増毛町町勢要覧資料編 平成25 年 『 潮風を感じて・・・ 自然と味覚とふれあいの町 』 ● 自然・概要 ・・・・・・ 1 ● 組織 ・・・・・・・・・ 3 ● 人口 ・・・・・・・・・ 4 ● 産業 ・・・・・・・・・ 5 ● 教育 ・・・・・・・・・ 8 ● 各種施設 ● 福祉 9 ・・・・・・・・・ 10 ● 生活環境 ● 財政 ・・・・・・・ ・・・・・・・ 12 ・・・・・・・・・ 14 ● 歴代町政・議会 ・・・・ 16 ● 増毛町のあゆみ ・・・・ 17 ● 町民の暮らし 2013 Mashike ・・・・・ 18 in Hokkaido 1 自然・概要 <町名の由来> ● 町 章 古くは「マシュキニ」または、「マシュケ」と言われ、 限りない本町の発展を 表現したもので、「 増毛」 鰊が群来ると海面一面に鴎が飛ぶ様を言ったもの で、「鴎が多いところ」という意味です。 の文字を形象化し町民の 団結と円満な明朗融和の 精神を象徴しています。 ● 町の色 青(vivid blue:ビビッドブルー さえた青) ● 町の花/サクラ (オオヤマザクラ) ● 町の木/ナナカマド ● 町の鳥/カモメ(ウミネコ) バラ科サクラ属ヤマザクラの一種。 バラ科ナナカマド属の落葉小高 チドリ目カモメ亜科の海鳥。他の 花弁が広く淡紅色の花はヤマザクラよ 木。春には爽やかな香りを放ち、 カモメが冬鳥として飛来するのに り濃く美しく、新緑の山合いの中では、 秋には真っ赤な実を結びます。 対して、ウミネコだけは日本で繁殖 登山におとずれた人々の目を楽しませ 材質は堅く燃えにくいため、カマ します。白を基調とし青灰色と黒の ます。自然に恵まれた私たちの町を象 ドに7度入れても灰にならないこと コントラストが海の青さにマッチし、 徴する花です。 から、この名がついています。北 美しい海岸になくてはならないこの 国に生きる私たちの粘り強さを表 鳥は、海を愛する増毛町民が大切 すにふさわしい木です。 にしている鳥です。 ※町の花・木・鳥 :昭和51年11月3日(告示第30号)指定 ● 町民の誓い (昭和52年2月1日制定) わたくしたちは、美しくそびえる暑寒の連峰と無限に広がる日本海にいだかれた増毛町の住民です。 わたくしたちは、風雪に耐えて郷土を開いた先人の偉業をしのび、輝かしい歴史と伝統を受け継いで、この町に住むこ とを誇りに思っています。 わたくしたちは、愛する郷土の発展を願い、より豊かな町づくりを目指して、ここに町民の誓いをさだめます。 1.からだを鍛え、仕事にはげみ、明るい町をつくります。 1.きまりを守り、力を合わせ、住みよい町をつくります。 1.自然を愛し、環境をととのえ、美しい町をつくります。 1.心ゆたかに、文化を高め、楽しい町をつくります。 1.資源を活かし、未来をひらき、生きがいのある町をつくります。 - 1 - 1 自然・概要 ●地 勢 増毛町の南部は暑寒別岳を主峰とする増毛山地であ り、北西部は日本海に面しています。山地から北流する 河川は短く急流で狭い堆積平野をつくり、この平野と海 岸線に集落が発達しました。沿岸は豊富な魚類に恵まれ 古くから漁業が栄え、また、温暖な気候により、水稲、果 樹栽培などの農業も盛んです。別苅から雄冬までの海岸 は、暑寒別連峰の山裾を日本海の荒波が削った豪壮な 絶壁が約20kmにわたって続いており、奇岩、怪岩の海 蝕崖として暑寒別天売焼尻国定公園の重要な観光ポイ ントとなっています。 ●位置と面積 位 置 面 積 増毛町は北海道西海岸の日本海に面し、留萌振興局管 経 度 (東 経) 内の南端に位置しています。東は留萌市、南は北竜町、雨 緯 度 (北 緯) 極南 43°41′04″ 極東141°42′17″ 竜町、新十津川町、石狩市に接しており、北西は38kmの ( 東仁奈良 ) 369.70k㎡ (群別岳東南) 極西141°20′15″ 海岸で東西30.2km、南北24.4kmのやや方形をなし、 極北 43°54′12″ (阿分一番村川岸) ( 魹 島 ) 面積は369.70k㎡で、東京都のおよそ6分の1です。 ●気温・ 降水量・ 積雪 ●土地利用面積 田 畑 その他 6.38k㎡ 3.42k㎡ 38.52k㎡ (1.7%) (0.9%) 雑種地 (10.4%) 3.7k㎡ (1.0%) (平成24年) (平成24年1月1日) 旭川地方気象台発表のデータより 平均気 月最高 月最低 降水量 月最高積 温 ℃ 気温℃ 気温℃ mm 雪値 cm 1 月 -4.5 -2.3 -7.5 25.5 117 2 月 -4.8 -1.8 -7.9 47.5 151 3 月 -0.8 2.0 -4.6 11.5 127 4 月 5.8 9.8 1.5 28.0 80 5 月 10.9 14.5 7.1 48.0 - 6 月 15.4 18.8 11.9 37.0 - 7 月 19.6 23.1 16.2 110.0 - 8 月 21.7 25.3 18.2 219.5 - 9 月 21.0 25.2 17.4 140.0 - 10 月 12.3 16.1 8.7 194.0 - 11 月 5.1 7.6 2.6 193.5 11 12 月 -2.1 0.5 -4.6 108.0 110 平 均 8.3 96.9 平23年平均 8.3 108.3 平22年平均 9.3 112.3 (単位:千人) 平21年平均 8.9 106.3 平20年平均 9.1 80.4 平19年平均 8.4 65.7 宅地 1.38k㎡ (0.4%) 原野 25.86k㎡ (7.0%) 山林 290.43k㎡ (78.6%) 合 計 369.70k㎡ (100.0%) ●観光客入込数 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度 283 263 240 230 221 ※積雪値は町内弁天町3丁目にて観測 ●暑寒別天売焼尻国定公園の概要 (平成2年指定、全国55番目) (単位:ha) 暑 寒 別 地 域 天売焼尻地域 合 計 石狩市 厚田区 浜益区 新十津川町 雨竜町 北竜町 増毛町 計 羽幌町 6市町 8,686 504 8,182 7,020 7,080 1,846 17,846 42,478 1,081 43,559 - 2 - 2 組織 ●行政組織 (平成24年12月1日) 職員数 150 人(特別職は除く ) 町 長 企 業 管 理 者 ( 町 長 ) 副 町 長 総 務 課 庶 企 財 務 画 政 係 係 係 管 財 係 情 報 管 理 室 情 報 管 理 係 町 民 課 環 籍 境 務 町 戸 民 税 係 係 保 険 年 金 収 納 福 対 祉 策 厚 保 室 生 課 育 所 居宅介護支援事 業所 建 務 係 納 地 税 籍 係 係 民 介 護 生 保 険 係 係 保 健 指 導 係 水 企 道 業 課 上 課 砕 教 育 教 委 員 育 会 は「副町長」に名称変更されて います。また、収入役制度が 農 水 林 産 係 係 廃止され、新たに「会計管理 経 推 進 室 建 設 水 道 課 デイ・サ-ビス セン ター 明 和 街 出 療 務 校 係 教 育 会 教 育 係 文 化 振 興 係 ポ ー ツ 工 観 光 係 観 光 施 設 係 各種委員会等事務局 ●議会事務局 ●選挙管理委員会事務局 管 技 理 術 係 係 建 下 築 係 係 水 道 ●監査委員事務局 ●農業委員会事務局 ●固定資産評価審査委員会事務局 特 別 養 護 老 人 ホ ーム ●消防人員 (平成24年12月1日) 出 室 納 区 分 係 町 長 警防課 消 防 団 長 1 令 4 令 補 4 長 5 副 士 長 0 消 防 士 4 司 司 士 消 防 本 部 予防課 員 消防署 総務課 人 数 令 司 職 18 計 ●医療施設等 市 消 防 市 街 係 歯 科 科 医 医 所 院 院 院 院 師 師 1 1 - 2 1 3 1 3 療 予 総 整 施 救 係 医 歯 薬 械 防 係 務 係 術 隊 員 隊 (平成24年12月1日) 施 師 衛 生 検 査 技 師 師 師 師 師 師 士 士 3 - - 3 5 - 4 10 3 6 剤 医 助 看 准 栄 健 産 護 養 護 - 3 - 救 急 看 術 1 団 長 2 分 団 長 6 副 分 団 長 係 保 長 副 団 A 診 療 X 線 技 師 科 骨 B 団 ●医療従事者 内 診 機 助 へ き 地 診 療 所 街 救 急 ) ) ) ) ) 、 別 苅 第 一 分 団 ( 第 二 分 団 ( ( 舎 熊 ) 阿 分 第 三 分 団 ( 信 岩 砂 老 ( 第 四 分 団 ( 第 第 六 雄 五 分 冬 分 団 団 ・ 係 商 ●消防組織 舎 熊 ・ 阿 分 の 一 部 係 社 ス 所 納 係 養 護 老 人 ホ ー ム 園 診 業 者」が置かれています。 訪 問 介 護 事 業 所 市 事 総合 交流 促進 施設 「元陣屋」 旧商 家丸 一本 間家 平成19年4月1日から「助役」 係 光 石 係 幼稚園・各 小中 学校 ※地方自治法の改正により、 務 観 学 教 育 委 員 会 事 務 局 事 課 道 総 長 地域包括支援セン ター 済 水 ●教育委員会組織 係 税 設 救 命 7 部 長 14 班 長 27 団 員 37 計 94 3 人口 ●国勢調査による人の動き 人 口 世帯数 18000 3000 15000 2500 12000 男 女 合計 世帯数 9000 2000 1500 6000 1000 3000 500 0 0 昭和 5年 昭和 10年 昭和 15年 昭和 20年 昭和 25年 昭和 30年 ●人口の推移 調査年 昭和 35年 昭和 40年 (国勢調査) 人 口 昭和 45年 昭和 50年 昭和 55年 昭和 60年 平成 2年 平成 7年 平成 12年 ●地域別世帯数及び人口 世帯数 平成 22年 (平成22年国勢調査) 人口総数 冬 40 81 44 37 2.0 老 9 26 14 12 2.9 苅 259 602 266 336 2.3 沢 37 119 58 61 3.2 市 街 1,245 2,688 1,225 1,463 2.2 2,817 中 歌 28 61 33 28 2.2 14,657 2,850 見 晴 町 75 282 98 184 3.8 13,063 2,912 湯 の 沢 6 17 10 7 2.8 別 62 149 65 84 2.4 男 女 昭 和 5 年 5,530 5,423 10,953 2,061 雄 昭和1 0年 5,347 5,544 10,891 2,108 岩 昭和1 5年 4,770 5,008 9,778 1,903 別 昭和2 0年 6,773 7,224 13,997 2,656 暑 昭和2 5年 8,283 8,269 16,552 2,764 昭和3 0年 8,352 8,416 16,768 昭和3 5年 7,226 7,431 昭和4 0年 6,318 6,745 寒 男 1 世 帯 世帯数 計 地 域 平成 17年 女 当たり人員 昭和4 5年 5,216 5,746 10,962 2,851 箸 昭和5 0年 4,349 4,963 9,312 2,727 舎 熊 228 501 227 274 2.2 昭和5 5年 3,895 4,424 8,319 2,693 阿 分 165 406 177 229 2.5 昭和6 0年 3,753 4,258 8,011 2,686 信 砂・ 御料 54 146 78 68 2.7 平 成 2 年 3,328 3,838 7,166 2,606 2,208 5,078 2,295 2,783 2.3 平 成 7 年 3,060 3,592 6,652 2,512 平成1 2年 2,797 3,370 6,167 2,461 平成1 7年 2,563 3,145 5,708 2,389 平成2 2年 2,295 2,783 5,078 2,208 計 注:見晴町は、老人ホーム明和園を含んでいます。 ●産業別就業者数 分 類 第 1 次 ※国勢調査の人口・世帯数:総務省統計局発表のデータより 農 業 林 業 平 成 14 年 世帯数 2,392 人口総数 6,253 男 190 6 304 332 168 500 3 202 114 17 250 3 219 364 小 計 319 267 586 12 1 13 業 小 計 2,862 女 3,391 男女比 1 世 帯 (対女100人) 当たり人員 84.4 第 2 次 業 建 製 2.61 計 81 87 鉱 調査年 女 109 6 217 漁 ●住民基本台帳人口 ( 各年3 月3 1 日) (平成22年国勢調査) 男 設 業 造 業 平 成 15 年 2,688 6,170 2,827 3,343 84.6 2.3 電 気 ・ ガ ス 熱 供給 ・水 道業 平 成 16 年 2,652 6,032 2,781 3,251 85.5 2.27 通 信 ・ 運 輸業 78 11 89 2.26 卸 売 ・ 小 売 業 飲 食店 ・宿 泊業 138 202 340 16 2 38 49 27 132 116 9 1 192 51 16 70 35 25 3 230 100 43 202 151 608 588 1,196 平 成 17 年 2,641 5,965 2,751 3,214 85.6 第 平 成 18 年 平 成 19 年 2,611 5,803 2,674 3,129 85.5 2.22 2,588 5,673 2,614 3,059 85.5 2.19 3 金 融 ・ 保 険業 不 動 産 業 医 療 ・ 福 祉 次 教 育 ・ 学 習支 援業 平 成 20 年 2,565 5,538 2,565 2,973 86.3 2.16 平 成 21 年 2,555 5,411 2,487 2,924 85.1 2.12 サ ー ビ ス 業 平 成 22 年 2,563 5,332 2,457 2,875 85.5 2.08 公 複 合 サ ー ビ ス 事業 平 成 23 年 2,545 5,209 2,397 2,812 85.2 2.05 平 成 24 年 2,514 5,076 2,323 2,753 84.4 2.02 - 4 - 務 な ど 小 計 分 類 不 能 の 産業 合 計 - - 0 1,259 1,023 2,282 3 人口 ●年齢別人口 (平成24年12月31日) 総人口 5,052人 男2 ,327(46.1%) 35 160 172 159 183 225 150 139 138 144 130 99 93 68 81 99 88 81 300 250 200 150 100 123 90歳 以上 85~89歳 80~84歳 75~79歳 70~74歳 65~69歳 60~64歳 55~59歳 50~54歳 45~49歳 40~44歳 35~39歳 30~34歳 25~29歳 20~24歳 15~19歳 10~14歳 5~9歳 0~4歳 83 50 179 225 229 227 223 280 176 153 109 131 118 112 77 70 84 71 82 56 0 50 0 ●産業別職業人口の移り かわり 100 第2次産業 第3次産業 第1次産業 区分 人数 平成 12 年 3,145 人 平成 17 年 2,734 人 平成 22 年 2,282 人 150 200 250 300 ●産業別職業人口の移りかわり 第1次産業 調査年 女2 ,725人(53.9%) (%) 人数 (%) 人数 第2次産業 第3次産業 (%) 男 419 13.3 615 19.6 713 22.7 女 298 9.5 412 13.1 688 21.9 計 717 22.8 1,027 32.7 1,401 44.5 男 428 15.7 412 15.1 661 24.2 女 253 9.3 349 12.8 621 22.7 計 681 24.9 761 27.8 1,282 46.9 男 332 14.5 319 14.0 608 26.6 女 168 7.4 267 11.7 588 25.8 計 500 21.9 586 25.7 1,196 52.4 717 1,027 681 1,401 761 500 1,282 586 1,196 ※平成17年の産業別職業人口合計は、分類不能の産業10人を含んでいます。 4 産業 ●産業団体 (平成24年12月1日) 組合員及 び会員数 団 体 名 役員 職員 団 体 名 組合員及 び会員数 増 毛 漁 業 協 同 組 合 165 ( 6) 12 17 増 毛 水 産 加 工 協同 組合 南る もい 農業 協同 組合 増毛支所 315 (213) 3 10 増 毛 町 商 工 9 会 173 ( 11) 役員 職員 6 1 22 4 ※ ( )は準組合員で内数 ●経営耕地面積規模別経営体数 「2010年農林業センサス」 0.3ha 0.3ha~ 1.0ha~ 2.0ha~ 3.0ha~ 5.0ha~ 10.0ha~ 20.0ha~ 30.0ha 未満 1.0ha 2.0ha 3.0ha 5.0ha 10.0ha 20.0ha 30.0ha 以上 - 27 18 14 16 12 13 区 分 農 家 105 自 給 的 農 家 13 計 118 販 売 3 2 ●年齢別世帯員数 「2010年農林業センサス販売農家のみ・家族経営の世帯員」 区 分 14 歳 15 ~ 25 ~ 35 ~ 45 ~ 55 ~ 65 ~ 75 歳 以下 24 歳 34 歳 44 歳 54 歳 64 歳 74 歳 以上 計 男 9 11 12 19 13 32 33 41 170 女 9 7 10 11 15 41 22 42 157 計 18 18 22 30 28 73 55 83 327 - 5 - 4 産業 ●経営耕地別面積 「2010年農林業センサス」 区 分 面積 (ha) 稲 作 を 行 っ た ●森林面積 区 分 割合(%) 私有林 1,555 5,792 林 26,013 9,141 13,383 614 2,875 林 5,304 938 893 850 2,623 無 立 木 地 1,920 1,173 362 91 294 14.70 天 然 何 も 作 ら な か った 8.88 1.57 人 工 407.38 71.91 小 計 町有林 14,638 83.29 以 道有林 11,252 外 作 国有林 33,237 55.64 稲 総 数 森 林 面 積 315.21 田 (平成24年4月1日/単位:ha) ※端数処理のため、総数と内訳が一致しない場合があります。 普 通 畑 41.17 7.27 牧 草 専 用 地 14.31 2.53 何 も 作 ら な か った 0.68 0.12 小 計 56.16 9.91 樹 園 地 103.00 18.18 合 計 566.54 100.0 畑 ●漁船隻数 〔 登録漁船〕 (平成23年度) 動 力 船 (t) 隻 数 ●さけ・ ま す親魚捕獲・ 稚魚放流実績 区 分 0 ~ 0.9 153 1 ~ 2.9 22 3 ~ 4.9 52 親 5 ~ 9.9 14 10 ~ 19.9 18 20 ~ 49.9 - 50 ~ 99.9 - 100 ~ 区 分 隻 数 総トン 数 商 船 3 1,482 漁 船 15,076 138,592 さ け さく らます 計 さ け 43,300 - 43,300 811 19 9,246 - 9,246 19,125 - 19,125 948 魚 20 9,347 517 9,864 12,109 - 12,109 - 捕 21 7,056 - 7,056 25,755 - 25,755 412 獲 22 13,988 - 13,988 16,286 - 16,286 - 23 15,156 - 15,156 21,862 - 21,862 - 24 15,733 - 15,733 22,648 - 22,648 - 18 4,058 - 4,058 8,012 - 8,012 583 19 4,478 51 4,529 8,019 34 8,053 600 魚 20 4,605 128 4,733 8,358 284 8,642 600 放 21 4,423 199 4,622 8,001 220 8,221 600 22 4,293 - 4,293 8,073 - 8,073 711 23 5,145 - 5,145 10,926 - 10,926 535 24 6,296 - 6,296 9,254 - 9,254 622 稚 の 他 129 30,559 流 避 難 船 3 28 数 15,211 170,661 ●年齢別漁業就業者数 「2008年漁業センサス」 15 ~ 25 ~ 35 ~ 45 ~ 55 ~ 65 ~ 75 歳 24歳 34歳 44歳 54歳 64歳 74歳 以上 男 16 38 39 39 36 50 64 282 女 - - 4 2 2 2 1 11 計 16 38 43 41 38 52 65 293 区 分 計 21,314 そ 計 さく らます 321 (平成23年度) 〔地方港湾 増毛港分〕 さ け 雄冬漁港 暑 寒 別 川 20,993 259 ●船種別入港船舶 信 砂 川 18 数 - 総 隻 数 年 次 (単位:親魚〔尾〕、稚魚〔千尾〕) 計 - 6 - 4 産業 ●魚種別漁獲高 (平成23年) 数 量 ●港 勢 金 額 魚 類 % 千 円 陸 揚 量 港 名 区 分 ト ン (平成23年) % さ け 259 4.82 94,833 4.28 ま す 2 0.04 1,294 0.06 た ら 64 1.19 19,278 0.87 す け そう たら 135 2.51 4,971 0.21 ほ 114 2.12 11,155 0.50 地方港湾 増 毛 港 け ひ ら め 32 0.60 23,581 1.06 か れ い 390 7.26 104,737 4.72 その他魚類 152 2.83 64,547 2.91 1,148 21.36 324,396 14.63 (組合員数) 数量 (t) 金額 (千円) 4,898.2 1,893,619 ※62 ※62 79.1 47,485 23 23 4種漁港 っ 漁家 戸数 経営体 雄 冬 漁港 (人) (戸) 1種漁港 岩 老 漁港 90.3 52,379 10 10 別 苅 漁港 294.3 192,989 60 60 阿 分 漁港 13.1 30,853 10 10 5,375.0 2,217,325 165 165 計 ※増毛港の経営体・漁家戸数については、港湾統計を基にした数値を記載 小 計 水 産 動 物 う に 80 1.49 63,432 2.86 え び 596 11.09 504,307 22.75 い か 100 1.86 32,728 1.48 た こ 443 8.24 245,379 11.07 こ 47 0.88 214,213 9.66 に 1 0.02 2,128 0.10 1,267 23.57 1,062,187 47.92 び 2 0.04 12,932 0.58 ほ た て 貝 767 14.27 126,323 5.70 ほたて 稚貝 2,180 40.56 686,700 30.98 その他貝類 11 0.21 4,400 0.20 2,960 55.07 830,355 37.46 5,375 100.0 2,216,938 100.0 な ま か 小 計 あ 貝 類 わ 小 計 合 計 ●酒別消費量 (平成23年度) 消費量 種 類 (㍑) 割 合 1人当たり (%) (㍑) 酒 18,118 11.40 4.0 合 成 清 酒 450 0.28 0.1 酎 17,622 11.09 3.9 清 焼 ビ ー ル 77,671 48.87 17.2 発 泡 酒 9,009 5.67 2.0 果 実 酒 2,521 1.59 0.6 甘 味 果 実 酒 46 0.03 0.0 ウ イ ス キ ー 1,314 0.83 0.3 ブ ラ ン デ ー 67 0.04 0.0 ス ピ リ ッ ツ 3,151 1.98 0.7 リ キ ュ ー ル 20,681 13.01 4.6 8,273 5.21 1.8 158,923 100.00 35.1 そ の 他 計 留萌小売酒販売組合調 ※ 1人当たりの消費量については、当該年の有権者数(9月1日現在) により算出しています。 ●航路標識 1カイリ (海里)は約1,850m 名 称 塗色と構造 灯 質 町 白地に赤横帯1本 塗 塔 形 (コンクリート造) 単 閃 白 赤 互光 毎 1 6 秒 に 白1 閃光 赤1 閃光 増 毛 港 北 防 波 堤 灯 台 増 毛 港 北 防 外 端 赤色・塔形 (コンク リート造)・タイル張 群 閃 赤 光 毎 6 秒 に2 閃光 14 m 増 毛 港 西 防 波 堤 灯 台 増 毛 港 西 防 外 端 赤色・塔形 (コンク リート造)・タイル張 単 閃 赤 光 毎 3 秒 に1 閃光 12 m 雄 冬 港 島 防波堤北 灯台 雄 冬 港 島 防 北 端 赤色・塔形 (コンク リート造)・タイル張 群 閃 赤 光 毎 6 秒 に2 閃光 15 m 別 苅 港 北 防 波 堤 灯 台 別 苅 港 北 防 外 端 赤色・塔形 (コンク リート造)・タイル張 単 閃 赤 光 毎 4 秒 に1 閃光 14 m 増 毛 灯 所在地 (平成24年12月1日) 灯 高 水面上 台 弁 天 - 7 - 46 m 光 度 白光実効光度 140,000cd 赤光実効光度 24,000cd 実効光度 光達 距離 白光 18.5カイリ 赤光 開設年月 明治 23年12月 16.0カイリ 5.0 カイリ 昭和 78cd 59cd 4.5 カイリ 昭和 49年11月 78cd 5.0 カイリ 昭和 51年10月 25cd 3.5 カイリ 平成 元年11月 実効光度 実効光度 実効光度 4年 5月 4 産業 ●たばこ消費量 ●砕石生産高 町営黒岩砕石事務所分 平成21年度 平成22年度 平成23年度 区 分 数量 (m 3 ) 金額 (千円) (m 3 ) 数量 金額 (千円) 数量 (m 3) 金額 (千円) 切込砕石 6,627 12,286 7,923 14,458 21,201 39,493 篩 石 1,684 5,469 3,156 8,978 3,684 9,304 石 32,085 81,514 29,116 81,240 20,750 58,616 40,396 99,269 40,195 104,676 45,635 107,413 砕 割 計 年 度 消費量 (千本) 1人当たり (本) 平成 19 年度 12,659 2,664.5 平成 20 年度 12,059 2,564.7 平成 21 年度 11,609 2,523.1 平成 22 年度 10,213 2,256.5 平成 23 年度 9,663 2,135.0 説明:切込砕石…石粉の入っているも の/篩(ふるい)砕石…石粉の入っていないも の ※ 1人当たりの消費量については、当該年の有権 割石…大割・中割・小割・雑割 者数(9月1日現在)により算出しています。 5 教育 ●幼稚園 園 名 (平成24年5月1日) 学級数 園 児 数 教職 員数 男 女 園舎構造 所 在 地 ●卒業後の状況 区 分 設置年 計 2 5 15 12 27 鉄 筋 コンクリート 南永寿町2丁目 昭和54 91番地 ●小学校 校 名 (平成24年5月1日) 教職 学級数 員数 生 徒 数 校舎 構造 男 女 計 所 在 地 設置年 中 学 校 男 女 道内 18 21 道外 - - 道内 - - 道外 - - 町内 - - 町外 - - 無 業 - - 計 18 21 進学 増 毛 町 立 増 毛 幼 稚園 (平成24年5月1日) 専門 学校 など 就職 増毛小学校 9 26 87 65 152 鉄 筋 南暑寒町2丁目38番地 明治11 コ ン クリ ート (平成23年 一部改修) 別苅小学校 6 15 12 8 20 鉄 筋 別苅148番地 明治15 コ ン クリ ート (昭和40年 全面改築) 年 度 平成21年度 26 653 平成22年度 44 857 平成23年度 57 1,145 阿分小学校 3 9 5 11 16 鉄 筋 阿分116番地 明治16 コ ン クリ ート (昭和57年 全面改築) 舎熊小学校 6 15 9 13 22 鉄 筋 舎熊203番地の1 明治16 コ ン クリ ート (平成3年 全面改築) 計 24 65 113 97 210 ●中学校 校 名 増 毛 中 学校 (平成24年5月1日) 学級数 7 教職 員数 22 生 徒 数 男 50 女 40 校舎 構造 所 在 地 設置年 計 90 鉄 筋 南暑寒町5丁目 コ ン ク リ ー ト 123番地 昭和33 平成12年 全面改築 卒業者総数 ●高等学校通学費補助状況 補助人数 補助総額 (千円) ※増毛中学校を卒業後、 留萌市内の高校へ進学した場合に補助されます。 ●奨学金貸与状況 「昭和34年条例第20号」 短大 ・ 専門 学校 (千円) 大 学 生 平成19年度 9,576 16 14 6 平成20年度 8,532 14 15 3 平成21年度 6,336 12 10 - 平成22年度 3,132 6 6 1 平成23年度 3,780 8 5 1 平成24年度 3,852 8 5 1 年 度 - 8 - 39 貸 与 総 額 高 校 生 6 各種施設(利用状況) ●町立体育館 ●社会教育・ 体育施設等 [開館日数 307日] 施 設 名 構 造 ・ 規 模 所 在 地 設置年月日 増 毛 町 コミ ュニ ティ ー ン タ セ 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 南畠中町2丁目 25番地 昭和52.12. 3 増 毛 町 勤 労 青 少 年 ホ ー ム 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 南畠中町2丁目 25番地 昭和52.12. 3 南畠中町3丁目 56番地の1 昭和48.12.22 増 毛 町 立 体 育館 増 毛 町 温 水プ ール 屋 内 グ ラ ン ド 増 毛 町 総 合 交流 促進施設「元陣 屋」 2 階建 1,591.45㎡ 2 階建 624㎡ 鉄骨造一部2 階建 1,586.59㎡ 鉄骨造一部2 階建 鉄骨造平屋建 2,503.33㎡ 永寿町4丁目49番地 平成 8. 4. 1 ゲ ー ト ボ ー ル 場 クレーコ ート1面 1,656㎡ 南暑寒町5丁目 昭和61. 6.20 パ ー ク ゴ ル フ 場 1 8 ホ ー ル 15,000㎡ 暑寒町1丁目 平成14. 4. 1 雄冬218番地 平成14. 4. 1 1,503㎡ 2 階建 団 コミュニティセンター 勤労青少年ホーム 8,822 3,003 平 成 20 年度 17,812 8,786 2,604 平 成 21 年度 18,409 8,828 2,468 平 成 22 年度 19,136 7,281 2,619 平 成 23 年度 17,315 8,081 2,457 ●旧商家丸一本間家 年 度 平 成 20 年度 115 開館 日数 年 度 利用者数 2,326 413 般 1,269 剣 道 796 ミ ニ ハ ゙レー ホ ゙ ー ル 1,039 サ ッ カ ー 3,876 テ ニ ス 30 そ の 他 1,057 小 計 平 成 20 年度 188 9,248 合 計 12,704 ●屋内グランド 老人福祉センター 15,719 開館 日数 生 開館 日数 年 度 平 成 19 年度 ●温水プール 校 利 ●文化センター・ 老人福祉センター 年 度 高 一 用 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 867 利 体 昭和60. 3.25 冬 館 生 2,450 別苅459番地外 雄 験 学 ハ ゙ レ ー ホ ゙ ール 全天候型4面 3,576.96㎡ 町 体 中 平成 2. 3.10 ー ト 毛 然 907 3,456 昭和55.11. 1 増 自 生 小 計 暑寒沢 527番地の1外 テ ニ ス コ 学 昭和55. 3.11 6コース総延長 5,880m 暑寒別岳スキー場 小 般 平成4.10.12増築 1,793㎡ 利用者数 用 南暑寒町5丁目 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 2 階建 区 分 一 南畠中町3丁目 56番地の1 1,044.62㎡ (平成23年度) 平 成 19 年度 354 9,123 平 成 20 年度 351 9,549 平 成 21 年度 323 9,569 平 成 22 年度 310 9,630 平 成 23 年度 322 9,480 23 年 度 内 訳 小 学 生 3,626 中 学 生 1,863 高 校 生 92 一 般 3,899 (利用は団体のみ) ●元陣屋 開館 日数 年 度 利用者数 利用者数 利用者数 8,361 平 成 19 年度 309 14,767 309 14,877 平 成 21 年度 112 4,717 平 成 21 年度 193 8,879 平 成 20 年度 平 成 22 年度 112 4,933 平 成 22 年度 189 8,597 平 成 21 年度 312 14,964 平 成 23 年度 112 4,743 平 成 23 年度 184 7,061 平 成 22 年度 307 13,705 平 成 24 年度 115 5,113 平 成 24 年度 186 7,753 平 成 23 年度 308 14,280 24 年 度 内 訳 中 学 生 以 下 2,842 高 校 ・ 大 学 生 一 般 24 2,247 24 年 度 内 訳 小 ・ 中 学 生 358 高 校 生 120 般 7,275 一 展示室等入館者 図 書 10,267 室 2,333 婦 人 文 化 室 1,385 郷土文化伝習室 295 ●雄冬自然体験館 ●その他の施設 年 度 23 年 度 内 訳 スキー場 ゴルフ場 キャンプ場 平成19年度 35,680 150,489 9,868 5,077 2,937 平 成 20 年度 183 248 平成20年度 25,030 146,495 9,368 4,739 2,689 平 成 21 年度 183 147 平成21年度 24,971 143,070 8,728 5,458 2,781 平 成 22 年度 183 91 平成22年度 21,954 124,188 9,854 3,567 2,456 平 成 23 年度 183 124 平成23年度 20,434 133,549 9,093 3,592 2,553 平 成 24 年度 183 124 ※スキー場はリフト乗者の延人数です - 9 - 登 山 開館 日数 岩尾温泉 年 度 利用者数 7 福祉 ●社会福祉施設 施 設 名 数 増 毛 保 育所 1 (平成24年12月1日) 幼児数 職員数 規 模 491.40 ㎡ 57人 9人 ●社会福祉団体 設置年月日 団 体 名 南畠中町2丁目 35番地の2 平成 9. 4. 1 増毛町民生委員協議会 老 ●生活会館・ 各センター 生 活 会 等 所 在 地 規 模 設 置 年 月 日 箸 別 生 活 館 163 ㎡ 箸別133番地の8 昭 和 47 . 7 .28 中 歌 生 活 館 97 ㎡ 見晴町4番地の3 昭 和 50 . 10 .28 元阿分 福祉 会館 315 ㎡ 阿分226番地の10 平成 元. 8. 3 中 歌 協 和 会 館 228 ㎡ 中歌204番地の5 昭 和 51 . 9 .20 谷 地 町 会 館 129 ㎡ 別苅605番地の31 昭 和 53 . 12 .14 人 ク ラ 団体数 会員数 1 23 ブ 11 173 母 子 会 1 21 遺 族 会 1 59 社 会 福 祉 協 議 会 1 337 身体障害者福祉協会 1 65 ●被保護世帯・ 人員調 (平成24年4月1日) 人 数 ・ 世帯数 165 ㎡ 別苅96番地 昭 和 58 . 10 . 8 区 分 167 ㎡ 別苅78番地の26 昭 和 60 . 11 . 7 被 保 護 世 帯 数 朱 文 別 会 館 155 ㎡ 舎熊199番地の2 平成 2 .12 .10 被 保 護 人 員 132 人 雄 冬 生 活 館 314 ㎡ 雄冬43番地の1 平成 2 .12 .10 生 活 扶 助 人 員 107 人 は ま な す 会 館 211 ㎡ 暑寒町2丁目88番地 平成 4. 3. 7 住 宅 扶 助 世 帯 50 世帯 暑 寒 沢 会 館 139 ㎡ 暑寒沢418番地の1 平成 4 . 9 .10 教 育 扶 助 人 員 11 人 阿 大 別 苅 会 館 津 田 屋 会 館 館 (平成24年12月1日) 数 施 設 名 (平成24年12月1日) 所 在 地 12 89 世帯 館 372 ㎡ 阿分116番地 平成 20 . 4 . 1 出 産 扶 助 人 員 - 人 農集 湯 の 沢 会 館 村会 笹 沼 会 館 生施 活 設 黒岩尻 共栄 会館 74 ㎡ 箸別981番地 昭 和 49 . 8 . 6 生 業 扶 助 人 員 7 人 3 74 ㎡ 舎熊1029番地の68 昭 和 50 . 9 . 1 葬 祭 扶 助 人 員 - 人 74 ㎡ 別苅836番地の31 昭 和 51 . 10 .22 医 療 扶 助 人 員 106 人 信砂 生活 改善 セン タ ー 1 234 ㎡ 信砂581番地の11 昭 和 52 . 10 . 1 介 護 扶 助 人 員 19 人 漁 村 ー 1 549 ㎡ 港町46番地の2 昭 和 54 . 10 .22 老 人 福 祉 セ ン タ ー 1 588 ㎡ 南畠中町2丁目27番地の1 昭 和 56 . 11 .27 分 会 セ ン タ ●生活保護費支出額 (平成23年度) 金 額 (千円) 家 1 100 ㎡ 舎熊253番地の3 昭 和 53 . 9 .25 区 分 岩尾へき 地保 健福 祉館 1 166 ㎡ 岩老171番地 昭 和 43 . 8 .30 生 活 扶 助 費 55,263 住 宅 扶 助 費 9,830 教 育 扶 助 費 1,875 介 護 扶 助 費 22 小計 医 療 扶 助 費 494 - 舎 熊 寿 の ●町立養護・ 特別養護老人ホーム 明和園入所者数 養 護 (人) 年齢別 男 女 (平成24年12月1日) 特 別 養 護 (人) 男 小計 女 計 60 ~ 6 9歳 - - 0 - - 0 0 出 産 扶 助 費 70 ~ 7 9歳 3 8 11 1 1 2 13 生 業 扶 助 費 552 201 80 ~ 8 9歳 5 20 25 3 21 24 49 葬 祭 扶 助 費 9 0 歳 以 上 1 29 30 3 19 22 52 施 設 事 務 費 - 計 9 57 66 7 41 48 114 冬 季 薪 炭 費 94 そ の 他 - 計 ●明和園及びデイ・ サービスセンター職員数 園 養 護 務 事 補 係 生 活 相 談 員 養 佐 長 員 1 1 1 <1> 1 1 1 1 - 1 <1> 1 所 所 事 事 長 務 補 係 長 佐 長 員 (1) (1) (1) - 務 指 導 係 長 栄 調 公 看 介 理 務 護 助 員 補 師 員 師 18 4 1 2 - [1] 25 6 1 3 - [1] 介 医 護 員 支 ) 長 事 長 ( 区 分 園 68,331 (平成24年12月1日) 士 援 1 特 別 養 護 ●福祉寮( やすらぎ荘) (平成24年12月1日) 区 分 デイ・サービスセンター < >は園長補佐が兼務 務 指 栄 介 調 公 看 介 養 護 理 務 護 助 長 生 活 相 談 員 士 員 員 補 師 員 (1) 1 (1) 3 1 2(1) - 導 係 施 設 名 人 数 (人) 定員 老 人 福 祉寮 [ ] は診療所医師が兼務 - 10 - 1 ( )は明和園と兼務 6 所 在 地 南永寿町3丁目284番地 入居 管理人 3 2 設置年月日 昭和53. 9.25 7 福祉 ●国民健康保険加入状況( 被保険者) 総世帯数 被保険者世帯数 2,514 世帯 5,076 人 加入率 (%) 1,280 人 (平成24年11月30日) 第 3 号 被保険者 536 人 任意加入 被保険者 279 人 合 計 14 人 新 法 旧 法 給付件数 1,572 1,118,273 障 害 基 礎 年 金 84 71,422 遺 族 基 礎 年 金 4 2,820 5 年 年 金 5 2,039 老 齢 年 金 233 126,231 通 算 老 齢 年 金 82 6 障 害 年 金 老 齢 福 祉 年 金 計 170 1,365 審 査 支 払手 数料 20,649 922 療 養 費 846 47,351 出 産 育 児 費 2 840 費 6 60 21,437 442,945 祭 計 ●介護保険加入状況( 被保険者) 金 額 (千円) 老 齢 基 礎 年 金 費 養 額 葬 (平成23年度) 区 分 392,407 高 829 人 ●国民年金給付状況 20,413 療 25.22 ●国民年金適用状況 第 1 号 被保険者 療養諸費 総人口 ●介護保険給付状況 (平成23年度) 件 数 区 分 269,107 21,947 地域密着型介護サービ ス費 171 38,859 5,127 施 設 介 護 サ ー ビ ス 費 1,579 208,727 入 費 31 724 費 20 2,258 高 額 介 護 サ ー ビス 費等 1,017 10,802 審 査 支 7,704 539 17,359 531,016 1,347,859 福 祉 用 具 購 住 改 宅 修 払 手 数 料 ●介護サービス受給者状況 (平成24年11月30日) 市 街 診 療 所 雄冬へき地診療所 区 分 外 来 介 護 サ ー ビ ス 受 給者 総数 325 外 来 1日平均患者数 平成1 9 年度 4,100 11.2 ( 366 ) 平成2 0 年度 3,281 平成2 1 年度 給付額 (千円) 6,837 - 入 院 39.23 居 宅 介 護 サ ー ビ ス 費 1,986 患者数 加入率 (%) 1,983 人 5,055 人 ●市街診療所及び雄冬へき地診療所診療状況 年度 (平成24年11月30日) 被保険者数 計 区分 金 額 (千円) 給付件数 療 養 給 付 31.38 被保険者数 (平成23年度) 区 分 加入率 (%) 789 世帯 総人口 ●国民健康保険給付状況 (平成24年3月31日) 患者数 1日平均患者数 人 数 1日平均患者数 患者数 居 宅 介 護 サ ー ビ ス 240 20,481 84.6 ( 242 ) 478 19.9 ( 24 ) 地域密着型 サー ビス 23 9.0 ( 365 ) 19,749 80.9 ( 244 ) 478 19.9 ( 24 ) 施 設 介 護 サ ー ビ ス 62 3,139 8.6 ( 365 ) 19,188 78.3 ( 245 ) 452 19.7 ( 23 ) 平成2 2 年度 4,777 13.1 ( 365 ) 18,830 77.5 ( 243 ) 482 20.1 ( 24 ) 平成2 3 年度 3,857 10.5 ( 366 ) 18,883 77.7 ( 243 ) 410 17.1 ( 24 ) ※(括弧)はそれぞれの診療日数を記載しています。 ※市街診療所外来患者数には、明和園の診察者数を含んでいます。 ●生活習慣病予防の受診状況 区 分 大腸がん検診 胃がん検診 対 象 受 診 者 者 診 率 対 象 受 診 者 者 診 率 数 数 (%) 数 数 19 1,410 691 49.0 1,435 20 1,337 685 51.2 21 1,323 687 22 1,451 710 23 1,575 700 年 度 受 受 乳がん検診 子宮がん検診 対 象 受 診 受 者 者 診 率 対 象 受 診 (%) 数 数 658 45.9 1,117 1,360 651 47.9 51.9 1,351 645 48.9 1,450 673 44.4 1,616 720 者 者 診 率 対 象 受 診 者 者 診 率 (%) 数 数 (%) 数 数 341 30.5 1,024 315 30.8 1,470 1,057 370 35.0 956 344 36.0 47.7 1,090 403 46.4 1,179 433 37.0 1,071 389 36.7 1,173 446 44.6 1,265 413 32.6 1,247 443 ※特定健康診査については、40歳から74歳までの国保加入者のみ記載 - 11 - 受 肺がん・結核検診 受 活き生き健診 特定健康診査 対 象 受 診 受 者 者 診 率 対 象 受 診 (%) 数 数 760 51.7 1,432 1,408 766 54.4 36.3 1,396 744 38.0 1,501 763 35.5 1,605 782 受 者 者 診 率 (%) 数 数 (%) 810 56.6 - - - - - - 1,092 207 19.0 53.3 - - - 1,119 233 20.8 50.8 - - - 1,002 237 23.7 48.7 - - - 951 260 27.3 8 生活環境 ●上水道・ 簡易水道 路 線 名 事業開始年 月日 ●公共下水道 (平成24年3月31日) 増毛上水道 阿分簡易水道 雄冬簡易水道 岩老簡易水道 S26.12.1 S49.6.17 S39.11.1 S39.11.1 計 画 給 水 人口 (人) 5,500 600 460 区 分 別苅簡易水道 S57.9.1 230 施 工 年 度 930 計 画 区 域 面積 現 在 給 水 人口 (人) 4,238 423 75 33 537 計 画 処 理 人口 給 水 戸 数 (戸) 2,070 118 37 15 272 排 575 641 1,748 管渠延長(汚水) 6,885 ポ (m) 5,628 (m) 52,657 3,961 (m) 2,950 520 (m3 ) 1,310 64 70 17 183 契 約 件 数 (件) 2,141 120 69 29 304 導水管 延長 施 設 配水管 延長 内 送水管 延長 容 配水池 容量 消 火 - 1,473 557 - - 栓 (本) 74 7 4 3 9 726,232 20,055 6,218 5,784 74,190 年 間 有 収 水量 (m3 ) 561,108 15,627 6,141 5,204 41,764 有 プ 平成6~27年 平成20~25年 151.1 ha 105.3 ha 3,000 人 式 2,940 人 分 流 式 場 分 流 式 26,710 m 24,240 m 1ヶ所 1ヶ所 オキシデーションディッチ法 処 理 計 画 能 力 場 敷 地 面 積 3 晴天時最大 2,610m /日 206アール ●公共下水道接続状況 (平成24年3月31日) 完 成 予 平成27年 定 率 (%) 77.26 77.92 98.76 89.97 56.29 3 日 給 水 能 力 m3 / 3,000 108 69 35 270 下水道 接続 戸数 875 戸 一 日 平 均 (m ) 1,984 55 17 16 203 下 水 道 接 続 率 66.61 % 一 日 最 大 (m3 ) 2,924 81 37 31 264 下水道 処理 人口 1,873 人 8 8 8 8 8 2,200 2,200 2,200 2,200 2,200 下 水 道 普 及 率 55.40 % 配 水 量 収 ン 方 認可計画 処 理 方 式 - 年 間 総 配 水量 (m3 ) 除 全体計画 3 基 本 水 量 料 基 本 料 金 金 超 過 料 金 ※ メー タ ー使 用料 230 230 230 230 230 400 400 400 400 400 ●電話加入数 (平成23年度) 区 分 ゴ ミ 総 排 出 量 総 収 集 量 埋 立 処 理 収 そ 種 2,410 kl 1,485 t 処理 方法 及び 集 し 尿 1,485 t 別 の 他 契 約 数 サービス区分 ※料金は家事用(消費税含む)で表示(単位:千円)、メーター使用料は13mmとして記載 ●し尿・ ゴ ミ 処理状況 NTT調(平成24年3月31日) 加 入 電 話 2,151 公 衆 電 話 10 I N S サ ー ビ ス 230 2,410 kl 614 t 生 し 尿 1,666 kl 871 t 浄化槽汚泥 744 kl ●公営住宅戸数及び入居戸数 (平成24年12月1日) 戸 数 区 分 ●預貯金及び貸出金残高 (平成24年3月31日、単位:千円) 預 貯 金 高 流動性・当座性 預貯金 定期性 預貯金 8,308,180 年 度 計 12,157,767 ●バス利用状況 貸 出 高 割引手形 20,465,947 沿岸バス本社調 93,045 手形貸付 その他 3,354,529 4,824,168 計 8,271,742 入居戸数 公 営 住 宅 244 236 改 良 住 宅 44 44 特定公共賃貸 住宅 ( 単 身 ) 18 17 10 10 単 独 住 宅 ●バス経路 (雄冬~増毛ターミナル~留萌市立病院) 利用人員 平成19年度 138,157 平成20年度 128,868 平成21年度 134,387 平成22年度 125,900 平成23年度 126,899 所要時間約30分 (21.3km) 岩老 雄冬 谷地町 所要時間約55分 (23.6km) 役場前 増毛 ターミナル 舎熊 阿分 留萌市立 病院 ※利用人員は留萌~大別苅・雄冬間の乗降者総数 ●JR増毛駅~JR留萌駅 16.7km 箸別 増 毛 駅 2.8km 朱文別 1.3km 舎熊 信砂 1.7km 0.8km 阿分 2.7km - 12 - 礼受 1.3km 瀬越 4.0km 留 萌 駅 2.1km 8 生活環境 ●道路延長 区 分 町 ●ロードヒーテ ィング状況 (平成24年12月1日) (平成24年12月1日) 路 線 名 車道部 (m) 路線数 実延長 (㎞) 舗装済延長 舗装率 (%) 道 214 163.06 80.61 49.44 2 丁 目 通 線 14.25 4 丁 目 通 線 48.60 線 92.10 第 一 火 防 線 通 線 115.60 役 場 通 線 145.40 雄 冬 1 号 道 路 線 39.10 一 般 国 道 1 33.51 33.51 100.00 主 要 道 道 1 19.86 19.86 100.00 一 般 道 道 2 11.43 9.95 87.05 218 227.86 143.93 63.17 計 町 弁 道 一般国道(231号)、主要道道増毛稲田線(94号)、一般道道増毛港線(301号)、 天 暑寒別公園線(546号) 通 計 455.05 注:弁天通り線は一部2丁目通り交差部20.0mを含む。 ●車両等種類別台数 (平成24年3月31日) 乗 用 車 区 分 普 小 通 型 普 小 通 型 貨 物 普 小 通 型 特種(殊)用途車 被 特 大 小 型 型 特 特 殊 殊 車 車 車 車 2 349 71 46 70 け 計 計 ん 殊 計 引 車 台 数 乗合バス 車 689 1,027 1,716 車 車 車 4 15 19 118 229 乗 貨 名 称 分 小 学 所在地 № 用 物 輪 187 559 269 828 28 67 名 称 分 2 元 阿 分 福 祉 会 館 阿 分 2 舎 熊 小 学 校 グ ラ ウ ン ド 舎 熊 3 旧 信 砂 小 学 校 信 砂 3 朱 文 別 沢 方 向 舎 ( 町道朱文別道路線・ 揚水機 場の 上) 熊 4 旧 信 砂 小 学 校 グ ラ ウ ン ド 信 5 - 4 箸 別 跨 線 橋 付 近 広 場 箸 (町道箸別2 号道路線の国道交点付近) 別 運 動 競 技 1 4 一 般 負 傷 50 30 別 害 - - 自 損 行 為 - 7 病 147 165 他 18 16 228 241 熊 7 箸 別 生 活 館 箸 別 6 湯 ( 湯 8 増 毛 中 学 校 南暑寒町 7 町 9 文 化 セ ン ー 南畠中町 8 旧 増 毛 小 学 校 グ ラ ウ ン ド 見 晴 町 の の 沢 民 グ 沢 会 館 ラ 方 付 ウ 近 ン 向 箸 ) ド 見 晴 町 10 オ ー ベ ル ジ ュ ま し け 別 苅 9 11 別 校 別 苅 10 増 毛 小 学 校 グ ラ ウ ン ド 南暑寒町 寺 別 苅 11 別 苅 小 学 校 グ ラ ウ ン ド 別 苅 館 別 苅 12 オ ー ベ ル ジ ュ ま し け 駐 車 場 別 苅 老 - 労 働 災 害 館 舎 14 岩尾へき 地保健福 祉館 岩 - 砂 笹 会 自 然 災 害 3 6 苅 1 11 熊 別 - 1 校 舎 13 大 災 火 11 舎 音 増 毛 中 学 校 グ ラ ウ ン ド 南暑寒町 加 急 そ の 計 13 岩 尾 温 泉 あ っ た ま ~ る 駐 車 場 岩 老 ●消防水利用 消 冬 14 雄 冬 自 然 体 験 館 グ ラ ウ ン ド 雄 防 火 防 損害額 (千円) 大 消失面積 (㎡) 平 成2 0年 1 205 4 平 成2 1年 2 80 - 平 成2 2年 1 148 2 平 成2 3年 2 2,895 531 平 成2 4年 3 143 0 消 防 署 消 防 団 - 13 - 水 47 3 1 車 1 普 通 ポ ン プ 自 動 車 1 作 業 車 指 揮 車 1 1 救 急 槽 槽 車 2 小型ポンプ付積 載車 5 普 通 ポ ン プ 自 動 車 1 水 109 槽 24 車 水 型 用 栓 そ の他 の消 防用 指定 水利 (平成24年12月1日) 火災件数 水 路 ●消防ポンプ自動車等の現有数 ●火災発生状況 区 分 冬 (平成24年12月1日) 火 消 15 雄 冬 自 然 体 験 館 雄 平成24年 通 5 12 海 平成23年 難 砂 学 95 156 14 170 3,364 交 信砂生活 改善 セン タ ー 信 小 種 水 4 苅 計 種 区 分 所在地 阿 分 小 学 校 グ ラ ウ ン ド 阿 タ 計 ●救急出動件数 1 会 総 二 計 輪 分 沼 一 二 校 阿 学 軽 二 計 阿 小 原 付 型 計 1 熊 二 輪 車 小 ●一時避難場所 ●避難所 № 車 軽自動車 8 生活環境 ●犯罪発生件数 ●交通事故 平成23年 区 分 平成24年 区 分 発生件数 死 者 負傷者 物損事故 窃 盗 犯 10 19 平 成2 0年 11 14 粗 暴 犯 1 2 平 成2 1年 8 10 1 106 知 能 犯 1 - 平 成2 2年 10 15 - 77 凶 悪 犯 - - 平 成2 3年 そ の 他 の 刑 法 犯 2 1 1 111 - 1 平 成2 4年 3 4 1 98 - ●選挙有権者 ●警察官駐在所 (平成24年12月1日) 増毛駐 在所 留萌警 察署 別苅駐 在所 留萌警 察署 舎熊駐 在所 (地域指定を含む) 登 録 者 数 (人) 投票 区数 区 分 留萌警 察署 ●各地域指定の状況 (町選挙管理委員会 毎年9月1日) 駐 在 所 名 総 数 男 女 84 ※山村振興地域 ・・・昭和40年 5月11日 第64号 平成20年 11 4,751 2,148 2,603 平成21年 11 4,702 2,125 2,577 ※豪雪地帯対策特別措置地域 ・・・昭和46年10月 2日 第41号 ※過疎地域 平成22年 9 11 4,601 2,070 2,531 平成23年 11 4,526 2,024 2,502 平成24年 11 4,434 1,977 2,457 ・・・平成12年 4月 1日 第15号 ※特定農山村地域 ・・・平成 5年 9月28日 第 1号 財政 ●健全化判断比率 (平成23年度決算) 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 - - 14.9 % 92.4 % 早期健 全化 基準 15.0 % 20.0 % 25.0 % 350.0 % 財 政 再 生 基準 20.0 % 30.0 % 35.0 % 増 毛 町 ※「実質赤字比率」と「連結実質赤字比率」の数値はマイナスとなったため、『-』で表示 ●一般会計予算決算 < 歳 入> (単位:千円) 平成20年度 科 目 町 地 方 譲 与 当初予算 平成21年度 決 算 当初予算 平成22年度 決 算 当初予算 平成23年度 決 算 当初予算 決 算 税 403,916 410,573 387,165 396,584 391,155 382,993 369,251 383,575 税 54,900 53,633 50,000 50,152 54,000 48,556 46,000 47,749 利 子 割 交 付 金 2,000 1,942 2,400 1,709 3,000 1,630 1,600 1,289 配 当 割 交 付 金 620 377 650 322 100 412 200 433 株式等譲渡所得割交 付金 430 281 100 140 100 133 100 112 地 方 消 費 税 交 付 金 60,000 52,024 57,000 53,158 51,000 53,067 50,000 50,280 ゴ ル フ場 利 用 税 交 付金 2,700 2,623 2,600 2,444 2,300 2,759 1,700 2,546 自 動 車 取 得 税 交 付 金 14,000 13,796 10,000 10,356 8,800 9,964 7,500 8,255 地 方 特 例 交 付 金 3,200 4,832 3,435 5,030 6,265 10,217 9,400 9,727 2,696,362 地 税 2,489,000 2,688,551 2,408,221 2,665,690 2,425,816 2,755,113 2,422,125 交通安全対策特別交 付金 600 571 600 593 500 501 500 484 分 担 金 及 び 負 担 金 154,448 169,011 157,155 173,196 156,180 175,560 161,437 167,992 使 用 料 及 び 手 数 料 145,017 国 方 交 庫 付 160,789 153,029 159,100 153,452 155,320 147,676 150,711 金 69,832 238,660 89,202 481,551 127,306 298,462 130,222 227,987 出 金 140,535 142,176 145,666 154,616 164,698 176,334 251,164 233,446 収 支 道 支 財 産 出 入 16,362 16,008 20,330 128,035 15,741 20,001 15,400 32,938 寄 附 金 60 745 310 845 160 1,310 560 3,895 繰 入 金 78,708 8 56,483 56,503 698 712 653 568 繰 越 金 10 80,754 10 136,584 10 127,167 10 36,954 諸 収 入 155,090 106,254 96,668 117,038 110,051 119,093 115,767 124,811 債 345,000 303,080 424,900 349,524 429,600 356,503 325,400 453,311 4,152,200 4,438,928 4,071,995 4,937,522 4,102,800 4,688,163 4,059,700 4,627,731 町 計 - 14 - 9 財政 < 歳 出> (単位:千円) 平成20年度 科 目 当初予算 平成21年度 決 算 当初予算 平成22年度 決 算 当初予算 平成23年度 決 算 当初予算 決 算 議 会 費 47,146 45,957 46,973 45,322 45,865 44,329 60,639 58,201 総 務 費 168,670 346,973 137,542 484,150 156,933 331,508 194,358 338,697 民 生 費 678,029 645,456 678,233 670,066 725,046 725,261 817,085 784,051 衛 生 費 254,194 222,265 276,196 375,727 255,922 253,827 238,188 250,650 労 働 費 4,697 4,445 4,646 4,501 4,746 4,551 4,753 4,569 農 費 79,747 77,288 88,479 105,597 94,152 95,803 141,120 139,706 商 工 費 157,804 157,444 153,289 176,851 165,782 206,491 176,189 182,282 土 木 費 254,284 324,852 312,251 434,844 324,333 373,227 342,766 357,862 消 防 費 25,069 25,810 23,996 29,893 21,502 20,421 23,168 29,369 教 育 費 259,990 257,993 240,707 308,176 236,536 274,640 261,502 468,001 公 債 費 1,243,414 1,240,549 1,117,143 1,110,409 1,052,594 1,131,143 875,802 872,334 費 971,156 953,312 984,540 984,819 1,011,389 1,009,269 916,130 915,272 費 8,000 - 8,000 - 8,000 - 8,000 - 費 - - - - 0 19,845 - 30,257 4,152,200 4,302,344 4,071,995 4,730,355 4,102,800 4,490,315 4,059,700 4,431,251 職 林 水 産 員 給 予 災 業 与 備 害 復 旧 計 ●町税の内訳 ●指数等の状況 (単位:千円) (単位:千円・%) 区 分 平成21年度 平成22年度 平成23年度 項 目 平成21年度 平成22年度 平成23年度 町 民 税 個 人 164,019 152,587 144,714 基 準 財 政 需 要 額 基 準 財 政 収 入 額 2,817,344 412,408 2,865,773 386,685 2,799,243 384,855 町 民 税 法 人 23,206 22,928 23,347 標 準 財 政 規 模 3,143,358 3,209,764 3,062,040 固 定 資 産 税 165,662 164,177 166,137 軽 自 動 車 税 5,982 5,885 5,863 基 金 積 立 金現 在高 地 方 債 現 在 高 867,696 9,107,339 1,152,505 8,390,692 1,377,524 7,990,514 市 町 村 た ば こ税 37,717 37,416 43,514 経 常 収支 比率 (全 体) 88.3 84.4 86.2 計 396,586 382,993 383,575 起債制限比率(3年) 公 債 費 負 担 比 率 15.5 25.3 13.7 27.3 11.9 22.8 財 政 力 指 数 ( 3年) 0.151 0.143 0.139 ラ ス パ イ レ ス 指 数 88.6 90.5 91.3 ●平成24年度当初予算 一般会計 < 歳 入 > (単位:千円・%) 町税 その他2 112,420 (2.7%) 372,164 (9.1%) 自主財源 依存財源 町債 631,000 (8.8%) 道支出金 156,556 (3.8%) ※決算統計より 地方債現在高は一般会計及び特別会計の合計額 < 歳 出 > その他1 312,548 (7.6%) 国庫支出金 120,427 (3.0%) 衛生費 330,231(8.1%) 財産収入 15,230(0.4%) 諸収入 117,509(2.9%) 農林水産業費 100,928(2.5%) 民生費 787,787(19.2%) 総務費 154,502(3.8%) 土木費 347,837(8.5%) 合 計 4,093,174 予備費, 8,000(0.2%) 職員給与費 947,676 (23.1%) 地方交付税 2,525,320 (61.7%) 消防費 25,328(0.6%) 公債費 883,492 (21.6%) 教育費 284,479 (6.9%) 災害復旧費 10,347 (0.3%) ●特別会計等 平成20年度 会 計 名 国 民 老 観 診 健 康 人 光 保 保 施 療 (単位:千円・%) 商工費 155,069(3.8%) 議会費 52,742(1.3%) 合 計 4,093,174 労働費 4,756(0.1%) 設 所 事 歳 出 歳 入 歳 出 平成22年度 歳 入 (単位:千円) 平成23年度 歳 出 歳 入 歳 出 険 698,632 647,327 756,219 697,795 693,019 661,149 692,000 健 131,425 123,437 9,165 9,513 452 452 - 660,521 - 業 104,002 104,002 109,386 109,386 99,531 99,531 100,985 100,985 業 230,169 230,169 343,930 343,930 230,947 230,947 247,417 247,417 公 共 下 水 道 事 業 220,010 220,010 233,057 233,057 229,214 229,214 244,015 244,015 介 険 760,066 751,065 785,695 780,366 781,682 774,830 827,091 823,355 後 期 高 齢 者 医 療 69,923 69,197 73,096 72,295 73,173 73,052 72,069 71,991 護 事 歳 入 平成21年度 保 計 水 簡 砕 道 易 事 水 石 道 事 計 事 2,214,227 2,145,207 2,310,548 2,246,342 2,108,018 2,069,175 2,183,577 2,148,284 業 144,463 135,380 145,833 131,244 146,225 127,170 141,240 118,584 業 28,247 23,543 34,856 31,963 25,502 25,474 25,191 22,084 業 214,556 265,103 243,074 267,615 279,024 296,067 237,110 249,889 387,266 424,026 423,763 430,822 450,751 448,711 403,541 390,557 ※水道・簡易水道及び砕石事業については収益的収支のみ(税込み) - 15 - 10 歴代町政・議会 ●町議会の開催状況 (自.平成24年1月1日~至.平成24年12月31日) 審 議 案 件 区 分 開催回数 条 例 予 算 決 算 専決処分 その他の事件 計 決議意見書 請願陳情 定 例 議 会 4 25 35 - 4 18 82 1 - 臨 時 議 会 3 1 3 10 - - 14 - - 計 7 26 38 10 4 18 96 1 - ●議会議員 (平成24年12月31日) 議席 議 員 名 職 業 議席 議 員 名 1 松 倉 清 道 会 員 産 業 7 豊 田 敏 巳 会 2 菅 原 幸 弘 税理士事務所員 産 業 8 渡 部 武 利 指 3 小 田 緑 会 総 務 ・ 議 運 9 村 山 敏 雄 4 上 野 剛 ト レ ー ダ ー 産 ○ 10 5 飛 内 眞 吾 漁 総 務 ○ ・ 議 運 11 6 西 山 征 二 クリーニ ン グ 委託 取継 社 社 役 所 属 員 業 業 総 職 業 社 役 所 属 員 総 務 ◎ ・ 議 運○ 圧 師 産 業 ◎ ・ 議 運 美 容 業 総 務 ・ 議 運 ◎ 岩 崎 俊 一 小 売 業 副議長・産業・議運 佐 藤 善 一 農 業 議 長 務 (注)総務-総務文教常任委員会/産業-産業厚生常任委員/議運-議会運営委員会 ◎委員長、○副委員長 ●歴代副町長( 助役) ●歴代町長 代位 氏 名 就任年月日 代位 氏 名 明治 33. 9.17 1 樋 37.12. 1 2 我孫子 利 三郎 4. 4.12 3 高 竜 太郎 口 金 蔵 ●歴代収入役 就任年月日 代位 明治 33. 9.17 1 長谷 川 39.10.18 2 和井内 喜 4. 8. 6 3 佐 藤 平 太郎 氏 名 就任年月日 済 明治 39. 9.20 1 蔭 山 逸 2 水 谷 嘉 一郎 3 大 浦 頼 4 御 厨 三 郎 8. 9. 3 4 田 村 栄 12.11.20 4 佐 藤 兼 次 5 石 川 七 郎 10. 9.17 5 佐 藤 敬 之助 13.12.27 5 竹 山 福 三 6 勝 田 誠 一 13. 3.20 6 東 尾 淡 8.10.10 6 末 永 議 資 13. 9.29 7 加 納 宇 平 8. 8.19 7 川 口 時 一郎 17. 7.10 7 安 達 多 仁治 16. 2. 3 8 北 畠 良 一 12.12.30 8 青 野 績 21. 5.31 8 小 杉 善 一郎 22. 5.15 9 尾 谷 清 四郎 16.12.20 9 安 達 多 仁治 22. 5.15 9 西 川 勝 二 30. 6.29 10 中 江 庄 三郎 21. 2. 7 10 帰 山 貢 24.10.28 10 押 味 清 一 46. 9.18 11 東 尾 淡 逸 22. 4. 8 11 前 田 尉 太郎 29. 5.27 11 梅 田 忠 夫 52. 7. 1 12 中 江 庄 三郎 30. 5. 1 12 長 屋 清 38. 8.19 12 山 崎 末 吉 46. 9.18 13 松 本 14 村 木 夫 13 前 田 尉 太郎 14 本 間 泰 15 石 崎 大 大正 昭和 38. 5. 1 13 次 50. 5. 1 14 南 輔 平成 11. 2.13 15 大 橋 逸 大正 昭和 作 室 重 二 平 作 三 上 晴 夫 16 朝 倉 宜 廣 11. 3. 5 17 佐 藤 順 治 15. 3. 5 18 酒 井 倫 明 23.3.5 52. 7. 1 平成 3. 5.21 之 弘 忠 夫 41. 3.31 大正 5. 1.11 13. 1.30 昭和 7. 2. 2 63. 4. 1 平成 5. 4. 1 11. 4. 1 ※ 平 成 1 5 年 4 月 1 日 以 降 は 副 町 長 (助 役 )が 兼 掌 ※平成19年3月31日で収入役制度は廃止 ※ 平成19年4月1日から副町長に名称変更 ●歴代教育長 代位 氏 名 1 帰 山 2 米 田 3 ●歴代議会議長 佐々木 秀 孫 代位 貢 昭和 27.11. 1 1 加 納 次 太郎 蔵 44. 4. 1 2 池 田 良 作 4 黒 瀧 善 雄 5 別 段 正 道 6 7 8 佐 雨 尾 藤 野 池 順 正 宏 ●歴代議会副議長 就任年月日 治 治 実 52.10. 1 平成 3 氏 名 田 谷 克 作 三 就任年月日 代位 氏 名 昭和 21.10.27 1 不 明 22. 5.15 2 水 戸 徳 司 30. 5.13 3 堀 川 寛 一 25. 8.13 4 上 原 福 太郎 30. 5.13 5 毛 利 賢 蔵 34. 5. 8 6 本 間 泰 次 38. 5.10 7 佐々木 清 治 39. 1.23 8 北 野 繁 夫 40. 4.30 9 佐々木 清 治 46. 5. 6 10 川 向 之 夫 47.12. 1 11 富 野 安 造 58. 5. 9 12 南 博 之 平成 11. 5. 7 13 佐 藤 善 一 15. 5. 8 14 岩 崎 俊 一 23.5.9 60.10. 1 4 毛 利 賢 蔵 38. 5.10 5.10. 1 5 本 間 泰 次 39. 1.23 13.10. 1 15. 4. 1 21.10. 1 6 北 野 繁 夫 46. 5. 6 7 小笠原 秀 夫 47.12. 1 8 佐々木 清 治 58. 5. 9 9 清 野 勇 平成 11. 5. 7 10 佐 藤 一 23.5.9 善 - 16 - 就任年月日 昭和 22. 5.15 11 増毛町のあゆみ 1706 宝永 3 松前藩藩士下国氏の商場知行地となる。 1751 宝暦 元 松前の商人、村山伝兵衛(能登国出身)が松前藩より増毛場所を請負。この地に出張番屋を設け交易を始めた。 これが増毛の地に和人が定着した始まりである(開基の起源)。 1755 5 運上屋氏神弁天社建立。 1794 寛政 6 運行屋が設けられる。 1806 文化 3 幕史遠山、村垣北方調査で増毛巡検。近藤重蔵一行増毛に来行する。増毛場所に馬匹初めて配送される。 1856 安政 3 秋田藩元陣屋設けられる。 1857 4 浜益・増毛間の山道竣工。 1868 明治 元 函館府に属する。 1872 5 宗谷支庁の管轄となり増毛出張所置かれる。開拓史増毛村に増毛病院設置。 1873 6 留萌支庁の管轄となり、増毛に出張所置かれる。 1874 7 増毛郡戸長役場設置。 1875 8 留萌支庁廃止、札幌本庁の直轄となる。郵便局及び火消し組できる。 1877 10 増毛、別苅の村に戸長役場できる。7町の設置があり市街地を形成する。 1878 11 札幌警察署の分署置かれる。増毛小学校創立。 1879 12 大小区制廃止、郡区町村制施かれる。公立増毛病院置かれる。留萌郡役所できる。 1881 14 留萌郡役所、増毛に移り増毛郡役所となる(増毛外9郡郡役所)。 1882 15 道内が3県に分けられ、増毛郡は札幌県に編入される。増毛治安裁判所開庁。札幌警察署分署が増毛警察署になる。 別苅小学校創立。朱文別沢にて水稲試作。 1883 16 舎熊小学校、阿分小学校創立。暑寒沢でリンゴ植付。増毛に遊郭設置許可。 1885 18 札幌県増毛監獄支署できる。 1886 19 増毛水産組合設立。三井銀行増毛出張所開店。 1887 20 暑寒沢に開拓者入地。 1888 21 増毛郡役所消失。増毛・小樽間定期船運行開始。 1889 22 治安裁判所を増毛区裁判所に改称。信砂に開拓者入地。増毛灯台初点。郵便電信局設置される。 1890 23 浜益郡と増毛郡の境界は「ヲフイ」をもって決定される。 1891 24 雨竜より増毛信砂間の山道竣工。 1892 25 1丁目暑寒橋流出、3丁目にかけ替える。雄冬小学校、歩古丹小学校創立(S46.3廃校)。 1893 26 増毛・留萌間客馬車開通。 1897 30 増毛税務署開庁。増毛郡役所廃止。増毛支庁設置される。岩老小学校創立(S62.3廃校)。 1900 33 一級町村制施行、第1回町議会議員選挙執行。増毛町役場開設。増毛病院町立となる。信砂小学校創立(H18.3廃校)。増 毛産業組合成立。 1902 35 増毛町農会設立。増毛土木派出所開所。 1906 39 増毛と札幌・小樽間に電話開通する。 1907 40 大暴風・時化で町内被害甚大。漁業組合設立。増毛支庁舎焼失。信砂御料小学校創立(S52.3廃校)。内務大臣原敬来町。 1914 大正 3 増毛支庁を留萌に移行、留萌支庁と改称。 1916 5 増毛市街に電燈つく。道内に先駆け暑寒沢へデリシャス苗の植付始める。 1919 8 暴風のため鰊漁船遭難し45人溺死。 1920 9 新信砂小学校創立(S49.3廃校)。 1921 10 留萌・増毛間の鉄道開通(11月5日)。 1928 昭和 3 増毛港第1期漁港工事完成。 1929 4 別苅村古茶内に120町歩の造田。 1933 8 デリシャス東京初出荷。 1936 11 増毛尋常小学校校舎全面改築(旧増毛小学校校舎)。 1940 15 町立増毛実科高等女学校開校。 1943 18 増毛町農業会設立。 1946 21 中歌海水浴場開設。 1947 22 新学制施行により新制小学校、中学校の義務教育発足。増毛第一中学校、増毛第二中学校創立(H20.3廃校)。 1948 23 新増毛灯台完成。増毛実科高等女学校増毛高等学校と改称。増毛病院道立移管。町広報初号発刊。増毛町農業協同組合 設立。 1950 25 増毛第一中学校より、別苅中学校、岩老中学校(S62.3廃校)、雄冬中学校(H14.3廃校)が分離独立。信砂御料中学校創 立(S52.3廃校)。 1951 26 公営木造住宅10戸建設。 1952 27 雄冬漁港着工。雄冬灯台設置。増毛町教育委員会できる。鰊回遊減少。 1953 28 岩老漁港着工。 1954 29 増毛高等学校道立移管。15号台風災害救助法適用。町内自治会結成。 1955 30 市街地上水道竣工。増毛町土地改良区設立。 1956 31 増毛水族館開館(S39閉館)。 1958 33 留萌・札幌間国道231号線本町別苅より着工。別苅漁港着工。増毛中学校創立(増毛第一中学校と別苅中学校統合)。 1961 36 道立増毛高等学校焼失。 1962 37 暑寒別岳一円が道立自然公園(第8番目)に指定される。 1963 38 町立養護老人ホーム明和園新築落成。 1965 40 町営砕石事業開始(信砂)。別苅小学校校舎全面改築(現校舎)。 1967 42 開道百年記念に厳島神社が遺跡に指定。道営箸別地区パイロット事業着手。舎熊小学校校舎全面改築。 信砂へき地保育所開所。 1968 43 町営砕石事業を暑寒沢村黒岩地区に移す。 1969 44 町総合庁舎新築、町立暑寒別ユースホステル新築落成。舎熊保育所開所。 - 17 - 11 1970 1971 1973 1974 1975 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2008 2009 2010 2011 2012 増毛町のあゆみ 45 46 48 49 50 52 53 54 55 増毛町開基220年・町制施行70周年、総合庁舎落成記念式典挙行。増毛音頭作成。 増毛電報電話局開局(ダイヤル式切替)。信砂川サケマスふ化場設置。増毛町概史発刊。暑寒別橋完成。救急業務開始。 道立水産ふ化場増毛支場、町立体育館落成。 増毛町史発刊。暑寒海水浴場開設。 上水道施設新設(浄水場・取水施設)落成。市街保育所開所。 生活改善センター(信砂・雄冬)落成。コミュニティーセンター・勤労青少年ホーム落成。 雄冬・岩老地区電話自動化(道内最終)。ましけ葬苑落成。 漁村総合センター落成。増毛幼稚園開園。 増毛町開基230年・町制施行80周年記念式典挙行。自然エネルギー実用化(太陽熱・風力発電)。 暑寒別岳スキー場開設。特別養護老人ホーム落成。 56 自然エネルギー実用化(小水力発電)。町立市街診療所開設。町立老人福祉センター落成。国道231号(留萌・札幌間11 月10日)開通。雄冬岬トンネル崩落(12月19日)。 57 阿分小学校校舎全面改築(現校舎)。 58 増毛町エネルギー科学館落成。リバーサイドパーク整備着工。 59 増毛町シーサイドホテル落成(~S62)。 60 自然エネルギー実用化(バイオマス)。 61 アワビ中間育成センター運営開始。 62 ホテル増毛営業開始。雄冬小中学校校舎全面改築(現雄冬自然体験館)。岩老小中学校閉校。 63 リバーサイドパークフェスティバル開催。8月集中豪雨による激甚災害指定。 平成 元 ましけグルメ’89開催。 2 増毛町開基240年・町制施行90周年記念式典挙行。暑寒別と天売焼尻両島が国定公園に指定される(第55番目)。道道 増毛稲田線通年供用開始。屋内グランド落成。 3 増毛第二中学校校舎全面改築(現舎熊小学校校舎)。市街地流雪溝完成。 4 増毛・雄冬間定期航路閉航(新雄冬丸4月30日)。リバーサイドミュージックフェスタ(屋内グランド)開催。国道231号大別 苅~歩古丹間新ルート開通(通年供用開始10月22日)。屋内グランド増築。暑寒別岳スキー場ペアリフト増設。 5 公共ヘリポート開港。広報1000号発行(6月)。 6 ニューオートキャンプ場・ノールマリーナましけ供用開始。渓流の森完成。増毛消防創設120周年記念式典挙行。市街地公 共下水道事業着手。 7 信砂小学校校舎全面改築。増毛町保健センター「健康一番館」落成。国道231号増毛バイパス着工。 8 増毛高等学校校舎全面改築(現増毛小学校校舎)。増毛町総合交流促進施設「元陣屋」落成。住民票、印鑑証明自動交付 機設置。 9 防災行政無線放送開始。増毛保育所(あっぷる保育所)開設。各地区保育所統合。国道231号増毛バイパス完成 (12月18日)。 10 増毛町字界改正事業実施。新一般廃棄物最終処分場供用開始。 11 雄冬岬展望台・岩石公園オープン。暑寒別岳スキー場第1リフト開設(ペアリフト)。 12 公共下水道一部供用開始。旧商家丸一本間家が北海道有形文化財に指定され、4月オープン。 町制施行100周年記念式典挙行。信砂小学校開校100周年。多目的広場メモリアルパーク100落成。 13 ゴミ分別収集開始。増毛小学校と駅前の歴史的建物群が北海道遺産に指定される。 14 雄冬小中学校閉校。学童保育開始。 15 舎熊小学校、阿分小学校開校120周年。留萌南部三市町任意合併協議会設立(留萌市・増毛町・小平町)。 旧商家丸一本間家が国重要文化財に指定される。岩尾温泉「あったま~る」オープン。 16 ニシン豊漁。台風18号の被害甚大。留萌南部三市町合併協議会設立(翌年解散)。 17 日方泊トンネル全面開通。暑寒別ユースホステル閉鎖。 18 「新増毛町史」発刊。信砂小学校閉校。日本海オロロンライントライアスロン国際大会(第20回)閉幕。 20 増毛第二中学校閉校。果樹類凍害。 21 町立市街診療所大規模改修・医療機器の整備。 22 町制施行110周年。増毛・留萌間鉄道開通90周年。 23 増毛高等学校閉校。9月集中豪雨による河川災害等。 24 増毛小学校校舎移転。別苅小学校開校130周年。えび地酒まつり2012開催。 12 町民の暮らし ●人 口・・・5,052人 ●総面積・・369.70k㎡ ●死 亡 平成23年度 ●世帯数・・・2,501戸 ● 1 年・・・365日 (平成24年) ●結 婚 平成23年度 ●人口密度 H24.12.31 ●世帯人口 H24.12.31 ●出 産 平成23年度 13. 7人 2人 21人 1k㎡当たり 1世帯当たり 17.4日に 1人 ●離 婚 平成23年度 ●転 入 平成23年度 ●転 出 平成23年度 84人 20組 5組 125人 195人 4.3日に 1人 18日に 1組 73日に 1組 1日に 0.34人 1日に 0.53人 ●町 税 平成23年度 ●町議会議員 H24.12.31 ●町 職 員 H24.12.31 ●教 員 H24. 5. 1 ●児童生徒 H24. 5. 1 75, 566円 11人 132人 (消防署員を除く) 92人 327人 町民1人当たり 人口 459.2人に 1人 人口 38.3人に 1人 児童生徒 3.6人に 1人 1世帯に 0.13人 ●消防職員 H24.12.31 ●救急出動 平成24年 ●乗 用 車 H24.3.31 ●交通事故 平成24年 ●給 水 量 平成23年度 112人 (団員含む) 241件 2, 275台 3件 325. 2㍑ 人口 45.1人に 1人 1.5日に 1件 1世帯に 0.91台 121.6日に 1件 1人1日当たり ※人口・世帯の基礎数値は平成24年12月31日現在の住民基本台帳に基づいています。 - 18 - マーシー くん ( か も め ) 増毛町のマスコットキャラクタ ーとして1990年より活躍して います。 増毛町町勢要覧資料編 発行/北海道増毛町 2013年2月 〒077-0292 北海道増毛郡増毛町弁天町3丁目61番地 TEL/0164-53-1111 FAX/0164-53-2348 ホームページアドレス http:// www.town.mashike.hokkaido.jp/ e メールアドレス(総務課企画係) [email protected] 編集/増毛町総務課 印刷/増毛印刷所
© Copyright 2024 ExpyDoc