岡村地区連合町内会・岡村地区社会福祉協議会 広報紙 お か む ら 発行日 平成27年 1月 1日 第 25 号 発行責任者 渡部近司 三澤繁次 岡村地区 主な行事予定(平27年4月まで) あいさつ 岡村地区連合町内会長 渡部近司 12月29・30日 岡村西部連合年末夜警 1月 6日(火)磯子区新年賀詞交換会 1月10日(土) 磯子区消防出初式 1月11日(日) 岡村地区磯子七福神めぐり 1月12日(祭) 岡村地区新年賀詞交換会 1月17日(土) 岡村小防災拠点訓練(岡村西部連合) 1月18日(日) 山王台小防災拠点訓練(笹堀・岡住・泉谷) 1月18日(日) 新春こども書初め会 1月27日(火) 磯子警察署武道始め・署との交流のつどい 2月28日(土) 岡村梅林ライトアップ 3月 1日(日)岡村梅林梅まつり 3月 8日(日)岡村西部連合東日本大震災防災研修会 3月28日(土) 第一・第三自治会27年度予算総会 3月29日(日) 第二自治会27年度予算総会 4月12日(日)統一地方選挙(県知事、県会・市会議員) 4月18・19日 長野県池田町横浜緋桜観桜町民交流の旅 平成27年の新春を言祝ぎ、町民の皆様にとってお幸 せな年である事を心より願いお祝い申し上げます。 さて、「平成年号」も四半世紀(25年)を経過しました。 改元については「明治・大正・昭和」は陛下の崩御によっ て年号がが改元されたが、それ以前は「災いや病気・大 火」等の流行を阻止するために改元されてきた。「平成 年号」も私達が知る唯一の改元である。 小渕首相が「平成」と書いた「書」を掲げたテレビ放送を 思い出す。「平成年号」は、改元決定当日公表され、 「史記」の「平成外政」と「書経」の「地平天成」の「平」と 「成」の二文字を選び出し、「国の内外も天地にも平和が 達成される」の意味が込められており、これが新しい 「元号」にふさわしいと即時定められた。 平成の「四半世紀」は、自然災害が多く、平成7年「阪神 淡路大震災」、23年「東日本地震津波大震災」と「福島第 一原子力発電所」の壊滅、引き続き、広島の「土砂災害」 と「土石流」による発電と家屋の損壊、長野県「小谷・白馬 村の地震災害」に「木曽の御嶽山の噴火による多数の死 者」が発生。寒暖の激しい気候の変化に戸惑う日々で あった。 「何かの予言」なのか「平成」に願いを込めた「日本国民 への戒め」なのか解らないが、本年はお互いに「共助」の 心を持って立ち向かう必要な年になるかもしれない。 顕 彰 ○「安全で安心なまち 磯子区のつどい」 10月11日 安全・安心まちづくり功労者表彰 防犯の部 小島治夫氏 ○第15回地区防災親睦健民祭 10月12日 退任岡村地区青少年指導員感謝状 大庭和夫氏 前地区会長 舘山美樹氏 ○横浜市社会福祉大会 11月25日 横浜市社会福祉協議会長感謝状(団体の部) 岡村地区社会福祉協議会 ○磯子区消防出初式 H27年 1月10日 防災功労者 家庭防災員 道土井亨氏 岡村地区 各種委員の更新・募集 平成27年3月末日で任期満了となり、更新となります。 ご希望の方は、自治会長までお申し込みください。 尚、現在従事されている方々の継続お願いします。 ・ スポーツ推進委員 任期 2年 ・ 保健活動推進員 任期 2年 ・ 環境事業推進委員 任期 2年 ・ 消費生活推進員 任期 2年 ・ 明るい選挙推進協議会推進員 任期 2年 ・ 家庭防災員 任期なし 教育期間1年 ・ 赤十字奉仕団員 任期なし 2年毎名簿確認 ・ 友愛推進員(区老連) 任期2年 ※ 以下についても新たな「なりて」を求めています ・ 保護司 任期 2年 地区3名のところ現在1名 ・ 更生保護女性会 随時 現在岡村地区にはいません ・ 消防団員 現在3名 災害に備えて募集しています 1 あいさつ 岡村地区社会福祉協議会長 三澤繁次 あけましておめでとうございます。 26年1年間ご協力いただきありがとうございました。 地域の方々を中心に、諸団体の方々のご協力を得て幼 児からお年寄りまでの活動をつつがなく実施することがで きました。 昨年は、記憶に新しい御嶽山の噴火をはじめ火山の活 性化がみられました。また、大雨による広島の地滑りに よる被害、小谷村の震度6弱の地震による白馬村の被害 等多くの災害が発生しました。 地域福祉の推進にあたって、現在一番危惧されることは 幼児から高齢者までの身の安全の確保です。 日中、地域には働き手はほどんどおらず幼児親子や高 齢者等、自助共助の難しい方々がが多くなります。 高齢者の皆様方におかれましては、散歩や軽い運動等 に努められ、いつまでも元気なお体を維持し、また、隣り 近所や友人等とのお付き合いを密にされ、いざというとき に、自分の体は自分で守れるように、またお互いに助け 合えるよう心掛けてください。 地区社協としては、地区連合との協力を基本に、共助 の活動をより推進し、地域全体の皆様が安全で安心の できるまちを目指します。 地区社協・連合合同県外一泊研修実施 実施日 12月13・14日(土・日) 研修先 福島県双葉郡広野町 参加者 21名(風邪1名・衆議院選挙3名欠席) 山本尚志市会議員も参加 研修目的 3.11東日本大震災による津波の被害、東電第一原発 事故による放射能の被害等を、1年後の平成24年4月初 めに研修視察を実施。 その後2年8か月の経過を踏まえ 再度広野町を訪問、現状確認と町民交流を実施。 行 程 中型バス利用(28人乗り) 13日(土)7:30 藤の木中学校前出発-常磐高速道・ 広野IC着-広野町前町会議員 鈴木正範氏同乗し 広野町案内-昼食割烹みかさ-海岸線をバスにて 視察・一部県土木事務所 笹岡氏説明-東電広野 火力発電所・煙突(200m)に昇り180mの展望箇所 より近隣の状況展望:遠くに東電第二原発・第一原 発をみることができた。 -二ツ沼公園にてパークゴルフ実施 ・終了後16:30~2時間 同レストランにて町民交流・ 夕食懇親会実施-バスにていわき市ホテルに移動・ 20時ごろ着 宿泊 14日(日) 9:30ビジネスホテル出発-かまぼこ工場 観光-塩野崎灯台見学-小名浜まるかつ・買物・ 昼食-勿来関公園散策-五浦海岸・六角堂見学- 北茨城IC-常磐高速道-18:15藤の木中前着 広野町研修結果 ・広野町 放射線量0.15~0.20μシーベルト程度 工事関係者から説明を受ける ・発生時 5,490人 1,989世帯 現在 1,720人 (自宅1,628 + 仮設92) ・除染の状況 現在 一般住宅等 約97%、 道路から20m範囲の除染 約92%、 空地等58% 農地除染もH24年11月から行い 93%完了 ※ 除染土等: ビニール袋に入れて近隣に保管中 依然未処理のまま ・海岸線付近の津波による家屋喪失状況は変わらず ・海岸線「防波堤」工事状況 予算45億円 2kmにわたり高さ10.7m、幅8.5mの防波堤工事 進行中。完成28年3月予定。 ※防波堤から内陸に向かって緩やかな勾配で土盛 防波堤及び勾配面に樹木植樹。 子どもたちが若木を栽培し植樹する予定。 ※広野町の避難からの復興現状と今後の取組に ついて H26年10月6日作成 資料提供 ひろの防災緑地(防波堤)サポータークラブ 会員募集中 ・町民交流夕食・懇親会 13日(土)16:30~19:30 岡村 22名 渡部会長・山本議員・運転手他 広野町 7名 遠藤町長・根本元町長・鈴木前町会 議員・黒田商工会長・赤津観光会長 塩町会議員・芳賀広野町産業課職員 研修のまとめ 災害から3年9か月が経過したが、除染土処理をはじ め町民の大半が戻れるような状況には、まだ時間が かかるように感じた。 今後一日も早い復興を国をあげて推進すべきである。 また2~3年後、再度訪問し確認したい。 被災跡と復旧工事現場 2 破れた堤防から押し寄せる波 第16回岡村地区防災親睦健民祭開催 10月12日(日)9~15:30 藤の木中学校校庭 例年通り防災を兼ねた地域の大運動会を開催。 自治会対抗 8種目、一般競技 6種目、参加者383名 参加者は例年より少なめでしたが、自分の席に座ること なく次々に競技に参加。 大縄跳び、最後の競技ムカデ競走では、総出で応援! 優勝は笹堀菱興団地自治会でした。 大変盛り上がった一日でした。 被災地の向 うに火力発 電所の煙突 火力発電所の 煙突内部 磯子まつりパレードへの参加 9月28日(日) 第8回久良岐まつり開催 10月25・26日 第38回磯子まつりパレードに 地区寿老クラブ踊りの先生 方及び岡村小学校児童・母親計45名が参加。 区役所前産業道路を楽しく踊りながら行進しました。 久良岐能舞台庭園及び久良岐能舞台にて実施 庭園に仮設舞台を設置し小中学生・地域の方々の発表。 始めに式典、その後に仮設舞台での発表会、お父さん お母さんたちの応援も多くみられました。 庭園の一角には6店舗の模擬店が並び、参加者に配布 された「金券」で買い求め、昼食にもなりました。 3 高齢者のつどい (H26年度第2回) 11月 3日(文化の日) 岡村西部連合会館 地区社協恒例の「高齢者のつどい」を47名の参加を得て 開催。 高齢者のつどいは70歳以上の方々を対象に年2回実施。 今回は、「横浜出前落語会」の会員にお願いし、落語や 南京玉すだれで楽しみました。 昼食は「栗赤飯にお吸い物、季節のもの」をいただき、 最後にビンゴで鉢植えお花をいただきお開き。 自治会対抗“スポーツフェスティバル”開催 11月23日(日) 藤の木中学校校庭 グランドゴルフ・輪投げ 実施 地区スポ進主催 暖かい日よりのもと、校庭全体を使ってのびのびと実施。 終了後、青指主催にてペットボトルロケット飛行実施。 地区子ども会 餅つきクリスマス会 第15回地区文化祭開催 11月22・23日(土・日) 藤の木中学校挌技場 作品数 410点 小中学校 290点、 地域 120点 出展者 354名: 小中学校 290名 地域 64名 小中学生は、絵画、習字、工作物等の出展 地域は、絵画、ちぎり絵、パッチワーク、絵手紙、ステンド グラスなど多くの作品が出展された。 また、地域の行事関係写真、地区青指主催のペツトボトル ロケットの展示等が行われた。 ※ 学校別作品・・各校3点優秀賞選出 4 12月21日(日) 岡村西部連合自治会館 参加子ども 93名 ジュニアリーダー3名 子供会及び青少年部協力のもとにクリスマス会実施。 会館2階でゲーム等に興じていました。 1階で餅つき、坂本区長・川名副区長、さらに新井県 会議員も参加され、後半子どもたちも参加し、自分で ついた餅をおいしそうに食べていました。 会館脇での焼き芋にも舌つつみ。
© Copyright 2024 ExpyDoc