4月25日 - ニコニコ学会 βシンポジウム

第
8
回
ニ
コ
ニ
コ
学
会
β
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
登
壇
者
決
定
!!
報道関係各位
2015年3月25日
ニコニコ学会β実行委員会
ユーザー参加型研究の実現を目指すニコニコ学会β実行委員会(委員長・江渡浩一郎・産業技術総
合研究所)では、来る2015年4月25日(土)~26日(日)に、「第8回ニコニコ学会βシンポジウム ~現
実性を超えて~」を、幕張メッセのニコニコ超会議2015内で実施いたします。
今回のシンポジウムでは、数学、空間情報、異性装など6つのセッションを予定しています。人気
企画の「研究100連発」「研究してみたマッドネス」もさらにパワーアップしてお届けします。当日
のニコニコ超会議ブース内では、来場者が研究者と直接ふれ合える「ポスター&デモ」を行いますの
で、ぜひ幕張メッセにお越しください。ステージセッションも熱気あふれる生の迫力でお楽しみいた
だけます。もちろん、全編をニコニコ生放送にて生中継します(タイムシフト視聴も可能です)。ニ
コニコ学会βならではの新たな視角から、みなさまにこれまで以上の知的興奮をお届けしますので、
どうぞご期待ください。
第8回ニコニコ学会βシンポジウム ~現実性を超えて~
2015年4月25日(土) 本編 12:30~17:30
4月26日(日) 本編 11:30~16:30
※25日・26日とも10:00よりプレオープン放送を予定しています。
会場:幕張メッセ(ニコニコ超会議2015内にて開催)
入場料などの詳細は http://www.chokaigi.jp/2015/booth/nico_gakkai8.html
をご確認ください。
全編をニコニコ生放送で生中継します。
URLは http://niconicogakkai.jp/ からリンクします。
プログラム内容:数学、空間情報、異性装、「研究100連発」、「研究してみた
マッドネス」の5テーマで6セッションを開催予定。超会議2015の会場では、ポ
スターやデモ展示など参加型のセッションを展開します。ご期待ください。
お問い合わせ
ニコニコ学会β実行委員会 運営委員長 くとの
contact@niconicogakkai.jp
〒305-8571 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学 人文社会学系棟A819
土井裕人研究室内 ニコニコ学会β実行委員会
WEB:http://niconicogakkai.jp/info/
Twitter:@niconicogakkai
取材に関するお問い合わせ、プレス用写真等ご入用の方は上記までご連絡ください。
Press Release
発行:2015年3月25日
1
niconicogakkai.jp
タ
イ
ム
テ
丨
ブ
ル
ステージ企画
10:00~12:30
12:30~13:00
13:00~14:00
4月25日(土)
プレオープン放送 ※詳細は後日公開します
オープニング
地図と凸凹と私
研究100連発
~現実を超えた現実~
1st session
14:00~15:30 2nd session
15:30~16:00
研究会紹介映像上映
16:00~17:00
3rd session 研究してみたマッドネス[25日]
17:00~17:30
10:00~11:30
11:30~12:00
クロージング
4月26日(日)
プレオープン放送 ※詳細は後日公開します
オープニング
数のお遊戯・上級編
12:00~13:00
4th session
13:00~14:00
5th session
15:00~16:00
6th session 研究してみたマッドネス[26日]
14:00~15:00
16:00~16:30
~高校数学からリーマン予想まで~
現実をハックする異性装
フロア企画紹介映像上映
クロージング
フロア企画
4月25日(土)・4月26日(日)両日
10:00~18:00(25日)
10:00~17:00(26日)
Press Release
発行:2015年3月25日
ポスター&デモ
2
niconicogakkai.jp
プ
ロ
グ
ラ
ム
委
員
長
/
運
営
委
員
長
か
ら
の
メ
ッ
セ
丨
ジ
Press Release
第8回ニコニコ学会βシンポジウムのテーマは「現実性を超え
て」です。SF映画の中に出てくる科学者は、なんであんなにかっ
こいいんでしょう。それは「空想の世界の住民」だからです。
現実世界の科学は、地味で地道な努力によって支えられている。
だから、現実の科学者は地味です。でも、もしかしたらそれっ
てただの言い訳かもしれないですよね。現実世界の科学者が、
かっこよくたっていいじゃないか。私たちは、現実性を超えて、
ありえないくらいかっこいい科学者を目指したい。今回のニコ
ニコ学会βでは、そのような高い理想を目指して現実を書き換
えようとする科学者や実践者が集まります。ぜひ第8回ニコニ
コ学会βを通じて、現実性を超えた世界を体験してください。
第8回ニコニコ学会βプログラム委員長
江渡 浩一郎
(メディアアーティスト/産業技術総合研究所主任研究員)
『ジョイメカファイト』(1993)。『インターネット物理モデル』(2001)。『くまうた』
(2003)。『qwikWeb』(2003)。 『Modulobe』(2005)。『パターン、Wiki、XP』
(2009)。『ニコニコ学会βを研究してみた』(2012)、『進化するアカデミア』 (2013)。ア
ルス・エレクトロニカ賞グランプリ、グッドデザイン賞ベスト100などを受賞。博士(情報理工
学)。
第8回ニコニコ学会βシンポジウムのキーワードは「現実」で
す。開催場所となるニコニコ超会議は、「ニコニコ動画のすべ
て(だいたい)を地上に再現する」という、まさに「仮想と現
実」が入りまじった時空間になっています。そんな舞台で、日
常からは想像もつかない何かにアプローチしようとする数学、
その場の背景にあるものを拡張現実などで捉えようとする空間
情報、心身にはたらきかけて現実をハックする異性装といった
テーマのセッションを行います。野生の研究者たちの発表で白
熱する「研究してみたマッドネス」、選りすぐりのプロの研究
者に圧倒される「研究100連発」、超会議の会場でしか体験で
きない「ポスター&デモ」とあわせ、ニコニコ学会βでしか味
わえない知の饗宴をどうぞお楽しみください。
第8回ニコニコ学会β運営委員長
(チームSRSIV)
くとの
「作る人文学」をめざし人文系と理工系の境界領域で活動。小学生の頃から電子工作に親しみ、
ロボコンから約10年のブランクの後、LEDを約5000個使用した初音ミク電飾ウェディングドレス
を制作して復帰し、第2回ニコニコ学会β研究してみたマッドネスに出展。D3.jsで視覚化した思
想のテクストを Kinectで動かせるようにした「さわれる」思想を第4回ニコニコ学会βポスター
セッションにて発表&デモ。第7回ニコニコ学会βより運営委員長。
発行:2015年3月25日
3
niconicogakkai.jp
~
4月25日
13:00
14:00
第
1
セ
ッ
シ
ョ
ン
空間と凸凹と私
なぜそこに崖があるのか、なぜそこに神社があるのか、なぜそこにソメイヨシノが植えられているの
か。現場に立つことで見えてくるその空間の要素の面白さと、それを見抜く空間認識能力の重要性を、
今までの地理学や考古学とは違った視点で熱く語る方々に登壇いただきます。イングレスやジオキャッ
シング、GPS地上絵も含め、未来のフィールドワークについて議論しましょう。
座長:古橋 大地
(マップコンシェルジュ株式会社代表/青山学院大学地球社会共生学部教授)
東京大学大学院新領域創成科学研究科修了(環境学修士)。専門は森林リモートセンシング。
地理空間情報の利活用を軸に、Googleジオサービス、オープンソースGIS(FOSS4G)、オー
プンデータ(OpenStreetMap)の技術コンサルティングや教育指導を行なっている。ここ数
年は「一億総伊能化」をキーワードにみんなで世界地図をつくるOpenStreetMapに熱を上げ、
GPS、パノラマデバイス(GigaPan)、無人航空機(UAV/Drone)を駆使して、地図を作るた
めにフィールドを駆け巡っている。
石川 初
(東京スリバチ学会 副会長)
1964年生まれ。ランドスケープ・アー
キテクト。カーナビゲーションや携帯
電話などに搭載され位置を知ることが
できるGPS(全地球測位システム)の
軌跡をもとに地図上に絵を描く“地上絵
師”。関東学院建築学科非常勤講師、千
葉大学園芸学部非常勤講師。東京農業
大学造園学科卒業後、鹿島建設、アメ
リカのHOK社への派遣研修、株式会社
ランドスケ-プデザインを経て、現在
は慶應義塾大学SFC専任教員。日本造
園学会、東京スリバチ学会、東京ピク
ニッククラブなどに所属している。著
書に『ランドスケ-プ批評宣言』
(INAX出版、2002年、共編著)など。
伊能 社中
(NPO法人 伊能社中)
電子地図をベースに画像・動画などのコ
ンテンツを組み合わせ、想像力をかきた
てる新しい学習スタイルを提唱。電子地
図の技術が使われているGIS教育(地理情
報システム教育)及び教育の情報化を推
進し、教科学習においてICT活用を支援す
る組織として、奈良大学地理学教室の学
生を中心に全国の大学生・大学院生が集
まり2013年設立。単なる地理教育の枠に
とどまらず、中学生を対象にしたフィール
ド体験型災害対応訓練「すごい災害訓練
DECO」を浦安市で開催するなど防災教育
等との連携もすすめている。国土交通省
国土地理院「電子国土賞2013(コンテン
ツ部門)」受賞。G空間EXPO「Geoアク
ティビティフェスタ2013 奨励賞」受賞。
羽鳥 達也
(逃げ地図 チームリーダー)
1973年生まれ。武蔵工業大学(現東
京都市大学)工学部建築学科を卒業、
同大学院を修了後、株式会社日建設計
に入社。小規模オフィス、お笑いのた
めの劇場、ミニシアター、6,000戸の
集合住宅、超高層オフィスなどを担当。
ソニーシティ大崎の設計を担当し、バ
イオスキンという新しい環境配慮型外
装システムを発案、研究、開発に携わ
る。東京大学工学部建築学科非常勤講
師(2010~13)、東京都市大学工学
部建築学科の非常勤講師(2010~)。
東京大学工学部建築学科前研究室スタ
ジオ課題講師(2008~)を担当。
Press Release
発行:2015年3月25日
4
niconicogakkai.jp
~
4月25日
14:00
15:30
第
2
セ
ッ
シ
ョ
ン
研究100連発
~現実を超えた現実~
ニコニコ学会β恒例・大人気セッション「研究100連発」では、限られた時間の中で第一線の研究者
5名に自身の研究を1人20件ずつ合計100件発表していただきます。過去から現在、そして未来にいた
るまでの研究成果をテンポ良く、連続発表することによって、その流れをパーソナルヒストリーとと
もに俯瞰させながら、研究者の凄さや熱意、研究の大変さや面白さを伝えます。今回は、科学技術広
報研究会(JACST)がダブル座長でプロデュースします。
素粒子、超電導、天体が放つ電波、ビッグデータを操るアルゴリズム、触れてみてはじめてわかる現
実。そこには、目の前の現実を超えた「科学の心」で感じる現実の世界があります。そして、そうい
う科学の心ではじめて感じることのできる大切なものを探す狩人(研究者)たち。今回は日本を代表
する研究所の研究者5人による研究100連発を通じて、本当に大切なものを一緒に探してみましょう。
座長:小泉 周
(自然科学研究機構 研究力強化推進本部 特任教授/JACST事務局長)
医師、医学博士。慶應義塾大学生理学教室で、電気生理学と網膜視覚生理学の基礎を学ぶ。
2002年米ハーバード大学医学部・マサチューセッツ総合病院・ハワード・ヒューズ医学研
究所のリチャード・マスランド教授に師事。2007年に自然科学研究機構生理学研究所の広
報展開推進室准教授。2014年より自然科学研究機構研究力強化推進本部特任教授。
座長:岡田 小枝子
(JACST会長)
日立製作所の研究所で基礎研究に従事。その後、フリーランスの医療ライターを経て、
2003年に移った東京大学理学部広報室で広報担当者としてのキャリアをスタート。2004
年に理研に移り、広報誌制作、メディア対応、イベント企画運営など、国内外の種々の広
報業務に携わる。2012年に高エネルギー加速器研究機構広報室に移り、主に国内外のメディ
ア対応に従事、2014年より広報室長。
登壇者とプロフィールは追って発表します。
第6回研究100連発@超会議3の様子
Press Release
発行:2015年3月25日
5
niconicogakkai.jp
~
4月25日
16:00
17:00
第
3
セ
ッ
シ
ョ
ン
研究してみたマッドネス
~架空の科学者を越えてゆけ~
ジャンル、テーマを問わず情熱を持って何かを追求している方にその研究テーマを発表していただく
場です。発表時間は3分。たとえ社会が求めていなくても、極めて個人的な動機でも、そこに込めら
れた執念は見る者に謎の感動をもたらします。ニコニコ学会βではそんな活動をする方々を「野生の
研究者」と呼んでいます。
座長:簗瀬洋平
(Unity Technologies Japan クリエイティブストラテジスト
/慶應義塾大学 KMD研究所リサーチャー)
1995年よりシナリオライター、ゲームデザイナーとして「ラングリッサー」「グローランサー」
シリーズや「ワンダと巨像」「Folks Soul 失われた伝承」「魔人と失われた王国」などのゲー
ム開発に携わる。2012年より研究者として「StratoJump」「誰でも神プレイできるシューティ
ングゲーム」などインタラクティブシステム、コンテンツを通じて主観的体験に関する研究を
行っている。
座長からのメッセージ:創作物の中の博士はたいてい呼ばれて登場するとすぐさま「このデータは
この生物が溶岩の中に住み、8000万年前から生きていたということを示しています。我々はこの生
物をニコニドンと名付けました」などと話だし、あっという間に様々なデバイスを作ってテストも
せずに「試作品ですが出力120%で撃てば85%の確率で勝利できます」といった具合に知性をきらめ
かせてくれますが、実際の研究は何年もかかって基礎を積み重ね、発想を実現するだけの知識を技
術を身につけ、現象を観察しては仮説を立て、それを証明するために装置やシステムを作り、実験
を積み重ね、論文を書き……といった具合でとても地味です。
では何故、今もアニメや映画の中の博士はああなのでしょうか。
それは「格好良いから」です。皆さんも「この戦いに勝利する確率は97%」とか「そんな事もあ
ろうかと」とか一度は言ってみたいですよね。
「研究してみたマッドネス」では地味な現実は忘れましょう。圧倒的におかしな研究を見せなが
らおかしなビジョンを語り、見ている人を唖然とさせ、最後には万雷の拍手を浴びましょう。
今からあなたは天馬博士? 真賀田四季? それともクリスチャン・ダンチェッカー?
現実に現れた架空のハカセたちは、観客の現実をねじ曲げ、あたかもアニメや映画から飛び出て
きたかのように記憶されるでしょう。そんな記憶が、今度は現実そのものを変えていくかも知れま
せん。
座長:栗原一貴
(津田塾大学情報科学科准教授)
物議を醸すシステム開発を得意とする情報科学者、津田塾大学准教授。理系女子相手に教鞭を
執 る 日 々 。 2 0 1 2 年 イ グノ ー ベ ル 賞 受 賞 。 代 表 研 究 は 、 お 喋 り で 迷 惑 な 人 を 邪 魔 する
「SpeechJammer」、動画の極限的高速再生システム「CinemaGazer」、天体の衛星写真か
ら顔認識技術で人面岩を自動検出する「MarsfaceProject」、テトリスで遊ぶだけで3Dプリン
タ用のモデルを作成できる「Tetris 3D Modeler」など。宇都宮愉快市民。
集え、野生の研究者!
座長からのメッセージ: バック・トゥ・ザ・フューチャーというSF作品には、私の心の師であるブラウン博士という野生
の研究者が登場します。奇人のブラウン博士は子どものように天真爛漫で、圧倒的な科学力によっ
て素晴らしい発明を次々にしていきます。しかしブラウン博士の作るものには社会的価値という基
準がなく、一般にはくだらないと思われるものや、なんの役に立つのかわからないものが多くあり
ます。彼を突き動かすのは全て、純粋な知的好奇心なのです。科学の存在意義は真理の探求とその
結果としての常識の打破であり、そのためには時に非常識さや非効率が必要なのだと彼は私達に教
えてくれます。
まあそういう堅苦しいことはさておき、皆さんの偏愛あふれる研究成果をお待ちしています。 それが人類を前に進ませる正しい力です。
Press Release
発行:2015年3月25日
6
niconicogakkai.jp
~
4月26日
12:00
13:00
第
4
セ
ッ
シ
ョ
ン
数のお遊戯・上級編
~高校数学からリーマン予想まで~
「つまるところ、すべては数学なのだ」(G. Egan 『ディアスポラ』より)
世界を司る本質にして究極の知的遊戯である数学。中学や高校の授業で嫌いになった方々もいるかも
しれません。でも今日は、数学を楽しむ登壇者たちの案内で、その神秘の一端に触れて遊んでみましょ
う。メニューは、見覚えのあるような図形の話から、世界中の誰も解けていない問題に関する話まで。
解る話も、理解を超えた話も、心地よい眩暈とともに…。
座長:綾塚 祐二(「天空博物館」製作者)
大気光象(気象光学現象)に関する老舗ウェブサイト「天空博物館」の製作者。第6回ニ
コニコ学会βシンポジウムでポスター発表。SF読みでもある。本業は某企業に勤めるHCI
の研究者。高度な技術もさることながら、人間の特性を活かしシンプルな仕組みで高い効
果を上げることに興味を持つ。"Popup Vernier"(1998) "tranSticks"(2003)
"AlbumWeaver"(2007) "SyncBlink"(2013) など。
座長:キグロ(数学動画投稿者)
数学とニコニコ動画を愛するワナビ。2007年よりニコニコ動画に数学動画を投稿し始める。
09年に一度途絶えるが、13年より活動再開。数学の解説動画よりも、数学を絡めたネタ
動画を中心に投稿。数学と気軽に付き合う人を増やそうと目論んでいる。また、趣味で小
説を書いているワナビでもある。数学やパズルを絡めた小説を中心に修行中。
辻 順平
クリスカ
(日曜数学者)
趣味で数学を探求する活動を「日曜
数学」と名付け、自ら日曜数学者を
名乗る。整数論を中心に、研究結果
をブログに日々掲載中。本職は情報
系の研究者。日曜数学にもRubyを
活用し、ゼータ関数の零点を可視化
するプログラム、リーマンの素数公
式を可視化するプログラムなどを作
成、公開している。
(ニコニコミュニティ「日本
数楽会」生主)
日本フィボナッチ協会会員。ニコニ
コミュニティ「日本数楽会」生主。
定期的に生放送を行い、数学その他
の雑談に花を咲かせている。またニ
コニコミュニティと同名のコミケサー
クルにて、数学の同人誌を例年発行
している。内容は、氏が収集した数
学の難問・良問などである。
文系P
Aeton
2014年4月に「アイマスウガク」
part1を投稿。「アイマスウガク」
とは、アイドルの流行イメージがす
べて数学となった世界で、アイドル
達が数学バトルを繰り広げるim@s
架空戦記シリーズ。熱い対決シーン
や、バトルを通じて描かれるアイド
ル達の成長物語で人気を博す。数学
動画投稿者なのに名前が「文系」な
のは、本人が文系であるため。
2012年頃より、ニコニコ動画に「巨
大数動画シリーズ」を投稿する。グ
ラハム数やチェーン表記などの解説
を行い、分かりやすい説明が一定の
支持を得ている。現在はふぃっしゅ
数の解説動画を制作中。元々は数学
よりも音楽やゲーム(特にぷよぷよ)
を中心に活動しており、音楽分野に
おける代表作に『グラディウス外伝
空中戦のテーマによる変奏曲』など
がある。
( 「 アイ マ ス ウ ガ ク 」 プ ロ
デューサー)
(巨大数動画シリーズ投稿者)
小林 銅蟲
(漫画家(巨大数漫画「寿司 虚空編」作者))
Web漫画『ねぎ姉さん』を連載する漫画家。シュールあるいは意味不明な作風で人気を
博す。海洋生物や数学に造詣が深く、2013年~2014年に裏サンデーにて、巨大数漫画
「寿司 虚空編」を連載していた。現在はpixivコミックにて『さいはて -Daydream
Attractor-』を連載中。
Press Release
発行:2015年3月25日
7
niconicogakkai.jp
~
4月26日
13:00
14:00
第
5
セ
ッ
シ
ョ
ン
現実をハックする異性装
女装や男装といった異性装というと、ここのところ世間やニコニコ動画界隈でも注目を集めていま
すが、そのわりに学術的なアプローチが知られていない印象があります。このセッションでは、ニコ
ニコ学会βならではのアカデミックと野生の研究者の両方が登壇し、異性装について実践者・経験者
として語ります。今回その手がかりとしてみたいのが、「現実をハックする」ということ。異性装と
は様々な「現実」と向き合って自他の心身にはたらきかける営みでもあるのです。そんな異色のテー
マにニコニコ学会βらしく迫ってみたいと思います。
座長:くとの
(チームSRSIV)
「作る人文学」をめざし人文系と理工系の境界領域で活動しつつ、「作ることと装うこと」と
いう問題への関心から異性装の世界へと踏み出す。見えないもの/感覚対象でないもの/「非
現実」なものを、見える/感覚できる/「現実」のものにすること、またその逆に後者から前
者にアクセスすることを研究テーマとしている。その一端は、第2回・第4回・第6回のニコニ
コ学会βにて「初音ミク電飾ドレスを人文学で作る」・「「さわれる」思想」・「脳波制御電
飾による「魂」の表象」として異性装で発表。異性装も研究の一環。
原島 博
三橋 順子
(日本顔学会前会長)
1945年に東京で生まれる。人と人
の間のコミュニケーションを技術的
にサポートすることに関心を持って
きた。その一つとして人の顔にも興
味を持ち、「顔学」の構築と体系化
にも尽力してきた。最近では、面白
いと思うことを専門として、勝手に
個人塾などを開いている。アートや
文化にも興味を持ち、女子美術大学
(芸術系)や明治大学(総合数理
系)、立命館大学(人文系)の客員
教授などもつとめている。
(セーラー服おじさん)
52歳。身長:169cm、体重:75kg、
スリーサイズ:B92W93H94。ラー
メン屋の企画に乗っかったのがきっ
かけで2011年よりセーラー服を着
て出歩くようになった。目撃情報が
ツイッターなどで拡散し、若者を中
心に人気を博す。テレビやトークイ
ベントに出演。スマホゲームアプリ
のキャラなどにも展開。本業は会社
勤め。画像処理関係のソフトウェア
エンジニア。(写真撮影:岩切等)
発行:2015年3月25日
トランスジェンダーとして日本で初
めて大学教員となる。専門はジェン
ダー/セクシュアリティの社会・文
化史。とりわけトランスジェンダー
の歴史。著書に『女装と日本人』(講
談社現代新書)、共編著に『戦後日
本女装・同性愛研究』(中央大学出
版部、2006)、『性欲の研究 東京
のエロ地理編』(平凡社、2015)、
主な論文に「性と愛のはざま-近代
的ジェンダー・セクシュアリティ観
を疑う-」(『講座 日本の思想 第
5巻 身と心』岩波書店、2013)など。
あしやま ひろこ
小林 秀章
Press Release
(性社会・文化史研究者・明
治大学文学部非常勤講師)
8
(テクノコスプレ研究会主宰、
野生のフルコース実践・研究者
心身共に男性。認知心理、メディア
アート、コンテンツ、地域経済等、
興味のすべてが対象の野性の実践・
研究者。同人誌『女装と思想』を定
期刊行。第1回世界ボーカロイド大
会にて、女子の匂い、擬似唾液、「モ
ヤットスクリーン」(すべて独自開
発)を中心にアナログな手法で現実
と虚構をシームレスに繋いだ、ボイ
スロイド結月ゆかりとの擬似旅行体
験、通称「ゆかり温泉」を企画・主
催。筑波大学人文学類宗教学コース
を学類総代として卒業。大学では女
装にて、女性出場者を抑えて男女不
問ミスコンでグランプリを受賞。
niconicogakkai.jp
4月25日
・
4月26日
両日開催
フ
ロ
ア
企
画
ポスター&デモ
ポスターセッションとは、ボードなどに研究内容をまとめたポスターを貼って自由に見られるように
し、ポスターの前で発表者が説明をおこなう研究発表の形式です。ニコニコ学会βポスターセッショ
ンでは、ニコニコ超会議内に一人A0縦サイズまでは貼れるだけのスペースをご用意します(幅ひと
り900mm。高さは十分にあります。各人どのようなかたちで使うかは自由です)。発表者はそこに
自作のポスターを貼り出して発表をおこなうことができます。貼り出されたポスターはニコニコ超会
議の参加者に見てもらうことができます。特に評価の高いポスターはニコニコ学会βで表彰します。
どうぞご期待ください。
座長:myrmecoleon (Paradoxical Library)
大学図書館職員の仕事のかたわら、マッシュアップサービスとして「所蔵図書館マップ」
「@nicovideo_tag」「論文ったー」などを開発運用。2011年11月から米沢嘉博記念図書館でマン
ガや同人誌の管理を担当している。「ASCII.jp」で「グラフで見るニコニコ動画」を連載中。
座長:本宮平亮
(明治大学大学院国際日本学研究科)
明治大学大学院国際日本学研究科博士課程。普段は「オタク文化研究」を専門とする研究室に
所属しVOCALOIDやN次創作、アニメ音楽史の研究を行うかたわら、研究室主催のアニメ原画
展等の展示活動も行う。ニコニコ学会βではマッドネスやポスターセッションに参加したり、
データ研究界の同人誌を作ったり、第6回シンポジウムで「マンガ研究セッション」の座長をやっ
たり、色々とやらせてもらってます。
ポスター&デモ@ニコニコ超会議3の様子
Press Release
発行:2015年3月25日
9
niconicogakkai.jp
当
日
ス
タ
ッ
フ
募
集
!
Call for Volunteers
第8回ニコニコ学会βシンポジウム当日スタッフ募集!
第8回ニコニコ学会βでは、当日スタッフを募集します。ニコニコ学会βに興味がある方、運営に関
わってみませんか。
・仕事の種類は、受付、フロア展示サポート、物販、会場設営、タイムキーバー、ステージサポー
ト、ツイッター実況、事務局などがあります。希望を書いていただけるとありがたいですが、必ず
しも希望に添えるものではありません。
・ニコニコ超会議2015への入場パスと昼食はご用意します(並ばずに会場に入れます)。ボランティ
アです。申し訳ありませんが人件費および交通費は支給できません。ご了承ください。
・研究してみたマッドネスで発表される方でもスタッフになれます。発表とコンフリクトしないよ
うに考慮します(この場合、備考欄にマッドネスがある旨をご記入ください)。
・当日スタッフに関係する日程は、下記の4日です。時間は担当する仕事によります。4日間とも参
加していただける方を優先しますが、当日だけでもOKです。
2015年4月22日(水) 19:00~22:00(予定) 全体会議
2015年4月24日(金) 14:00~20:00(予定) 前日設営
2015年4月25日(土) 7:00~20:00(予定) 本番1日目
2015年4月26日(日) 7:00~19:00(予定) 本番2日目
ニコニコ学会βの運営に関わってみたいという熱い思いのある方のご応募をお待ちしております。
どうぞよろしくおねがいいたします。
募集〆切は 4/19(日) 23:59! ぜひ、ふるってご応募ください!
以下のURLからご応募ください。
http://bit.ly/nng8staff
Press Release
発行:2015年3月25日
10
niconicogakkai.jp
ニ
コ
ニ
コ
学
会
β
と
は
ニコニコ学会βとは
ニコニコ学会βとは、ユーザー参加型研究の世界を共に作り上げる場です。2011年12月に第1回を開
催し、これまで計7回の大規模なシンポジウムを開催してきました。その他に、データ研究会、菌放
送局、宇宙研究会、運動部会、YOUTHなどの分科会活動、これからの研究のあり方について議論す
るサマーキャンプ、展示イベント「ニコニコ学会β夏の自由研究」などを実施しています。
ニコニコ学会β関連書籍
『ニコニコ学会βを研究してみた』(河出書房新社、2012)
『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス、2013)
『総力特集 ニコニコ学会βの野望って何ですか? 月刊ニコニコ学会β創刊準備号』(ブックウォー
カー、2013)
『ニコニコ学会βが栄誉賞を受賞した2013アルス・エレクトロニカに行ってみた 月刊ニコニコ学会
β01』(ブックウォーカー、2013)
『「つくる」とニコニコ学会β 月刊ニコニコ学会β02』(ブックウォーカー、2014)
『ニコニコ学会βと生命の小宇宙 月刊ニコニコ学会β03』(ブックウォーカー、2014)
『第6回ニコニコ学会βシンポジウム直前号 この登壇者に注目! 月刊ニコニコ学会β04』(ブッ
クウォーカー、2014)
『第6回ニコニコ学会βシンポジウム速報レポート ~魔術師たちの楽園で起こったこと~ 月刊ニ
コニコ学会β05』(ブックウォーカー、2014)
『落雷・竜巻・ゲリラ豪雨から身を守れ! 気象学者たちが語る 本当にヤバい「夏の天気」 月刊ニ
コニコ学会β06』(ブックウォーカー、2014)
『生活に、研究を。 ユーザー参加型研究の現在とこれから 第7回シンポジウムアーカイブ&登壇
直後インタビュー 月刊ニコニコ学会β07』(ブックウォーカー、 2015)
受賞
ニコニコ学会βは、メディアアートの世界的な賞であるアルス・エレクトロニカ賞
デジタルコミュニティ部門栄誉賞、2012年度グッドデザイン賞 ベスト100、
Readyfor of the year 2012 クリエイティブ賞を受賞しています。
READYFOR
OF THE YEAR
2012
Press Release
発行:2015年3月25日
11
niconicogakkai.jp
ニ
コ
ニ
コ
学
会
β
実
行
委
員
会
ニコニコ学会β実行委員会 概要
顧問:
竹内郁雄(東京大学名誉教授)
委員長:
江渡浩一郎(産業技術総合研究所主任研究員/メディアアーティスト)
運営委員長:
くとの(チーム SRSIV)
実行委員:(50音順)
青木俊介(ユカイ工学代表/チームラボ株式会社取締役)
稲見昌彦(慶應義塾大学大学院教授)
伊豫田旭彦(株式会社ドワンゴユーザーエンターテインメント)
大岡寛典(大岡寛典事務所/アートディレクター)
大向一輝(国立情報学研究所准教授)
岡田良太郎(Asterisk Research, Inc./リスク・リサーチャ)
岡本真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社代表取締役/プロデューサー)
川崎稔(株式会社フォーキックス代表取締役/クリエイティブディレクター)
後藤真孝(産業技術総合研究所首席研究員)
高井浩司(ガレージ/ディレクター)
高須正和(チームラボ株式会社カタリストDiv)
武田英明(国立情報学研究所教授)
千野裕司(株式会社ドワンゴコーポレート副本部長)
塚田浩二(はこだて未来大学准教授)
豊田正史(東京大学准教授)
中西泰人(慶應義塾大学准教授)
中村聡史(明治大学准教授)
八谷和彦(メディアアーティスト/東京芸術大学准教授)
濱崎雅弘(産業技術総合研究所主任研究員)
濱野智史(株式会社日本技芸リサーチャー)
福地健太郎(明治大学准教授)
宮下芳明(明治大学教授)
myrmecoleon(Paradoxical Library/明治大学米沢嘉博記念図書館)
吉川日出行(みずほ情報総研株式会社シニアマネジャー)
暦本純一(東京大学大学院教授)
Press Release
発行:2015年3月25日
12
niconicogakkai.jp