こちら - 鹿児島県労働基準協会

平成27年度作業主任者技能講習実施計画表
(注)表中の上欄期日は講習日、中欄は受付日、下欄は講習実施会場です。
月
講習名 有
作
機
溶
業 主 任
平成27年
4月
6月
7~8
4/6~10
教習所
剤
者
作 業 主 任 者 選 任
酸素欠乏・硫化水素
危 険 作 業 主 任 者
5月
22~24
3/16~20
教習所
7月
8月
平成28年
12月
1月
2月
26~27
10/26~30
教習所
14~15
11/30~12/4
教習所
26~28
16~18
7/21~24 8/17~21
教習所
教習所
11~13
10/13~16
教習所
20~22
24~26
12/7~11 1/25~29
教習所
教習所
3月
10~11
2/8~12
教習所
3~4
11/2~6
教習所
10~11
7/6~10
教習所
特定化学物質及び四ア
ルキル鉛等作業主任者
燥
設
業 主 任
11月
16~17
6/15~19
教習所
石 綿 作 業 主 任 者
乾
作
10月
24~25
8/24~28
教習所
30~31
6/29~7/3
教習所
3~5
4/27~5/1
教習所
9月
22~23
9/14~18
教習所
9~10
1/12~15
教習所
10~11
8/3~7
教習所
備
者
12~13
11/30~12/4
教習所
9~10
6/8~12
教習所
建築物等の鉄骨の
組立等作業主任者
19~20
10/19~23
教習所
鉛 作 業 主 任 者
平成27年度移動式クレーン運転実技教習実施計画表
(注)表中の上欄期日は講習日、中欄は受付日、下欄は講習実施会場です。
教習
月
講習名 移動式クレーン運転実技
(5トン以上)
[実技免除]
平成27年
4月
5月
25~30
4/20~24
教習所
6月
7月
8月
27~8/1
6/29~7/3
教習所
9月
10月
11月
19~24
9/14~18
教習所
平成28年
12月
1月
14~19
11/16~20
教習所
2月
3月
22~27
1/25~29
教習所
講習案内は、毎月発行の機関誌「鹿児島労基」に随時掲載中
平成27年1月1日(毎月1回1日発行)
鹿 児 島 労 基
№675 昭和33年8月13日第3種郵便物認可
定価 150 円(会員の購読料は会費の中に含む)
発行所 公益社団法人鹿児島県労働基準協会
発行者 鹿 児 島 市 新 屋 敷 町 16 の 16
編集者 電話㈹ 099(226)3621 FAX 099(226)3622
URL http://www.kakikyo.or.jp
印刷所 鹿児島市上荒田町 株式会社 朝日印刷
2015年(平成27年)
January
1
月号
新年のごあいさつ
夜明け前の出港 重富港【姶良市】
(写真提供者:村山 隆 氏)
目 次
CONTENTS
さくらじま…………………………………………………… 1
新年のごあいさつ 労働基準協会会長…………………… 2
新年のごあいさつ 鹿児島労働局長……………………… 3
介護施設を対象とした
労務管理ワークショップを開催しました……………… 4
労務管理あれこれ…………………………………………… 5
鹿児島県の特定(産業別)最低賃金が改定されました…… 6
「くるみん」認定企業、新「くるみんマーク」と
「プラチナくるみんマーク」の誕生案内……………… 7
改正パートタイム労働法等説明会開催のご案内………… 7
タバコのお話………………………………………………… 8
平成26年度鹿児島県労働災害防止研修会のご案内……… 9
平成26年業種別死傷災害発生状況(11月末)…………… 9
「ヘルスサポートセンター鹿児島」健診のご案内………10
平成26年度全国産業安全衛生大会に参加して……………11
平成26年度安全衛生教育促進運動のお知らせ………12∼13
ライン管理者コーチングセミナー開催のご案内……14∼15
平成27年2月の講習開催のご案内…………………………16
昨年末の選挙から約半月、期待を
担った新しい年が明けた。今年は、
果たしてどんな年になるのだろう
か。
ところで、
毎年この時期に目にするあの楽しいコマーシャ
ルは今年も流れているのだろうか。
「お正月を写そう…」の
CMであるが、私は、これを見ると、つい「笑う門には福来
たる」の諺を連想してしまう。しかし残念ながら、最近、多
くの日本人は、この諺を忘れてしまっていたような気がして
ならない。失われた10年あるいは20年ともいわれる状況の下
で、国内企業の多くは業績が伸び悩み、労使共に笑いあう機
会が少なくなっていたのではなかろうか。先のCMの会社で
中災防作成
は、急激なフィルム需要の減という危機的状況の中で、フィ
ルム製造技術も利用しながら、いち早く、化粧品等のライフ
サイエンス部門に乗り出すことを決め、厳しい環境を社内の
様々な立場の人達の協力で乗り切ったと聞いている。そこに
は、労使が手を取り合い努力する姿、そして笑いあう声が聞
こえてくるようである。景気回復への努力が続き雇用情勢も
改善傾向の中、国内には、日本人本来の勤勉性とレベルの高
いもの作り技術がまだ存在している。そして、様々な和の文
化の海外進出も加速してきている。今年は、復活する日本企
業が増え、国民・労使が共に笑いあえる年、そして多くの若
者に希望を与えられる年になることを期待したい。
−1−
-2-