児 童 福 祉

児
童
福
祉
最近の児童をとりまく生活環境は、尐子化をはじめ、世帯人員の減尐、世帯類型の多様化、乳幼
児に対する保育の意識の変化、地域社会における人間関係の希薄化、遊び場の不足、交通事故の増
加等大きく変化しています。
児童の福祉対策は、すべての児童が心身ともに健やかに育成されるよう、国・県・市・保護者・
民間の児童福祉関係者等によって幅広く展開されています。
<児童福祉の理念>
・すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、かつ、育成されるよう努めなければならない。
・すべて児童は、ひとしくその生活を保護され、愛護されなければならない。
(児童福祉法昭和22年法律第164号)
<児童とは>
児童とは、満18歳に満たない者をいい、児童福祉法では、児童を次のように分けています。
・乳児…満1歳に満たない者
・幼児…満1歳から小学校就学の始期に達するまでの者
・尐年…小学校就学の始期から満18歳に達するまでの者
(児童福祉法昭和22年法律第164号)
35
1 児童人口の推移
(各年4月1日現在)
区 分
総
人
口
乳 幼 児 人 口
(0~5歳)
尐 年 人 口
(6歳~17歳)
計
区 分
総
人
口
乳 幼 児 人 口
(0~5歳)
尐 年 人 口
(6歳~17歳)
計
22年
人 数
人口比率
(人)
(%)
85,390
5,800
6.79
23年
人 数
人口比率
(人)
(%)
86,001
5,803
6.74
24年
人 数
人口比率
(人)
(%)
87,015
5,901
6.78
10,397
12.17
10,592
12.31
10,729
12.33
16,197
18.96
16,395
19.06
16,630
19.11
25年
人 数
人口比率
(人)
(%)
87,836
5,892
6.71
26年
人 数
人口比率
(人)
(%)
88,550
5,915
6.68
27年
人 数
人口比率
(人)
(%)
89,423
5,966
6.67
10,912
12.42
11,062
12.49
11,121
12.44
16,804
19.13
16,977
19.17
17,087
19.11
2 児童の健全育成
(1) 子どもの遊び場
子どもの成長に必要な遊び場として、市有地に加え、善意の市民の協力を得て、ちびっ子広場、
児童遊園を整備しています。
設置箇所数
(各年4月1日現在)
年 度
ちびっ子広場
子 ど も 広 場
児 童 遊 園
22
23
77
24
76
25
73
26
72
27
73
73
(2) 児童(老人福祉)センター
地域の児童に対し健全な遊びの拠点を提供し、情操を豊かにするため、集団的・個別的な指導に
併せて、運動に親しむ習慣の形成、精神力の涵養等、体力の増進を図る活動をしています。
利用状況
(各年度末現在)
年度
22
23
24
25
26
大府児童老人福祉センター
神田児童老人福祉センター
神田児童老人福祉センター
(北崎分館)
総数(人)
403,561
367,160
348,445
352,625
362,236
幼児
67,767
62,508
61,423
61,497
62,308
2 6 年 度 内 訳
78,136
8,499
26,434
5,558
3,455
36
167
小学生
109,815
100,316
95,308
96,363
102,181
中高生
5,400
5,241
6,268
6,439
6,560
大人
220,579
199,095
185,446
188,326
191,187
11,589
6,818
583
1,202
57,465
12,856
549
21
2,716
年度
北山児童センター
東山児童老人福祉センター
共和西児童老人福祉センター
共長児童センター
吉田児童老人福祉センター
石ヶ瀬児童老人福祉センター
総数(人)
33,684
52,921
48,327
31,159
19,925
68,197
幼児
5,156
9,137
12,784
8,116
2,323
10,568
小学生
14,972
10,206
14,053
13,156
6,394
24,444
中高生
627
1,346
614
749
620
798
大人
12,929
32,232
20,876
9,138
10,588
32,387
(3) ファミリークラブの育成
家庭及び地域社会において児童の健全な育成を推進し、自らの教養を高めるとともに、実践活動
を通じて児童の福祉と明るい社会づくりを目的とするファミリークラブに対し、児童センターを通
じてその指導・育成に努めています。
活動状況
(平成27年4月1日現在)
内容
センター名
大府児童老人福祉センター
神田児童老人福祉センター
北山児童センター
東山児童老人福祉センター
共和西児童老人福祉センター
共長児童センター
吉田児童老人福祉センター
石ヶ瀬児童老人福祉センター
会員数(人) サークル数
150
47
27
60
110
67
26
124
主な活動
11 ・ 各種親子サークル及び趣
味のサークルの定例活
4
動、親子卓球大会
3
6 ・ パネルシアター等の上
演、児童館活動の援助、
9
各種研修会
6
・
創作劇遊びの上演
4
14
(4) 放課後児童健全育成
昼間保護者のいない家庭の児童の育成及び指導を行っています。平成20年度より教育委員会生
涯学習課が所管となり、入所児童対象も小学校全学年までに拡大して小学校を主体として、一部児
童センターも利用して実施しています。
民間放課後クラブに対して委託もしています。
クラブ別状況
(平成27年4月1日現在)
名 称
所 在 地
開設年度 経営種別 児童数(人)
大府放課後クラブ
大府小学校
H10
大府市
129
大東放課後クラブ
大東小学校
H24
大府市
96
神田放課後クラブ
神田小学校
H10
大府市
64
北山放課後クラブ
北山小学校、北山児童センター
H10
大府市
136
東山放課後クラブ
東山小学校
H10
大府市
101
共和西放課後クラブ
共和西小学校
H10
大府市
135
共長放課後クラブ
共長小学校
H10
大府市
163
吉田放課後クラブ
吉田小学校
H10
大府市
92
石ヶ瀬放課後クラブ
石ヶ瀬小学校
石ヶ瀬児童老人福祉センター
H10
大府市
191
どろんこクラブ
朝日町三丁目13
S56
父母の会
37
18
神田わんぱくクラブ
神田町六丁目352
S60
父母の会
15
キッズクラブ
月見町五丁目121
H19
NPO
29
(5) 子ども会の育成
生活環境の変化、家庭や社会の教育機能の低下が懸念されている現在、地域の遊び仲間集団、
子どもの自立的活動等の助長を図る子ども会活動の意義は極めて大きいものがあります。
世話人・リーダーが年々交代する現況においてより充実した活動を行うため、ジュニアリーダ
ー(小学校4年生以上)の育成を重点に地域社会の理解を得て、その役割を果たしています。
<平成26年度活動状況等>
・単位子ども会数…137単位
・単位こども会…月1回程度の活動
・全体行事…キャンプ、チャレンジゲーム大会、ドッジボール大会、世話人研修会等
・ジュニアリーダー行事…キャンドルサービス、リーダー研修会等
子ども会状況
(各年度4月1日現在)
22
学区名
大 府
神 田
北 山
東 山
共和西
共 長
吉 田
吉 田
(桜木)
石ヶ瀬
合 計
単
子
数
会
員
数
23
児
童
数
加
入
率
単
子
数
会
員
数
児
童
数
大 府
神 田
北 山
東 山
共和西
共 長
吉 田
吉 田
(桜木)
石ヶ瀬
合 計
加
入
率
単
子
数
会
員
数
児
童
数
加
入
率
45
1,283
1,380
93.0
44
1,236
1,373
90.0
44
1,247
1,396
89.3
11
371
411
90.3
11
352
389
90.5
11
363
402
90.3
22
567
663
85.5
22
562
656
85.7
21
579
665
85.6
5
282
416
67.8
6
261
390
66.9
6
273
398
68.6
8
256
319
80.3
8
261
333
78.4
8
263
362
72.7
13
249
660
37.7
12
240
665
36.1
11
224
643
34.8
14
417
488
85.5
14
414
495
83.6
13
403
483
83.4
3
78
79
98.7
3
82
82
100.0
3
72
74
97.3
27
1,020
1,136
89.8
26
1,010
1,140
88.6
26
981
1,156
84.9
148
4,523
5,552
81.5
146
4,418
5,523
80.0
143
4,375
5,579
78.4
25
学区名
24
単
子
数
会
員
数
26
児
童
数
27
加
入
率
単
子
数
会
員
数
児
童
数
加
入
率
単
子
数
会
員
数
児
童
数
加
入
率
42
1,178
1,351
87.2
40
1,115
1,328
84.0
39
1,031
1,302
84.0
11
374
420
89.0
11
348
408
85.3
10
349
407
85.3
22
563
673
83.7
21
536
671
80.2
21
529
667
79.3
6
254
381
66.7
6
246
348
70.1
6
247
355
70.7
8
307
402
76.4
8
339
452
75.0
8
362
511
75.0
10
213
628
33.9
9
206
616
33.4
9
219
622
33.4
13
381
472
80.7
13
369
463
79.7
12
329
462
79.7
3
68
70
97.1
3
63
68
92.7
3
62
63
92.7
27
942
1,164
80.9
26
914
1,209
75.6
24
832
1,144
75.6
142
4,280
5,561
77.0
137
4,136
5,563
74.4
132
3,960
5,533
71.6
38
3 手当の支給
(1) 児童手当(~平成22年3月)
小学校6年生(平成17年度までは小学校3年生)までの児童を養育している人に支給
しています。※所得制限あり
子ども手当(平成22年4月~平成24年3月まで)
中学校3年生までの児童を養育している人に支給しています。※所得制限なし
児童手当(平成24年4月~)
中学校3年生までの児童を養育している人に支給しています。※所得制限あり
支給状況
(各年度4月1日現在)
年 度
22
23
24
25
26
27
受給者数(人)
5,675
8,360
8,449
8,520
8,570
8,575
(2) 児童扶養手当
離婚等で父または母がいないか、父または母が重度の障がいの状態等にある、18歳以下の児童
(心身に障がいがある場合は20歳未満)を監護養育している人に支給しています。
支給状況
(各年度4月1日現在)
年 度
22
23
24
25
26
27
受給者数(人)
418
494
484
500
479
456
(3) 遺児手当
両親または片親が離婚や死亡等でいないか、重度の障がいなどの状態にある18歳以下の児童を
監護養育している人に支給しています。
支給状況
(各年度4月1日現在)
年 度
22
23
24
25
26
27
県遺児手当受給者数(人)
268
309
317
320
316
263
市遺児手当受給者数(人)
457
537
565
582
556
527
4 児童施設
(1) 保育所
近年の尐子化傾向のなかで保護者の求める保育ニーズは、保育の質的向上はもとより教育的期待
の高まり、乳児保育、長時間保育等多様化の傾向にあります。
市はこれらの要求に応えつつ、保育所本来の使命である保育に欠ける児童を市内16の公・私立
保育園にて保育し、定員の余裕のある範囲において、4・5歳児のみ私的契約児を受け入れ、入所
児童の心身の健全な発達を図る役割を果たしています。
保育所児童数
(各年度4月1日現在)
年 度
保育実施児(人)
私的契約児(人)
計
22
1,646
107
1,753
23
24
1,691
105
1,796
1,662
117
1,779
25
1,673
102
1,775
26
1,677
92
1,769
27
1,724
88
1,812
(2) 認可外保育所
認可外保育所は、保護者の要望に柔軟に対応し、大府市の乳児保育の一翼を担っています。現在、
つぐみ託児所、大府ぽっぽ乳児保育所、ちびっこランド大府柊山園、そぴあ保育園、保育園さくら
んぼ、託児所根っこクラブ、都市型保育園ポポラーリソラ大府園、キッズハウスひなたぼっこ、保
育園ステップ大府駅前、キッズハウスの保育所11か所とバンビ保育所、共和病院の院内保育所2
か所が市内で運営されています。
大府市では、認可外保育所に対して保育実施補助金を支給しています。さらに、認可外保育所利
39
用者にとって、より快適な保育環境を享受できるよう保護者が負担する保育料や認可外保育所の施
設運営費等を補助します。
認可外保育所児童数
(平成27年4月1日現在)
名 称
所在地
人数
つぐみ託児所
共和町二丁目
7
大府ぽっぽ乳児保育所
桃山町二丁目
4
ちびっこランド大府柊山園
柊山町二丁目
14
そぴあ保育園共和
東新町一丁目
26
そぴあ保育園もりおか
森岡町六丁目
24
保育園さくらんぼ
若草町三丁目
19
託児所根っこクラブ
中央町七丁目
14
都市型保育園ポポラーリソラ大府園
柊山町一丁目
17
キッズハウス ひなたぼっこ
北山町一丁目
7
保育園ステップ大府駅前
中央町三丁目
16
キッズハウス
共栄町二丁目
0
バンビ保育所
森岡町七丁目
5
共和病院院内保育所
梶田町二丁目
6
計
159
※人数:保育実施補助金対象者数
(3) 子どもステーション
子どもが健やかな成長を遂げるよう、また、子育て中の保護者が子育てに対する自信と喜びを味
わえるように、関係機関との連携をとりながら、子育て支援の定着と充実を図っています。月曜日
から金曜日の自由来館、子育てひろば、子育て情報紙発行、乳幼児育児相談、育児支援家庭訪問、
子育て育児講座、自主サークル、0歳児をもつ親の交流会、多胎児交流会、パパ交流会、プレママ
交流会、ペアレントトレーニング研修、子育て体験、子育てガイドブック発行、子育てつどいの広
場等、様々な活動の場を提供しています。また、発達が気になるお子さんについては、ステップア
ップ教室、専門家による個別相談、フォローアップ教室の参加の中で、きめ細かい子育て家庭の支
援を行っています。
土、日曜日は小学生が活動する発明クラブが工作等の活動を行っています。多くの方に利用して
いただいています。
平成26年度の一般来館人数…32,173人
① 子育て支援センター
子どもが健やかに生まれ、育つための環境づくりを推進し、地域における子育て家庭を支援し
ます。子育てに関する相談を受けたり、情報紙等で子育ての情報を提供したり、
「子育てひろば」
や「0歳児交流会」等で親子の出会いの場を設けたりする活動を行っています。
参加者数
平成26年度
参加総数(人)
子育てひろば(4か所)
790
0歳児交流会(6か所)
2,833
② ファミリーサポートセンター
核家族化や女性の社会進出が進行する中、地域における仕事と家庭の両立支援の拠点として、
40
育児の援助を行う「援助会員」と、育児の援助を受けたい「依頼会員」との相互援助の仲介を行
っています。それぞれに登録した会員が、必要に応じて子どもを預けたり、預かったりする相互
援助活動です。仕事や所用のためだけでなく、買い物やリフレッシュのために利用することもで
きます。両方会員の登録もできます。
会員登録状況
(平成27年3月31日現在)
総会員
1,178
会員数(人)
依頼会員
845
援助会員
136
両方会員
197
③ 少年少女発明クラブ
ものづくりを通して、尐年尐女の創造力を育成したり、夢と情熱を育む活動を行っています。
会員登録状況
(平成27年4月1日現在)
登録数(人)
本科(上級コース)
本科(基礎コース)
34
ジュニア
48
66
5 家庭児童相談
家庭における適正な児童の養育を図るため、相談員2名を配置し、知多児童相談センター等関
係機関と連絡をとりながら相談指導及び家庭訪問を行い、さらに必要な児童については児童福祉施
設に措置を依頼するなどしています。
平成26年度相談件数(延べ)
相談の種類
相談件数(件) 相談の種類
相談件数(件)
性格・生活習慣等
2 家族関係
虐待
知能・言語
4
その他
学校生活
非
人間関係
2,850
62
0 環境福祉
737
不登校
10 障がい
12
その他
3 その他
16
行
0 計
3,696
児童福祉施設措置状況
(平成27年4月1日現在)
施 設 名
所 在 地
松籟荘
常滑市
1
常滑市
1
東海市
0
日進市
1
東浦町
2
八波寮
養
護
暁学園
施
設
中日青葉学園
風の色
くらちゃんハ
東海市
里 ウス
親 ゆりちゃんハ
美浜町
ウス
人数
1
1
施
重症心身 障が
い児施設
知的障が い児
施設
知的障が い児
施設
知的障が い児
施設
知的障がい児
入所施設
盲ろうあ児
施設
情緒障がい児
短期治療施設
設 名
所 在 地
愛知県青い鳥医
名古屋市
療福祉センター
はるひ学園愛知
春日井市
コロニー
0
0
小原学園
豊田市
0
豊橋ゆたか学園
豊橋市
1
トイBOX
東浦町
5
愛松学園
名古屋市
1
ならわ学園
半田市
1
計
41
人数
14
42