かつしかアイ・リブ通信 N0.12 平成 27 年 10 月 10 日発行 葛飾区立図書館ハンディキャップサービス委員会 お問合せ電話 03-3607-9201 目次 1 2 3 はじめに・・・1頁 中央図書館からのお知らせ・・・2頁 新作情報・新着図書・・・3頁 4 かつしか点訳の会からのお知らせ・・・8頁 5 点字グループ・アイからのお知らせ・・・9頁 コラム12「点字で遊ぼう!学ぼう!」点字体験 講座・・・10頁 1 はじめに 少しずつ秋らしい日が増えてきました。皆様い かがお過ごしですか? いよいよ読書の季節本番 です。お散歩の途中、お買い物の途中、ぜひお近 くの図書館にお立ち寄りください。お待ちしてお ります! 1 / 10 2 中央図書館からのお知らせ ①10 月 2 日(金)午後 1 時 30 分より四者懇談会 を開催しました。利用者9名、点訳・音訳ボラ ンティア11名、図書館職員11名、合計 31 名 の参加でした。年に一度の開催ですが、出席さ れた方の貴重なご意見を伺うことできました。 また、ご都合がつかず、欠席された方には事前 の出欠確認の際に、ご要望・ご指摘等もいただ いています。議事録は後日お送りします。さい ごに、細貝照子さんの朗読を楽しみました。次 年度も多くのご参加をお待ちします。 ②12 月 6 日(日)午後 2 時より、バリアフリー 映画会を開催します。今年は『武士の家計簿』 を上映します。2010 年の日本映画で激動の幕末 を算術の力で生き抜いた主人公とその家族の絆 を描いた作品で実話をもとにユーモラスな作品 です。主な出演者は堺雅人、仲間由紀恵、中村 雅俊、松坂慶子です。 ③現在は録音図書として、テープ版とデイジー 版がありますが、テープダビング機が経年劣化 しており、代替えがありません。従いまして、 2 / 10 今年度限りでテープ版の製作を終了することに なりましたことをご報告させていただきます。 3 新作情報・新着図書 ★点字図書 かつしか点訳の会製作 ・かつしかまちナビ 33 号(平成 27 年 3 月発行) ・かつしかまちナビ 34 号(平成 27 年 6 月発行) シニアが創るミニコミ誌で葛飾情報が満載です。 ★デイジー図書 葛飾音訳ボランティアの会製作 ・『こちら葛飾区亀有公園前派出所 169 巻-日本全 国花見休日の巻』 秋本 治著(3 時間 11 分) 不景気のため今年の花見は中止!と聞かされた 両さんですが、あの手この手で猛抗議、署長の中 止を撤回させてしまいます。その行動力がある団 体の目にとまります。 ・『こちら葛飾区亀有公園前派出所 166 巻-ジャン プ 40 年史の旅の巻』 秋本 治著(4 時間 02 分) ジャンプ 40 周年記念パーティのため、タイムマ シンで過去へ戻り、これまで発売された 2,000 冊 3 / 10 近いジャンプをすべて買い揃える羽目になった両 さんと本田。1968 年の創刊号(定価 90 円)ジャン プの歴史を追う旅がスタートします。 ・『アメリカは日本の消費税を許さない-通貨戦争 で読み解く世界経済-』 岩本沙弓(さゆみ)著 文春新書(8 時間 13 分) 「消費税」という名の非関税障壁に対して米国 はいかなる報復に出るのか。「TPP」等の諸問題 は日米交渉の歴史から見ると一つの道筋で繋がっ ていることが分かる。アメリカ公文書館の資料を 基に、日米経済戦争の真相を解き明かす。 ・『第一次世界大戦』木村靖二(せいじ)著 筑摩書 房(7 時間 35 分) 近年の研究を踏まえながら、第一次世界大戦の 戦史的経過、技術的進展、社会的変遷を辿り、国 際体制の変化、 「帝国」から「国民国家」への移 行、女性の社会進出、福祉国家化などをもたらし た出来事を考察する。 ・『ゴルゴンの眼光』―コニー・ライオンハートシ リーズ 2 ジュリア・ゴールディング作 祖父 江英之(そぶえひでゆき)イラスト木田恒(きだ ひさし)訳 藤田優里子訳 静山社 (11 時間 15 4 / 10 分) 「コニー・ライオンハートと神秘の生物」の改 題。人類の滅亡を狙う陰の存在が、ゴルゴンを利 用して邪悪な陰謀を企む。コニーと森の運命はい かに…。 新着デイジー図書 ・『落語家 昭和の名人くらべ』京須偕充(きょう すともみつ)著 文藝春秋 (7 時間 36 分) 志ん生、圓生、文楽、三木助、小さん、志ん 朝。昭和の名人といわれた噺家はどんな人であっ たのか、そしてどんな特徴と特技を持ち、どのよ うな歩みの末に高みに達したかを綴ります。 ・『カーボン・アスリート』-美しい義足に描く夢 - 山中俊治(やまなかしゅんじ)著 白水社 (7 時間 22 分) 義足アスリートたちがより美しく躍動するため に、日本を代表するプロダクトデザイナーが、学 生たちとともに競技用義足のデザイン開発に挑ん だ3年間の軌跡です。 ・『笑いの日本文化』-「烏滸(おこ)の者」はど こへ消えたのか?- 樋口和憲(ひぐちかずの 5 / 10 り)著 東海大学出版会 (8 時間 47 分) 笑いを神にささげる人々、それが日本の「笑い 文化」の始まりでした。柳田国男が「烏滸の者」 と呼んだ人々はどこへ消えたのでしょう? 日本 文化の源流に深く分け入り、「笑い」の起源や歴史 的変容を掘り起こします。 ・『「青鞜(せいとう) 」の冒険』-女が集まって雑 誌をつくるということ- 森まゆみ著 平凡社 (11 時間 01 分) 100年前の“新しい女”たちの雑誌づくりと は。集まらない原稿、吉原登楼の波紋、マスコミ のバッシング。明治・大正を駆け抜けた、平塚ら いてう等同人たちの群像を、同じ千駄木で地域雑 誌『谷根千』を運営した著者が描きます。第24 回紫式部文学賞受賞。 ・『北のはやり歌』赤坂憲雄(あかさかのりお)著 筑摩書房(7 時間 10 分) はやり歌に歌われた、失われた故郷をもとめる 者、さすらいの地を探す者たちは、なぜ東北の大 地をめざしたのでしょう。昭和歌謡の名曲の背景 にある、北の近代がはらんできた精神史を辿りつ 6 / 10 つ、昭和の日本人の心情の深層に迫ります。 ・『探訪 名ノンフィクション』 後藤正治(ごと うまさはる)著 中央公論新社 (9 時間 08 分) 柳田邦男「空白の天気図」 、立花隆「田中角栄研 究」など18の作品はいかにして生まれたのでし ょうか。ノンフィクションの名手がノンフィクシ ョンの名作を案内する。 『中央公論』連載に加筆・ 修正し、書き下ろしを加え単行本化されました。 ・『セラピスト』-Silence in Psychotherapy最相葉月(さいしょうはずき)著 新潮社(12 時 間 25 分) 心の病は、どのように治るのか。膨大な取材と 証言を通して、心の治療のあり方に挑むノンフィ クションです。故河合隼雄の箱庭療法の意義を問 い、精神科医の中井久夫と対話を重ね、セラピス トとは何かを探る。 7 / 10 4 かつしか点訳の会からのお知らせ やっと過ごしやすい季節がやってきました。皆 さま、元気に毎日をお送りのことと思います。 当会は毎週火曜日の午前中に例会を開催してい る「柴又学び交流館」が改修工事に入るため、11 月から来年 3 月までの期間、中央図書館の会議室 を活動の場とさせていただく予定です。 最近の主な点訳物は次の通りです。 (1)『かつしかまちナビ』第34号(この号では立 石・四つ木地区の特集や金町末広商店会、区内の 伝統工芸士を訪問した記事などが満載です) (2)図書館利用者から依頼された区内図書館所蔵 の古今亭志ん生の落語カセットテープ・リストや 落語 CD の主要な噺家別リスト(いずれも収録され た演目を記載) (3)中央図書館ハンディキャップ案内(改訂版) や、現在も週刊文春連載中の平松洋子さんの「こ の味」や嵯峨野泰子著「話を聴かない耳栓医者と 思いを呑み込む仮面患者」 、図書館依頼の絵本など を点訳中です。 当会では、来年用の点字カレンダー作成に向け 8 / 10 て資料を集め、準備を開始しました。ご利用いた だいている方には従来通り、11 月中にはお手元に お届けできるようにします。 その他、点訳をご希望がございましたら遠慮な くご連絡ください。 連絡先 かつしか点訳の会 電話及びファックス 中里 隆二 03-3608-5827 携帯 090-4836-9409 〒125-0042 葛飾区金町1-6-1-413 5 点字グループ・アイからのお知らせ 朝夕の風の涼しさ、静かな虫の音に秋の気配を 感じます。点訳ボランティアの点字グループ・ア イです。過ごしやすいこの季節に皆さまの読書の お手伝いをさせていただきます。点訳のご希望が ありましたら、ご連絡、ご相談ください。 連絡先 点字グループ・アイ 電話及びファックス 携帯 中田 実枝子 03-3600-5535 090-7212-4028 9 / 10 コラム□ 12 「点字で遊ぼう!学ぼう!」点字体験講座 さる7月26日、小学生までの子どもを対象と した点字の体験講座が行われました。身近な生活 用品に使用されている点字表記や絵本等の展示は もちろん、中央図書館内の点字表記をみんなで探 したり、点字クイズをしたり、自分の名前を点字 で書いてみたり、アイマスクをつかって折り紙を するなどボランティアの方々のご協力のもと参加 した子どもたちは楽しみながらバリアフリーへの 理解を深めてくれたようです。(N*S) この通信は、墨字版・点字版・点字データ版・ 録音版があります。録音版には、テープ版とデイ ジー版があります。 点字データ版と録音版は返却方式となっており ます。お聞きになりましたら、宛名カードの点字 版を表にしてお返しください。 10 / 10
© Copyright 2025 ExpyDoc