こちら - 愛知県職業能力開発協会

平成27年度 中小企業若手技能者競技大会
建築
大 工 主催:愛知県、愛知県職業能力開発協会
後援:(職)愛知県建設職業訓練協議会、
(職)愛知県建設センター、 (職)岡崎技術工学院、(職)豊田職業訓練協会、
(職)豊橋共同職業訓練協会
愛知県職業能力開発協会のホームページにも掲載しております。
http://www.avada.or.jp/
平成27年度 中小企業若手技能者競技大会
「町工場技能者コンクール(建築大工)」参加者募集要領
1
2
名
目
称
的
町工場技能者コンクール(建築大工)
愛知県内の中小企業に勤務する若手従業員等を対象に、建築大工技術の
コンクールを開催し、若年技能者の交流と技能の向上を図り、産業界で活
躍できる技能者の育成を図ることを目的とする。
3
開催日時
平成27年11月1日(日)
受 付
8 時 30 分 ~ 9 時
開会式
9時
~ 9 時 30 分
説 明
9 時 30 分 ~ 10 時
競技会 10 時
~ 12 時 30 分
閉会式 13 時
~ 13 時 30 分
審 査 13 時 30 分 ~ 15 時 30 分
4
会
名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール展示場
名古屋市千種区吹上二丁目6番3号
電話 052-735-2111
5
参加資格
6
参 加 料
7
申込方法・申込期限
申込方法
別紙申込書に必要事項を記載し、郵送又はFAX送信する。
申込期限
平成27年9月30日(水)まで
提 出 先
愛知県職業能力開発協会 企画業務課
〒451-0035 名古屋市西区浅間 2-3-14
電話 052-524-2032 FAX 052-524-2036
8
定
9
競技課題
場
員
愛知県内の中小企業事業所に勤務している若年技能者等
(開催日現在、原則 30 歳未満の者。ただし、技能検定 2 級以下の 30 歳代
の者を含む。)
無料
30名
木造軸組の土台製作(詳細については、別記の実施要領を参照)
―1―
10
審
査
競技会終了後、審査基準に基づく寸法、墨付け、出来栄え等を審査し、
順位を決定します。
11
表
彰
第1位から第3位までを表彰します。
日 時 平成27年11月20日(金)(時間は後日連絡します)
場 所 刈谷市総合文化センター(刈谷市若松町2-104)で開催する
愛知県職業能力開発促進大会において行います。
12
傷害保険
参加者全員について、傷害保険に加入します。
13
主 催 者
愛知県、愛知県職業能力開発協会
14
後
(職)愛知県建設職業訓練協議会、(職)愛知県建設センター、
(職)岡崎技術工学院、(職)豊田職業訓練協会、
(職)豊橋共同職業訓練協会
15
そ の 他
援
この募集要領に関するお問い合わせ先は、下記のとおり
問合せ先 愛知県職業能力開発協会 企画業務課
電 話
052-524-2032
FAX
052-524-2036
メールアドレス [email protected]
―2―
≪競技会場への交通案内≫
名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール展示場
競技会場
名古屋市千種区吹上 2-6-3
電話 052-735-2111
―3―
別記
町工場技能者コンクール【建築大工】実施要領
1 競技課題
(1) 競技課題 : 木造軸組の土台製作
(2) 競技時間 : 2時間30分
2 支給材料
競技用の材料として次のものを支給する。
部材名
①②土台
③火打ち土台
④ダボ栓
⑤釘
樹種
等級
ヒノキ
特一
米ヒバ
小節
米ヒバ
無節
-
規格、寸法(mm)
数量(本)
950×86×86
1
600×31×71
1
120×28×31
1
N 75
5
備 考
切り使いとする
予備 2 本を含む
3 仕様
支給された材料を用い、課題図及び注意事項に従って、木ごしらえ、墨付け及び加工組立てを行
いなさい。
(1)木ごしらえ
イ 部材の仕上がり寸法は、次のとおりとする。
部材名
仕上がり寸法(mm)
①土台
86×86
②土台
86×86
③火打ち土台
30×70
④ダボ栓
30×??(課題図による)
ロ かんな仕上げは、③火打ち土台 及び ④ダボのみ行い、中しこ仕上げとする。
(2) 墨付け
イ 加工組立てに必要な墨(黒の墨とする)は、すべて付けること。
ロ 土台の仕口は、扇ほぞ差しとし、寸法は課題図に示すとおりとすること。
ハ 土台と火打ち土台の取り合いは、大入れ釘打ちとし、寸法は課題図に示すとおりとすること。
ニ ダボ栓を課題図に示すとおりに加工し、打ち込むこと。
ホ 土台には、上端、下端に芯墨、火打ち土台との取り合い墨を入れること。
ヘ 火打ち土台には、土台との取り合い墨を入れること。
―4―
(3) 加工組立て
イ 加工組立ては、課題図のとおりとし、順序は任意とする。
ロ 火打ち土台は、課題図に示す位置に釘打ちする。
ハ 取り合い部の木口は、かんながけしてもよい。
ニ 取り合い部を除くすべての木口は面取りすること。
4 会場に用意されているもの
用途
規格(mm)
数量
作業床
合板 910×1820 厚さ 12
2枚
削り台
1800×100×150 程度
1本
削り台止め
300×18×45 程度
1本
削り台止め用釘
N45
3本
(注)選手の作業スペースは、選手 1 名当たり 2m×2m 程度とする。
5 使用しても良い工具類
さしがね、スコヤ、自由がね、墨つぼ、墨さし、かんな、のみ、のこぎり、きり、げんのう、
かじや(バール)、けびき、くぎしめ、はねむし(釘可)、作業台(300 mm×90 mm×90 mm 程度)、
コードレスドリル(インパクトドリル可)、ドリル刃、電卓、鉛筆、養生用の布・滑り止め
※数量は自由とする。
6 作品の提出
(1) 課題作品は、組み上がった状態で提出すること。
(2) 組立てが完了した参加者は、競技委員に申し出て指定の場所に提出すること。
(3) 提出した作品はいかなる理由があっても、選手は一切手を触れることはできない。
(4) 提出後は作業場所の清掃を行い、委員の指示に従って速やかに退場すること。
7 注意事項
(1) 支給された材料の寸法、数量が「支給材料」に示すとおりであることを確認すること。
(2) 支給された材料に異常がある場合は申し出ること。
(3) 競技開始後、支給材料の交換は行なわない。
(4) 指定の工具以外のものは使用しないこと。
(5) 工具箱を作業台に使用しないこと。
(6) 競技中の工具の貸し借りは禁止する。
(7) 競技時の服装は、作業に適したものであること。
(8) 作業場所は整理し、ケガ等に注意して安全作業に努めること。
(9) 競技時間を越えた場合は、失格とする。
―5―