塞感が漂っておりますが、政治は (選挙区)吉野川選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成20年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成21年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成22年 県土整備委員会委員長 防災対策特別委員会委員 (住所)〒776 - 0005 吉野川市鴨島町喜来356 -1- 401 (生年月日)昭和42年7月10日 県民に輝かしい未来への道しるべを示し、夢と希望を 抱かせるものでなくてはなりません。我々は常に先を 見据え、未来志向の政策提言を行ってまいりました。 議員それぞれの経歴や関心事も異なりますが、親子、 兄弟のようにアットホームな雰囲気で、足りないとこ ろはお互い補い合いながら、議会の本来の役割である チェック機能を果たすとともに、それぞれの個性を生 かした政策提言を積極的に行うべく、今後とも研さん に努めてまいりますので、どうか皆様方の温かい御指 導よろしくお願いを申し上げます。 ■ 幹事長 岩丸 正史 (選挙区)名西選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策 特別委員会副委員長 平成20年 文教厚生委員会委員長 防災対策特別委員会委員 平成21年 総務委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 議会運営委員会副委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 (住所)〒771 - 3310 名西郡神山町神領字西小野27 (生年月日)昭和27年9月3日 (ホームページ)http://iwamaru.net/ 未来志向の政策集団 ■ 嘉見 博之 ■ 会 長 福山 守 徳島県議会 (選挙区)阿南選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員長 人権・少子・高齢化対策 特別委員会委員 平成20年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成21年 県土整備委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員 平成22年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 (住所)〒779 - 1402 阿南市桑野町幸堂28 -1 (生年月日)昭和22年10月24日 会派所属議員プロフィール 明政会 会報 Vol.1 2010. 10 (選挙区)徳島選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員長 平成20年 第82代 徳島県議会議長 平成21年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒770 - 8078 徳島市八万町橋本254 -15 (生年月日)昭和27年12月19日 (ホームページ)http://www.fukuyamamamoru.jp/ ■ 来代 正文 (選挙区)三好第1選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員長 平成22年 総務委員会委員 環境対策特別委員会委員 徳島県監査委員 (住所)〒778 - 0020 三好市池田町州津藤ノ井576-2 (生年月日)昭和21年1月9日 (ホームページ)http://www.kitadai.com/ ■ 重清 佳之 (選挙区)海部選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員長 交通・交流対策特別委員会委員 (住所)〒775 - 0503 海部郡海陽町日比原字日比原44-3 (生年月日)昭和36年2月28日 ■ 森田 正博 (選挙区)板野選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 経済委員会委員長 議会運営委員会委員 交通・交流対策特別委員会 委員 平成20年 文教厚生委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成21年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 防災対策特別委員副委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒779 - 0108 板野郡板野町犬伏字中30-2 (生年月日)昭和12年11月28日 ■ 副会長 岡田 理絵 徳島県議会 (選挙区)鳴門選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成20年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 平成21年 経済委員会委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会副委員長 (住所)〒770 - 0032 鳴門市大津町吉永226-2 (生年月日)昭和40年8月13日 (ホームページ)http://www.okadarie.com/ 明政会 ■ 副会長 三木 亨 ご あ い さ つ 県行政に関するご要望やご提言をお聞かせください。 ■連絡先 徳島県議会明政会 会派控室 〒770-8570 徳島市万代町1-1 TEL 088-621-3037 FAX 088-621-2928 嘉見 博之 岡田 理絵 来代 正文 会長 福山 守 三木 亨 重清 佳之 岩丸 正史 森田 正博 我々明政会は名前が示すとおり、明るい政治の実現 を目指し、徳島の政治の核となるべく結成いたしまし た。改善の実感できない経済・雇用情勢、災害や事故 など、社会全体に閉塞感が漂っておりますが、政治は (選挙区)吉野川選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成20年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成21年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成22年 県土整備委員会委員長 防災対策特別委員会委員 (住所)〒776 - 0005 吉野川市鴨島町喜来356 -1- 401 (生年月日)昭和42年7月10日 県民に輝かしい未来への道しるべを示し、夢と希望を 抱かせるものでなくてはなりません。我々は常に先を 見据え、未来志向の政策提言を行ってまいりました。 議員それぞれの経歴や関心事も異なりますが、親子、 兄弟のようにアットホームな雰囲気で、足りないとこ ろはお互い補い合いながら、議会の本来の役割である チェック機能を果たすとともに、それぞれの個性を生 かした政策提言を積極的に行うべく、今後とも研さん に努めてまいりますので、どうか皆様方の温かい御指 導よろしくお願いを申し上げます。 ■ 幹事長 岩丸 正史 (選挙区)名西選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策 特別委員会副委員長 平成20年 文教厚生委員会委員長 防災対策特別委員会委員 平成21年 総務委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 議会運営委員会副委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 (住所)〒771 - 3310 名西郡神山町神領字西小野27 (生年月日)昭和27年9月3日 (ホームページ)http://iwamaru.net/ 未来志向の政策集団 ■ 嘉見 博之 ■ 会 長 福山 守 徳島県議会 (選挙区)阿南選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員長 人権・少子・高齢化対策 特別委員会委員 平成20年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成21年 県土整備委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員 平成22年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 (住所)〒779 - 1402 阿南市桑野町幸堂28 -1 (生年月日)昭和22年10月24日 会派所属議員プロフィール 明政会 会報 Vol.1 2010. 10 (選挙区)徳島選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員長 平成20年 第82代 徳島県議会議長 平成21年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒770 - 8078 徳島市八万町橋本254 -15 (生年月日)昭和27年12月19日 (ホームページ)http://www.fukuyamamamoru.jp/ ■ 来代 正文 (選挙区)三好第1選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員長 平成22年 総務委員会委員 環境対策特別委員会委員 徳島県監査委員 (住所)〒778 - 0020 三好市池田町州津藤ノ井576-2 (生年月日)昭和21年1月9日 (ホームページ)http://www.kitadai.com/ ■ 重清 佳之 (選挙区)海部選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員長 交通・交流対策特別委員会委員 (住所)〒775 - 0503 海部郡海陽町日比原字日比原44-3 (生年月日)昭和36年2月28日 ■ 森田 正博 (選挙区)板野選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 経済委員会委員長 議会運営委員会委員 交通・交流対策特別委員会 委員 平成20年 文教厚生委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成21年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 防災対策特別委員副委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒779 - 0108 板野郡板野町犬伏字中30-2 (生年月日)昭和12年11月28日 ■ 副会長 岡田 理絵 徳島県議会 (選挙区)鳴門選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成20年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 平成21年 経済委員会委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会副委員長 (住所)〒770 - 0032 鳴門市大津町吉永226-2 (生年月日)昭和40年8月13日 (ホームページ)http://www.okadarie.com/ 明政会 ■ 副会長 三木 亨 ご あ い さ つ 県行政に関するご要望やご提言をお聞かせください。 ■連絡先 徳島県議会明政会 会派控室 〒770-8570 徳島市万代町1-1 TEL 088-621-3037 FAX 088-621-2928 嘉見 博之 岡田 理絵 来代 正文 会長 福山 守 三木 亨 重清 佳之 岩丸 正史 森田 正博 我々明政会は名前が示すとおり、明るい政治の実現 を目指し、徳島の政治の核となるべく結成いたしまし た。改善の実感できない経済・雇用情勢、災害や事故 など、社会全体に閉塞感が漂っておりますが、政治は (選挙区)吉野川選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成20年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成21年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成22年 県土整備委員会委員長 防災対策特別委員会委員 (住所)〒776 - 0005 吉野川市鴨島町喜来356 -1- 401 (生年月日)昭和42年7月10日 県民に輝かしい未来への道しるべを示し、夢と希望を 抱かせるものでなくてはなりません。我々は常に先を 見据え、未来志向の政策提言を行ってまいりました。 議員それぞれの経歴や関心事も異なりますが、親子、 兄弟のようにアットホームな雰囲気で、足りないとこ ろはお互い補い合いながら、議会の本来の役割である チェック機能を果たすとともに、それぞれの個性を生 かした政策提言を積極的に行うべく、今後とも研さん に努めてまいりますので、どうか皆様方の温かい御指 導よろしくお願いを申し上げます。 ■ 幹事長 岩丸 正史 (選挙区)名西選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策 特別委員会副委員長 平成20年 文教厚生委員会委員長 防災対策特別委員会委員 平成21年 総務委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 議会運営委員会副委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 (住所)〒771 - 3310 名西郡神山町神領字西小野27 (生年月日)昭和27年9月3日 (ホームページ)http://iwamaru.net/ 未来志向の政策集団 ■ 嘉見 博之 ■ 会 長 福山 守 徳島県議会 (選挙区)阿南選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員長 人権・少子・高齢化対策 特別委員会委員 平成20年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成21年 県土整備委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員 平成22年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 (住所)〒779 - 1402 阿南市桑野町幸堂28 -1 (生年月日)昭和22年10月24日 会派所属議員プロフィール 明政会 会報 Vol.1 2010. 10 (選挙区)徳島選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員長 平成20年 第82代 徳島県議会議長 平成21年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒770 - 8078 徳島市八万町橋本254 -15 (生年月日)昭和27年12月19日 (ホームページ)http://www.fukuyamamamoru.jp/ ■ 来代 正文 (選挙区)三好第1選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員長 平成22年 総務委員会委員 環境対策特別委員会委員 徳島県監査委員 (住所)〒778 - 0020 三好市池田町州津藤ノ井576-2 (生年月日)昭和21年1月9日 (ホームページ)http://www.kitadai.com/ ■ 重清 佳之 (選挙区)海部選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員長 交通・交流対策特別委員会委員 (住所)〒775 - 0503 海部郡海陽町日比原字日比原44-3 (生年月日)昭和36年2月28日 ■ 森田 正博 (選挙区)板野選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 経済委員会委員長 議会運営委員会委員 交通・交流対策特別委員会 委員 平成20年 文教厚生委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成21年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 防災対策特別委員副委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒779 - 0108 板野郡板野町犬伏字中30-2 (生年月日)昭和12年11月28日 ■ 副会長 岡田 理絵 徳島県議会 (選挙区)鳴門選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成20年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 平成21年 経済委員会委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会副委員長 (住所)〒770 - 0032 鳴門市大津町吉永226-2 (生年月日)昭和40年8月13日 (ホームページ)http://www.okadarie.com/ 明政会 ■ 副会長 三木 亨 ご あ い さ つ 県行政に関するご要望やご提言をお聞かせください。 ■連絡先 徳島県議会明政会 会派控室 〒770-8570 徳島市万代町1-1 TEL 088-621-3037 FAX 088-621-2928 嘉見 博之 岡田 理絵 来代 正文 会長 福山 守 三木 亨 重清 佳之 岩丸 正史 森田 正博 我々明政会は名前が示すとおり、明るい政治の実現 を目指し、徳島の政治の核となるべく結成いたしまし た。改善の実感できない経済・雇用情勢、災害や事故 など、社会全体に閉塞感が漂っておりますが、政治は (選挙区)吉野川選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成20年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成21年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成22年 県土整備委員会委員長 防災対策特別委員会委員 (住所)〒776 - 0005 吉野川市鴨島町喜来356 -1- 401 (生年月日)昭和42年7月10日 県民に輝かしい未来への道しるべを示し、夢と希望を 抱かせるものでなくてはなりません。我々は常に先を 見据え、未来志向の政策提言を行ってまいりました。 議員それぞれの経歴や関心事も異なりますが、親子、 兄弟のようにアットホームな雰囲気で、足りないとこ ろはお互い補い合いながら、議会の本来の役割である チェック機能を果たすとともに、それぞれの個性を生 かした政策提言を積極的に行うべく、今後とも研さん に努めてまいりますので、どうか皆様方の温かい御指 導よろしくお願いを申し上げます。 ■ 幹事長 岩丸 正史 (選挙区)名西選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策 特別委員会副委員長 平成20年 文教厚生委員会委員長 防災対策特別委員会委員 平成21年 総務委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 議会運営委員会副委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 (住所)〒771 - 3310 名西郡神山町神領字西小野27 (生年月日)昭和27年9月3日 (ホームページ)http://iwamaru.net/ 未来志向の政策集団 ■ 嘉見 博之 ■ 会 長 福山 守 徳島県議会 (選挙区)阿南選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員長 人権・少子・高齢化対策 特別委員会委員 平成20年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成21年 県土整備委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員 平成22年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 (住所)〒779 - 1402 阿南市桑野町幸堂28 -1 (生年月日)昭和22年10月24日 会派所属議員プロフィール 明政会 会報 Vol.1 2010. 10 (選挙区)徳島選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員長 平成20年 第82代 徳島県議会議長 平成21年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒770 - 8078 徳島市八万町橋本254 -15 (生年月日)昭和27年12月19日 (ホームページ)http://www.fukuyamamamoru.jp/ ■ 来代 正文 (選挙区)三好第1選挙区 (当選回数)5回 (略歴)平成19年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会委員長 平成22年 総務委員会委員 環境対策特別委員会委員 徳島県監査委員 (住所)〒778 - 0020 三好市池田町州津藤ノ井576-2 (生年月日)昭和21年1月9日 (ホームページ)http://www.kitadai.com/ ■ 重清 佳之 (選挙区)海部選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 議会運営委員会委員 環境対策特別委員会委員 平成20年 県土整備委員会委員 議会運営委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成21年 文教厚生委員会委員 防災対策特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員長 交通・交流対策特別委員会委員 (住所)〒775 - 0503 海部郡海陽町日比原字日比原44-3 (生年月日)昭和36年2月28日 ■ 森田 正博 (選挙区)板野選挙区 (当選回数)3回 (略歴)平成19年 経済委員会委員長 議会運営委員会委員 交通・交流対策特別委員会 委員 平成20年 文教厚生委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成21年 経済委員会委員 議会運営委員会委員 防災対策特別委員副委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 平成22年 経済委員会委員 防災対策特別委員会委員長 関西広域連合(仮称)調査特別委員会委員 (住所)〒779 - 0108 板野郡板野町犬伏字中30-2 (生年月日)昭和12年11月28日 ■ 副会長 岡田 理絵 徳島県議会 (選挙区)鳴門選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成20年 県土整備委員会委員 環境対策特別委員会委員長 平成21年 経済委員会委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 交通・交流対策特別委員会副委員長 (住所)〒770 - 0032 鳴門市大津町吉永226-2 (生年月日)昭和40年8月13日 (ホームページ)http://www.okadarie.com/ 明政会 ■ 副会長 三木 亨 ご あ い さ つ 県行政に関するご要望やご提言をお聞かせください。 ■連絡先 徳島県議会明政会 会派控室 〒770-8570 徳島市万代町1-1 TEL 088-621-3037 FAX 088-621-2928 嘉見 博之 岡田 理絵 来代 正文 会長 福山 守 三木 亨 重清 佳之 岩丸 正史 森田 正博 我々明政会は名前が示すとおり、明るい政治の実現 を目指し、徳島の政治の核となるべく結成いたしまし た。改善の実感できない経済・雇用情勢、災害や事故 など、社会全体に閉塞感が漂っておりますが、政治は (選挙区)吉野川選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 文教厚生委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成20年 総務委員会委員 交通・交流対策特別委員会 副委員長 平成21年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 徳島県監査委員 平成22年 県土整備委員会委員長 防災対策特別委員会委員 (住所)〒776 - 0005 吉野川市鴨島町喜来356 -1- 401 (生年月日)昭和42年7月10日 県民に輝かしい未来への道しるべを示し、夢と希望を 抱かせるものでなくてはなりません。我々は常に先を 見据え、未来志向の政策提言を行ってまいりました。 議員それぞれの経歴や関心事も異なりますが、親子、 兄弟のようにアットホームな雰囲気で、足りないとこ ろはお互い補い合いながら、議会の本来の役割である チェック機能を果たすとともに、それぞれの個性を生 かした政策提言を積極的に行うべく、今後とも研さん に努めてまいりますので、どうか皆様方の温かい御指 導よろしくお願いを申し上げます。 ■ 幹事長 岩丸 正史 (選挙区)名西選挙区 (当選回数)1回 (略歴)平成19年 県土整備委員会委員 人権・少子・高齢化対策 特別委員会副委員長 平成20年 文教厚生委員会委員長 防災対策特別委員会委員 平成21年 総務委員会副委員長 環境対策特別委員会委員 平成22年 文教厚生委員会委員 議会運営委員会副委員長 人権・少子・高齢化対策特別委員会委員 (住所)〒771 - 3310 名西郡神山町神領字西小野27 (生年月日)昭和27年9月3日 (ホームページ)http://iwamaru.net/ 活 動 報 告:環 境問題 活 動 報 告:医 療問題 環境教育の推進に向けた提言を行うとともに、特に県民の方ととも に環境問題への理解を深めるためエコプロジェクトを実施しました。 地域医療の充実や高度医療技術の発展等について先進事例の研究 し、県政へ提言を行っています。 活 動 報 告:農林水産振 興 とくしまブランドの確立及び販路拡大、農林水産業従事者の人材育 成等に研修を重ね、本県の農林水産振興に提言を行っています。 マイバック運動について (富山県庁) 地域医療について(長野県/諏訪中央病院) 親子でエコを考えるエコプロジェクト 講演「アドプトをツールにした まちづくり 」 (文化の森総合公園) サトウキビの絞りかすを利用したバイオマス発電の取組みについて (沖縄県/石垣製糖株式会社) 環境教育の現状と今後について (環境省・文部科学省) 体験活動「ネイチャーゲーム体験」 (文化の森総合公園) 【県外調査】 平成22年7月 捕獲した野生鳥獣の有効活用について(長野県庁) 平成22年3月 実践的な環境改善活動について(静岡県/グランドワーク三島) 平成21年10月 バチル菌による河川浄化について (東京都/(株)バチルテクノコーポレーション) 環境教育の現状と今後について(環境省・文部科学省) 平成21年6月 マイバッグ運動について(富山県庁) いしかわ自然学校について(石川県庁) 食べきり運動について(福井県庁) 平成20年6月 杉並区レジ袋有料化等の取組みの推進に関する条例について (杉並区役所) 【研修会・明政会県政報告会】 平成22年1月 親子でエコを考えるエコプロジェクト 講演「アドプトをツールにした“まちづくり 」 (文化の森総合公園) 体験活動「ネイチャーゲーム体験」 (文化の森総合公園) 先進的な有機農法について(熊本県/キッチンガーデン) 救急医療、急性期高度医療の現状について(千葉県/亀田総合病院) 森林整備へ間伐地登録制について(山梨県道志村) 【県外調査】 平成22年7月 地域医療について(長野県/諏訪中央病院) 平成21年3月 救急医療、急性期高度医療の現状について (千葉県/亀田総合病院) 【県外調査】 平成22年7月 森林整備へ間伐地登録制について(山梨県道志村) 平成22年2月 先進的な有機農法について(熊本県/キッチンガーデン) 耕作放棄地に関する施策について(熊本県庁) 耕作放棄地を活用したサツマイモの栽培について (鹿児島県/濱田農学部) 市民に対する農業普及研修について(鹿児島市都市農業センター) 平成21年2月 サトウキビの絞りかすを利用したバイオマス発電の取組みについて (沖縄県/石垣製糖株式会社) 【研修会】 平成21年11月 氷温技術の県産品への活用について(徳島県議会)
© Copyright 2025 ExpyDoc