総幼研・全国縦走教育見学会のご案内 島 地 区 大 27 九品寺附属平窪幼稚園 〈園長先生からのメッセージ〉 福島県いわき市は、広大な面積を持つまちで、東は太平洋に 面しているため、寒暖の差が比較的少なく、温暖な気候に恵ま れた地域です。 当園は昭和57年に開園、昭和59年の総幼研発会に参加し、31 年の月日が経ちました。 「 明るく・正しく・仲よく」を目標に、自然 に囲まれたアットホームな環境で過ごしております。 子どもたちの表情、声、息遣いを皆様にも是非体感していた だけたら幸いです。皆様のお越しを是非お待ちしております。 和 歌 山 地 区 うえのやま学園 認定こども園 〈園長先生からのメッセージ〉 和歌山県田辺市は白浜温泉と隣接しており、海や山、温泉など 自然に恵まれた土地柄です。総幼研には先代園長より加盟し25 年以上経ちますが、現在はもう一度、一から理解を深め日々の保 育に取り入れようと努めています。そんな中で初めて公開保育 を実施するにあたり、園では、園全体が成長できる大きなチャン スと捉え準備しています。至らぬところもあるかと思いますが、皆 様のお越しを心よりお待ちしております。 総合幼児教育研究会の教育実践にふれる絶好のチャンス! 平成 年度下半期、全国4地域で順次、 総幼研会員園の実践を全公開 福 ! ! 阪 地 区 パドマ幼稚園 〈園長先生からのメッセージ〉 1953年、お寺の境内に開園した仏教幼稚園です。全クラスに 仏壇を安置、登降園の全員礼拝、般若心経の奉読など、 「心身一 如」の仏教教育に努めています。当園前園長であり、総幼研の創 設者でもある、故秋田光茂先生が、本当の「こころの教育」を求 めてきた、ひとつの理想型の実現を目指しています。 幼児教育とは、 「こころ、 ことば、からだ」 を修める修行のような ものです。 リニューアル工事を終えた真新しい園舎では、毎日 404名の園児が生きることの型づくりに励んでいます。 長 崎 地 区 三重保育園 〈園長先生からのメッセージ〉 2015年7月、端島(軍艦島)など明治期における産業革命遺 産群が世界文化遺産に登録され、 日本のみならず世界からも注 目を集めることとなったここ長崎。平和都市であり、 また様々な 文化の融合する異国情緒溢れる街です。当園は定員120名の仏 教保育園として、その長崎市の北西部、海や山に囲まれた自然 豊かな三重地区に開園しています。 2011年4月の総幼研入会から、今年度ではや5年目を迎えま した。総幼研教育の実践のもと、子どもたちや職員、保護者の変 化を感じつつ、毎日楽しくのびのびと過ごしています。 皆様のお越しを心よりお待ちしています。 どなたでも ご参加いただけます! 参加費無用 総 幼 研 教 育 見 学 10月30日(金) 島 地 開 催 区 大 阪 地 パドマ幼稚園 (園長・遠藤弘道先生) (園長・秋田光彦先生) 11時∼12時 項 ※午前9時∼正午まで 九品寺附属平窪幼稚園 〈内容〉9時30分∼11時 要 12月10日(木) ※午前9時30分∼正午まで 福 会 保育見学 〈内容〉9時∼11時 総幼研プレゼンテーション 保育見学 11時∼12時 遠藤園長が語る 「わが園は総幼研でここが変わった」 〈会場〉九品寺附属平窪幼稚園 電話:0246-24-0211 区 総幼研プレゼンテーション 秋田園長が語る 「こころとからだの 『型』 を育む」 〈会場〉パドマ幼稚園 電話:06-6772-1721 〒970-8002 福島県いわき市平中平窪字杉内27-2 〒543-0076 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1030 〔アクセス〕JR常磐線、磐越東線「いわき」駅下車、 タクシーで約10分 〔アクセス〕地下鉄堺筋線・千日前線・近鉄「日本橋」駅下車、徒歩約5分 地下鉄谷町線・千日前線「谷町9丁目」駅下車、徒歩約5分 ※お車でお越しの際は、お申し込み時に事務局までお尋ねください。 ※駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。 2016年 11月12日(木) 1月29日(金) ※午前9時30分∼正午まで 和 歌 山 地 ※午前9時30分∼正午まで 区 長 崎 地 うえのやま学園 認定こども園 三重保育園 (園長・橋本直樹先生) (園長・長殿章弘先生) 〈内容〉9時30分∼11時15分 保育見学 11時15分∼12時15分 総幼研プレゼンテーション 橋本園長が語る 「当園での総幼研教育活動」 〈会場〉うえのやま学園 認定こども園 電話:0739-22-3751 〒646-0059 和歌山県田辺市古尾17-1 〔アクセス〕JR紀勢本線「紀伊田辺」駅下車、 タクシーで10分 ※お車でお越しの際は、お申し込み時に事務局までお尋ねください。 〈申し込みの仕方〉 別紙申込用紙に必要事項を記入の上、総幼研事務局までFAXください。 (1園3名まで、参加費無用) ※お申し込みの後、折り返し詳しい参加要項をお送りいたします。 〈内容〉9時30分∼11時 11時∼12時 区 保育見学 総幼研プレゼンテーション 長殿園長が語る 「当園での総幼研教育活動」 〈会場〉三重保育園 電話:095-850-1060 〒851‐2204 長崎県長崎市三重町127 〔アクセス〕JR長崎本線「長崎」駅下車、 タクシーで約40分 ※お車でお越しの際は、お申し込み時に事務局までお尋ねください。 〈お申し込み・お問い合わせ〉 総合幼児教育研究会事務局 TEL 06-6771-6264 FAX 06-6771-5943 E-mail [email protected] WEB http://www.soyoken.com/ 当日ご参加いただけない場合でも、総幼研の関連資料をお送りいたします。 また、詳しく説明を聞きたいという場合は、事務局員が貴園まで出向きますので、 ご遠慮なくお申し付けください。
© Copyright 2025 ExpyDoc