44 当院における貯血式自己血の保存中に発生するマクロアグリゲートの現状 ◎金子 あゆみ 1)、荒嶋 知世子 1)、栗林 浩子 1)、福岡 清二 1)、片平 英一 1)、津田 祥子 1) 昭和大学 横浜市北部病院 1) 【はじめに】当院では全血または MAP 採血による貯血式 類別では、全血が 7.4%(106/1425 バッグ)、MAP は 1.9% 自己血輸血を実施している。2008 年 4 月より全血採血に (11/566 バッグ)で、全血保存は MAP に比べて約 4 倍の CPDA-1 バッグの使用を開始し貯血期間を MAP 採血と同等 発生率であった。全血保存で凝集が認められた 106 バッグ としたが、一方でマクロアグリゲート(macroaggregates: の平均保存期間は 15 日間で、最長が 34 日、最短が 5 日で 大凝集塊)による輸血回路の詰まりが多く発生するように あった。保存期間では、1 週目 1.3%(4/312 バッグ)、2 週 なった。そこで今回我々は、自己血貯血における凝集塊の 目 4.6%(31/681 バッグ)、3 週目 6.4%(35/551 バッグ)、 発生状況について検討したので報告する。 4 週目 9.4%(31/329 バッグ)、5 週目 13.6%(16/118 バッ 【対象および方法】対象は 2012 年 4 月から 2015 年 3 月ま グ)で保存期間が長いほど凝集塊の発生頻度は高かった。 での 3 年間に自己血輸血を実施した 1062 名、1991 バッグ 診療科別では患者数の多い整形外科が 7.7%(79/1032 バッ を対象に、バッグの種別、保管期間、疾患別による凝集の グ)と多く、疾患別では前置・低置胎盤が 14.3%(14/98 バ 発生率等を検討した。方法は、手術前日に目視で凝集を確 ッグ)で多かった。 認できたもの、凝集が疑わしいものに対して、手術当日に 【考察】凝集の発生率は MAP 採血が低く、全血採血で高 無菌的に輸血セットを通して分離バッグへ血液を移す過程 かった。保存期間では 2 週目以降から凝集発生率は高くな で凝集の有無を確認した。使用したバッグは全血用バッグ、 る傾向であった。これらのことから全血採血で 2 週間以上 MAP 用バッグおよび分離用バッグはテルモ社製(400ml、 保存する血液は凝集の有無をよく観察し、術前に凝集塊を 200ml)、輸血セットは JMS 社製を使用した。 除去した自己血を供給することが手術中の輸血の遅滞解消 【結果】凝集の発生率は、患者総数の 6.9%(73/1062 名)、 になると考えられた。凝集の有無を確認するポイントや文 バッグ数の 5.9%(117/1991 バッグ)であった。バッグの種 献的参考を加え報告する。連絡先 045-949-7370
© Copyright 2025 ExpyDoc