第9回 町田市高齢者福祉研究大会 アクティブ福祉 in 町田’15 11 月 11日(水)11:00~18:00 (大会交流会 in エルシィ町田 18:30~20:30) 介護はともに手を携えて 【プログラム】 Ⅰ.町田市高齢者福祉研究大会 11:00~18:00 (6Fホール) 日頃の介護現場・地域・学校での取り組みや実践など、様々な取り組み23題を発表します。 ※参加費1,000円(当日配布冊子代) ・参加申込不要 Ⅱ.介護用品・福祉用具展示コーナー 12:00~17:00(5F けやき・コスモス) 家庭生活から介護現場まで、幅広い種類の福祉用具、関連用品等を見て、触れてみませんか。 ※参加費無料・参加申込不要 【主 催】一般社団法人町田市介護サービスネットワーク 町田市 【会 場】 町田市文化交流センター(町田市原町田 4-1-14) ・JR横浜線町田駅 ターミナル口直結 ・小田急線町田駅 西口より徒歩 5 分 【問い合わせ・参加申込先】 一般社団法人町田市介護サービスネットワーク 町田市介護人材開発センター・事務局 ☎042-727-0211 http://machida-kjkc.jp/ ※町田市介護人材開発センターは、町田市の補助をもとに事業を実施しています。 1 趣 旨 施設や事業所での介護現場、学校での研究や個人・グループによる研究など、小さな発見から大きな実 践まで様々な取り組みを発表する場として、今年度も引き続き、第9回高齢者福祉研究大会「アクティブ 福祉 in 町田’15」を開催いたします。この研究大会を通して、市内の高齢者福祉・医療・介護に携わる 職員が元気に働き続けることを支援し、その日々の取り組みを多くの市民や関係機関の皆様に紹介して、 高齢者福祉・医療・介護への理解を深める機会にしたいと考えております。 発表を聴いて、疑問に思ったことは発表者にどんどん質問してください。そこから、他施設の職員との 交流が始まるきっかけになるかもしれません。そして、参考にできる良い取り組みは、持ち帰って自分の 施設や事業所で紹介・提案・実践してみることで、元気な職場づくりにつながるかもしれません。 この研究大会を通して、市内全体のケア力を向上させて、安心して暮らせるまちづくりをみんなで実現 していきましょう。みなさんのアクティブな参加をお待ちしています。 2 日 程 2015年11月11日(水) 11:00~20:30(受付 10:30~) ①アクティブ福祉 in 町田’15研究発表大会 11:00~18:00 (6F ホール) ②介護用品・福祉用具等展示 PR コーナー 12:00~17:00 (5F けやき・コスモス) ③大会交流会 18:30~20:30 (ホテル・ザ・エルシィ町田) 3 会 場 町田市文化交流センター 5・6階 町田市原町田4-1-14 電話:042-710-6611 4 参加対象 ①高齢者福祉に関心のある方 ②高齢者福祉に関心のある学生 ③市内高齢者福祉施設等の利用者、家族、ボランティアなど ④市内高齢者福祉施設、医療機関、介護保険事業所、関係機関に従事して いる職員 5 定 員 500名 (予定) 6 プログラム 別掲のとおり(研究発表はスケジュールをご覧ください) 7 参加費 1,000 円(当日冊子代) 、学生無料 ※大会交流会は別途 8 申込方法 別紙「参加申込書」に必要事項を記入し、2015 年10月30日(金)まで に FAX または Email にてお申し込みください。申込書は町田市介護サービスネ ットワークホームページ(下記参照)からもダウンロードできます。 ※研究発表の申込者も大会参加の申込み(参加費)が必要です。 必ずお申込み手続きをしていただきますようお願いいたします。 町田市介護サービスネットワーク 町田市介護人材開発センター ホームページ http://machida-kjkc.jp/ 9 主 催 一般社団法人町田市介護サービスネットワーク 町田市 10 後 援 ・一般社団法人町田市医師会 ・公益社団法人町田市歯科医師会 ・一般社団法人町田市薬剤師会 ・町田市ケアマネジャー連絡会 ・町田市訪問介護事業者協議会 ・町田市グループホーム連絡会 ・町田市高齢者福祉施設部会 ・町田市訪問看護ステーション連絡会 ・町田市通所事業所連絡会 ・町田市福祉用具事業所連絡会 ・社会福祉法人東京都社会福祉協議会 東京都福祉人材センター ・社会福祉法人町田市社会福祉協議会 ・公益社団法人東京社会福祉士会地区町田社会福祉士会 ・公益社団法人東京都介護福祉士会町田ブロック会 ・学校法人榎本学園町田福祉保育専門学校 ・学校法人西田学園アルファ医療福祉専門学校 11 町田市長賞等について 優秀な研究発表に対して町田市長賞、審査員賞を、学生の優秀な発表に対して は福祉教育奨励賞を贈呈いたします。受賞の発表及び賞の授与式は、当日の大会 交流会で実施する予定です。 12 個人情報保護について 「参加申込書」に記載された個人情報は本大会の運営管理のみに使用いたします。 13 連絡先 一般社団法人町田市介護サービスネットワーク 町田市介護人材開発センター 事務局 TEL:042-727-0211 FAX:042-727-0271 Email:[email protected] 介護用品・福祉用具等展示 PR コーナー [12:00~17:00] 5階けやき 出展 12 社予定 参加費 無料 介護用品・福祉用具等の業者による展示や市内高齢者福祉施設、介護保険事業所のパンフレッ ト等を配架した情報コーナー、福祉関係書籍等の販売コーナーを設置します。ご自由にご覧くだ さい。 ※申し込み不要です。直接会場にお越しください。 実践・研究発表大会 [11:00~18:00] 6階ホール 発表 23題 参加費 1,000円(当日冊子代として) ※発表スケジュールは、別紙をご覧ください。事前の参加申し込みが必要です。 6 階(総合受付) ・実践研究発表大会 5階 ・介護用品・福祉用具等展示 PR コーナー 大会交流会 [18:30~20:30] ホテル ザ・エルシィ町田 参加費 5,000円(飲食代として) 内容 参加者の交流、各賞の受賞発表及び授賞式を実施いたします。 ※事前の参加申し込みが必要です。 ※発表者等の都合により、当日の発表スケジュールは変更となる場合がございます。 順 時間 11:00 1 11:15 2 11:30 発表者(所属・職名・氏名) <オリエンテーション>・開会挨拶 社会福祉法人 正吉福祉会 特別養護老人ホーム まちだ正吉苑 施設サービスグループ(在宅・入所相互利用) 生活相談員 平井 明子 社会福祉法人 正吉福祉会 地域福祉サービスセンター まちだ正吉苑 在宅サービスグループ(定期巡回随時対応型訪問介護看護) サービス提供責任者 田中 心 学校法人 大妻学院 大妻女子大学 人間福祉学部 人間福祉学科 介護福祉学専攻4年 田中 咲子 題 名(主題・副題) 地域包括ケアシステム構築への提案 Ⅰ ~「在宅入所相互利用制度」を利用した独居高齢者 の在宅復帰~ 地域包括ケアシステム構築への提案 Ⅱ ~「定期巡回随時対応型訪問介護看護」利用した独 居高齢者の在宅生活の継続~ 認知症高齢者の生活歴を生かした介護の有効性 ~元料理長に調理を試みて~ 3 11:45 4 12:00 学校法人 大妻学院 大妻女子大学 人間福祉学部 人間福祉学科 介護福祉学専攻4年 鈴木 かほり 拘縮予防と可動域を維持し、今の生活を維持してい くための援助 ~その人の「できる」を見つけた支援~ 5 12:15 町田市高齢者福祉課 あんしん相談室 町田市役所職員・相談員 地福・吉村 他 町田市委託事業 あんしん相談室の取り組み ~地域の見守りを応援します!!~ 12:30~13:15 歌えば笑顔が生まれ 元気と共に幸せが訪れる ~音楽座ミュージカル シニアグリー~ 音楽座ミュージカル シニアグリー有志 6 13:15 学校法人 西田学園 アルファ医療福祉専門学校 介護福祉学科2年 工藤 舞 7 13:30 学校法人 西田学園 アルファ医療福祉専門学校 介護福祉学科2年 若林 勝美・田中 敏子 嚥下時の頚部角度の研究 8 13:45 認知症ケアの充実を図った アセスメントシートの 導入 ~有する能力に応じた認知症ケアへ向け~ 9 14:00 社会福祉法人 東京援護協会 特別養護老人ホーム サルビア荘 介護職 阿部 優希 学校法人 榎本学園 町田福祉保育専門学校 介護福祉学科2年 南間 恵美子 幼老複合施設における世代間交流 ~高齢者の心理・身体・社会的効果について~ ~顎を引く角度による食べやすさの違い~ 気づくことから始めるかかわり方 ~時間・空間・力を意識した介助とは~ 介護職員(褥瘡委員会メンバー)の褥瘡予防につい ての取り組み ~介護職により、ハイリスク者のプラン立案からポ ジショニングの実践と定着~ 10 14:15 社会福祉法人 南町田ちいろば会 特別養護老人ホーム みぎわホーム 介護福祉士 永井 猛 11 14:30 社会福祉法人 合掌苑 養護老人ホーム 合掌苑 支援員 新倉 大輔 生きる意欲の回復 ~町田市で唯一の養護老人ホーム~ 12 14:45 特定非営利活動法人 桜実会 まちかどディサービス 管理者 臼井 亨 パーソナルディとは ~町田市通所事業所連絡会パーソナルディサービ ス部会の取り組み~ 順 13 14 時間 発表者(所属・職名・氏名) 15:00 介護リーダー養成講座 3班 白井 裕子(ディサービス榛名坂) 15:15 社会福祉法人 福音会 軽費老人ホームA型 町田愛信園 ケアワーカー 山本 寿美 15:30~15:45 15 16 17 題 名(主題・副題) ディサービスで目指すケア ~趣味活動への取り組み~ 軽費老人ホームA型における個別支援の実践と課 題 ~一人ひとりが心豊かに安心して暮らせる個別支 援~ 休憩(15分) 15:45 社会福祉法人 友愛十字会 特別養護老人ホーム 友愛荘 生活相談員 庄司 美鈴 日中活動の拡充とボランティアの活用 ~地域に開かれた施設づくり~ 16:00 社会福祉法人 芙蓉会 特別養護老人ホーム芙蓉園 介護職 玉井 淳、野島健一 副主任自立支援プロジェクト「自分らしく生きるた めに」 ~利用者の想いを形にするための新体制づくり~ 高齢者施設・病院合同の多職種勉強会の開催 16:15 医療法人社団 幸隆会 多摩丘陵病院 町田集団給食研究会 管理栄養士 冨永 晴郎 ~各施設の食形態の情報共有と地域連携の強化を 目指して~ 18 16:30 社会福祉法人 芙蓉会 特別養護老人ホーム芙蓉園 介護職 長澤 紗江 自立支援への歩み ~その人らしく生活する為に~ 19 16:45 社会福祉法人 賛育会 高齢者在宅サービスセンター清風園 相談員 上田 勉 利用者が創るディサービス ~自立支援を目指したら稼働率が上がった!~ 20 17:00 社会福祉法人 七五三会 特別養護老人ホーム いづみの里 管理職 金井 大明 ハートミーティング ~夢をかなえる取り組み~ 21 17:15 22 17:30 23 17:45 社会福祉法人 友愛十字会 特別養護老人ホーム 友愛荘 介護職 鈴木 哲也 介護リーダー養成講座 1班 長尾 由加里(清風園) 介護リーダー養成講座 2班 宮本 郁子(マイライフ尾根道) 利用者本位の支援をめざして ~利用者が主体的に活動する機会を増やす取り組 み~ これからのターミナルケア ~その方らしい最期を迎えるために…その人らし さとは?~ グループホームの人材育成 ~継続して働いてもらう為に~ 1. 「研究発表大会」への参加申し込み方法 ① 開催要項に添付の「参加申込書」に必要事項をご記入いただき、可能な限り、法人・事業 所単位で一括してお申込み下さい。必ず、申込書の控えをお取りください。 ② 当日参加の申し込みは受付にて各自でお願いします。 2. 「大会交流会」への参加申し込み方法 ① 開催要項に添付の「参加申込書」に必要事項をご記入いただき、可能な限り、法人・事業 所単位で一括してお申込み下さい。必ず、申込書の控えをお取りください。 ② 原則、当日の参加申し込みは受け付けておりません。必ず、事前にお申し込みください。 ③ 3日前までに連絡のないキャンセルは実費をいただきます。 3.参加費(研究発表大会・大会交流会)のお支払方法 ① 原則、当日会場にて参加者各自がお支払いください。 ② 振込でのお支払いを希望する場合は、大会終了後、法人・事業所宛に請求書を送付します ので、期日までに指定口座にお振込みください。 FAX : 042-727-0271 E-mail : [email protected] 町田市介護人材開発センター アクティブ福祉 in 町田’15 研究発表大会・大会交流会 参加申込書 申込年月日 2015年 ※必要事項をご記入のうえ、種別と参加される項目欄に○印をつけてください。 月 日 法人名(学校名) 事業所名 申込担当者名 電話番号 FAX 番号 参加申込者名 種別 1 一般・学生 施設役職員 2 一般・学生 施設役職員 研究発表大会 大会交流会 一般・学生 3 施設役職員 一般・学生 施設役職員 4 一般・学生 5 施設役職員 ※5名を超える場合は用紙をコピーしてご利用ください。 ※参加申込書の控えを必ずお取り置きください。ご変更や取消の場合は、参加申込書に上書きしたものを お送りください。 ≪参加費のお支払方法≫ それぞれに①②のいずれかに○をつけてください。 支払い方法 備考 研究発表大会 大会交流会 ①当日会場にて各自で支払う お一人 1,000 円を受付でお支払ください。 ②大会終了後、振込みにて支払う 請求書受領後、指定口座にお振込みください。 ①当日会場にて各自で支払う お一人 5,000 円を受付でお支払ください。 ②大会終了後、振込みにて支払う 請求書受領後、指定口座にお振込みください。 お申し込み締め切り10月30日(金) 受付 / 受付番号
© Copyright 2024 ExpyDoc