日本公衆衛生看護研究会は 名称を変更しました! 公衆衛生看護は保健師活動が基盤です。そのため、本研究会は、公衆衛生看護を打 ち出し、保健師の実践活動から活動⽅法を整理し、相互の研鑽を通して保健師活動を 推進させることをめざしてきました。しかし、保健師をめぐる社会情勢が大きく変化する中で、 「保健師活動」が⾒えにくくなりました。 そこで、本研究会は「保健師活動」を維持・発展・継承していくことをより強化することと し、平成 26 年 2 ⽉から、会の名称を「⽇本保健師活動研究会」と変更しました。今こそ、 保健師同⼠がつながり、語り合うことで、保健師活動の特徴や固有の機能を理解し、保健 師が持つ本来の⼒を取り戻す時です。本研究会は、このために活動を強化していきます。 〜新たに強化すること〜 1.ホームページの充実 会員相互の情報交換を活性化し、会員が発信したい情報をホームページ上で共 有し、また、会員が求める情報を要望できる等のホームページの充実を図ります。 ホームページURL:http://the-hokenshi.com/ 2.保健師が保健師同士で保健師のあり様について“話し合う場”を開催しようとす るとき、その会の企画や運営の支援を⾏います。 相談先:E-mail:[email protected] 3.多くの方が参加しやすいように、会費を値下げしました。また、学生時代から気軽 に参加できるよう、新たに学生会費を設定しました。 ⽇ 本 保 健 師 活 動 研 究 会 ( 旧 ⽇ 本 公 衆 衛 生 看 護 研 究 会 ) は 、 平 成 13 年 (2001)年 5 ⽉に⽩⾦台にありました国⽴公衆衛生院で産声を上げました。それは、保 健師は「公衆衛生の担い手」であるといった自負、アイデンティティがありますが、保健所法が 地域保健法に改正され、「公衆衛生」の⾔葉が消えていくことへの危惧から、保健師が公衆 衛生を守り、公衆衛生看護を維持・発展させる者であることを貫き、これに賛同する保健師 等が集まろうと⽴ち上げました。 保健師は地域出向き、人々の傍らに居て、話を聞き、語りあうものです。本会の活動の 主ある研究大会と総会は、どうしても参加者に出向いてもらうことを前提になり、東京近郊で 実施しがちでした。しかし本会も保健師の活動⽅法を貫き、研究会メンバーが保健師のいる 場にできるだけ出向き、語り合う拠点づくりを「地域交流会」として展開することに⼒点を置き ます。この⽴ち位置で全国を⾏脚を展開し、そこそこでの実践が改善され、保健師が勇気と 希望を持って活動する社会を築く一翼を担い続けます。 会⻑ 平野かよ子 〜活動内容〜 1.地域全体を視野に入れ、地域のニーズ・課題を住⺠とともに解決する保健 師の役割・機能を活動事例から整理し、公的責任を果たし公共性を高める 保健師の活動方法論を明確にし、保健師活動を推進します。 2.目的を同じくして全国各地で活動する保健師の会とのネットワークを築き、 地域で保健師が交流し、保健師活動について語り合い、それを継承します。 3.研究⼤会、勉強会、⾃由集会、地方交流会を通して会員相互の研鑽を図 ります。 4.ニュースレターを年2回発⾏します。 5.日本保健師連絡協議会に連なり、保健師の専門性を発揮させるために必 要な政策提⾔を⾏なっていきます。 【ご入会⽅法】 ホームページから申込書をダウンロードし、<⽇本保健師活動研究会事務局>にお送り下さい。 「振込用紙」をお送りしますので、会費の納入手続きをお願い致します。 年会費は、正会員 3000 円、学生会員 1000 円、賛助会員は一口:5000 円以上です。
© Copyright 2024 ExpyDoc