留学報告書はこちら - 埼玉大学|国際連携・留学

埼玉大学 海外協定校留学報告書
氏名
渡邉薫
学部・研究科/年次
教育学部 乳幼児教育専修 4 年
留学先国・地域名
スウェーデン リンショーピン
留学先大学名
リンショーピン大学
留学期間
2014 年
8 月 から 2015 年 6 月まで
留学前の準備について
留学を志したきっかけは何です
か?
留学を決めたのは、いつ頃でした
か?
留学前に海外渡航の経験があった
ら、場所、期間、活動内容を教えて
ください。
高校 1 年次にオーストラリアで短期留学を経験して、長期の留学をしたいと考えたことがき
っかけでした。4 年次の卒論テーマとして北欧の幼児教育現場を見たい!と思い、北欧を
選択しました。
大学 1 年次に部活の 4 年の先輩が留学に行き、同じ時期に申請しようと考えていました。
高校1 年次に夏休み 2 週間オーストラリアでホームステイを経験しました。高校のプログラ
ムだったので平日は現地の中学校の特別クラスに通っていました。
留学準備期間中、役に立った勉強 ほとんど勉強する時間がありませんでした。人見知りを克服して、誰にでも話しかけられる
方法、参考書等あれば教えてくださ ようなガッツがあればよかったなぁと思います。英会話を勉強する機会があれば利用する
い。
といいと思います。
部活動の引退が 3 年後期だったので、留学に行くなら 4 年後期から 1 年間、卒業は 1 年
延ばそうと決めていました。両親、学科の先生の許可を 3 年前期にとり、国際室で申請に
必要なことを確認していただき、申請に間に合うように部合宿の合間を縫って 3 年夏休み
に TOEFL を受験し、実習中でも申請ができるよう準備しました。ほかの学部や学科はわか
りませんが、乳幼児教育専修は2年後期から実習が立て続けにあり、自分の取得したい免
許によって大学に行けるときに確認しなければならないことや手続きをしなければならな
いことがたくさんあります。宿泊実習が多かったり、実習のために実習地の近くで暮らさなけ
ればならないことも多いので、早め早めの確認が重要だと思います。4 年間で卒業したいと
卒業を遅らせないためにどのよう
考える場合は実習の調整も大変だと思うので、学務係さん、学科の先生に具体的に留学
な工夫をしましたか?
時期など相談しながら計画していくことが必要です。留学を最優先に考えるのであれば卒
業要件で必要な免許に絞って計画することも一案だと思います。それにしても 2 年前期で
の卒業要件申請までに計画を立てておかなければならないです。工夫、とは言えません
が絶対に留学に行きたい、難しいと言われても行ってやる!という気持ちが大切です。ま
た、教育学部は実習の関係もあってあまり留学に関して良心的でない(学務係など快く対
応してくれない、留学の情報を積極的に教えてくれない、留学に関して詳しい学務係の方
がいない…)ので自分からこんな情報がほしい、と常にアンテナを張ったり、周囲に宣言し
ておくと、思わぬところからつながりができたりします。
私は 1 年留学に行くことしか考えていませんでしたが、人によっては卒業を遅らせないため
に半年の留学を選択している人もいました。
教育学部は卒業必修単位をとると自動的に卒業しなくてはならなくなってしまうので、就職
のことも考えなければいけないです。就活をする人はそのためにいつから日本にいなくて
はならないのかなど他学部で情報を仕入れたり自分で動かなければならないし、採用試
験を受ける人は自分の志望する自治体の採用試験がいつになりそうか、採用が出そうか
など研究する必要があります。また、試験に向けてどのように勉強していくのか、受験をす
る年に戻ってくる場合は留学中も試験の勉強をするのかなど決める必要があると思いま
す。
私の場合は 3 年前期からの採用試験向けのセミナーに参加し、小論文・面接対策を少し
はじめ、留学先でも小論文の添削をしていただけるよう担当の先生に連絡先を教えていた
だきました。ただ留学先ではその時間はとれませんでした。留学中は同級生と連絡をとり、
採用試験の様子(日程など)を確認し、帰国後も相談にのってもらいました。現在は 8 月末
と 9 月末の 1 次試験に向けて勉強しています。
話がそれてしまっていたらすみません。
学部・学科ごとに話は異なると思いますが、乳幼児教育専修の場合、留学に行きたい、で
も卒業は遅らせたくない、と考えるのであれば自分の大学生活4年間について具体的に計
画を立て、必要な情報を集め、必要なところに連絡・相談をすることが必要だと思います。
ただ留学を通じてあまり考えすぎるのではなくフレキシブルに行動できる余裕がある方がい
いな~とも感じたので、逆にこだわりすぎず流れに身を任せるのもいいと思います。留学申
請に必要な準備(TOEFL などの受験、留学申請期間の確認、申請に必要な書類の準備)
だけは怠らずに。
留学中について
留学先で履修した授業を教えてくださ 授業開始後 2 週間以内にリンショーピン大学の学生サイトで履修登録を行います。
い。(時間数、授業形態、履修方法 留学申請時に申請していなかった科目については各学部の相談コーナーに行き、コ
等)
ーディネーターに履修許可をもらう必要があります。
スウェーデン語夏季集中講座(丸一日、2 週間ほど)
スウェーデン語(週 1 回 3 時間、1 学期)
・文法事項を習ったり、スウェーデン語で会話をする練習をします。小テスト(ライティ
ング、スピーキング)が各 2 回、学期末に 30 分のスピーキングテストと 3 時間ほどの
筆記試験があります。
教育学部の授業~秋学期~(週 1・2 回 3 時間、2 か月ほど)
・ノルショーピンのキャンパスで行われます。単位数制限の関係で 4 授業のうち 3 授
業受講しました。主に移民の背景をもつ子どもに対して教員としてどのように対応して
いくか、という内容で、講義を受けたり、グループディスカッションをしたりしました。最
終レポート提出で評価されます。
教育実習(丸 1 日、20 日間)
・現地の幼稚園で担当の先生と同じ勤務時間で保育に加わらせていただきました。
自分で校種を指定することができ、時間数や内容は校種によって異なります。大学
での講義は月 1 回、3 時間ほどで自国の教育体系などについてプレゼンをしたりしまし
た。最終レポートで評価されます。
特殊教育に関する授業(週 2・3 回 3 時間、3 か月ほど)
・講義のほか、学校見学など行いました。最終レポートで評価されます。
Drama を用いた教授法についての授業(週 1 回 3 時間、全 6 回)
・drama を用いた授業を体験的に学びました。最終授業でのグループ発表、授業の
ポートフォリオで評価されます。
北欧文化に関する授業(週 2 回 3 時間、1 学期)宿泊研修 2 回、学外研修 1 回
・講義のほか、宿泊研修、その後のグループプレゼンテーション、調理実習などいろ
いろな視点から勉強します。学外での研修後のレポート提出、最終レポート提出で評
価されます。
どのように現地語の習得に努めま
あらかじめ独学用のサイトを見つけていたのは役立ちました。
したか?
現地で日本語を勉強しているスウェーデン人の学生さんと友だちになり、会話の練習
をしたり宿題を教えてもらったりしました。同じ寮のスウェーデン人に教えてもらってい
る人もいました。
学習面で一番困ったことはどんな
クラスメイトが自分よりも知識や経験が多く、話を聞くのでいっぱいいっぱいになってし
ことですか?また、どのように問題
まったり、日本人にはなじみのない課題(移民問題など)が出題されたときに発言を
を解決しましたか?
求められたときは困りました。分からないことは正直に分からないと伝え、教えてもらっ
たり、家で勉強したりしました。
日本の授業との違いを教えてくだ
出席点はあまりなく、レポート提出が重視されます。一方的に先生の話を聞いている
さい。
授業はほとんどなく、ディスカッションを行ったり、自分たちで活動を行う授業が多いで
す。
大学内の施設等について教えて
リンショーピンのキャンパスには図書館が 2 つ、スポーツジムが 1 つあります。食堂や
ください。(図書館、スポーツジム
売店がいくつか、コンビニがひとつあります。
等)
同じ大学への留学を希望する人
北欧は場所の独特さからヨーロッパ各地から、移民が多いためアフリカなどの地域か
たちへのアドバイスをお願いしま
らも、英語を話せる人が多いため英語圏から、もちろんアジアからも多くの留学生が
す。
来ています。フレンドリーな人ばかりで自分次第で本当に世界中に友だちができま
す。この経験を楽しみに勉強など留学に必要なこと、取り組んでみてください。
日常生活
授業のある日の一日の流れを教えて 7:00 起床、朝食
ください。
9:00 授業開始
12:00 授業終了、昼食
勉強、洗濯、買い物、友だちとあそぶ、など
19:00 夕食
映画鑑賞、友だちと過ごす、勉強、など
24:00 就寝
生活費及び内訳を教えてください。
・寮費 月 5 万
・食費 月 1 万未満
・その他 交通費 月 1 万
日本から持参した方が良いと思うもの クイックルワイパー。マスク。やわらかいティッシュ。
は何ですか?
これから留学する人への、日常生活 基本的に wifi 環境があるところでないとネットは使えないので、電話をかけない人は
に関するアドバイスをお願いします。 日本の携帯電話を持参すれば使うことができます。調子が悪い時は友だちに差し入
(携帯電話、病気の際の対応等)
れをしてもらったりしていました。
お金の管理や、日本からの送金等に Visa もしくは master カードがあると便利です。私は amex だったので使えないところも
ついてアドバイスをお願いします。(銀 多々ありました。現金は新生銀行で口座をつくっていきました。寮費はカード払いだと
行口座開設や海外送金、またはクレ 手数料がかかるので現金で支払っていました。また、生徒主催のイベントなど現金し
ジットカード持参など)
か受け付けてもらえないことも多いので、月 1 万引き出せる程度は現金があるといい
と思います。私は途中で現金がなくなってしまったので新生銀行の口座に送金をして
もらいました。
住居、生活環境
住居の種類
・寮
費用 (月額)
5万
留学生活を送る上で今後の留学生に 有線ケーブルがつなげます。ただし、寮内は wifi がないので無線 LAN を持っていくと
伝えたい情報があったら教えてくださ 非常に便利です。
い。
学期ごとにかならず日本人留学生のコミュニティーがあり、必ず残っている日本人留
学生がいるので、帰国した埼大の前年度の交換留学生に連絡先を聞き、現地の日
本人留学生と連絡を取っておくと必要なものが分かるし、最初の手続きなど手伝って
もらえるのでおすすめです。
留学を終えて
留学をして変わったことや新たに
気付いたことを教えてください。
日本にいい印象をもっている外国の方が多く、驚きました。日本がいかに日本語に縛
られた国なのか、ということを実感しました。移民に関して多くのことを知ることができ
ました。
留学を考えている方へのメッセー
留学に行きたい、という思いが重要です。留学に行ってよかった、その思いしかないぐ
ジをお願いします。
らいとても貴重な体験をさせていただきました。
その他
その他、自由にご記入ください。
写真
1.ロシア・サンクトペテルブルクにて。スウェーデンに留学中の学生向けの旅行に参加し、できた友だちと。国籍も留学先も
年齢も専門もバラバラ、初対面にもかかわらず誕生日のお祝いをしてくれた素敵な友だちです。
春学期、北欧文化を学ぶ授業の宿泊研修でスノーハイクをしました。教育を専門に学ぶ仲間です
.I-Day(international day)。日本の紹介のために日本人で 1 か月ほど準備を行い、スウェーデン人にも手伝ってもらい、発
表を行いました。