リハビリテーション科勉強会のご案内(東生駒病院)

医療法人社団
松下会
東生駒病院
HIGASHIIKOMA
CONTENTS
リハビリテーション科
勉強会のご案内
当院のリハビリテーション科では、患者様により良い治療を提供するためには、各セラピストの知識・
技術の充実が必要と考え、定期的に勉強会を行っております。 また、スタッフは患者様の治療に学術的な
根拠に基づいた評価と治療プログラムを日々実践しております。 そのためにスタッフは日々研鑽を惜しま
ず、リハビリのエキスパートを目指して治療技術の向上と医学的 知識の更なる習得を、院内勉強会及び合
同勉強会・症例検討会への参加・伝達によって重ねております。 定期的な勉強会はスタッフの向上心の表
れとして、自主的に運営・維持されております。 院外からの先生方・学生方のご参加も歓迎しております。
参加希望又は興味のある方は下記の申し込み先までご連絡下さい。お待ちしております。
【リハビリテーション科教育体制の三本柱】
《1》 新人レクチャー 新入職員や途中入職者を対象に、リスク管理・評価プロセスの確認・基本的技術
の習得・社会人、医療 人としての基本的な対応能力の確立を目的に年間を通して実施しております。
《2》 全体レクチャー 全職種・全経験年数を対象に、リハビリテーション科の回復期部門・訪問リハビ
リ部門・外来、小児部 門から、その部門ごとのテーマに沿ってアドバンス的な内容を講義・伝達する
研修会を実施しておりま す。また、リハビリ専門医や外部からの講師を招いての研修も開催しており
ます。
《3》 症例検討会 症例検討会においては、一つの工夫を取り入れております。セラピストが大勢である
メリットを活かし て、PT/OT/ST 合同の症例検討会と各職種ごとの症例検討会を2パターン開催してお
ります。前者は 患者様に対して、チーム医療として職種間の治療戦略を検討する事を目的とし、後者
は各専門領域の治 療内容において最大限の治療効果を得る為、患者様の生活に最良の手段を反映させ
る為の検討を行いま す。各検討会とも 2 週間に 1 度の開催頻度で実施しております。
【新人教育制度について】
新人レクチャーだけでなく、新入職者と経験者セラピストがプリセプターシップという相棒制度を実施
し、専用のチェック制度を用いながら「業務・接遇・治療」の面を評価し、新入職者の成長に繋げる事を
目的としております。
【外部研修会の参加について】
回復期リハビリテーション研修会や FIM の研修会、徒手技術の研修会など、長期・短期に関わらず参加
しております。当院の規定に基づくものであれば、業務出張としての扱いになります。また、研修内容は
セラピスト間の情報共有や技術の向上の為に、伝達講習を開催しております。
【学会発表について】 国際学会・全国学会・近畿、奈良県内地域ブロックの学会等へも積極的に参加して
いる実績が有ります。 こちらをクリックして下さい
→
学会発表及び症例発表等の実績について
詳しくはこちら
【 問い合わせ先】
リハビリ科:嵪司(こお
し)・小渕 TEL
(0
743)75-0011 F
AX (0743)74-
7293
★リハビリテーション科 全体レクチャー写真★
★リハビリテーション科 新人レクチャー写真★