大浜第一病院広報誌 みや ざと きょう こ 委員会リレーメッセージ 宮里 京子 医療安全管理委員会 スマイル 〈第67号〉 フルネーム確認でとり違えをふせぐ 山城 平良 島袋 上原 玉城 新垣 宮城 大城 金城 比嘉 「医療安全はまず名前の確認から」と言われて 沖縄の同姓ランキング(NTTハローページ掲載データを参考) います。患者誤認防止は、医療者はもちろん患 者さまのご理解とご協力があって実践できるも のです。 医療者がお呼びした際、自分かどうかわから なくても目が合うと「はい」と返事をしてしまい がちです。特に呼ばれることを期待していると きは、自分が呼ばれたと思いこみやすくなりま す。同姓や似た名前はたくさんあり、その上患 者さまお一人の治療にはたくさんの医療従事者 が関わっています。万が一患者とり違えがおき ると、大きな事故につながりかねません。ご本 人にフルネームを名乗ってもらったり、点滴ラ ベルや診察券の名前を見て一緒に確認するのは、 こうした理由からです。 セルフケア・カレッジ2015 偶数月 4月、6月、8月、 10月、12月 ⇨ 第4火曜日 13時 今が旬の健康テーマをラインナップ 健康教室をリニューアル 参加しやすい時間帯に 本年度より健康教室は内容を一新し、お仕事をお持ちの皆様 にも参加いただけるよう隔月で夜間の部を開講致します。新 シリーズでは“大浜第一セルフケア・カレッジ 2015”と銘う って、健康管理に役立つホットな話題を提供していきたいと 思います。 奇数月 【日 時】 平成 27 年 10 月 27 日 (火)午後 1 時∼ 【場 所】 大浜第一病院1階 ふれあいホール 5月、7月、 9月、11月 ⇨ 第4火曜日 19時 【タイトル】 大腸がんのはなし たか え す とおる 高江洲 享 医師 【講 師】 高江洲 享 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Text: 医療法人おもと会 総務課 宮良 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆さん。こんにちは。9月のシルバーウィークは、 どの様に過ごされましたでしょうか?私は、今年初 の海とバーベキューを家族で楽しんできました。水 沖縄県那覇市天久1000 番地 TEL(0 9 8 )86 6 - 5 1 7 1 FAX(0 9 8 )86 4 - 1 8 7 4 WEB http://www.omotokai.or.jp/ohama1/ が冷たく成って来ましたが、『あと1回位は海へ行 ければ・・・』と、思っています。 10 月号 毎月1日発行〈第67号〉 2015年10月1日(木) 発 行 大浜第一病院 広報委員会 …………………………………発行責任者:知 念 弘 〒900-0005 沖 縄 県 那 覇 市 天 久 1 0 0 0 番 地 TEL.(098)866-5171 FAX.(098)864-1874 〈ウェブ〉http://www.omotokai.or.jp/ohama1/ 増加している大腸癌 外科部長 おお しろ じゅん 大 城 淳 大腸癌検診を受けましょう 日本人の死因で、もっとも多い病気はがんです。 その中でも大腸がんは、臓器別の死亡者数で上位 に入ります。1年間に新たに大腸がんと診断され る人数は、男性は約7万人、女性は約5万人と増 加傾向にあります。また臓器別にみると、大腸が んは男性では4番目、女性では2番目に多いがん です。では、大腸がんが治りにくい病気なのかと いうとそうではありません。がんと聞くと、あと どれくらい生きられるかを示す「余命」が気にな りますが、大腸がんは早期の段階で治療を行えば 高い確率で完治することができます。早期の大腸 がんは症状を自覚することがありません。従って 40歳以上の方は定期的に検診を受けることが勧め られています。 大腸がん検診は、市区町村や職場が実施する集 団の検診に参加するか、病院や人間ドックに個人 で申し込むことで受けられます。いずれの場合も 大腸がん検診では問診と便潜血検査を行います。 便潜血検査で「陽性」という結果が出た場合、さ らに詳しく調べるために直腸指診や注腸造影検査、 内視鏡検査などの精密検査を受けることになりま す。 「陰性」の場合、精密検査は行わず翌年にまた 大腸がん検診を受けます。大腸がんになる人が増 え始める40歳を過ぎたら、大腸がん検診を年に1 度受けることが勧められています。 答える人 心臓血管センター循環器内科 科長 まえ だ 先日うちのおじいちゃんがカテーテル治療を受けましたが、 “カテーテル”というのが何のことかよくわかりません。 チューブ状の医療器具を総称してカテーテル(catheter)と呼びます。 内部の空洞を通して液体を流したり器具を出し入れしたりします。 このカテーテルには興味深い逸話があります。20世紀初頭のドイツ 人医師ヴェルナー・フォルスマン(1904∼1979)は心臓へ確実に薬剤 をとどける方法を模索していました。動物実験にヒントを得た彼は自 身の腕を切開し、ここから心臓まで尿カテーテルを通します。そして 歩いてレントゲン室へ行き、自ら写真をとって心臓まで到達している ことを確認したそうです。彼はこの一件で病院を解雇されましたが、 心臓研究への貢献がその後見直され、1956年ノーベル生理学・医学賞 を受賞しています。カテーテルは2∼3mm ほどの太さですから体の奥深くまで安全に 挿入でき、現在ではこれなしに高度医療は 成り立ちません。心臓カテーテル治療は最 も代表的なものですが、当院でも多くの方 が心臓病の苦しみから解放され、健康的な 生活を送っておられます。 た け とし 前田 武俊 フォルスマンが自ら撮影したレントゲン写真 〈第67号〉 大浜第一から全国へ! 2015年 4月、5月 情 報 発 信 UPDATE UPDATE 9/9 大浜第一病院では、当院で得た知見を積極的に全国学会や学術誌で報告し、医学・医療の発展、また一般 の方々への啓蒙活動に寄与しています。 4月 第 71 回日本放射線技術学会総会学術大会 Byond Angiography Japan XX 西尾 康孝(放射線科・放射線技師) 前田 武俊(循環器内科・医師) 近畿心血管治療ジョイントライブ 2015 第 79 回日本循環器学会学術集会 (神奈川県横浜市) (京都府京都市) (大阪府大阪市) (大阪府大阪市) 前田 武俊(循環器内科・医師) 〈第67号〉 前田 武俊(循環器内科・医師) 救急医療功労者 厚生労働大臣表彰 受賞 この度当院は、2015年度の救急医療功労者厚生労働大臣表彰を受賞しま した。この表彰は、長年にわたる地域の救急医療の確保や救急医療対策の推 進に貢献した医療機関などの団体や個人に贈られるもので今年度は13団体 と個人24人が選ばれました。 9日厚生労働省にて表彰式が行われ知念弘院長が出席しました。今後も 地域の急性期医療ニーズに応えるべく弛まぬ努力を続けてまいります。 5月 第 27 回活動分析研究大会 (山梨県甲府市) 下 里 綱(リハビリテーション科・作業療法士) 和田 安希子(リハビリテーション科・作業療法士) 上 原 万 奈(リハビリテーション科・作業療法士) 新 城 結(リハビリテーション科・作業療法士) 名渡山 貴子(リハビリテーション科・作業療法士) 漢 那 誠(リハビリテーション科・理学療法士) 平 良 み ほ(リハビリテーション科・理学療法士) 上 原 智 香(リハビリテーション科・理学療法士) 第 58 回日本糖尿病学会年次学術集会 (山口県下関市) 髙橋 隆(糖尿病センター・医師) 第 60 回沖縄県放射線技師会定期総会・学術研究発表会 (沖縄県沖縄市) 西尾 康孝(放射線科・放射線技師) 第 60 回沖縄県 CE 技術交流会 (沖縄県) 前川 正樹(臨床工学科・臨床工学士) 野菜ソムリエがやってきた! 心臓病回復期リハビリの調理教室は毎月開催 されていますが、7月の教室では特別企画とし て外部から講師を招きました。沖縄県内にも徐 々に人数が増えつつある「野菜ソムリエ」の方 々です。当日は、沖縄野菜の特徴や優れている ところを講義頂いた後、野菜をふんだんに使用 した調理を行いました。 沖縄の野菜は色が鮮やかであったり、香りや 粘りがあるものが多く、工夫して利用すれば減 塩でもおいしい料理ができます。紫外線の多い 沖縄で育った野菜は、抗酸化の働きも期待され ているなどの興味深いお話もありました。 今後も楽しく学べるよう色々企画をしていく 予定です。ご期待ください。 ジュニア野菜ソムリエ 管理栄養士 とみ た ひろ み 富田 仁美 医療の現場を 見てみよう! 那覇市立 城岳小学校職場見学 8月3日に行われた城岳小学 校6年生の職場見学の様子です。 放射線科から始まりシミュレー ションセンター、外来リハビリ テーション見学し最後は透析室 を見学しました。ハードなスケ ジュールでしたが皆さん熱心に 見学していました。このほかに もたくさんの小中学生が当院を 訪れています。医療に興味をも つきっかけになればいいですね!
© Copyright 2025 ExpyDoc