一般演題目次 〔生理 口演〕 - PlaceHolder for csj

一般演題目次
〔生理 口演〕
第1日目 11月7日
第1会場:米子市文化ホール(メインホール)
座長:田谷 美恵子(地方独立行政法人 山口県立病院機構 山口県立総合医療センター)
<8:50>
1 判読に苦慮した心房粗細動の一例
2 運動負荷試験中に洞停止を認めた運動誘発性失神の小児例
3 左回旋枝1枝病変による急性心筋梗塞における導出18誘導心電図の検討
4 Amplazer septal occluder(ASO)による心房中隔欠損症閉鎖術前後の心電図変化の検討
座長:多田 浩章(川島病院)
<9:30>
5 心房性期外収縮(APC)発生時に多様な心室応答が見られた12誘導ホルター心電図の記録例
6 ペースメーカ起因性頻拍を生じたホルター心電図の一例
7 ペースメーカーの自己心拍優先機能の設定にホルター心電図が有用であった2例
8 心電図時系列データから計算したapproximate entropyとsample entropyの比較
座長:高野 智晴(松江赤十字病院)
<10:10>
9 バルーン肺動脈形成術が慢性血栓塞栓性肺高血圧症の呼吸機能に及ぼす影響
10 呼気FeNO検査をはじめて
11 人間ドックにおける肺機能検査の有用性
12 新生児の睡眠段階における呼吸運動の複雑性の検討
座長:小松 浩基(厚生連 廣島総合病院)
<10:50>
下肢動脈バイパス術後のABIによるモニタリング評価の検討
13
14 内シャント作製後に生じた末梢スチール症候群に皮膚灌流圧測定が有用であった一症例
15 DUALSCANによる内臓脂肪面積と肝脂肪沈着の関連について
座長:平川 大悟(高知大学医学部附属病院)
<11:20>
16 脳神経データネットワークシステム導入による検査業務の効率化
17 総合生理機能検査システム導入による効果
18 岡山大学病院検査部生理検査室におけるISO15189認定取得への取り組み
松下 千明ほか
吉永 由菜ほか
甲斐 遥華ほか
谷本 麻実ほか
井上 みなみほか
是友 哉太ほか
福島 基弘ほか
堀江 拓耶ほか
森山 祐一ほか
前田 沙知子
川崎 有香ほか
田巻 裕朗ほか
土居 卓也ほか
三﨑 なつきほか
松尾 亜矢ほか
國延 沙央里ほか
吉竹 未佳ほか
青木 佐知子ほか
第1日目 11月7日
第2会場:米子市文化ホール(イベントホール)
座長:三崎 美江(香川県済生会 香川県済生会病院)
<8:50>
19 腹部超音波検査で指摘可能であった結節性硬化症を伴う両腎多発腎血管筋脂肪腫の1例
20 腎損傷に伴う血腫、尿溢流の経過観察に超音波検査が有用であった一例
21 C型慢性肝炎経過観察の超音波検査における門脈血栓が発見契機となった膵尾部癌の1例
22 胆管内乳頭状腫瘍(IPNB)の1症例
座長:藤山 美穂(国立大学法人 鳥取大学医学部附属病院)
<9:30>
胃癌に対する体外式3Dエコーの経験
23
24 胆嚢疾患に対する体外式3Dエコーの経験
座長:宮本 友美(独立行政法人 国立病院機構 関門医療センター)
<9:50>
25 顎下腺IgG4関連疾患における超音波像の検討
26 浸潤性乳管癌に対する境界部超音波像の臨床病理学的検討
27 唾液腺良性腫瘍の超音波所見の検討
28 腫瘤の形態変化を超音波検査で観察できたMLT(mucocele‐like tumor)の1症例
29 超音波検査によるインスリン注射部位の皮下組織評価
1 / 9
松本 力三ほか
中迫 祐平ほか
小谷 由香ほか
西村 典子ほか
柳樂 治希ほか
上田 直幸ほか
田村 加奈子ほか
三宮 直子ほか
松田 枝里子ほか
公田 幸子ほか
長田 剛ほか
座長:谷本 理香(松山赤十字病院)
<10:40>
30 頸部血管超音波検査が診断の契機となったもやもや病の一例
31 頸動脈ステント留置術術前の頸動脈エコー検査にて大動脈弁狭窄症を疑った一例
32 内頸動脈狭窄症にて、治療方針を決定するうえで頸動脈超音波検査が有用であった症例
33 アルツハイマー型認知症における超音波診断装置を用いた血行動態の評価
座長:宮元 祥平(高知県高知市病院企業団立 高知医療センター)
<11:20>
経皮的腎動脈形成術とフラップに対する開窓術を施行した大動脈解離の1例
34
35 下肢静脈エコーにて深部静脈血栓様のエコー像を呈した骨外性間葉性軟骨肉腫の一例
36 心エコー検査と同時に施行した下肢静脈エコーにて診断し得た肺血栓塞栓症の2症例
37 三尖弁逆流における総大腿静脈血流の検討
村川 佳子ほか
山浦 知子ほか
井上 尚子ほか
長野 真弥ほか
寺尾 陽子ほか
土江 愛ほか
酒井 誠人ほか
石垣 宏之ほか
第2日目 11月8日
第1会場:米子市文化ホール(メインホール)
座長:渡辺 修久(岡山大学病院)
<8:30>
38 Prader-Willi症候群の1例
39 運動負荷心エコーが僧帽弁閉鎖不全症の重症度評価に有用であった一例
40 重症僧帽弁逆流に対し運動負荷心エコー図検査を施行した2症例
座長:坂田 菜穂美(地方独立行政法人 広島市立病院機構 広島市立広島市民病院)
<9:00>
41 感染性心内膜炎(IE)が疑われた2弁穿孔の一例
42 感染性心内膜炎に伴い僧帽弁前線に弁瘤および穿孔を形成した大動脈弁二尖弁の一例
43 長期経過観察中に溶血性貧血から僧帽弁位の人工弁機能不全を推定し得た1例
座長:岩谷 幸(大田市立病院)
<9:30>
左室緻密化障害様の形態をとった心アミロイドーシスの一例
44
45 劇症型好酸球性心筋炎の一例
46 心タンポナーデ後に合併した たこつぼ型心筋症疑いの1症例
座長:宮崎 真紀(愛媛大学医学部附属病院)
<10:00>
47 未分化多型肉腫が肺動脈に嵌頓しかけた希有な一症例
48 心エコー図検査にて苦慮した左室内腫瘍の一例
49 心臓血管腫の一例
50 成人先天性心疾患患者におけるMulti-modality Imagingの臨床応用
岩田 和宏ほか
石杉 卓也ほか
中島 久美子ほか
伊藤 大佑ほか
三吉 大地ほか
一宮 謙太ほか
野津 利紗ほか
坂東 由花ほか
青木 駿ほか
桧垣 里江子ほか
奥井 里果ほか
黒木 真由ほか
渡辺 修久ほか
第2日目 11月8日
第2会場:米子市文化ホール(イベントホール)
座長:佐藤 研吾(国立大学法人 鳥取大学医学部)
<8:30>
51 骨導ASSRの有用性についての検討
52 当院におけるAuditory Steady-State Response閾値の検討
53 ブラウン管モニターと薄型液晶ディスプレイ刺激による視覚誘発電位の比較検討
座長:岡本 年生(川崎医科大学附属病院)
<9:00>
慢性心不全患者における横隔神経伝導検査
54
55 小児のバクロフェン治療効果判定におけるF波の評価
56 ポリニューロパチーの神経生理学的評価が心アミロイドーシス診断の契機になった一例
57 Jerk locked back averagingによるミオクローヌス起源の同定
座長:藤岡 朋子(厚生連 廣島総合病院)
<9:40>
58 Adams-Stokes発作を脳波記録中に検出出来た1例
59 当院の脳外科領域における術中モニタリングの現状
60 脳動脈瘤クリッピング術の脳ベラ操作で脳血流障害を引き起こした一例
61 Pedicle screw刺入時にfree-run筋電図にて異常波形を認めた症例の検討
座長:谷口 悟(鳥取県立中央病院)
<10:20>
2 / 9
原田 佳代子ほか
上川 麻美ほか
高森 稔弘ほか
大栗 聖由ほか
紙田 晃ほか
桒原 祐子ほか
島林 健太ほか
内田 智美ほか
佐々木 志保ほか
松田 紗季ほか
海谷 慧ほか
62
63
64
65
膀胱・直腸障害の原因検索にMRIが有用であった1例
森賀 信行ほか
認知症様症状を主訴とした疾患の3症例
高村 好実ほか
アルツハイマー型認知症と健常高齢者における嗅覚機能及び味覚機能の比較検討
鈴木 哲也ほか
当院における嗅覚検査の現状
増冨 智美ほか
〔免疫血清 口演〕
第1日目 11月7日
第3会場:米子コンベンションセンター(小ホール)
座長:安達 由美(総合病院松江生協病院)
<8:50>
66 「エクルーシス試薬TgⅡ」の基礎的検討
67 エクルーシス試薬シクロスポリンおよびタクロリムスの基礎的検討
68 Dimension タクロリムス(TAC)改良試薬の基礎的検討
座長:三谷 隆(高松赤十字病院)
<9:20>
69 CEA異常高値を認めた原発不明癌 縦隔リンパ節転移の一症例
70 抗dsDNA抗体測定試薬において乖離がみられた1症例
71 抗ヘリコバクター・ピロリ抗体の基礎的検討とABC分類と内視鏡所見の比較
座長:山中 茂雄(高知大学医学部附属病院)
<9:50>
72 汎用自動分析装置を用いた「LZテスト栄研H.ピロリ抗体」の基礎的検討
73 梅毒血清反応においてIgMによる偽陽性反応がみられた1症例
74 化学発光免疫測定法2法によるTP抗体測定の基礎的検討
座長:石川 容子(独立行政法人地域医療機能推進機構 徳山中央病院)
<10:20>
当院におけるエスプラインHIVAg/Ab非特異反応について
75
76 アルツハイマー型認知症における脳脊髄液中バイオマーカー測定の重要性
77 経時的なアルツハイマー型認知症の脳脊髄液バイオマーカーの評価
座長:桑原 徹(地方独立行政法人 徳島県 鳴門病院)
<10:50>
78 CLEIA法を原理とする「ステイシアMEBLuxテストANA」の基礎的性能評価と有用性
79 「アクセスAMH」の基礎的検討
80 皮膚疾患患者におけるTARC測定の重要性
座長:橋本 義昭(広島赤十字・原爆病院)
<11:20>
81 尿中微量アルブミン測定試薬ALB-TIA NX「生研」の基本性能評価
82 ARCHITECT用MTX測定試薬の基礎的検討
83 「アーキテクト・high sensitiveトロポニンI」の基礎的検討
座長:大久保 進之介(岡山大学病院)
<11:50>
84 化学発光酵素免疫測定法によるBNPの基礎的検討
85 血中プロカルシトニン濃度と血液培養結果の相関について
錦織 昌明ほか
奈島 圭吾ほか
井上 夏希ほか
仲田 夢人ほか
谷口 裕美ほか
山本 真嗣ほか
大太 好恵ほか
岡本 愛ほか
前田 なつみほか
木村 和幸ほか
勝俣 雄登ほか
中村 将太ほか
宮原 悠太ほか
原田 浩美ほか
陶山 洋二ほか
中島 小百合ほか
佐々木 康晃ほか
佐野 菜穂ほか
福島 優介ほか
前田 望ほか
〔血液 口演〕
第1日目 11月7日
第4会場:米子コンベンションセンター(国際会議室)
座長:西村 美香(独立行政法人 国立病院機構 松江医療センター)
<8:50>
86 治癒に導いたアルコール過飲者ACDの一症例
87 フローサイトメトリーにてCD3dimを呈したSézary症候群の一例
88 FDPおよびDD測定において非特異反応を示した1例
89 線溶測定項目「Dダイマ-、FDP」の比較検討
座長:出間 智行(高知大学医学部附属病院)
<9:30>
3 / 9
井上 祐輔ほか
榊原 佳奈枝ほか
矢野 加代子ほか
西村 薫
90
91
92
93
血液透析患者の貧血改善にむけての取り組み
鈴木 ルミほか
TaqMan法を用いたJAK2(V617F)遺伝子変異解析の検討
松田 親史ほか
May-Hegglin 異常症(MHA)の白血球封入体の時間経過による染色性の影響について
狩山 由貴ほか
原発性マクログロブリン血症の骨髄像で認められた細胞集塊についての検討
鳥居 由紀子ほか
座長:星衛 雄樹(愛媛県立中央病院)
<10:10>
94 移動性関節炎で発症し、Hand-mirror様芽球を認めた小児急性白血病の一例
95 感染症治療後に芽球が激減したAMLの1症例
96 生後5ヶ月でEvans症候群を発症した一症例
97 肝炎治療中にエバンス症候群を発症した1症例
座長:宮本 由美子(高松赤十字病院)
<10:50>
リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)にt(9;22)(q34;q11.2)の染色体異常を認めた1例
98
99 白血化したALK陽性未分化大細胞型リンパ腫の一例
100 ALL-L3様の形態を示したATLLの1症例
101 RARS-Tの1症例
座長:西村 龍太(広島赤十字・原爆病院)
<11:30>
102 発症原因の特定が困難であった二次性好中球減少症の1例
103 ラピアクタが原因と思われる好中球減少症を引き起こした一例
104 抗甲状腺薬による薬剤性無顆粒球症の一例
105 興味ある重症熱性血小板減少症候群2症例の検討
足立 絵里加ほか
森山 保則ほか
山中 遥ほか
増田 幸ほか
砂田 ひかるほか
尾形 彩夏ほか
能宗 千帆ほか
田坂 文重ほか
永田 啓代ほか
前田 麻衣子ほか
小笹 大貴ほか
林 由里香ほか
第2日目 11月8日
第5会場:米子コンベンションセンター(多目的ホール)
座長:木之下 龍司(医療法人社団 宇部興産中央病院)
<8:30>
106 MPO染色が有用であったAcute Myeloid Leukemia With Cup-like Nucleiの一例
107 骨外性形質細胞腫瘍の1例
108 多発性骨髄腫の治療経過中に骨髄検査にて診断に至った悪性黒色腫の1例
座長:日野 佳弥(岡山大学病院)
<9:00>
109 血液疾患鑑別における特殊染色の有用性
110 自動血液細胞分類装置 Cella Vision DM9600の性能評価
111 BP ratio(ADVIA2120i)の有用性~目視法との相関~
坂根 聡ほか
木村 充ほか
加藤 千春ほか
髙橋 都ほか
名尾 知絵ほか
井上 雄介ほか
〔臨床化学 口演〕
第1日目 11月7日
第5会場:米子コンベンションセンター(多目的ホール)
座長:山本 明毅(独立行政法人 地域医療機能推進機構 宇和島病院)
<8:50>
岡山県の近隣施設における血清情報の実態調査
112
113 臨床化学検査システム更新による導入効果
114 LDL-C・HDL-Cにおけるメーカー試薬間差の比較検討
115 可溶性LDL受容体を用いた肝脂肪化の評価
116 アミラーゼ(AMY)試薬および膵型アミラーゼ(p-AMY)試薬の基礎的検討
座長:藤田 望(阿波病院)
<9:40>
117 「シカフィットAMY-G7、p-AMY-G7」の基礎的検討およびSOP法との比較検討
118 ARCHITECTi2000SRを用いた血中メトトレキサート測定試薬の基礎的検討
119 健常者群とNAFLD群におけるM2BPGiの血中動態および各線維化マーカーとの比較
120 ラテックス免疫比濁法によるH.ピロリ抗体測定試薬の有用性の検討
座長:佛円 尚美(県立広島病院)
<10:20>
SFTS(重症熱性血小板減少症)の2症例
121
4 / 9
古川 聡子ほか
三好 雅士ほか
福田 賢一ほか
下廣 寿ほか
渡部 加奈子ほか
勝部 瑶子ほか
加藤 祥子ほか
先灘 浩功ほか
神岡 良助ほか
古森 健太郎ほか
122 脳脊髄液中メトトレキサート濃度測定の基礎的検討および薬物動態について
123 総ビリルビンが異常低値を示した原発性マクログロブリン血症の1例
124 急性心筋梗塞における血清Creatinine Phosophokinese(CPK)動態解析
座長:重村 和政(三次地区医師会 臨床検査センター)
<11:00>
125 自動分析装置を用いた「ナノピアeTDMメトトレキサート」の基礎的検討
126 リコンビナント抗原を用いた梅毒TP抗体試薬の検討
127 自動グリコヘモグロビン分析計HLC-723 G11の基礎的検討
128 尿中薬物検査キット「INSTANT-VIEWTM M-Ⅰ」の基礎的検討
129 DPPⅣ Drug Discovery Kitを使用した血中DPPⅣ活性の検討
毛利 英里加ほか
藤澤 宏樹ほか
山田 智大ほか
逸見 静子ほか
河上 清ほか
村田 竜也ほか
森永 睦子ほか
太田 安彦ほか
第2日目 11月8日
第4会場:米子コンベンションセンター(国際会議室)
座長:土江 知代(雲南市立病院)
<8:30>
当院で行ったγ-GTP試薬の基礎的検討
130
131 血液ガス測定クレアチニン値と血清クレアチニン値の比較検討
132 「ノルディアL-FABP」の基礎的検討および糖尿病性腎症における有用性について
133 Mac-2結合蛋白糖鎖修飾異性体(M2BPGi)の基礎的検討と肝線維化マーカーとの比較
原 和裕ほか
加藤 未来ほか
篠原 佑一ほか
松重 智大ほか
〔微生物 口演〕
第1日目 11月7日
第6会場:米子コンベンションセンター(第7会議室)
座長:苅田 恵美子(雲南市立病院)
<8:50>
134 初めて経験したCapnocytophaga canimorsusによる敗血症
135 NAGビブリオ感染症により敗血症となった1症例
136 Bacillus cereusによるカテーテル関連血流感染症(CRBSI)からARDSを合併した一例
137 Klebsiella pneumoniaeによる細菌性髄膜炎が疑われた1例
渡邉 誠ほか
早川 貴範ほか
島田 藍ほか
高橋 美穂子ほか
座長:西村 恵子(独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター)
<9:30>
138 結核性髄膜炎の治療中にクリプトコッカス髄膜炎を発症した一例
139 皮膚創部および血液培養よりCryptococcus neoformansを検出した一症例
140 Cryptococcus neoformans による壊死性筋膜炎の一例
141 Candida guilliermondiiによる真菌血症の1症例
142 右前腕に生じたExophiala jeanselmeiによる黒色真菌症の1例
座長:村上 忍(愛媛大学医学部附属病院)
<10:20>
143 創部よりClostridium tetaniが検出された破傷風の一症例
144 Tsukamurella plumonis によるCVポート感染の1例
上原 由佳ほか
小林 香織ほか
津守 美苑ほか
村田 宏貴ほか
馬庭 恭平ほか
三河 由佳ほか
磯﨑 綱次ほか
145 喀痰のグラム染色より肺ノカルジア症を診断し得た2症例
146 喀痰よりCorynebacterium durumが分離された1例
川合 厚行ほか
147 Corynebacterium kroppenstedtiiが検出された肉芽腫性乳腺炎の1症例
青山 真理ほか
座長:須々井 尚子(市立三次中央病院)
<11:10>
ダプトマイシン非感受性MRSAを検出し得た感染性仮性動脈瘤の1例
148
149 当院でカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)を分離した3例について
150 アミノグリコシド系薬剤に高度耐性Achromobacter xylosoxidans の性状
宮内 浩希ほか
半田 拓資ほか
谷松 智子ほか
合田 夏実ほか
座長:高場 満也(JA山口県厚生連 長門総合病院)
<11:40>
151 当院におけるメタロ‐β‐ラクタマーゼ産生菌の検出状況
152 血液培養から検出されたESBL産生大腸菌と非産生大腸菌の臨床的検討
153 当社における過去4年間のESBL産生菌の検出状況
5 / 9
斎藤 麻衣ほか
長谷部 淳ほか
若林 幸枝ほか
第1日目 11月7日
第6会場:米子コンベンションセンター(第7会議室)
座長:辻 隆弘(庄原赤十字病院)
<15:00>
154 山口県下結核VNTR法実施状況からみた感染拡大予防の検証
155 当院における10年間の細菌分離状況
156 当院におけるMRSAのPOT法を用いた分子疫学的解析
157 バンコマイシン耐性腸球菌における疫学調査より学んだ事例
柿木 良三ほか
横田 恵美ほか
村上 忍ほか
藤川 栄吏ほか
第2日目 11月8日
第6会場:米子コンベンションセンター(第7会議室)
座長:能勢 資子(岡山大学病院)
<8:30>
158 中心静脈カテーテル先端培養検査におけるMaki法と細断法併用の有用性に関する検討
159 Bacteroides fragilis groupにおける薬剤感受性試験の迅速化への試み
160 高感度インフルエンザ迅速診断システムの有用性についての検討
161 液相輸送培地eSwabの回収能力および保持能力についての検討
162 MALDI-TOF MSによる血液培養陽性ボトルからの直接同定における前処理法の比較検討
座長:森本徳仁(高知大学医学部附属病院)
<9:20>
163 過去8年間に当院で分離されたPseudomonas aeruginosaの薬剤感受性の動向
164 Clostridium difficile に対するメトロニダゾールのMIC値について
165 当院における血液培養複数セット採取状況について
166 当院での採血部位を中心とした血液培養検査の現状
座長:石丸 美架(愛媛県立中央病院)
<10:00>
167 当院における抗酸菌の検出状況について
168 当院における抗酸菌分離状況
169 LAMP法導入による院内感染対策への有用性
座長:大森 章恵(公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院)
<10:30>
170 当院におけるCandida血症の後方視的検討
171 百日咳と診断された17症例の臨床細菌学的検討
172 当院における侵襲性肺炎球菌感染症の現状
河野 允信ほか
笹田 倫子ほか
那須野 邦彦ほか
寺岡 千織ほか
三好 そよ美ほか
水本 恵子ほか
藤井 寛之ほか
黒瀬 多規子ほか
蛎屋 俊ほか
須賀原 亮ほか
氷上 沙矢佳ほか
奥田 立子ほか
梶川 裕子ほか
西村 恵子ほか
長岡 里枝ほか
〔一般 口演〕
第1日目 11月7日
第7会場:米子コンベンションセンター(第6会議室)
座長:森田 博(高知赤十字病院)
<8:50>
尿沈渣中に血球系の異型細胞を認めた2症例
173
174 尿沈渣でのマルベリー小体検出によりFabry病と診断された1症例
175 尿の外観が乳白色を呈したネフローゼ症候群の一例
座長:諏訪 敦彦(法務省矯正局 高松刑務所)
<9:20>
176 尿中ヒトポリオーマウイルス感染細胞検出の有用性
177 当院における腹膜透析関連腹膜炎について
178 当院健診センターにおける、便潜血陽性率(要精検率)の推移について
座長:安藤 潤子(川崎医科大学附属病院)
<9:50>
179 便潜血検査に有用な自家製コントロールの作製について
180 便潜血自動分析装置2機種の比較検討
181 擬似便を用いた便潜血定量検査の検討
6 / 9
藤井 陽子ほか
猪丸 祐美子ほか
保木本 文子ほか
八木 綾子ほか
森本 拓也ほか
伊佐田 耕人ほか
小林 美紀ほか
鉛山 かおりほか
荒岡 知美ほか
〔病理・細胞 口演〕
第1日目 11月7日
第7会場:米子コンベンションセンター(第6会議室)
座長:柿田 和宏(財団法人 鳥取県保健事業団 総合保健センター)
<10:20>
当施設でのASC-US症例の追跡調査について
182
183 子宮頚部神経内分泌癌の一例
184 当院における婦人科液状化検体細胞診の検討
座長:平田 祐子(下関市医師会臨床検査センター)
<10:50>
185 甲状腺低分化癌の1例
186 乳腺原発腺様嚢胞癌の一症例
187 エクリン汗孔腫の一例
188 診断に苦慮した高齢者EBV陽性びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫の1例
座長:江原 隆(徳島市民病院)
<11:30>
骨髄生検における脱灰液の検討
189
190 自動固定包埋装置を用いた脂肪組織脱脂の検討
191 病理・細胞診検査のインシデント事例の分析 鳥取県内施設のアンケート結果まとめ
松本 智穂ほか
岡坂 奈緒子ほか
川元 美穂ほか
池田 征幸ほか
山村 章次ほか
小柳 由貴ほか
濱子 真有美ほか
山田 菜央ほか
松原 真奈美ほか
遠藤 由香利ほか
第2日目 11月8日
第7会場:米子コンベンションセンター(第6会議室)
座長:三宅 康之(倉敷芸術科大学)
<9:40>
コンゴー赤染色の検討
192
193 ヘマトキリンに代わる代用色素,セレスチン青染色の検討
194 当研究所における内視鏡検体の取扱いの現状について
195 当院病理部におけるバーコード運用の現状
座長:松重 貴大(国立大学法人 鳥取大学医学部附属病院)
<10:20>
196 尿細胞診検査における従来法と液状検体細胞診(LBC法)との比較検討
197 当院における胸水活用によるEGFR遺伝子変異解析
198 ヒト肺癌細胞株から分取したside population 細胞の特徴解析
199 退色細胞診標本再染色の検討
久山 亜樹ほか
小堀敦子ほか
安田 愛子ほか
大野 千恵子ほか
安松 弘光ほか
田中 瑞歩ほか
向井 基修ほか
林 梨奈ほか
〔輸血 口演〕
第1日目 11月7日
第5会場:米子コンベンションセンター(多目的ホール)
座長:児島 葉子(独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山労災病院)
<15:00>
200 輸血検査における用手法の低減に向けた取り組み
201 より安全な自己血輸血を目指した当院の取り組み
202 動画教材を用いた輸血検査実技研修会の評価
203 動画教材を用いた輸血検査実技研修会への参画
座長:中村 政則(医療法人同愛会 博愛病院)
<15:40>
204 臨床検査技師による輸血後感染症検査説明に参加して
205 輸血部門システム更新に伴う輸血後感染症検査実施への取り組みとCC導入の成果について
206 電子カルテを用いた輸血後感染症検査チェック機能の効果
207 当ラボにおける輸血前感染症検査への取り組み
座長:谷口 裕美(愛媛大学医学部附属病院)
<16:20>
当院のアルブミン製剤使用状況
208
7 / 9
井上 信行ほか
河津 沙耶佳ほか
佐々木 崇雄ほか
牛尾 駿佑ほか
月原 麻美ほか
畑山 祐輝ほか
南 浩恵ほか
西川 佳香ほか
濵田 文香ほか
209
210
211
212
当センターにおける赤血球製剤使用状況と適正輸血の評価
松本 眞弓ほか
当院におけるカリウム吸着フィルターの使用状況について
實近 理那ほか
全自動輸血検査装置IH-1000 遠心条件による血小板の検査への影響
小島 奈央ほか
当院での医師・看護師への輸血アンケート調査報告
山根 純一ほか
第2日目 11月8日
第3会場:米子コンベンションセンター(小ホール)
座長:古賀 光(公立学校共済組合中国中央病院)
<8:30>
213 妊婦の不規則抗体価急上昇報告により重篤な新生児溶血性疾患を回避した1例
214 冷式および温式自己抗体と同種抗体が混在した1症例
215 発作性寒冷血色素尿症の一例
座長:浜田 映子(国立大学法人 鳥取大学医学部附属病院)
<9:00>
216 重篤な胎児貧血に対して、胎児輸血が有効であった1例
217 抗Fyb産生後3ヶ月で感度以下になった一症例
218 早期発見が適切な治療に繋がった遅発性溶血性輸血副作用の一例
仁木 恵里加ほか
古瀬 裕彦ほか
輝平 咲季ほか
津郷 幸子ほか
兒玉 有里ほか
荒木 康晴ほか
〔情報システム 口演〕
第1日目 11月7日
第7会場:米子コンベンションセンター(第6会議室)
座長:野上 智(国立大学法人 鳥取大学医学部附属病院)
<16:00>
219 超音波検査においてDICOM SRがもたらしたもの
220 検査情報リファレンスデータベース RefDB 活用による診療支援の一例
清水 さおりほか
岡﨑 希美恵ほか
〔遺伝子、染色体 口演〕
第2日目 11月8日
第5会場:米子コンベンションセンター(多目的ホール)
座長:橋本 祐樹(国立大学法人 鳥取大学医学部附属病院)
<9:30>
221 糖尿病のポドサイト障害におけるCXCR7シグナル異常
222 TaqMan法を用いたIL28B遺伝子多型解析の基礎的検討
223 LAMP法による血液培養液からのmecA遺伝子検出
224 ホルマリン固定パラフィン包埋組織標本由来のDNAを用いた次世代シークエンス解析
座長:河内 佳子(公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院)
<10:10>
過剰マーカー染色体検索の検討
225
226 造血器腫瘍遺伝子検査の導入
櫻井 明子ほか
佐藤 恵美ほか
渕田 比呂志ほか
松下 倫子ほか
南原 しずえほか
浦 安美ほか
〔管理運営・チーム医療・その他 口演〕
第1日目 11月7日
第7会場:米子コンベンションセンター(第6会議室)
座長:大宮 雅人(近森病院)
<16:20>
227 尿中レジオネラ抗原検査院内導入とICTとの連携
228 中四国検査技術連絡会の活動
座長:近藤 喜代孝(西条中央病院)
<16:40>
8 / 9
高橋 佳代ほか
山﨑 涼子ほか
229 臨床検査技師が栄養サポートチーム(NST)ラウンドに参加することで得られた効果
230 当院におけるNST介入目的とした低栄養患者抽出方法についての検討
231 当院の慢性腎臓病患者における臨床検査技師の関わりについて
座長:石飛 文規(島根大学医学部附属病院)
<17:10>
232 内視鏡室と臨床検査技師のかかわり
233 当院におけるチーム医療 内視鏡業務での臨床検査技師の役割
平野 敬子ほか
山本 寿恵ほか
加藤 朱莉ほか
岡本 博満ほか
岡部 雅子ほか
第2日目 11月8日
第7会場:米子コンベンションセンター(第6会議室)
座長:島谷 文彦(尾道市立市民病院)
<8:30>
234 面談資料アンケートを活用した人財育成の試み
235 時間外体腔液検査における多項目自動血球分析装置XN-3000の活用
座長:田中 史子(地方独立行政法人 山口県立病院機構 山口県立総合医療センター)
<8:50>
オープンホスピタルでの中央検査室の取り組み
236
237 臨床検査技師による健診での検査説明の検討
座長:三井 和之(国立大学法人 徳島大学病院)
<9:10>
238 血糖自己測定器9機種の基本的性能について
239 外来持続血糖測定(CGM)が療養指導に有用であった1型糖尿病の一例
240 検査技師による糖尿病啓発活動の取組み
9 / 9
岡田 早苗
舛森 亜弓ほか
五百川 尚宏ほか
山中 絵美ほか
小林 知子ほか
谷口 由紀ほか
岩田 和宏