セミナーのご案内 競争力のあるワインセクターの構築 日時 2015 年 11 月 19 日(木) 14:30 – 17:55 会場 駐日欧州連合(EU)代表部 (東京都港区南麻布 4-6-28 ヨーロッパハウス) 共催 駐日欧州連合(EU)代表部、日欧産業協力センター 参加 無料 申し込み先URL http://www.eu-japan.eu/registration-form-wine-seminar (要事前登録)↓↓ *申し込み受領後に、受講証・会場地図をお送りします。 使用言語 英語・日本語 (同時通訳あり) 【概要】 ワインはユニークな商品であり、ぶどうの育成から瓶詰めにいたる生産過程は困難の多い ビジネスです。景気の動向、気候に左右されるほか、瓶詰めから販売までの期間が長いため、 品質を向上させることができる反面、コスト管理が課題となっています。 世界的な競争が厳しいにもかかわらず、市場への新規参入が続いており、日本も例外では ありません。最近の「日本ワイン」というコンセプトの導入は日本のワインのイメージを向上 させようという試みであり、日本のワインの定義を国際的なワインの定義に近づけるものです。 ワイン業界の成長をサポートするために、日本のワインのルールはどういう方向に進むべきな のでしょうか?また EU はどのようにワイン業界を奨励し、成長させているのでしょうか?政 府の政策は業界の繁栄をどのようにサポートできるのでしょうか? このセミナーは、専門家のプレゼンテーションや成功事例の共有を通し、これらの問題に 焦点をあてるもので、政府関係機関やワイン業界の専門家の方を対象としています。 【プログラム】 14:30-14:40 開会の辞:ヴィオレル・イスティチョアイア=ブドゥラ 駐日欧州連合大使 14:40-15:00 プレゼンテーション:「日本のワイン用ぶどうの生産の現状と政府の生産者に対す る支援について」新田直人氏(農林水産省関東農政局企画官) 15:00-15:45 プレゼンテーション:「EU のワイン政策、生産、そしてワインの地理的表示」 ルディ・ファン=デル=スタッペン氏(欧州委員会農業総局 C2 課課長補佐) 15:45-16:05 プレゼンテーション:「日本産酒類の振興等の取組について―ワインの表示ルール の策定と地理的表示制度の改正―」飯島隆氏(国税庁酒税課課長補佐) 16:05-16:15 休憩 16:15-17:45 パネルディスカッション:競争力のあるワインセクターの構築 ワインセクターの経済的価値は重要であり、政府の関心事項です。しかし、政策担 当者はどのように業界の必要性に対応すればいいのでしょうか?そして、ワインセ クターに付加価値をもたらすには何がもとめられるのでしょうか?これらの事項 で協力する余地はあるのでしょうか? モデレーター:高橋悌二氏(国際ワイン法学会理事) パネリスト: ルディ・ファン=デル=スタッペン氏(欧州委員会農業総局 C2 課課長補佐) 新田直人氏(農林水産省関東農政局企画官) 飯島隆氏(国税庁酒税課課長補佐) 齋藤浩氏(メルシャン シニア・ヴィンヤード・マネージャー・山梨ワイン酒 造組合会長) 牧陽子氏(MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社 パブリックアフェアーズ マネジャー ・欧州ビジネス協会 酒類委員会 事務局) 17:45-17:55 閉会の辞:シルヴィウ・ジョラ氏(日欧産業協力センター事務局長)
© Copyright 2024 ExpyDoc