講義資料

財政学Ⅱ
1
第6回
公債と財政赤字(2)国債の発行・償還と国債管理政策
2015年11月6日(金)
担当:天羽正継(経済学部経済学科准教授)
国債の発行(1)
2
 国債の発行
 公募入札方式:多数の応募者に対して国債の発行条件を入札に付し、その応募状況に基づいて発行条件と発行額を決め
る。
 主として利率と発行額を定めて発行価格を入札させる方式(価格競争入札方式)がとられている。
 個人向け販売方式:財務省が委託した金融機関が、財務省の定めた発行条件で個人向け国債を募集・販売する(2003年
より)。
 日銀乗換:日本銀行が保有する国債の償還額の範囲内で、借換債の引受けが行われる。
 国債と中央銀行
 中央銀行である日本銀行が国債を発行と同時に直接引き受けること(日銀引受)は、財政法第5条により禁止(市中消化
の原則)。
 通貨供給量(マネーサプライ)が急増し、インフレーションが発生することを防ぐため。
 財政法第5条「すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、日本銀行からこれ
を借り入れてはならない。但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない」
 ただし、金融機関等が一度引き受けた国債を、日銀が買い入れることは可能(買いオペ)。
 また、借換債の引受けについても認められている(上述)。
 借換えでは日銀の国債保有額は増えず、マネーサプライの増加にはつながらないため。
3
国債の発行(2)
 国債(財投債含む)の保有者別内訳(スライド4)
 銀行等が最も大きな割合を占めるが、日本銀行がそれに次ぐ割合を占める。
 「アベノミクス」の下、日銀が積極的な国債買入れを行ってきた結果(後述)。
 社会保障基金や生命保険、企業年金等も、安全な資金運用のために国債を保有。
 海外も一定割合を保有。
 家計の保有割合は小さい。
 国債の安定的な発行・消化のためには、保有者の多様化を図ることが重要。
4
国債の発行(3)
国債の保有者別割合
家計 中央・地方政府
0.1%
1.7%
海外
4.7%
その他 社会保障
4.2%
基金
6.1%
日本銀行
27.7%
生命保険・企業年金等
26.1%
銀行等
29.4%
注:財投債を含む。
出所:日本銀行『資金循環統計』より作成。
5
国債の償還(1)
 公債によって借り入れた資金を返済することは「償還」と呼ばれる。
 国債の償還および利払いは国債整理基金特別会計で行われる。
 国債償還の費用を積み立てるために減債基金制度が設けられており、国債整理基金特別会計に毎年度、一般会
計から資金を繰り入れている。
 定率繰入れ:建設(4条)国債は「見合いの資産」の平均的な耐用年数を60年とし、その間に全額を償還することとし
ている(60年償還ルール)。そのため毎年度、前年度期首における国債残高の100分の1.6(約60分の1)に相当する金
額を繰り入れる。
 償還期限が10年の国債の場合、発行から10年目に60分の10を償還し、残りの60分の50を借り換える。これを繰り返すことによって
60年目に完済。
 剰余金繰入れ:一般会計における決算上の剰余金のうち、2分の1を下らない額を繰り入れる。
 予算繰入れ:必要がある場合に予算措置によって繰り入れる。
 特例(赤字)国債の場合は「見合いの資産」が残らないので、満期に全額を償還し、借り換えないことが原則
とされている。
 しかし、1985年度以降は財源不足のために借換えを行う。その結果、ほぼ一貫して借換債が国債発行額の半分以上を占
めるように(スライド6)。
国債の償還(2)
6
国債発行額の種類別構成比の推移
100%
90%
80%
70%
借換債
60%
財投債
復興債
50%
年金特例債
特例国債
40%
建設国債
30%
20%
10%
0%
1965 1967 1969 1971 1973 1975 1977 1979 1981 1983 1985 1987 1989 1991 1993 1995 1997 1999 2001 2003 2005 2007 2009 2011 2013
出所:財務省理財局『債務管理リポート2015』より作成。
(年度)
7

国債管理政策(1)
(%)
30
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
8
国債管理政策(2)
一般会計(当初予算)における国債費の割合の推移
25
20
15
10
5
0
出所:財務省理財局『債務管理リポート2015』より作成。
(年度)
9
国債管理政策(3)
国債費の内訳
債務償還費
公債等償還
借入金償還
利子及割引料
公債利子等
借入金利子
財務省証券利子
国債事務取扱費
計
(単位:億円)
2013年度 2014年度
123,388
131,383
118,231
126,507
5,157
4,876
98,697
100,980
94,748
97,165
2,449
2,315
1,500
1,500
331
339
222,415
232,702
出所:『図説 日本の財政 平成26年度版』245ページ。
10
国債管理政策(4)
政府の純利払い費の国際比較(対GDP比)
(単位:%)
2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年
オーストラリア
0.42
0.28
0.28
0.19
0.05
-0.03
-0.16
0.12
0.42
0.47
0.47
0.61
0.75
0.83
0.87
カナダ
2.49
1.77
1.49
0.98
0.60
0.59
0.04
0.87
0.62
0.40
0.54
0.37
0.33
0.40
0.40
デンマーク
1.96
1.65
1.37
1.09
0.82
0.55
0.18
0.43
0.60
0.62
0.53
0.45
0.43
0.30
0.14
フィンランド
0.04
-0.02
0.01
-0.04
-0.20
-0.34
-0.53
-0.37
0.06
0.02
0.22
0.09
0.23
0.28
0.23
フランス
2.60
2.49
2.50
2.43
2.36
2.46
2.64
2.22
2.27
2.48
2.44
2.15
2.09
1.97
1.74
ドイツ
2.55
2.55
2.47
2.41
2.36
2.37
2.34
2.33
2.08
1.99
1.79
1.54
1.34
1.09
0.85
ギリシャ
5.02
4.51
4.40
4.30
4.29
4.32
4.60
4.78
5.51
6.80
4.41
3.55
3.71
4.11
3.97
イタリア
5.23
4.76
4.47
4.33
4.24
4.54
4.71
4.22
4.13
4.46
5.03
4.66
4.48
4.00
3.88
日本
0.70
0.60
0.44
0.09
-0.10
-0.02
0.27
0.49
0.66
0.81
0.88
0.71
0.98
0.95
0.83
韓国
-0.68
-0.10
-0.11
-0.60
-0.79
-0.89
-0.14
-0.84
-0.54
-0.54
-0.25
-0.43
-0.11
-0.09
-0.20
ノルウェー
-2.28
-2.16
-2.19
-2.08
-2.24
-2.94
-3.21
-2.59
-2.29
-2.32
-2.02
-2.14
-2.49
-2.78
-2.87
スペイン
2.29
2.04
1.77
1.52
1.28
1.09
1.04
1.33
1.55
1.96
2.46
2.82
2.86
2.78
2.81
スウェーデン
1.99
1.26
0.90
0.93
0.79
0.66
0.47
0.22
0.17
0.23
0.02
0.07
0.04
0.01
0.01
イギリス
1.67
1.65
1.64
1.77
1.74
1.84
1.73
1.53
2.56
2.85
2.60
2.58
2.45
2.46
2.43
アメリカ
2.63
2.71
2.58
2.62
2.59
2.63
2.57
2.83
2.93
3.12
3.10
2.25
2.76
2.20
2.06
出所:OECD「Economic Outlook No97」より作成。
出所:日本銀行『営業毎旬報告』より作成。
2015/10/31
2015/9/30
2015/8/31
2015/7/31
2015/6/30
2015/5/31
2015/4/30
2015/3/31
2015/1/31
2015/2/28
2014/12/31
2014/11/30
2014/10/31
2014/9/30
2014/8/31
2014/7/31
2014/6/30
2014/5/31
2014/4/30
2014/3/31
2014/1/31
2014/2/28
2013/12/31
2013/11/30
2013/10/31
2013/9/30
2013/8/31
2013/7/31
2013/6/30
2013/5/31
(兆円)
2013/4/30
2013/3/31
2013/1/31
2013/2/28
2012/12/31
2012/11/30
2012/10/31
2012/9/30
2012/8/31
2012/7/31
11
国債管理政策(5)
日本銀行が保有する国債(10年物)の推移
300
250
200
150
100
50
国債管理政策(6)
12
(%)
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
出所:財務省「金利情報」より作成。
長期金利(10年物国債利回り)の推移